11月例会は、11月7日、博多郵便局7階会議室にて開催しました。
出席者は、隈本、末永、矢羽田、松田、帆足、栗原、松井、高田(隆)、鈴木、姫野、高田(光)、吉永、中島、田畑、森脇、梅津、橋本、井戸垣、小島の以上19名でした。
博多局会議室の管理は博多支店から博多郵便局になったが、継続して借りることができるようになった。行ってみると警備の方がいることに驚いた。話を聞いてみると、1時15分からの勤務だが、1時前に郵趣会の人たちが来るという連絡を受けていたので早めに来ました、と言うことです。次回以降の警備の方がいらっしゃるかも知れませんが、基本的には支部会員で入り口に待つことにしましょう。
「スタンプショウはかた」関連
反省原案を元にたくさんの意見を出していただきました。不手際としては出品目録のお名前を間違えてしまったことです。申し訳ありませんでした。朝日新聞に掲載されたこと、西日本新聞には切手商の方々で広告を出されたこと、会場が固定化してきたことで参観者数は徐々に増えています。これらを含めて、支部報の来月号に掲載します。
来年も同じホテルですが、第4土曜・日曜の10月22日・23日です。
コレクション拝見は隈本さんの「朝鮮国と戦後アメリカ軍政下の韓国切手」でした。最初の切手からのコレクションでした。FDCやエンタイアも含まれていました。
12月例会は支部長宅で開催できるようになった。

0