公園通りの鍵のキーホルダーは 「ニューオリンズ」
前のビュイックリーガル時代から使ってるキーホルダーなので
もう8年ちかくも使ってます
アメ車が趣味なのよ というと 大概はカルホルニヤスタイル
ホットロッドorサーフ L.A.やSO.Calなイメージのアメ車が
好きなの与 という日本人が大半だとおもいますが
BUICKなんつー保守も保守 超保守層を狙ってつくられてる車で
キャルルックもサイケデリックもヘッタクレも無いとジュウジュウ承知
でありますので そのような改造の類はBUICK乗ってる限りは一切
行なわないわけであります シボレやオールズならやりますが
(アメ車のワゴンは本国ではグランマ・カーですから)
というわけで BLUESが流れる車内はルイジアナの雰囲気でと
どこぞのフリマで買ってきた ニューオリンズのキーホルダーを
ぶら下げて 小さく
悦に入っている次第なのであります
そしていつかはいってみたい地 第一位もルイジアナなのでした
そしてもうひとつ ワタクシキャトルも持ってますし FBMも参ります
ということで アメ車とフランス車の接点はというと
キキカジリ文化ではありますが ルイジアナはフランス移民の街
ケイジャン文化 クレオールの街であります
ガンボ大好き!
ということで ルノーとBUICKを繋ぐもの→ルイジアナ(コジツケ文化)
はい このキーホルダーはキャトルから公園通りに移管してございます
かくして
わたくしのBUICKは キャルルックでもホットロッドでもナク
ケイジャンルックということになるわけです... ナンダソリャ
ケイジャンルックなのだからFBMもソレで出る是と息まいておりましたが
ハーリケンカトリー(ヌ)の被害で街の全てが水没
冷やかし気分でそんなことを考えている場合ではなくなりました
まずは募金します イオン各店で受け付けてもいるようです
復興の後 あらためて その地を踏んでみたいと思っております

1