2006/6/26
青梅ライブ 音楽
Daddy's Liveと題した青梅でのライブ。
昭和の香りがぷんぷんする古い家を使ったライブはとっても気持ちのよいところでした。(ちょっと蒸し暑かったけど)
我々はニュー・オーリンズゆかりのナンバーを中心に30分ほど。
ちょっとさわりをこちらでごらんください↓
他の出演者も60年代から70年代の雰囲気で、まさに「お父さんたちのライブ」という感じで、和気あいあいとしてました。
ちょっと遠かったですけど(汗)
ちなみにこの模様は多摩のケーブルテレビでご覧になれます!
お近くの皆様っていらっしゃったらぜひごらんください。
0
昭和の香りがぷんぷんする古い家を使ったライブはとっても気持ちのよいところでした。(ちょっと蒸し暑かったけど)
我々はニュー・オーリンズゆかりのナンバーを中心に30分ほど。
ちょっとさわりをこちらでごらんください↓
他の出演者も60年代から70年代の雰囲気で、まさに「お父さんたちのライブ」という感じで、和気あいあいとしてました。
ちょっと遠かったですけど(汗)
ちなみにこの模様は多摩のケーブルテレビでご覧になれます!
お近くの皆様っていらっしゃったらぜひごらんください。

2006/6/24
日課のボール遊び コーギー
うちのピースは毎朝サッカーをさせないと欲求不満になるようです。
それだけで毎日終わるわけではなく、部屋にいるならいるで、こうしてボール遊びを要求してきます。
ただではつまんないので、そこそこ芸もしこんだりしています。
0
それだけで毎日終わるわけではなく、部屋にいるならいるで、こうしてボール遊びを要求してきます。
ただではつまんないので、そこそこ芸もしこんだりしています。

2006/6/21
ボサノバ名盤廉価で 音楽
この情報あふれる社会のなかでたまに見落とすこともあるわけで
バーデン・パウエルが亡くなってたの最近まで知りませんでした。
で、久しぶりに中南米コーナーを見てたらずいぶんと廉価版が出回っておりました。
MPSとFania、それぞれボサノバ・ジャズ路線とサルサを大衆化した立役者みたいなレーベルです。(Faniaは厳密には廉価版とはいえないけど)
バーデンパウェルの代表作、これはいい。しかも税込み1500円。
「Baden Powell/Tristeza On Guitar」

0
バーデン・パウエルが亡くなってたの最近まで知りませんでした。
で、久しぶりに中南米コーナーを見てたらずいぶんと廉価版が出回っておりました。
MPSとFania、それぞれボサノバ・ジャズ路線とサルサを大衆化した立役者みたいなレーベルです。(Faniaは厳密には廉価版とはいえないけど)
バーデンパウェルの代表作、これはいい。しかも税込み1500円。
「Baden Powell/Tristeza On Guitar」


2006/6/20
青梅でライブ 音楽
あ、さて
うっとうしい梅雨です。
カラっとした気分にさせてくれるかどうか、は定かではありませんが今度の日曜にライブをやります
「青梅宿 Daddy's Live」
詳細はこちら↓
http://mouichido-band.com/kioku/kioku_top.htm
アマ、プロなど交えてのフォークあり、ロックありの一日。
我々はニューオーリンズ復興を願い?ニューオーリンズゆかいの曲をとりそろえております。
最近古いエフェクターなぞ持ち出して遊ぶ機会も多いのですが、この日はギター一本勝負です。
定番ぞろいですので、ぜひお越しくださいませませ。
0
うっとうしい梅雨です。
カラっとした気分にさせてくれるかどうか、は定かではありませんが今度の日曜にライブをやります
「青梅宿 Daddy's Live」
詳細はこちら↓
http://mouichido-band.com/kioku/kioku_top.htm
アマ、プロなど交えてのフォークあり、ロックありの一日。
我々はニューオーリンズ復興を願い?ニューオーリンズゆかいの曲をとりそろえております。
最近古いエフェクターなぞ持ち出して遊ぶ機会も多いのですが、この日はギター一本勝負です。
定番ぞろいですので、ぜひお越しくださいませませ。

2006/6/9
祝ワールドカップ開催!サッカー犬ピースも応援するぜ! コーギー
いよいよワールドカップの開催。
普段あんまりスポーツ番組に興味を持っていないような僕でも、こうしたイベントにはつい耳をそばだててしまうことも。
しかし、ドイツまで休暇をとって応援にいく時間も金もない。
我が家のサッカー犬、ピースと日々対戦するのである。
0
普段あんまりスポーツ番組に興味を持っていないような僕でも、こうしたイベントにはつい耳をそばだててしまうことも。
しかし、ドイツまで休暇をとって応援にいく時間も金もない。
我が家のサッカー犬、ピースと日々対戦するのである。

2006/6/5
Otis Rush/Complete Cobra Recordings 音楽

Otis RushのCobra時代の録音を集めたコンピ。
Essential Collection: The Classic Cobra Recordings 1956-1958
久々シカゴ・ブルースに浸りました
僕のようにロックや白人系ブルースからはいった人には、シカゴ・ブルースって一番ハマりやすいって気がします。
