連休の最終日
いよいよ伝え歩きも堂に入ってきたお多喜さんの成長にあわせて
チャイルドシートを後ろ向き装着から前向きに変えてみました
これによって今まで狭くて収まらなかったキャトルにも
シートが付けられるので(後ろ向き装着だと前後の幅が足りない)
さっそくキャトルに取り付けて家から実家まで乗ってもらいました
結果は、カングーよりも気に入ってるみたい
たぶん前席の両親が近いのと、車内が狭いのでいろんなとこに
手や足が届くのがいいみたいです
カングーだと窓には手が届くけど足はブラブラだしね
乗ったのは夜なんですが
信号待ちでキャトルのルームランプ点けてやるとすごい喜んでます
独特の淡い光がいいのかなぁ
そのランプ点けると誰でもホッとする雰囲気出る車なんで
1歳児にもわかるんだと思います、そのほのぼのした雰囲気が
で、実家について公園通りに乗り替えシートも移設して
今度はアメリカ車で家に戻ります
カングー、キャトル、公園通り 当然アメリカ車が一番快適だろうと思いきや‥
写真のとおりのシートの周りはスカスカな空間
どこにも手も足も届きません
どうにも落ち着かないのか、公園通りの中では不機嫌なまま
しばらく走って寝てしまったので寝ぐずりだったのかもですが
乗せた時の顔は喜んでなかったので、やっぱりダメだったらしい
公園通りに不得手が増えました‥
こんな図体していながら
旦那の通勤にしか用途なし
は、まだ続くようです 使いみちが少ないなぁ‥

0