jean_lucさんとこで話題にあがってた
キャトルの「ラジエータの自作遮蔽板」ですが
http://blogs.dion.ne.jp/jean_luc/archives/2006-01.html
うちのはこんな感じです あぁ適当.. 左下には値札も残ってます
しかしこれがあるとないとでは ヒーターの効きが段違い暖違い
今朝みたいな地吹雪の中を通勤するときは
遮るもののないスカスカグリルを 冬の使者達が格子戸をくぐり抜け
奥にそびえるラジエータコアに
激突⇒熱で溶ける 激突⇒熱で溶ける 激突⇒熱で溶ける
激突⇒溶ける>溶けない 激突⇒溶ける<溶けない
激突⇒積もる⇒冷える⇒お湯が冷める⇒ヒーター効かない
(積もるってのはイササカ大げさすぎますが)
窓の曇りも取れないし寒い!我慢も限界! というわけです
ないよりあったほうが楽しいキャトル通勤を送れるのは明白です
日本国中に
地吹雪の中をキャトルで通勤している人って何人いるんだろゥ?
冬の長岡を2cvで通勤してた青年はいたなァ
あの勢力というか 精力をいつまでも持ちつづけてもらいたいものです

0