4月例会は、4月1日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、矢羽田、塩田、末永、角崎、井戸垣、中嶋、倉地、隈本、柴田、田畑、吉永、松田、鈴木、片山、高田(光)、栗原、森田、平尾、宮原、渡辺、松永(再入会)、小島の以上22名でした。
元会員の松永さんが再入会されましたので、自己紹介をしていただきました。
今月は総会でした。昨年度の会計報告、今年度の計画と予算等確認しました。
役員の任期2年が終わりましたので改選を行いました。その結果、7人全員の留任となりました。これからの2年間、よろしくお願いします。なお、長期間続いていますので、後任をお願いしたいというのが本音です。
今月はミニ切手展の時期です。開催協力をお願いします。開催された場合は、開催場所等をお知らせ下さい。
カルトール社製通常切手の30円が3月5日に出現したことで、全5種が出揃いました。国立印刷局製との違い(見分け方)を報告されました。使用済みの中から見分けるのは結構難しそうです。なお、即売品にカルトール社製通常切手5種セットが出ていました。
げんかいトピックス掲載の「郵便業務管理規程の変更の認可」について、補足説明がありました。
例会会場として利用している福岡中央郵便局会議室の担当者が異動されたとのこと。近い内に新しい担当者とお目にかかる予定。5月例会までは予約確認の引継が出来ており、6月以降も大丈夫ではないかと思われます。まだまだ先の話ですが、来年用の年賀葉書の購入は支部例会でお願いします。
コレクション拝見は井戸垣さんの「肉筆・ルイスカバー」でした。よく調べてあり、まとめてありました。ルイスカバーはオークション誌の写真はよく見ていますが、これだけ並ぶと圧巻でした。

0