2月例会は、2月2日、福岡中央郵便局会議室にて開催しました。
出席者は、末永、姫野、吉永、矢羽田、塩田、隈本、角崎、中島、井戸垣、松田、梅津、鈴木、田畑、栗原、高田(隆)、宮原、柴田、松井、高田(光)、堀、渡辺(新入会)、小島の以上22名でした。
持参した重品を来た人から自由に選んでいました。
また、支部報「げんかい」の新コーナー「会員紹介」用の顔写真撮影も行われました。皆さんのご協力をお願いします。
今月の「げんかい」に渋谷局の新旧風景印が貼り込まれています。これは、東京在住の会員の川崎さん提供という説明をしました。
新会員の渡辺さんから自己紹介をしていただきました。
連絡担当の森脇さんが病気療養中なので、その後継者として井戸垣さんが立候補されました。よろしくお願いします。
スタンプショウはかたは10月18日・19日に開催することは決定しているものの、会場が未定のままです。いくつか当たってはいるものの、費用面等で決定までは行きません。昨年の会計報告をまだしていないが、繰越額が残り3万円ほどになっていることが報告された。前回同様の費用が必要であれば、今回で繰越額はほとんど無くなる予想になる。今日の例会終了後に実際にホテルや貸し会議室を当たってみることになった。
コレクション拝見は田畑さんの「ドイツ 1933−45」でした。ヒトラー時代のカタログコレクションにちょっとこだわったカバーを含んだ3フレーム作品です。ドイツ製の図入りリーフに透明シールに発行意匠をプリントして貼り付け、カバー類は同社製のブランクリーフを利用してありました。
今月16日は、北九州切手のつどいがあるので、参加依頼を行いました。
1月例会で当選された福岡支部限定の金券の有効期限は3月例会までです。また、4月からは消費税アップに伴い、付属品も価格改定されることも周知した。

0