9月例会は、9月3日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、矢羽田、塩田、末永、角崎、松井、井戸垣、田畑、栗原、中嶋、梅津、吉永、松元、鈴木、倉知、隈本、宮原、渡辺、森田、松田、柴田、小島の以上21名でした。
スタンプショウはかた関連。
ジュニア展の出品者は5名で、全5フレームとなりました。昨年より人数は減りましたが、フレーム数は同じです。これによって、会員出品も確定しました。出品票もご提出いただきました。1リーフ展の方で2名分残っていましたが、これも決まりました。
来月の例会で、ジュニア展の審査とDM発送の封筒詰めを行いますので、よろしくお願いします。
懸案だった展示パネルの件については、保管場所やパネル故障等を考えて、頑丈なパネル10台のみを残し、他は処分することにしました。また、保管料も支払うこととしました。
年賀葉書の発表がありましたが、福岡中央局会議室を無料でお借りしているので、郵趣会を通しての購入をお願いしました。10月例会で注文書を配布しますので、予約をお願いします。11月例会で現金引き換え販売となります。
関連して、絵入り年賀の地方版は発行無し、エコー年賀が福岡県でも2種発行されるものの、販売地域は後日発表となっています。景品の年賀シートは年賀切手とは別図案です。
9月1日から唐津局で小型印が使用されていますが、窓口での押印が出来ないという状況。「ユーリ!!!on ICE」と言うアニメの聖地になっていることから、コラボしての小型印使用となったようですが、版権社とうまくいっていないようです。
コレクション拝見は井戸垣さんの「学生郵便切手会の初日カバー」を拝見しました。1946年から1952年まで約60種類を作成したもの。そのほとんどを収集されていました。

0