外車っていうと
すぐさま純正オーデオ取っ払って高級オーデオに交換しちゃう
なんて風潮があんまり好きではありません、実際否定派です
それは室内のデザインに似合う似合わないの話
ナビとかモニターとかテレビとか、更にダメ 凄い違和感あります
どんなに音悪くたって、AM並みの音質だって純正を大切にしたいです
特にアメリカ車なんて、並行は交換も仕方ないとこあるけども
純正を超えるデザインのものはないんじゃないかと思います
ということで、うちの公園通りは当然デルコ
パークアベニューって交換されてる車多いみたいだけどもったいないね
だってこれ↓ 流れてる曲に合わせて自動で合わせてれるんですよ
右端注目、POPです
JAZZです
カントリー&ウエスタンです
他にもクラシックとロックとトークがあります
現地での使われ方が伝わってきますね
C&Wなんてモード、国産品じゃ有り得ない
これぞリアルなアメリカ車
これを取り外すなんて あぁもったいない
ちなみに演歌かけるとどうなるか
→C&Wに切り替わるんですね ‥やっぱり演歌はそうなのか
というわけで この車の最も重要な「おもてなし」どころは
「C&W」を“現地らしく正しく聴かせてくれる”ところなわけです
これがまた至極気持ちいいモノでして、あ〜最高
そして「公園通り専用CD」なんてものが増えてくるわけです
Dixie Chicks、シナトラなんかはこの室内で聴いてこそです
それにしても今の国産高級車って演歌似合わないですね
そっからして なんか違うと思う こういうこと大事です

0