まりりんが「家でたこ焼きを作りたい!」と
言い出したことから、たこ焼き作りに挑戦することに
しました。
電気たこ焼き器を求めて家電量販店へ。
見つけました。秋田でも売ってるんですね。
価格は1300円!安い。即決です。
さて、問題は作り方です。
初挑戦ですので、いくつかのたこ焼きサイトを覗いて、基本となる材料を選んでみました。
薄力粉 70g
ダシ 300ml(今回は水と昆布茶で代用)
醤油 小さじ1
卵 1個
ベーキングパウダー 小さじ1
具はシンプルに、
茹で蛸 天カス 細ネギの小口切り
電気式ですので、火加減はお任せ。
くぼみの8割くらいまで生地を流し込み、
具をポンポンを投入します。
周りがカリッとしてきたら焼き鳥の串で「クルッ」と
回して返します。
ベーキングパウダーで程よく膨れるので、
失敗も少ないようです。
最初は返すタイミングが難しかったのですが、
後半は何とか形になりました。
で、完成したのがコレ。

(ちなみにお皿は「まっちゃ猫」です)
焼きたては外がカリッと、中がトロリで美味しいです!
是非一度お試しを。
パーティでみんなでワイワイ作るのも楽しそうですね。