雨台風である台風7号バンヤンの接近がキがかりな今週ですが
今週末、新発田市の駅前通り商店街で「夜の歩行者天国」が催されます
そこで 旧い車たちを一同に並べて びっくりさせようという企画が
進行中です いわば百鬼夜行みたいなものですな うひひひひひ
というのは半分冗談ですが 実際そのような催しが開催されます
夜に旧い車を並べるという公の催しはなかなか珍しいと思いますが
どうでしょう 夕涼みがてら参加してみてはなじですか皆様
時間は18時〜23時 結構遅くまでになりますが
参加してみようという方は コメントに申込みくださいませ
昭和の車(デザインされた&つくられた車)までならOKということで
主催側には了解を得たいと思います。
夜間といってもアーケードなので明るいですし
防犯上もそんなに心配はない ハズです
ただ 歩行者天国になっているので 終了までその場に居られる
ことがひとつの条件になりますので ご了解を
亜細亜フードの屋台やらナニやらさまざま立ち並ぶようなので
夕涼みとしても楽しめるかと存じます
しかし ただ旧い車を並べるだけではなく
なにかテーマが欲しいところ
開催場所は ご存知の方も多い 天下御免のシャッ○ー通り
深刻な商業地ドーナツ化現象に翻弄されております
美味しい和菓子屋さんが多いんで ワタクシは良く利用させて
もらってますが 空洞化は如何ともし難いところなのでしょう
昭和の頃の活況はどこへやら 赤谷線もどこへやら
しかし我々の車はその昭和を生き抜いてきた車たち
原価償却期間を超えてもなお 愛され維持されてきた車です
これはもう
縁起モノ以外のナニモノでもないのではと思います
縁起モノたちが夜の街にズラリと並ぶその様は
仙台シロウに七福神がならぶようなものですな
商店街も この淘汰な平成を生き残ってもらいたい!
そしてまた
耐用年数を越えてなお生きつづけるモノには霊が宿る
ともいいます 水木SGL先生の大百科にも
蓑やら 桶やら 傘やら 下駄やら 草履やら
みんなモノノケとなって物体から昇華してる出羽ないですか
我々の車も
いわば「物の怪」の類 商店街が
モノノケサミットに!
ソウルフラワーユニオンの新盤もでたことだし 百鬼夜行にご参加ヲ!
という そんなテーマ つたわるかな?
かえって参加者減ったりして…
JRにだってゾンビいるし↓ モノノケでいきましょう


0