11月例会は、11月4日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、塩田、末永、角崎、井戸垣、倉地、隈本、田畑、松井、吉永、高田(光)、鈴木、松永、片山、平尾、下村、矢羽田、森田、松元、梅津、椙山(オブザーバー)、小島の以上21名でした。
ももちパレスで即売会が開催されていて、椙山さんがオブザーバー参加されました。
予約していた年賀葉書を各自で受け取りました。今年は17名で9万円以上の売り上げがありました。ご協力感謝します
パインスタンプさんが12月8日に開催予定の盆回し会の案内と参加希望者を募った。
スタンプショウはかた2018関連
スタンプショウはかたの反省を行いました。原案を元に、いろいろな意見を出していただきました。30分繰り上げて開場しましたが、会場の契約上11時のままにすることとしました。広報活動については、友人・知人宛てにやっている人もいるので、そういうことをもっとやってみてはどうかという意見も出ました。来年の特別展示はJPS普及委員会として来られた立川さんに依頼した所、快諾を受けています。これらの内容については、来月の支部報に掲載します。
スタンプショウはかたで無料配布していた抹消印付き20円錦鯉ミニレターが余っていたので、説明を加えた上で、再配布しました。
来年7月5日(金)〜7日(日)に開催予定の「福岡・天神 切手・コインまつり」は今のところ10店舗以上が決定していることや、小型印の使用と郵便局の出張所設置も考えてあるようです。
付属品注文は、一人2,000円以上となるようにお願いしました。
コレクション拝見は、小島の「琉球郵政時代の郵便局の消印」でした。リーフ作成に関する質問がいろいろありました。標準リーフを使わないで、無地リーフに引いている3ミリ方眼は、青色や黄色などいろんな色で作成して、モノクロ印刷することで薄い印刷が出来ること。必要部分をカットしていたことも良かったようです。
12月例会は末永支部長宅で開催します。
※スタンプショウはかたで無料配布していた抹消印付き20円錦鯉ミニレターがまだ余っています。希望される方はお知らせ下さい。次回例会での配布か次回支部報と一緒に同封します。一人5通まで。

0