8月例会は、8月4日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、末永、角崎、井戸垣、倉地、隈本、田畑、鈴木、矢羽田、松元、梅津、柴田、下村、原田、松井、中嶋、高田(隆)、吉永、片山、栗原、塩田、平尾、小島の以上22名でした。
スタンプショウはかた関連
小型印は申請中。スタンプショウはかたのデザインは博多局の消印を題材としているが、ネタが尽きてきたので、来年用にアイデア募集とのこと。
会場費は、9月末までに納めることで消費税アップに対抗出来るとのこと。
谷之口さんにご協力いただいたチラシが出来上がってきました。各自、いろんな所へ配布して欲しい。
ジュニア展の出品募集は郵趣8月号に掲載されました。今のところ、2名の申し込みがありました。締切は今月末です。
会員出品の申し込み状況を確認しました。一応、申込者全員に正式出品票を渡しました。最終決定はジュニア展の申し込み状況で決まるので、9月1日に決定します。
初日に開催される懇親会の案内がありました。参加希望の方は10月例会までに田畑さんに申し込んで下さい。支部報にも掲載しています。
新切手発行に関しての補足がありました。新通常切手や記念切手は8月から発行するのに、フレーム切手は10月1日以降に発送されます。スタンプショウはかたのフレーム切手は新額面で準備します。
コレクション拝見は、倉地氏の「ドイツ占領地切手」でした。第2次世界大戦時に発行された切手で、たくさんの種類があります。各地毎に整理されたコレクションでした。
他にもいろんな情報交換がありました。

0