よびかり
新潟弁で「夜型人間」の意
美しい方言です よびかり:夜光
狂い咲きサンダーロードのロケ地は川崎の夜光でしたっけ?
夜にこそ人格が光る人なのか 夜に目がランランと光る人なのか
まったくもって すばらしい喩え ☆よびかり☆
こちらは新潟市は欅通りで昨晩から始まったよびかり
欅がよびかりだなんてはずもないので
欅にとっては試練の季節と思います
深夜12時半まで光らせてるそうです
夜はゆっくりしていたい欅にとっては
この電飾は酷だよなぁ 自律神経イキますね
なんていいながら
嬉々としてキャトル停めて写真とってるワタクシはナンなんだと
いや
こんな車が路肩に停まってたら演出になるかなと
懐かしいシャンゼリゼ通りを思い出しますしね
そんなとこいったことないけど
だけども
毎年のこのイベントに尽力されてる方々には頭が下がります
欅の憂いは感じますが、お天道様のお姿を見失い
薄ぼんやりとした間接照明のような日中が続く
厚い雲のしたに覆われたままの師走の新潟で、暖かい光はありがたく
混んでいるとわかってても欅通りをくぐりたくなる気持ちになります
昨今はこの手の明かりもすべからくLED化されてますが
あえて白熱球のまま というのも考えた上での演出でしょうか?
不思議に思うんですが 同じ明かりなのにLEDは冷たく
フィラメント球は暖かく感じるのはナゼなんでしょう
波長とかそんなとこが要因なんでしょうかね?
欅にとっちゃどっちもご免こうむりたいという意見でしょうけど
よびかりな新潟県人もしばらく太陽に御無沙汰で
あれでも相当に疲れてるので
暖かい夜光の御厄介にならせてやっていただきたい

0