10月例会は、博多郵便局7階会議室にて開催しました。
出席者は、隈本、末永、矢羽田、松田、井戸垣、高田、田畑、松井、中島、森脇、帆足、姫野、栗原、桃井、山本、鈴木、橋本、小島の以上18名でした。
「スタンプショウはかた」関連
事前の最終確認を行いました。17日は朝8時半集合で、飾り付けを始めますので、ご協力をお願いします。
DM発送を全員で行いました。
全九州ジュニア切手展は福岡県内だけの出品で4名です。全員で審査を行い、賞を決定しました。表彰式は17日の午前11時半からの予定になりました。
この応募に関する周知は「郵趣」でしか行っていないので、別の方法を模索する必要があるという話が出ました。
9月18日から発売されたフレーム切手「福岡釜山友情年」の紹介がありました。釜山でも同様のPスタンプが発売されていて、西日本新聞社で販売中という追加情報もありました。
通常切手に「〒」マークが今後蛍光印刷されることは、先月の例会で報告がありましたが、新たな情報が報告されました。
9月12日・13日に金沢で開催された全国会員大会の参加報告を田畑さんと姫野さんからしていただいた。
例年12月例会は支部長宅でお世話になっていましたが、今年は都合が悪いので、1月例会だったら可能とのことでした。よって、12月例会は別会場を確保します。1月例会は支部長宅での開催になります。
また、博多局の改築等の事情により、来年夏頃からは博多郵便局を利用できなくなるようです。恒常的に利用できる部屋を確保しなくてはいけません。安くて、毎月第3日曜に利用できる会場をどなたかご紹介下さい。

0