免許制度の改正以来
周囲で見るオートバイはトライアル車を除いて
めっきり3合以上も排気量のある乗り物ばかりになり
バイクが趣味DEATH なんて云おうものなら
でかいの乗ってるんでしょう と聞かれるのが
乗る方乗られない方共通の社交辞令的相槌セットになって
久しい2007ではありますが
そんときは いやいや250ccのバイクなんですよ
というと先方氏は あぁ
と、それ以上会話が続かなかったりします
(バイクが趣味→豪快にデカイのを操る姿を想像→世論か)
かといってバイク4台ありますとかいうのも
誤解されそうだし..
(コレクターでもないし裕福でもない)
大型免許ねぇ..
なんだかんだいって あっという間に主流ですね大型が
500cc以上でなければバイクにあらズ
なんてな世の中ですね
確かにメーカー側としては4輪車の場合も含めて
大きい排気量の方が利幅もあるし車検もあるしで
大型が主流に売れていただけなければ
というのも当然至極あたりまえの話なわけであるし
魅力アル期待の新型車が軒並み“要大型免許”というのも
いまの免許制度を考えればあたりまえの話だし
でもワタクシはとらないの
大型免許(とれないの では無いと思います)
これを乗るには今の免許で十分
憧れの一台はスズキのハスラー400
もしくはイギリスのグリーブス
ドイツのマイコ
スペインのモンテッサ
2ストで空冷で
という選択肢の中から自分の置かれた場所を見れば
みんな今の免許でのれるじゃない
大型免許ってあといくら出せばとれるの?
7万くらい?
もったいないなぁ..
ということで わが道を行こうと思います
樹脂タイヤの幼児車からモトGP車両まで
2輪車のタイヤが2個しかない限り
優劣は無いと思います
排気量がなんccだろうが
好きか嫌いかで選んでいい世界です
自分の嗜好にあった車種に乗れてることを
ありがたく思わなければいけないと思います
うちのT250 明日は晴れ舞台
心底2ストが大好きで
2ストの話題で盛り上がれる方との出会いがあるといいなぁ
明日は長岡駅前通り商店街にて「昭和の車展示会」に参加デス
朝7:30 ふるさと村駐車場にて錆取り紳士集合→出発
中之口川沿いを走り
新井田から8号線
中之島ICから旧国道へ
駅前横切り集合場所の長岡市役所へ
ってなルートです
会場の長岡駅前商店街には無料で駐車できる場所が無いため
イベントへエントリーされてる方以外は
市役所から先は誰かに同乗させていただくような方法が必要ですが
梅雨入り前の最高に爽やか天気も安定紫外線ガッツリの長岡を
楽しみたい方ご一緒にいかがですか?
ちなみに隊列の先頭は2ストが2台で務めますので
油膜による錆防止効果も期待で
いや、それは勝手な口上
2スト好きの肩身の狭いとこでありますが..

0