FBMが近づいてきて
フランス嗜好の濃度が上がってるから
だけでもないんですが
公園通りの次のクルマのことを考えてます
来春で6年ですよこのアメ車
乗ったなぁ(来春での話だけど)
税金も 払ったなぁ
66,000円ですよ年間
今年なんて13年越えたから1割UPの72,000円
6年乗れば40万以上も払うことになるわけね
はじめから車検3回6年は乗るって決めてたから
もうじき達成なんで もう降りますね
ほぼ通勤にしか使ってないし
4人分の席に全員乗ることなんて
この5年半で10回もなかったかもだし
自分の生活にちょっと合わなくなってきました
来春、まだ車検が残ってる状態で手放したいです
誰かいります?
その年の税金分だけの費用でお譲りします
まだまだ乗れますよ
ただし、自信持ってお勧めできるところは
エアコンがちゃんと効くってとこぐらいなんですが
エアコンが効いてさえいれば、こんなに快適な車はないです
壊さない乗り方教えます 誰かどうでしょ
で、次のクルマですが
どうもいろいろ考えた結果
写真のが 気になってまして
それもクイックシフト5
こいつが登場の時から気になってましたが
40歳に入ろうとしている 今のほうが似合いそうで
そして、面白そうで
乗りにくそうで 壊れそうなので
でも、ATモードがあるらしいので
緊急時、左Hでも嫁様乗れそうとか考えたりして
評論家からは、その性能ルノーに非ず
とか言われてますが、うるさい 黙れ! 評論家
キャトルに乗ってる人間が欲しいと思う車なんだから
ルノーに非ずなんて言わないで戴きたいっ!
シートがショボイとか、脚周りの剛性感がとか
そんなの前乗ってたからわかってるよ
何年か経ってもまた欲しいと思うのがいい車
すぐれた実用車としてのフランス車の魅力でしょ
ルノーのこれこれここが優れてて、なんて
キャトルだけじゃくサンクも乗ったしカングーもあるし
そのあたりは十二分にわかっております
そのルノー車としての標準性能に届いてない
とかいわれても、クルマとして魅力あるんだから気にしない
ルノー云々語るにゃ
カングー・キャトルがいるんだから真髄はそちらが担当です
とにかく なんだか面白そうじゃないですか
実際乗ればクイックじゃないんだろうことは予想付くけど
40過ぎたら、単純な楽しそうな車に乗ってみたいんです
それに、公園通り買った頃は
車内でブルース聴きたくなることもいろいろあったけど
最近ブルース聴かなくても過ごせてるんで、ひとりで癒されるための空間
としての出番もほぼ無い状態です、これって幸せってことでしょ
そうなってくると、後期型トゥインゴの室内がとても魅力的に見えてきました
あれ? でもこの内装って 日本仕様に無いの? あらら

0