2月例会は、2月7日(日)、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、矢羽田、井戸垣、塩田、松井、末永、隈本、角崎、鈴木、松田、森田、田畑、吉永、柴田、中嶋、姫野、梅津、森脇、高田(光)、高田(隆)、堀、松本(オブザーバー)、小島の以上22名でした。
まず、コレクション拝見から始まりました。担当の田畑さんが所用で2時には帰られるという事でした。「元立命館学長の日清戦争従軍記録」でした。元立命館学長の田中昌太郎氏宛の手紙を履歴に合わせて整理された労作です。
情報交換では、来週開催される「北九州切手のつどい」の案内、1月29日に発行された切手帳グリーティングJAPANの金箔証明書の誤植の件等いろいろありました。
3月例会までは、福岡中央郵便局会議室を予約できていますが、5月例会までは予約できているという報告がありました。6月以降は異動の関係でまだということです。
パインスタンプさんが紀元2600年記念切手の4銭切手13シートを寄贈していただきました。1シート1000円で希望者に販売して、売り上げはスタンプショウはかた会計に入金させていただきました。残りも有効活用する予定です。
1月例会で決めたコレクション拝見の順番ですが、1月例会に欠席された方が出来そうにないので、変わって欲しいと言われました。支部長から完成品を披露しなくて良い、穴の空いているコレクションで良い、ストックリーフでも良いと言われ、結局引き受けていただきました。
最後にパインスタンプさんが先週開催された「防府切手のつどい」で、可愛そうなくらい安いので買ってきた品物を少し値を上げて転売されました。+100円程度でしたが、希望者のじゃんけんで購入しました。

0