8月例会は、8月5日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、矢羽田、塩田、末永、角崎、井戸垣、中嶋、倉地、隈本、柴田、田畑、松田、片山、森田、松井、松元、栗原、高田(隆)、吉永、渡辺、小島の以上20名でした。
今月26日開催の筑後地方切手のつどいの案内がありました。
スタンプショウはかた関連。
小型印は申請中。ジュニア展はふみの日62円を元にデザインしていただきました。
会員出品の取りまとめ一覧表を配布して、次の確認をしました。8月末のジュニア展出品作品が決定しないことには、本決定にはならないので、出品しても良いと言う方も含めて全員に出品解説を記入していただく出品票を配布しました。出品票は9月例会までに提出してください。1リーフ展は13名の出品希望で、あと2人分の枠があります。今からでも希望する方はお知らせ下さい。
懇親会を昨年と同じ会場で開催予定です。9月例会で再案内いたします。
チラシが出来上がってきました。筑後地方切手のつどい、島原での全国郵趣大会で配布予定。
支部報の内容から
新切手のぽすくま&くまモンお便りセットとMy旅切手レターブックの切手シートの単独販売はありません。
縦書きローラー印を見つけたら、矢羽田さんまで
平成31年用年賀葉書で、東京2020の寄付金付きだけ10月1日発行で、他は例年通り11月1日発行。賞品に変更あり。2回目の抽選が4月1日にある。これは100本に2本などの当選本数ではなく、1万本とあることから、どのようになるかは発表待ち。
2円旧秋田犬コート紙についての話題。実物を見た人でも意見が分かれている様子。
9月8日から島原市で開催される全国郵趣大会の申込は8月10日までです。まだ間に合いますので、よろしくお願いします。
コレクション拝見は吉永さんの「思い出のカバー」でした。
支部報に掲載している6種類のテーマのカバーを紹介していただきました。福岡市地下鉄開通記念カバーに関しては、当時の様子を知っている会員が当時のエピソードも話題になりました。

0