1月例会は、1月9日、城南市民センターにて開催しました。
出席者は、隈本、末永、松田、帆足、鈴木、森脇、梅津、堀、高田(隆)、栗原、中島、松井、姫野、高田(光)、桃井、井戸垣、吉永、小島の以上18名でした。
支部長の年頭の挨拶から始まりました。
いろいろな年賀状を中島さんと小島が持参し、簡単な説明をしました。
支部報が今月で499号を数え来月は43周年で500号になります。支部報担当の矢羽田さんが都合により欠席でしたが、連絡を受けた小島から記念号をどうするかを変わって提案しました。
・単なる「おめでとう」の言葉だけの記念号は作りたくない。
・毎月のコレクション拝見の内容を膨らませても良いから、ちゃんとした原稿が欲しい。
・集まった原稿が少なかったら、毎月の支部報に「500号記念原稿」とする。
・原稿締切は数ヶ月先として、その後に発行する。
と言った内容です。
発行の賛否を聞いたところ、ほとんどの方が賛成でしたので、みんなで原稿を書いて、記念号を作成しよう、となりました。皆様のご協力をお願いします。
昨年発行された新切手の人気投票。切手の方の結果は別途紹介します。例年通りの集計をして、1位の名誉を獲得したのは、高田(隆)さんでした。おめでとうございます。2位以下は省略させていただきます。いろいろな景品をご寄付いただきありがとうございました。
景品を受け取りながら、今年の抱負などを言って貰いました。
大名刺の人気投票。昨年より5名増えて14名が持参しました。投票の結果、バラバラに分かれたものの1位井戸垣さんの大日本廃止郵便切手模造、2位は姫野さんの関東庁発行はがき、3位は末永さんのクリスマスカードでした。
他の大名刺は次の通り(順不同)です。2011年見本切手に興味(高田隆さん)、イラク派遣国連オランダ軍(森脇さん)、1並びS11.1.11(堀さん)、ヨーロッパの首都シリーズ(吉永さん)、フランス領南極の1番切手(小島さん)、額面印字コイル切手バラエティ(栗原さん)、平成24年用年賀切手カラーマーク(隈本さん)、シール切手の試作品?(鈴木さん)札幌オリンピック冬季大会テートベッシュ(松田さん)、第3回レークプラシッド大会(松井さん)、2011年に入手した切手(矢羽田さん)。
※タイトルは大名刺を見てメモしたものです。違っていたらごめんなさい。

0