7月例会は、博多局7階会議室にて開催しました。
出席者は、松井、末永、中島、矢羽田、松田、姫野、帆足、梅津、隈本、橋本、桃井、徳永、森脇、鈴木、田畑、小島の以上16名でした。
博多郵便局へ入る際,警備員が不在になったため、インターホンでの開扉依頼が必要になりましたが、今日はいらっしゃいました。
九州郵趣家の集いの参加報告がありました。
スタンプショウはかた関連で、ブース出店は7社。出品準備依頼。特別出品は熊本の安宅氏の「明治時代の国内郵便」です。一般出品の参加とりまとめをする予定でしたが、記入する用紙を忘れてしまい、後日郵送することにしました。7月末までにお知らせ下さい。8月例会で決定したいと思います。
筑後地方「切手のつどい」は7月27日(日)に小郡生涯学習センター(旧七夕会館)で開催されます。たくさんの参加をお願いする。
9月20日(土)・21日(日)に香川県高松市で開催される「全国会員大会」に関連して、高松支部から送られてきた香川県パンフレットも支部報と一緒に回覧しました。
コレクション拝見は森脇氏の「アメリカの普通切手」でした。アメリカの印刷所は民間で10社以上あり、目打ちや裏糊が違っていたりしていて、バラエティに富んでいました。スコットカタログのアメリカ専門版が出てから、持っている切手をチェックして入手しているとのことでした。
分譲品はなく、早めの解散となりました。

0