12月例会は、12月7日、末永支部長宅にて開催しました。
出席者は、末永、矢羽田、隈本、角崎、井戸垣、梅津、鈴木、松田、高田(光)、栗原、森田、塩田、松井、中嶋、姫野、高田(隆)、堀、柴田、平尾(新入会)、小島の以上20名でした。
来た人からパインスタンプさん寄贈の各種バインダー類の品定めをして、希望する品に申し込みをしていました。
スタンプショウはかたをきっかけに高田(光)さんの勧めで新しく平尾さんが入会されましたので、自己紹介をして貰いました。
各種情報交換を行いました。話題が集中したのは、来年2月に発行される普通切手の小型シートでした。発行部数2万枚が多いのか少ないのかは意見の分かれるところでした。
三越と伊勢丹グループで使用中の小型印情報がありました。伊勢丹の代わりが岩田屋で、それぞれに特設ポストが設置されて2種の小型印が福岡大名二局で使用されています。三越の特別ポストで投函したところ、とび色では無く、黒色で押印されてきたとのことです。
先月、中嶋さんが90歳の誕生日を迎えられたので、支部長発案で誕生ケーキを準備し、みんなでお祝いをしました。
コレクション拝見は角崎さんの「年賀切手(戦後)の初日カバー」でした。昭和24年の羽根つきから全種の初日カバーを見せていただきました。
話題が一段落ついたところで、バインダー類の分譲を行いました。希望者が一人の場合はそのまま分譲し、二人以上の希望があればじゃんけん等で決めていただきました。最終的に49000円の金額になり、その全額をスタンプショウはかたの会計に入金させていただきました。
バインダー類の分譲が終わると、大きな荷物を持って帰る人が多く、数人が残っていろいろと話していました。

0