2007/11/29
新中野の弁天でライブです 音楽
いまごろなんですが、12月1日はライブです
BOSS BRASS LIVE
日時 12月1日(土) 午後7時開演
場所 新中野 弁天
http://www.benten55.com/top.htm
今回は今までどおりシカゴ、BST、タワーオブパワーのナンバーに、日本人のポップスをまぜながら、前座がてら南部ロックとブリティッシュロックをご披露、というなんだかよくわかんない構成です。
お近くで、お暇ありましたらぜひお越しくださいませ[[pict:peace]]
0
BOSS BRASS LIVE
日時 12月1日(土) 午後7時開演
場所 新中野 弁天
http://www.benten55.com/top.htm
今回は今までどおりシカゴ、BST、タワーオブパワーのナンバーに、日本人のポップスをまぜながら、前座がてら南部ロックとブリティッシュロックをご披露、というなんだかよくわかんない構成です。
お近くで、お暇ありましたらぜひお越しくださいませ[[pict:peace]]

2007/11/25
アレサの未発表集すごいですね 音楽
最近発売されたアレサ・フランクリンの未発表曲集。
これがまたすごい音源ばかり。
アトランティックの黄金期に録音された一連のアルバムやデモ音源を集めたものですが、本人の歌といい、バックの演奏といいもうすごいの一言。
なんでこれがボツになったのか、ってくらいの出来ばえばかり。
途中でとまったり、録音そのものがわるかったり、などいろいろ理由はあるにせよ、超一流の演奏とワン・アンド・オンリーな彼女の歌を聴いて満足しない人はいないでしょう。
今はだいぶ巨体になり、椅子にすわる姿はなんだかスターウォーズのジャバのようでもありますが、ソウルフード食べすぎですね↓。
http://www.youtube.com/watch?v=m6q-MZ1ydus
http://www.youtube.com/watch?v=qiQ1pQAhIDI
このCDのほかに、ライノ・ハンドメイドの7000枚限定ライブも買っちゃいました。
こちらはフィルモアイーストなどでのりのりの演奏をしていたころの、別会場でのライブ。
録音そのものはちょっとバランス悪いですが、そんな不満を吹き飛ばす熱い演奏・歌の数々。
キング・カーティスがいるのかどうかはっきりしませんが、バーナード・パーディーやコーネル・デュプリーなどいつものバックかと思われます。
(演奏クレジットが入っていないので、詳細わかりませんです。当時のバイオグラフィとかみればわかるんでしょうけど)
ところでライノのオーダー時に一緒にはいっていたグラム・パーソンズとドアーズの写真集アドカードがなかなか素敵でしたので、CDと一緒にご紹介。
0
これがまたすごい音源ばかり。
アトランティックの黄金期に録音された一連のアルバムやデモ音源を集めたものですが、本人の歌といい、バックの演奏といいもうすごいの一言。
なんでこれがボツになったのか、ってくらいの出来ばえばかり。
途中でとまったり、録音そのものがわるかったり、などいろいろ理由はあるにせよ、超一流の演奏とワン・アンド・オンリーな彼女の歌を聴いて満足しない人はいないでしょう。
今はだいぶ巨体になり、椅子にすわる姿はなんだかスターウォーズのジャバのようでもありますが、ソウルフード食べすぎですね↓。
http://www.youtube.com/watch?v=m6q-MZ1ydus
http://www.youtube.com/watch?v=qiQ1pQAhIDI
このCDのほかに、ライノ・ハンドメイドの7000枚限定ライブも買っちゃいました。
こちらはフィルモアイーストなどでのりのりの演奏をしていたころの、別会場でのライブ。
録音そのものはちょっとバランス悪いですが、そんな不満を吹き飛ばす熱い演奏・歌の数々。
キング・カーティスがいるのかどうかはっきりしませんが、バーナード・パーディーやコーネル・デュプリーなどいつものバックかと思われます。
(演奏クレジットが入っていないので、詳細わかりませんです。当時のバイオグラフィとかみればわかるんでしょうけど)
ところでライノのオーダー時に一緒にはいっていたグラム・パーソンズとドアーズの写真集アドカードがなかなか素敵でしたので、CDと一緒にご紹介。


2007/11/23
ランチに新顔 酒・グルメ

なんだか半分トロ姉さんの店PRブログとなりつつありますが、もうすぐ本家のブログがたちあがりますので、それまではしばらく更新情報などお伝えしちゃいます。
今日からランチに新顔
「フォー」です。
「フォー。。。」
よくわからん間ですが、これにチマキとデリ、デザート&コーヒーがついてます。
ランチは全品1050円ですが2時まで。
しかもフォーは数量限定なのでお早めに。
12月から土日は終日営業にするそうです。
12時〜22時です。
ちょっとお茶などしやすくなりますね。
てなことで、トロ姉さんに代わりPR担当、不肖へびGでございました。
あ、自分のこともあったのです。
12月1日は中野のライブハウス「弁天」でライブがあります。
またまたブラスロック中心にお届けしますが、今回は前座パフォーマンスとして往年のロックバンド特集などもあります。
くわしくはホームぺージをみてくださいまし
http://bossbrass.hp.infoseek.co.jp/

2007/11/21
ミシュランお断り 酒・グルメ
「青イパパイヤサン、コノタビアナタノ店ヲ三★ニシマス。
発表会ニキナサイ」
「え?なにいってんのさ、うちは地元のお客さんを大事にこつこつ商売しているんだい。
あんたらの勝手な格付けなんかで、なじみ客に迷惑なんかかけられないよ!
5つもらったてそんなもんいらないよ。
」
「オーマイゴッド。シンジラレナイー。クレイジートロ姉
」
おっと、フランス人か。
ま、こんなやりとりあるくらいになるといいですね。
トロ姉さんのある日の夢でした。
都内の3つ星レストランってフランス料理と日本料理だけなんですね。
ふーん、1000円で満足できる大衆食堂とか、居酒屋はなし。
ま、金持ちの方のためのガイドブックでしょうし、庶民には縁の無い話。
(ひがみ?)
トロ姉さんの「青いパパイヤ」は焼酎300円セールで満腹満足いただけますので、お早めに来店くださいまし。
追記:昔、フランスの某有名店で食事したことありますが、たしかに旨かったけど、お腹にはいりきらなかった。欧米人は食いすぎだぞ
0
発表会ニキナサイ」
「え?なにいってんのさ、うちは地元のお客さんを大事にこつこつ商売しているんだい。
あんたらの勝手な格付けなんかで、なじみ客に迷惑なんかかけられないよ!
5つもらったてそんなもんいらないよ。

「オーマイゴッド。シンジラレナイー。クレイジートロ姉

おっと、フランス人か。
ま、こんなやりとりあるくらいになるといいですね。
トロ姉さんのある日の夢でした。
都内の3つ星レストランってフランス料理と日本料理だけなんですね。
ふーん、1000円で満足できる大衆食堂とか、居酒屋はなし。
ま、金持ちの方のためのガイドブックでしょうし、庶民には縁の無い話。
(ひがみ?)
トロ姉さんの「青いパパイヤ」は焼酎300円セールで満腹満足いただけますので、お早めに来店くださいまし。
追記:昔、フランスの某有名店で食事したことありますが、たしかに旨かったけど、お腹にはいりきらなかった。欧米人は食いすぎだぞ

2007/11/18
トロ姉さん奮闘記 そのいくつ? 酒・グルメ
さて、11月も後半にはいり、トロ姉さんの店「青いパパイヤ」では開店記念セール第3弾として、19日(月)からおすすめ焼酎300円セールをはじめます。
11月限定の商品もありますので、お早めにお越しくださいとのことです。
開店当初から人気メニュー、ってほどまだ沢山人がきてませんが(汗)、ベトナム料理の定番「ゴイクン(生春巻き)」の具をバージョンアップしました。
鶏肉と海老のベースはそのままに、野菜をふやし、以前ご提供していたものにくらべ、よりハーブのバランスを強めにしましたので、あっさりした味のなかに、口中にフレッシュな香りが広がります。
ぜひご試食くださいね。
0
11月限定の商品もありますので、お早めにお越しくださいとのことです。
開店当初から人気メニュー、ってほどまだ沢山人がきてませんが(汗)、ベトナム料理の定番「ゴイクン(生春巻き)」の具をバージョンアップしました。
鶏肉と海老のベースはそのままに、野菜をふやし、以前ご提供していたものにくらべ、よりハーブのバランスを強めにしましたので、あっさりした味のなかに、口中にフレッシュな香りが広がります。
ぜひご試食くださいね。


2007/11/13
誕生日だ! 酒・グルメ
今日はトロ姉さんの誕生日だ!
でも忙しくってそれどころじゃないんだな。
なので閉店間際の三越地下でC3の11月限定ケーキを買ってきて、夜ささやかなお祝いだ。
●●回目の誕生日、おめでとう!
14日はお客さんの誕生日だそうで、ちょっとしかけをご用意中。
忘年会・新年会のご用命は藤が丘「青いパパイヤ」まで。
0
でも忙しくってそれどころじゃないんだな。
なので閉店間際の三越地下でC3の11月限定ケーキを買ってきて、夜ささやかなお祝いだ。
●●回目の誕生日、おめでとう!
14日はお客さんの誕生日だそうで、ちょっとしかけをご用意中。
忘年会・新年会のご用命は藤が丘「青いパパイヤ」まで。

2007/11/10
ハーベストムーンに 音楽

年末にむけて仕事もあわただしくなってきたし、トロ姉さんの店のほうもあってなかなかゆっくり休めなかったりで、ちょっと疲れたなーって気分で聞くとほんとに癒されるのがニール・ヤングの「ハーベスト・ムーン」かな。
彼自身も世界一でかいといわれる大音響バンド、クレージーホースとのライブで耳を悪くして、このアルバムの制作にはいったというから、ニールもちょっと疲れた体を旧友たちと癒すために作ったようなもんですかね。
ジャケット写真もぼろぼろになった羽を休めるワタリガラスのようなニール・ヤング。
別れた彼女への切ない思いを歌った「Harvest Moon」。
遠く離れて暮らす旧友・故里への思いを歌う「One Of These Days」。
事故で亡くした愛犬を歌った「OLD KING」(Kingには別な意味もありそうだけど)。
どれもこれも心にしみる歌ばかりの名盤だね。
あ、うちの愛犬にはまだ歌はないね。

