私が使っている「
推理ゲート(劣化版) デッキ」を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■最上級モンス(6)
《E−HERO マリシャス・エッジ》2
《創世神》2 《冥府の使者ゴーズ》
《ダーク・アームド・ドラゴン》
■上級モンス(9)
《D−HERO ダッシュガイ》3
《D−HERO ディアボリックガイ》2
《人造人間−サイコ・ショッカー》2
《マテリアルドラゴン》2
■下級モンス(9)
《魔導戦士 ブレイカー》2
《E・HERO エアーマン》《黄泉ガエル》
《D−HERO ドゥームガイ》
《クリッター》《マシュマロン》
《魂を削る死霊》《ダンディライオン》
■魔法(15)
《デステニー・ドロー》2 《おろかな埋葬》2
《闇の誘惑》2 《名推理》《モンスターゲート》
《魔法石の採掘》《増援》《サイクロン》《大嵐》
《洗脳−ブレインコントロール》《貪欲な壺》
《ライトニング・ボルテックス》
■罠(1)
《死のデッキ破壊ウイルス》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
推理ゲートデッキは、
《名推理》と《モンスターゲート》が
制限カードになって、《混沌の黒魔術師》が
禁止カードになってしまったので、
デッキとして、ほぼ消滅してしまいましたが、
トライなどのイベントで、昔よく使っていた
好きなデッキだったので、改めて組み直ししてみました。
《名推理》と《モンスターゲート》が
1枚づつしか使えないので、
墓地に送った《D−HERO ダッシュガイ》の効果で、
ドローしたモンスターを特殊召喚したり、
《黄泉ガエル》をリリースして上級モンスターを
アドバンス召喚したりする感じにデッキを組みました。
このデッキを何度かまわしてみましたが、
やはり《名推理》や《モンスターゲート》をドローして、
使えるのは、2〜3回に1回くらいな感じですが、
墓地の《D−HERO ダッシュガイ》の効果で、
ドローしたモンスターを特殊召喚できるので、
上手くまわれば、昔の推理ゲートデッキのように、
場に沢山モンスターを展開できます。
デッキ内容は、日々少しづつ変わっていくものですし、
新カードの追加などによっても内容が変わっていくものです。
なので、ここに掲載したレシピは決してベストなものではありませんし、
日々少しづつ進化して変わっています。
あくまで1つのサンプルとして、皆さんがデッキを作る上で、
なにかのヒントになれたなら幸いです。
BLOGMURA・FC2 BLOG・NINKI BLOG ←ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。