2月例会は、2月5日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、矢羽田、塩田、末永、隈本、角崎、柴田、松井、井戸垣、松田、姫野、田畑、鈴木、栗原、中嶋、梅津、高田(光)、吉永、大森、宮原、渡辺、森田、平尾、小島の以上23名でした。
1月例会は土曜日の7日に開催しましたが、翌8日に来られた方が3名いたそうです。支部報の11月号、12月号、郵趣1月号のどこを見ても7日(土)と案内しています。ちゃんと見てほしいものです。
来週12日に開催される「北九州切手のつどい」の案内をしました。また、支部報に「会員紹介」コーナーが復活しました。皆さんのご協力をお願いします。
1月30日に開局した地域区分局としての山口郵便局が初日からIJP機械印が使用されていることが報告されました。地域区分局は、郵便とゆうパックの区分をするための局で、一般の方向けの窓口やATMはありません。また、2月6日には同様の静岡郵便局が開局します。
コレクション拝見は田畑さんの「証明郵便 1892−1945」でした。配達証明、内容証明、引受時刻証明をまとめたものでした。書留扱いに加える特殊取扱いで、まとめ方をいろいろと考えたそうです。
1月例会で当選した金券は、3月例会が使用締切なので、使用を促しました。

0