ランブレッタが復活する
という話が乱れ飛んでおりまして初夏
世の中は期待と懸念の渦の中大騒ぎしておりはしませんが
欧州では日本以上に盛り上がっているのではと思います
現在、旧いイタリヤスクータは軒並み価格高騰中
ラ印やベ印はとても手のとどかない価格で売買されてる模様です
これは米国でのマッスルカーの価格高騰と同じ現象?
憧れのモパーはいまや1000万円する車種もザラ
そしてメーカーからは復刻版としてチャレンヅャーやら
ムスタングやら カメイロまでが 昔の姿で出ていますと
軒並み復活予定です(原油価格の高騰は影響ないのか?)
スクーターの世界でも
そうか その手があったかと思っている次第です
ランブレッタ復活は
いうなればシヴォレィ-カメイロの復活のような感じでしょ
日本ではどうなんだろ
免許制度の改正でスクーターの登録台数は増えてはいますが
マヅェだの マグなんとかだの あのへんの足を前に投げ出して乗る
車高の低いスクータは かなり拒絶反応示します
特にスズキの新型なんとかウェイブって
なまはげがモチーフですか あれ なんであんな顔..
話が横道にそれました
そんな日本では 藤重工様 ラビットの復活とかないですか?
4ストの水平シリンダー CVTで301そのままのデザインで復刻すれば
どうなんでしょう ワタクシは買いませんが
かなりの期待を国民から受けるのではないでしょうか
都内などを見る限り 125cc以上のスクータは交通手段として
なくてはならないものになっていると思います
国産4メーカーが似たような鋭いモデルしか出してない現状に
柔なラビットが加わってはいかがなところか
まずは骨格から↓ここから妄想を膨らませてください
復刻版ラビット あなたならどうする どうつくる?
そしてラビットといえばGODSPEEDさん
↓もうじき301が看板車として301が納車される予定です
http://godspeed-web.com/
そして生涯の思い出↓ワタクシとラビットといえば
http://www.page.sannet.ne.jp/cafe-sunaba/rabit.htm
一台また一台と路上復帰してきているラビット
GODSPEEDさんの301とジェダイマスターの301が揃って走る姿が見たい
そんなワタクシは
ハインケルツーリストがあの姿のまま復活したら
ちょっと考えますが まずないでしょうね 残念です
出たら誰か買いませんか 新ランブレッタ

0