パリところどころ
(Paris vu par...、「...から観たパリ」)
DVD買ってしまいました
いや買ってしまったという表現は変です
ついに買いました か
第二話 「北駅」監督:ジャン・ルーシュ
全6話のうち やっぱりこの話が好き
なにがいいたいとこなのかは嫁様に説明受けて
やっと納得 冒頭は夫婦の倦怠期ということね
後半のいきなり線路に飛び降りるところは
旦那のほうが同感してました
さすがフランス車好き
退廃思考ならまかせとけ
という映画の話がしたいんではなくて
ここは朱鷺メッセの日航ホテルの玄関先
仕事で新潟来てた魚沼の紳士を待ってるところ
なんとも淋しい場所だなぁ
昼間や週末は人がいますが
平日の夜なんて誰もいやしない
目の前は旧鮮魚市場跡
現在あるのは観光客向けの鮮魚市場風お土産屋街
まだまだこれから再開発するんですってよ
こんな淋しい場所なのに? いや淋しい場所だから再開発するのか
公費の予算投入しても どうなんだろなぁ
というかそんなお金あるのか?
観光客誘致するなら
港町の風情が足りなく無い?
みんな綺麗さっぱり解体しちゃって
かつてのもの ナニも残ってないじゃない
小樽みたいにしたいのなら
横浜港みたいにしたいのなら
すべていちから新規で造るってものじゃないだろう
横浜の象の鼻地区なんて
鉄道遺構残してますよね是非とも行ってみたい
で、この場所 朱鷺メッセのこの場所ですが
かつての万代駅のはずです
新潟地震の液状化現象で地中に沈んだ万代駅です
なんか遺構出てこなかったのかね?
なにかしら かつてここに駅があった痕跡
なんて残してくれてると
ちょくちょく足も運びたくなるものだと思うけど
すべてのこらずきれいさっぱり無くしてしまうのが
新潟らしいといえばそうなんだけど
ちょっとぐらいなにか残そうよ
で、映画の北駅ですが
跨線橋から飛び降りた男が路上に残したままのイタリア車
一瞬チラッと映るんだけど
どうしても車種がわかりません
誰か教えてください
かつての線路跡、かつての駅跡を
フランス車走らせながらついた先で
そんな映画のなかの車の話なんかがしてみたい

1