2022/1/28
長い冬休み 6日目の午前 深々と雪が降るのに雪装備を忘れて・・・
昨日からまんぼうさん発令されましたが
職場は時短等の影響はなく
通常営業出来てホッとしてます
年末年始の長い休みを使って
6泊7日で何故か?京都を旅しました
6日目の午前中は
正月番組で縁起の良い場所として
紹介されてた「鞍馬寺」で初詣です
寅年と毘沙門さんは縁が深いらしく
鞍馬寺は毘沙門様を祭ってる事と
狛犬ではなく狛寅が守ってる事で縁起が良いらしい

前方の方達が傘をさしていることで
現在進行形で雪が降ってることが分かると思います

こちらの門前で守ってるのが狛寅さん


雪が積もり過ぎてて犬なんだか?寅なんだか?
よう分らんわ・・・汗
雪は新雪なんですが参拝者が次々と
踏み固めていくので
ツルツル〜の階段・・・怖っ

青森を旅するつもりだったので
雪国仕様の装備で靴はトレッキングシューズ
履いてきてますが〜
それでもツルツル滑る階段が怖すぎる 汗
通常なら階段で本堂まで登るんですが
ケーブルカーで登りますわ

上に上がったら!”さらに雪が凄かった!”!”


灯篭の上に積もった雪の量で凄さが分かるかな?


本堂金堂をお参りします

こんなに雪が降り積もってるのに・・・
用意してた雪国仕様の
帽子も耳当ても手袋も全て・・・・
ホテルのキャリーケースに全て入れて
持ってきておりませんのよ〜私・・・・
手は素手だし・・・
上から雪がボトボト降ってますが
折りたたみの傘は持ってるけど
足元滑るから・・・怖くて
傘もさせないで 身体に雪が降り積もっております
めっちゃポンコツやん 汗


とてもじゃないけど〜
奥の院までは行けませんわ
諦めます


雪道歩いたおかげで・・・翌日は筋肉痛 爆
つくづく〜思った
私〜冬の青森行かなくて(行けなかった)
マジ良かったやん
雪国向いてないわ 大爆
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング