川口雅巳ニューロックシンジケイト
2007/11/29
「Album of Yesterday 11/29/07」
Masami
the psychedelic sounds of THE13TH FLOOR ELEVATORS
疲れた頭で聴くと、とても元気なサイケに聴こえる。
陽気な気分にすらなってきましたーーー。
それにしてもCDのジャケット、色々あるんですね。
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/25
「Album of Yesterday 11/25/07」
Masami
金曜日は早稲田ジェリージェフにライブを観にいってきました。
ジェリージェフは今年一杯で閉店されるそうです。閉店することになってから行くというのも都合のいい話なのですが(だったら普段から行けという話)、どうしてももう一度行っておきたかったので。
ジェリージェフに初めて行ったのは大学に入った年なので、もう20年近く前。一緒にバンドをやっていた先輩と古井戸の収録されたURCのライブ盤を置いている店があるというので聴きに行ったのだと思う。当時はその辺が全然CD化されてなかったんですよね、当然LPは廃盤だったし。
続きを読む
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/24
「Album of Yesterday 11/21/07」
Masami
Tony Conrad/Outside the Dream Syndicate
最近は自分の企画ライブではSEをCDRに焼いて持っていくようにしています、CDだと忘れたら困るし。それでライブが終わったらお店か誰かにあげて帰ってくることにしています。
21日用に選んだのがこれです。インストでリズムがあってサイケなのがいいなと思って、ウルマーの初期のオルガンの人とやってるやつとか、ミッキーハートのアシッドテストのセッションのとか聴いてみたけど、どうもピンとこなくてふとこのアルバムを思い出しました。
Tony Conradは来日の時の法政学館と、みみのことでシカゴのフェスで一緒にだった時の2回ライブを観ましたどちらも素晴らしかった。勝手に黒のイメージがあったけどピンクのど派手な衣装だったのもイカしていました。ライブではステージに幕が貼られていて影しか見えなかったけど。
続きを読む
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/20
「"from the bottom of underground vol.14"」
live
川口雅巳ニューロックシンジケイト
藤井政英+池乃タニシ子+岸沢光正(ex.ASYLUM,Differance,YBO2)
電気姉
Aural Fit
11/21/19:00open/19:30start/adv1600yen(+1drink)/door2300yen(with1drink)
東高円寺UFOCLUB(03-5306-0240)
我々は2番目に演奏します。是非いらして下さい!
from the bottom of underground
http://fbou.hp.infoseek.co.jp/
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/19
「Album of Yesterday 11/19/07」
Masami
THE BRIAN JONESTOWN MASSACRE/Their Satanic Majestie's Second Request
昨日書いたドキュメンタリー映画"DIG!"の主人公ANTON NEWCOMBEのTHE BRIAN JONESTOWN MASSACREのアルバムが聴いてみたくて、何枚くらいリリースされてるのだろうとオフィシャルサイトを覗くと、なんとアルバムごとダウンロードできるではないですか!
http://www.brianjonestownmassacre.com/mp3.html
さっそくタイトルが気になった"Their Satanic Majestie's Second Request"を聴いてみる。勿論ストーンズのあのアルバムへのオマージュでしょう。
これはちょっとすごいですね、もろに60年代後半、それも66、67年の雰囲気。この音楽が90年代の物で、それをネットでダウンロードして聴いているというのがとても妙な感じ。どう考えてもアナログレコードの世界。
他のアルバムも聴いてみるのが楽しみ。
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/18
「Album of Yesterday 11/18/07」
Masami
DIG!
THE BRIAN JONESTOWN MASSACREとTHE DANDY WARHOLSの2バンドを追ったドキュメンタリー。どっちのバンドも名前しか知らなかったけどなんとなくレンタルしてみた。
活動を共にしていた2バンドが一方(THE DANDY WARHOLS)はメジャーで成功、一方(THE BRIAN JONESTOWN MASSACRE)は才能はあるのにクスリや喧嘩でトラブル続き、レーベルやマネージャーはおろかメンバーにも愛想を尽かされせっかくの成功のチャンスも何度も逃してしまう。
映画で観てて面白いのは後者に違いないけど、これ現実ですからね…。
それとアメリカってまだアンダーグラウンドとメジャーが少なからず繋がっているんだなー、ということが興味深かったです。
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/15
「"FLAG OF NOTHINGNESS 8"」
Masami
昨夜はご来場ありがとうございました!
今日もライブです、僕らは9時30分頃から演奏します。
是非来て下さい。
"FLAG OF NOTHINGNESS 8"
EthNoisArkestra(森本在臣,藤井政英,岸沢光正,川口雅巳)
intifada
Bobby Dick
VLADIVOSTOK POWSER GENOCIDE
11/15/18:30open/19:00start/ad2000yen door2400yen +drink
新宿URGA(03-5287-3390)
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/14
「本日の出演順」
Masami
スズキジュンゾ、川口雅巳、ONNA、三上寛の順で演奏します、よろしくお願いします。
11月14日(水) 高円寺ペンギンハウス(03-3330-6294)
18:30open/19:00start/2000yen +drink
出演:三上寛 ONNA(宮西計三) スズキジュンゾ 川口雅巳
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/11
「メンバーの個人活動情報」
Masami
「ONNA(宮西計三)×三上寛」
今年PSFよりリリースされたオムニバス"Tokyo Flashback6"にも収録されるなど、近年音楽活動を再開させた伝説の漫画家宮西計三のバンド"ONNA"が三上寛と共演、私も参戦します!
11月14日(水) 高円寺ペンギンハウス(03-3330-6294)
18:30open/19:00start/2000yen +drink
出演:三上寛 ONNA(宮西計三) スズキジュンゾ 川口雅巳
みなさまのお越しお待ちしております。
0
投稿者: masami
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/9
「Jenny The Deceiver/PINK AOKI+K.N.R.S.」
photo
10/28/07 Shelter,Tokyo
HALLOWEEN BALL 2007"Screaming Lord Sutch Tribute"
0
投稿者: knrs
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
TOP
MYSPACE
Purifiva/Kawaguchi Masami
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
profile (4)
live (203)
photo (24)
news (12)
disc (9)
T shirt (1)
Masami (278)
Akira (2)
Nao (1)
Pinky Aoki interview (9)
ノンジャンル (20)
最近の記事
video
live
ソロアルバム発売記念ライブ
ニューロックシンジケイト・飛び石2デイズ!
川口雅巳10月の予定
過去ログ
2020年3月 (1)
2017年7月 (1)
2015年8月 (1)
2015年2月 (1)
2014年10月 (1)
2014年5月 (1)
2014年3月 (3)
2014年2月 (4)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (4)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (4)
2013年4月 (5)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年9月 (7)
2012年8月 (7)
2012年7月 (6)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (6)
2012年3月 (7)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (7)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年9月 (3)
2011年8月 (5)
2011年7月 (4)
2011年6月 (3)
2011年5月 (6)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年9月 (6)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (3)
2010年5月 (7)
2010年4月 (6)
2010年3月 (6)
2010年2月 (9)
2010年1月 (8)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (2)
2009年9月 (5)
2009年8月 (5)
2009年7月 (3)
2009年6月 (3)
2009年5月 (4)
2009年4月 (6)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (1)
2008年10月 (2)
2008年9月 (4)
2008年8月 (5)
2008年7月 (8)
2008年6月 (5)
2008年5月 (7)
2008年4月 (9)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (12)
2007年10月 (17)
2007年9月 (13)
2007年8月 (8)
2007年7月 (7)
2007年6月 (6)
2007年5月 (4)
2007年4月 (16)
2007年3月 (12)
2007年2月 (12)
2007年1月 (8)
2006年12月 (6)
2006年11月 (8)
2006年10月 (10)
2006年9月 (9)
2006年8月 (7)
2006年7月 (9)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (2)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”