7月例会は、7月4日、博多郵便局7階会議室にて開催しました。
出席者は、隈本、末永、矢羽田、松田、井戸垣、森脇、帆足、栗原、松井、中島、高田(隆)、吉永、鈴木、橋本、高田(光)、梅津、田畑、桃井、姫野、立石、小島の以上21名でした。20名の大台に乗ったのは何年ぶりでしょう。
スタンプショウはかた関連での打ち合わせ。ポスターの見本を回覧し、特に意見も出なかったので印刷をお願いすることにした。会員の出品作品のとりまとめを始めた。すぐに出していただいた方が何人もいて嬉しい限り。今月下旬前に欠席者も含めて出品を依頼した。
6月19日に開催された九州郵趣家の集いの報告があった。支部から10名近くが参加されたようです。なお、この集いは今回が最後になったそうです。
げんかいに掲載されている内容についての話題がいくつものぼった。
コレクション拝見は栗原さんの「手彫り切手」でした。コツコツと集められています。カナ入りも充実してきていました。
げんかいに投稿していただいた橋本さんの「風景切手100枚束」からのリーフも同時に拝見した。
最近の情報として、
50円の楕円目打ちが小郡支部報に筑前町栗田局で発売されていたことについて、追加報告があった。既に熊本県では4月には発売されていたという報告もありました。
話題が切れないまま、3時を過ぎたので散会しました。

0