なんのこったかさっぱり意味わからんタイトルと思いますが
USDMについてはこちらで御勉強を
http://ja.wikipedia.org/wiki/USDM
読んでもまったくわからないと思いますが
日本で国産車を北米仕様(アメリカで販売してる姿)に改造して乗る
→USDM
日本で国産車を北米で国産車を日本仕様に改造して乗ってるように
改造して乗る(カナリ複雑)
→JDM
日本で欧州車を南米で走ってる欧州車の南米仕様にして乗る
→MXDM
MXDMは勝手に考えたんですけどね(MXはメキシコのこと)
キャトルは800万台以上も生産された世界の大衆車ではありますが
本国フランスよりも いまや南米大陸にこそその多くが残ってる
のではないかと思いまして
メキシコの現地仕様を意識して 今年の夏に臨みます
イベントで逢ったらスペイン語で話し掛けてください
日本語で返しますけどね セニョール
そんな暑い盛りのイベントひとつご案内
7月29日(SUN) 今年もあります
新発田駅前通りの夜のモノノケサミット(正式名ではありません)
夜の歩行者天国に 車並べて夕涼みします
参加要件は 年式不問 生産国不問 申し込み金も不要
己の愛車(哀車)を世の人々に知らしめたい
生きた証を両の眼に焼き付けたい
という方 今年もどうぞ 飛び入り参加もOKです
どれ でてみよが という方
午後5時に↓新発田のこの場所へ御集合されたし
遅れる方は連絡ください 歩行者天国なので押して入場します
まだまだ夜風が爽やかですな
窓閉めて乗ってる方
開けましょう
MXDMでのクルーズィンは窓開けが基本です


0