9月例会は、9月13日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、末永、井戸垣、倉地、隈本、矢羽田、柴田、下村、片山、田畑、鈴木、松永、松井、高田(隆)、梅津、吉永、大森、松元、沖、小島の以上19名でした。
スタンプショウはかた関連
基本的に開催する方向で確認しました。会場予約も正式に行いました。
3密回避のため、特別例会とジュニア展表彰式を中止。懇親会は既に中止決定済みです。
また、無料の切手つかみ取りコーナーも中止する代わりに、ビニル袋に入れたものを受付で希望者に配布予定。
全九州ジュニア切手展には5名の応募がありました。
会員出品については、ジュニア展で3フレームを使用することが決まりましたので、話し合いの結果、出品者が決まりました。
フレーム切手、公式カバーの作成も中止することにしました。受付の簡素化をするためです。
来月の例会で発送するDMには、新型コロナウィルスの注意、マスク着用等の明記をします。
空きのあった1リーフ展は全部埋まりました。
8月30日に開催された小郡での筑後地方切手のつどいの報告と参加お礼が支部長さんからありました。その際の講演内容「ヤフオク」関連の話題がありました。
表紙の説明がありました。
コレクション拝見は沖さんの「ねこ切手ワールド」でした。純粋なネコは国別、そしてテーマ別に整理されていました。トピカル切手はどう整理するかが難しいところです。
来月以降のコレクション拝見の順番を確認しました。

0