11月例会は、11月3日、福岡中央郵便局2階会議室にて開催しました。
出席者は、末永、松井、姫野、吉永、矢羽田、塩田、隈本、角崎、中島、井戸垣、高田(光)、松田、堀、梅津、鈴木、小島の以上16名でした。3連休の中日で参加者が少なかったようです。
すでにコレクション拝見の作品が並んでおり、参観するとともに、それぞれが持参した重品を来た人から自由に選んでいました。
スタンプショウはかたの反省を行いました。反省原案を元にいろいろな意見を出していただきました。ジュニア展の賞品については、ユニバインダーと標準リーフにこだわらず、いろんな賞品を考えていこうと言うことになりました。マスコミへの講演依頼が新しい担当者でやっていただきましたが、順調にいったようです。特別出品の荒牧さんの展示内容と解説は好評でした。これらを含めて、支部報の来月号に掲載します。
来年は会場未定です。期日は当初10月の第3土曜・日曜の10月18日・19日で考えていましたが、業者の関係で無理なようです。11月中旬以降になりそうです。
会場で寄贈された九州郵政の記念切手帳を額面の8割で希望者を募ったが、希望者はいませんでした。どうしましょうか?
コレクション拝見は鈴木さんの「乃木切手とスタンプ」でした。自称ゴミの中から、乃木2銭切手に押印された風景印・特印・小型印を整理されたものでした。これだけ立派に整理されればゴミなんかではありません。いくら高い切手類でも整理しなければゴミと同じです。
先月の例会で注文を受けたビジュアルカタログですが、3名の方が欠席でした。1名は連絡があったから良いのですが、残り2名は連絡がありませんでした。注文をされた場合、翌月欠席されるときは必ず連絡をしてください。重たいものを再び持ち帰るのは迷惑です。

0