5月例会は、5月2日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、末永、矢羽田、下村、高田(隆)、鈴木、片山、松井、田畑、井戸垣、大森、柴田、森田、平尾、梅津、小島の以上15名でした。
新支部長の田畑さんの進行で始まりました。
新型コロナウィルスの影響により、福岡市にまん延防止等重点措置が適用されそうです。そこで、例会日がその期間と重なった場合、例会を開催するかどうか、意見を出して貰いました。その結果、休会することにしました。
休会とする場合は、1週間前には決定し、支部ブログでお知らせします。葉書等による連絡はしません。
休会となった場合、コレクション拝見の順番は変わらず、順延とします。
休会となった場合、支部報「げんかい」の発行はその都度判断し、支部ブログでお知らせします。
本日、例会に欠席されている方には、これらの内容を支部報に同封することにしました。
10月のスタンプショウはかたについては、開催する方向で準備をしていきますが、状況により中止を判断する場合は、各方面への連絡を考えたら8月例会で決定することになりそうです。なお、会場は本契約をしましたので、もし、中止した場合はキャンセル料が発生することになります。
4月8日に田畑支部長と会場担当の井戸垣さんが福岡中央局へ挨拶に行った際の報告がありました。新局長さんは郵趣に理解のある方とのことでした。また、福岡中央局は今年で開局150年を迎えるそうです。
(※先月の報告で局長の異動は無いと書きましたが、間違いでした)
JPS本部から、地本理事の件で報告がありました。
東京で開催されたスタンプショウは3日目が中止され、パインスタンプさんが購入したオフペーパーミクスチャーの話しが末永さんからありました。
普通切手4種におけるデザイン変更以外の情報がありました。
コレクション拝見は平尾さんの「二重丸型印KG型」でした。U小判2銭に国別で単片満月とエンタイヤを揃えると言うコレクションでした。単片満月は出来るだけ正位のものに変えていく方針、エンタイヤも小さな局で揃えてありました。

0