2021/4/30
美観地区の桜
GW初日の昨日はザザ降り
車が奇麗になりそうな降り具合で
今日はどんだけ綺麗になってるか?
期待したけど❤
・・・・今朝から黄砂が飛んでるようで
期待外れに汚ちゃない〜〜〜〜〜クソッ!”
数日前に洗車したばかりなのに〜
まだまだ3月後半の話綴ってます
お付き合いください
年度末調整の9連休後半の話
30日火曜日は久しぶりに
岡山に向かいましょ❤
去年の緊急事態宣言から行ってないから
1年振りの岡山訪問です
倉敷から散策です
美観地区 お約束の景色からです 笑
ブレてしまいました・・・・

結婚式の前撮りみたいです
末永く〜お幸せに❤

味のある街並み
造り酒屋 狭い街並みに
数件造り酒屋さんがあります❤
(車だから試飲出来ないのが毎回残念です)



去年も訪問しました 「阿智神社」
枝垂れ桜が奇麗だったのよね〜去年
だから再訪です

鳥居のソメイヨシノも見頃です
石段をエッチラオッチラ 結構 急なんですよ

枝垂れ桜とソメイヨシノが見頃です❤

ヒャ〜〜〜見晴らし最高❤

枝垂れ桜ってデザートっぽくて
美味しそう❤ 爆


花手水

有名な喫茶店 笑
この日は事情があって
まだ開店してませんでした 残念

向かいの水路に人だかり

何だろう?って思ったら
白鳥さんでした

大原美術館は人数制限の時間差入館を
行っての営業の様でした
次の予定があるので
この日は美術館には入りませんでした
さぁ〜車を走らせ
お次の桜の名所に向かいましょ♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
車が奇麗になりそうな降り具合で
今日はどんだけ綺麗になってるか?
期待したけど❤
・・・・今朝から黄砂が飛んでるようで
期待外れに汚ちゃない〜〜〜〜〜クソッ!”
数日前に洗車したばかりなのに〜
まだまだ3月後半の話綴ってます
お付き合いください
年度末調整の9連休後半の話
30日火曜日は久しぶりに
岡山に向かいましょ❤
去年の緊急事態宣言から行ってないから
1年振りの岡山訪問です
倉敷から散策です
美観地区 お約束の景色からです 笑
ブレてしまいました・・・・

結婚式の前撮りみたいです
末永く〜お幸せに❤

味のある街並み
造り酒屋 狭い街並みに
数件造り酒屋さんがあります❤
(車だから試飲出来ないのが毎回残念です)



去年も訪問しました 「阿智神社」
枝垂れ桜が奇麗だったのよね〜去年
だから再訪です

鳥居のソメイヨシノも見頃です
石段をエッチラオッチラ 結構 急なんですよ

枝垂れ桜とソメイヨシノが見頃です❤

ヒャ〜〜〜見晴らし最高❤

枝垂れ桜ってデザートっぽくて
美味しそう❤ 爆


花手水

有名な喫茶店 笑
この日は事情があって
まだ開店してませんでした 残念

向かいの水路に人だかり

何だろう?って思ったら
白鳥さんでした

大原美術館は人数制限の時間差入館を
行っての営業の様でした
次の予定があるので
この日は美術館には入りませんでした
さぁ〜車を走らせ
お次の桜の名所に向かいましょ♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/29
ローカル鉄道って良いよね
今日からGW始まりますが
昨日の午後から結構な雨降り
夜中〜明け方 凄い降り様だったなぁ
お出掛け控えた人も多いのでは?
感染拡大の歯止めにもなったかもね?
朝から部屋にある
子供の頃から使ってた学習机を解体
ヒーヒー言いながら 身体に痣作って
1階まで降ろして
倉庫に取敢えず〜で収納
粗大ごみ?その他金属?
どっちで出せば良いんだろう???
まぁ〜これで懸案事項 終了?かな? 笑
3月後半の年度末調整休
9連休の後半の話
3月29日 月曜日 最後のお立ち寄りは
ローカル線 北条鉄道の法華駅

ソメイヨシノは開花したばかり

最近ホームが新設されたから新しい
こちらのソメイヨシノは結構咲いてる

こちらは昔からある駅舎
味があるでしょ❤

早咲きの桜も奇麗でしたわ

こちらはTVでも何度も紹介されてる駅で
駅中で障碍者雇用事業で
米粉パンを焼いて販売してて
そのパンが美味しいの❤
買うつもりで立ち寄ったのに・・・・
定休日でしたわ 爆
月曜日の春の花三昧はこれで終わり〜
翌 火曜日も桜求めてお出掛けしました 笑
まだまだ3月の話が続きます
お付き合いください
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/28
東から西に移動しました
不本意な緊急事態宣言による17連休
ヤケクソで!”
昨日 1泊で島根 鳥取 旅しました
その話は又
後日綴りますが
ひとまずは
3月後半の年度末調整休 9連休
その後半4日間のお話
京都旅から戻った翌々日
29日の月曜日の話の続き
お気に入りの寿司屋で海鮮散らし寿司食べた後
加東市から加西市に移動しました
お馴染みの「加西フラワーセンター」
東で桜に振られたから
西で春の花三昧します
現在は緊急事態宣言で休館中ですが
3月の終わりは
「チューリップ祭り」絶賛開催中でした





最近のチューリップは本当に艶やかですね❤








噴水が気持ち良い陽気♪
子供達が戯れる 笑


ソメイヨシノは5分咲き程かな?




菜の花

ムスカリ

タンポポ

ツツジ

初の花三昧

冷たいものが欲しくなったから
赤ブドウのソフトクリーム

気分晴れ晴れ❤
屋外が気持ち良い春のひと時でしたわ
さて
もう1か所 お立ち寄りします
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
ヤケクソで!”
昨日 1泊で島根 鳥取 旅しました
その話は又
後日綴りますが
ひとまずは
3月後半の年度末調整休 9連休
その後半4日間のお話
京都旅から戻った翌々日
29日の月曜日の話の続き
お気に入りの寿司屋で海鮮散らし寿司食べた後
加東市から加西市に移動しました
お馴染みの「加西フラワーセンター」
東で桜に振られたから
西で春の花三昧します
現在は緊急事態宣言で休館中ですが
3月の終わりは
「チューリップ祭り」絶賛開催中でした





最近のチューリップは本当に艶やかですね❤








噴水が気持ち良い陽気♪
子供達が戯れる 笑


ソメイヨシノは5分咲き程かな?




菜の花

ムスカリ

タンポポ

ツツジ

初の花三昧

冷たいものが欲しくなったから
赤ブドウのソフトクリーム

気分晴れ晴れ❤
屋外が気持ち良い春のひと時でしたわ
さて
もう1か所 お立ち寄りします
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/26
新聞に騙されました
コロナによる緊急事態宣言の発令により
昨日から17連休に入りました
収入も無くなり 保証もありません マジか・・・
仕事で暫くできてなかった 大掃除
家が奇麗になる月間 again WWW
+ 大きなものを一つ
処分したいので
手をこまねいてた作業を進めようと思います
3月の後半
年度末調節休で9連休がありました
前半は4泊5日で京都行きました
戻った翌日は雨でジムで身体調整
翌、月曜日はお天気が回復して 晴天☀
朝、新聞の「桜の開花状況」みたら
兵庫県の加東市の花の寺 播州清水寺が
「7分咲き」とある❤
春は桜に始まりシャクナゲ クリンソウ
夏は紫陽花 秋は紅葉
四季折々の花が楽しめる名所で
母を連れて良く訪れた場所でもあります
ドライブ ゴ〜♪
・・・・・・確かに
麓は7分咲きで奇麗だけど❤
山の上の播州清水寺は!”!”
枝垂れ桜もまだ・・・蕾

ハクモクレンは終わりの頃

花の名前〜度忘れ・・・
ツワブキだっけか?
丁度満開です

本堂は日当たりが良いかなら?
1本だけ桜が咲いてました ソメイヨシノ?

本当なら
奥にソメイヨシノが満開に咲き乱れてるのに
まだまだ固い蕾・・・

椿と苔


早咲きの桜は数本 綺麗に咲いてます




椿は見頃
落ち椿も美しい

光を浴びて燦燦と輝く椿


桜の名所だけに・・・
咲いてる桜が少なすぎて残念無念
まんまと〜新聞に騙されました 泣
拝観料 ¥500払ったのに・・・・
余りにも残念過ぎる〜〜〜から
春の花が沢山咲いてる場所に移動します
その前に❤
丁度 お昼を少し過ぎた時間
母とよく立ち寄ったお寿司屋さんで
ランチしようと思います♪
海鮮散らし ¥1600

どんだけ〜〜な種類の
美味しい海鮮が
たぁ〜〜くさん!”乗ってて
美味しいんです
だから 毎回これを頼んでしまいます 笑
そして この日も変わらず
いえいえ!”更に♪
美味しくなってた❤
お昼時なのに
私が店内に入った時には客もお店の人も居なくて
奥から女将さん?が出てきた
暫くしたら2家族入って来て
ホッとしたけど
前は賑わってたのに
コロナの影響なのかな?
美味しいお店だから
なくならないで欲しいわぁ〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
昨日から17連休に入りました
収入も無くなり 保証もありません マジか・・・
仕事で暫くできてなかった 大掃除
家が奇麗になる月間 again WWW
+ 大きなものを一つ
処分したいので
手をこまねいてた作業を進めようと思います
3月の後半
年度末調節休で9連休がありました
前半は4泊5日で京都行きました
戻った翌日は雨でジムで身体調整
翌、月曜日はお天気が回復して 晴天☀
朝、新聞の「桜の開花状況」みたら
兵庫県の加東市の花の寺 播州清水寺が
「7分咲き」とある❤
春は桜に始まりシャクナゲ クリンソウ
夏は紫陽花 秋は紅葉
四季折々の花が楽しめる名所で
母を連れて良く訪れた場所でもあります
ドライブ ゴ〜♪
・・・・・・確かに
麓は7分咲きで奇麗だけど❤
山の上の播州清水寺は!”!”
枝垂れ桜もまだ・・・蕾

ハクモクレンは終わりの頃

花の名前〜度忘れ・・・
ツワブキだっけか?
丁度満開です

本堂は日当たりが良いかなら?
1本だけ桜が咲いてました ソメイヨシノ?

本当なら
奥にソメイヨシノが満開に咲き乱れてるのに
まだまだ固い蕾・・・

椿と苔


早咲きの桜は数本 綺麗に咲いてます




椿は見頃
落ち椿も美しい

光を浴びて燦燦と輝く椿


桜の名所だけに・・・
咲いてる桜が少なすぎて残念無念
まんまと〜新聞に騙されました 泣
拝観料 ¥500払ったのに・・・・
余りにも残念過ぎる〜〜〜から
春の花が沢山咲いてる場所に移動します
その前に❤
丁度 お昼を少し過ぎた時間
母とよく立ち寄ったお寿司屋さんで
ランチしようと思います♪
海鮮散らし ¥1600

どんだけ〜〜な種類の
美味しい海鮮が
たぁ〜〜くさん!”乗ってて
美味しいんです
だから 毎回これを頼んでしまいます 笑
そして この日も変わらず
いえいえ!”更に♪
美味しくなってた❤
お昼時なのに
私が店内に入った時には客もお店の人も居なくて
奥から女将さん?が出てきた
暫くしたら2家族入って来て
ホッとしたけど
前は賑わってたのに
コロナの影響なのかな?
美味しいお店だから
なくならないで欲しいわぁ〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/25
退散 決めました
長々と綴った
3月後半に行った4泊5日京都旅
5日目の話です
ホテルモーニング

美味しい朝食食べながら
さて?今日は何処行く????
色々思案したけど
思いつかないんだよねぇ〜・・・・
行きたい場所が
まぁ〜ねぇ〜うちから京都って
日帰りでも遊びに行ける場所だから
4泊もしたら
もう行きたい場所 浮かばんよねぇ
曜日も土曜日だし
決めた「帰ろう」
荷造りして9:00頃チェックアウト
地下鉄で京都駅に向かいます

朝 9:30頃
東京から到着した新幹線
人がはけた段階で写真撮りましたが
実は満席近い人が乗ってて
その大半が下りていきました
この後 到着した私が乗る
東京からの各駅停車のひかりも
満席に近い状態で
その大半が京都で降りて
ガラガラになってひかりに乗って帰りました
朝の段階で大勢が下りる京都は
・・・・・物凄い人でしょうねぇ〜〜〜
早く帰って良かったわ
平日の空いた京都の桜を満喫できた
良い旅でしたわ♪
帰った翌日の日曜日
この日は雨予報です
我が家の近くの公園の桜は
旅立つ日はまだ蕾でしたが
旅を終えて帰ってきたら開花してました



雨が降る日の旅の翌日は
ジムで身体整えましたが
月曜からは又お天気良い日が続きます❤
9連休ですからぁ〜
まだ連休は残ってます 笑
兵庫県界隈を桜を求めて徘徊しまくってました
これからそれを〜綴ります 笑
もうすっかり新緑の初夏の陽気ですけどねぇ 爆
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/24
常連の多いお店で最後の夜の部
悲しいお知らせ〜〜〜〜〜
まさかの又の!”
「緊急事態宣言」キツイ奴 発令に付き
明日から来月11日まで
「職を失いました」!”!”
・・・・・「菅めぇ〜〜〜〜」
GWに近場旅を計画してましたが
今朝 キャンセルしました
旅をやめるという決断よりも
GWの高い 人が集中する時期に
行かずとも!”
明日からの長いお休みを
有意義に使うという決断から
キャンセルしましたの
3月後半に行った4泊5日京都旅
4日目の最後の夜の話です
(今思えば この時 京都に行って良かったよ)
木屋町方向に向かいます
木屋町通りから横道の小径で
間口の狭い
でも 無性にそそるお店見つけました

「なな治」(ななはる)
ドア開けると中は狭い
コの字型のカウンターのお店
8人ほど座れるカウンターの中に
年配の大将と若いお姉さんが切り盛りしてるお店
まずは瓶ビールから

付き出しはホタルイカの酢味噌和え
手の込んだ付き出しを出すお店は間違いないわ❤

先客は右のカウンターに座ってる
年配のおじさん一人
この日2回目の定年退職なんですって
左のカウンターに座ってる
年配のご夫婦
神戸から阪急に乗って京都に
良く来るんですって(日帰りね)
どちらもこのお店の常連さん
刺身盛り合わせ
鯛 烏賊 大トロ 雲丹

常連さん2組が
ふらぁ〜っと入ってきた小さい女(私ね)に
興味津々な気配が感じ取れる WWW
お勧めメニューには書いてないけど
筍の炊いたんあるよぉ〜って大将
「下さい❤」って言った途端
常連のご夫婦の旦那さんが
「即答かぁ〜い」って ツッコミ入りました 爆
奥様が「炊いたんって分かるん?」って聞くから
「私 関西人」
「何処から?」
「兵庫県」
「同じやん」って 事で
一人のおじさんも含め
ここから話がドンドン弾む
でも きちんと距離取って座らせてくれるから
楽しく美味しく食事が出来るお店 見つけた❤

日本酒に移行です
立山 × 2杯 頂きました

時短要請中はお店 休んでたんですって
最近久しぶりにお店明けたんよぉ〜って
良い時に入ったわ❤
出汁巻きも美味しい

「よかったどうぞ〜」って
大将から漬物盛り合わせ

〆て¥5500
最終日に良いお店見つけたわ❤
このお店もまた訪問したいお店です
翌日は帰る日
何処行こか?
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/23
世界一が京都にあるって凄くない?
昨日は本当に暑くて
今年初で車のクーラーONしました
髪の毛も短く切って来た昨日です WWW
3月後半に行った4泊5日の京都旅
4日目の午後の話
アートなお寺を楽しんで
今度は世界一を見に行こうと思います
「知恩院」
青蓮院門跡からなので正面からではなく
横から失礼しますね

とても広いお寺さんで
あちらこちらで桜が奇麗で心弾む❤






広い敷地内に沢山の伽藍が並んでます
国宝の御影堂
「忘れ傘」や「抜け雀の襖」や不思議がたくさん
隠れてる 楽しい場所でもあります

男坂の上から三門

この三門が世界中の木造の門で一番大きな門です


ここも上に登れるんです
十六羅漢像などが安置されてます
以前 登って拝観してるし有料だから
今回はやめときます WW
三門横に庭園があります
枝垂れ桜が奇麗でしたわ❤





知恩院から円山公園 八坂神社を抜けて
四条通を歩き河原町に戻ってきました
ここで甘いもん補給❤
星野珈琲で 苺のレアチーズケーキとアイス珈琲

私の補給が終わったので
スマホの電池補給です WWW
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/22
アートなお寺で蓮の襖絵
今週は本当に暖かくてお天気良くて
清々しい♪
こんな日は出かけたくなるけど
・・・・感染者が増えてて
この先・・・どうなるやら
3月後半に行った4泊5日の京都旅
4日目のお昼過ぎの話
おふくできつねカレーうどん食べて
お腹満たしました♪
さて?何処行く?
平安神宮は来た道をまた戻る
〜〜〜〜やめよ
で、先に進むことにします
前々から見たいと思ってた物を
見に行くことにしました
坂を上って(お腹が重くなってるのに〜)
着いた先は「青蓮院門跡」
このお寺はアートなお寺なんです
現代作家がアクリル絵の具で描いた
「襖絵」
素敵でしょ❤

本堂には日本の3不動画の一つ
青不動明王像が安置されてます
見れるのは その複製画ですが
それでも見事な不動明王像でした❤
庭も素敵で相阿弥作です


枝垂れ桜も奇麗ですね


広いお庭を散策も出来ます
アートも素敵だし
お庭の空気感が清々しいお寺でしたわ❤
さぁ〜ここまで来たら
あそこも行かなきゃ♪WWW
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
清々しい♪
こんな日は出かけたくなるけど
・・・・感染者が増えてて
この先・・・どうなるやら
3月後半に行った4泊5日の京都旅
4日目のお昼過ぎの話
おふくできつねカレーうどん食べて
お腹満たしました♪
さて?何処行く?
平安神宮は来た道をまた戻る
〜〜〜〜やめよ
で、先に進むことにします
前々から見たいと思ってた物を
見に行くことにしました
坂を上って(お腹が重くなってるのに〜)
着いた先は「青蓮院門跡」
このお寺はアートなお寺なんです
現代作家がアクリル絵の具で描いた
「襖絵」
素敵でしょ❤

本堂には日本の3不動画の一つ
青不動明王像が安置されてます
見れるのは その複製画ですが
それでも見事な不動明王像でした❤
庭も素敵で相阿弥作です


枝垂れ桜も奇麗ですね


広いお庭を散策も出来ます
アートも素敵だし
お庭の空気感が清々しいお寺でしたわ❤
さぁ〜ここまで来たら
あそこも行かなきゃ♪WWW
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/21
京うどんは出汁が効いてて柔らかくて
昨日は夏日でお外は暑いくらい
反して屋内が寒い・・・・
お外は半袖で屋内は上着を羽織って
冬場と逆じゃん(笑)
3月後半に4泊5日で行った京都旅
4日目のお昼です
南禅寺と琵琶湖疎水を巡って
さて 次は何処に行こうか?
小学校の修学旅行以来の
「平安神宮」に行ってみようか♪
疎水沿いに進む
遊覧船〜気持ちよさそう❤
川向うに動物園 京都市美術館
大鳥居の前に来ました が、
時間が丁度お昼時
平安神宮は広いから回ってからだと
お昼が遅くなるなぁ〜〜〜お腹空いたなぁ〜
・・・・・
お腹が鳴るから逆方向
鳥居を背に地下鉄「東山」方向に進むと
三条神宮道の交差点の向かい側に
「おふく」の大きな看板を発見
昔ながらの食堂の風情でうどんが食べれるみたい
店内見えないけど
外に人が並んでないから入ってみよう❤
狭い店内にテーブル席が6席ほど?かな
通常なら「ご相席」なんだろうけど
コロナ禍で1テーブルに1組
店内におじさんが一人順番待ってたけど
回転良さそうだから
おじさんの次に並んで待つ
5分ほどでテーブルに着けた
待ってる間にお姉さんがメニューくれて
オーダー通してたので
座ってすぐに運ばれた「きつねカレーうどん」¥680

京都らしいよね
刻み揚げの入ったカレーうどん
京都来たらうどん食べなきゃ❤
京うどんはお出汁が効いてて
麺が柔らかめ
讃岐うどんも良いけど京うどんも美味しい♪
うどん 蕎麦 丼メニューも豊富で
どれも美味しそう
帰って調べたら
このお店 お昼営業に加え
夜〜夜中も営業してるみたいで
酒も飲めるみたいです
食べてる間もドンドンお外にも人が並んで
繁盛店みたいでした
うん♪美味しいもん
さて、お腹も満足したから
次は何処行こう♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/20
水の恵み 凄いね こんなん造るなんて
今日は夏日になるって
朝から日差しで一気に気温が上がってる感
家中の窓開け放して
空気の入れ替え
「気持ちいいぜぇ」
3月後半に行った4泊5日京都旅
4日目の午前中の話
大豊神社から案内板を頼りに
到着しました「南禅寺」
三門 くぐりましょ

大きいですよねぇ
上に登れるんですが
以前登ってて
物凄く急な階段を登るのと
有料なので 今回はやめときます

南禅寺は桜が丁度良い感じで咲いてました


南禅寺と言えば「水道」ですよね

凄いよね!”
琵琶湖から水を引くために
こんなん造ってしまうんだから


三門まで戻ってきました


水路閣 見たから
琵琶湖疎水を見に行こうかしら❤
南禅寺と言えば「湯豆腐」
門前町に湯豆腐のお店が沢山あるけど
昼に湯豆腐は贅沢?かな?
お昼には少しだけ早いし〜
先に進みましょ
琵琶湖疎水
人が写りこまないように撮ってますが
実は下
物凄い人がたくさんいるんです


下に降りたかったけど
はばかられる位人が多くて断念・・・
疎水巡りの船着き場も行列
なので・・・断念
さて、
何処に向かう???
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/19
狛子 狛巳 が守る神社
今朝は寒かったけど
日中は快晴で気温も上がり
気持ち良い陽気だけど
今日も・・・・黄砂かな?
鼻がもげそうです↓↓↓
すっかり車が汚くなって・・・・
気分もダダ下がりですわい
3月後半に行った4泊5日京都旅
4日目の午前中の話
哲学の道を散策しながら
銀閣寺に立ち寄って
又哲学の道を歩く
哲学の道の東端にあるのが
大豊神社
狛子と狛巳で有名な神社ね
梅の頃 凄く綺麗な神社です

桜も奇麗だけど
梅の頃程人がいないんだろうな〜きっと

狛巳さん
私 巳年生まれです
次の巳年はここで初詣しましょ❤

縁起良さげな石が❤

枝垂れ桜は先が新緑になってました

椿も満開で奇麗よ

狛子さん

ねずこが居た❤

花手水舎

小さいけど凛とした空気感がある神社でした
4年後 又 伺いましょ〜ここ
大豊神社を後に
次の目的地に向かい途中の大きなお寺で
枝垂れ桜見つけて立ち寄る
ユキヤナギも奇麗❤


さぁ〜お次の目的地に向けて
まだまだ歩きますよ♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
日中は快晴で気温も上がり
気持ち良い陽気だけど
今日も・・・・黄砂かな?
鼻がもげそうです↓↓↓
すっかり車が汚くなって・・・・
気分もダダ下がりですわい
3月後半に行った4泊5日京都旅
4日目の午前中の話
哲学の道を散策しながら
銀閣寺に立ち寄って
又哲学の道を歩く
哲学の道の東端にあるのが
大豊神社
狛子と狛巳で有名な神社ね
梅の頃 凄く綺麗な神社です

桜も奇麗だけど
梅の頃程人がいないんだろうな〜きっと

狛巳さん
私 巳年生まれです
次の巳年はここで初詣しましょ❤

縁起良さげな石が❤

枝垂れ桜は先が新緑になってました

椿も満開で奇麗よ

狛子さん

ねずこが居た❤

花手水舎

小さいけど凛とした空気感がある神社でした
4年後 又 伺いましょ〜ここ
大豊神社を後に
次の目的地に向かい途中の大きなお寺で
枝垂れ桜見つけて立ち寄る
ユキヤナギも奇麗❤


さぁ〜お次の目的地に向けて
まだまだ歩きますよ♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/18
水辺の桜のトンネルが元気くれる
昨日は結構な本降りで
空気が奇麗になったか?
と、思いきや
今日は黄砂で鼻が〜〜〜〜
もげそうにクシャミが止まらん
助けて〜〜〜〜
薬が全然効きませんのやけどぉ
3月後半4泊5日で行った京都旅
4日目の午前中です
四条河原町から銀閣寺まで歩いたら
思いの外遠くて
更にトイレに行きたくなって!”!”
コンビニでトイレ借りようか〜どうしようか〜
と 思案してる時に
哲学の道 入り口に到着
しかもトイレがあった♪

トイレでスッキリしたら〜
そして桜のトンネルに向かえば
元気が又出てきた(笑)
人が写りこまないように
撮ってるけど 結構な人の界隈です

桜がこんなに綺麗だから
人も集まってくるよねぇ〜♪

そして銀閣寺を散策して
又 哲学の道を歩く
本当に策が奇麗だから気分上がる上がる




ドンドン〜どんどん〜人が増えてくる(汗)
可愛い喫茶店 見つけた❤
喉も乾いたし 少し座って休憩
初老のご夫婦が営まれてる喫茶店です
小洒落た感じの喫茶店で
フレッシュレモンスカッシュ ¥760

スッキリ爽やかで美味しいレスカでした❤
さぁ〜元気が出た
また歩こう〜♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
空気が奇麗になったか?
と、思いきや
今日は黄砂で鼻が〜〜〜〜
もげそうにクシャミが止まらん
助けて〜〜〜〜
薬が全然効きませんのやけどぉ
3月後半4泊5日で行った京都旅
4日目の午前中です
四条河原町から銀閣寺まで歩いたら
思いの外遠くて
更にトイレに行きたくなって!”!”
コンビニでトイレ借りようか〜どうしようか〜
と 思案してる時に
哲学の道 入り口に到着
しかもトイレがあった♪

トイレでスッキリしたら〜
そして桜のトンネルに向かえば
元気が又出てきた(笑)
人が写りこまないように
撮ってるけど 結構な人の界隈です

桜がこんなに綺麗だから
人も集まってくるよねぇ〜♪

そして銀閣寺を散策して
又 哲学の道を歩く
本当に策が奇麗だから気分上がる上がる




ドンドン〜どんどん〜人が増えてくる(汗)
可愛い喫茶店 見つけた❤
喉も乾いたし 少し座って休憩
初老のご夫婦が営まれてる喫茶店です
小洒落た感じの喫茶店で
フレッシュレモンスカッシュ ¥760

スッキリ爽やかで美味しいレスカでした❤
さぁ〜元気が出た
また歩こう〜♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/17
しまった!”思った以上に遠いぞ!”
今週末は又しても雨・・・・
結構な降りなので
車を少し綺麗にしてくれるかしら?
でも明日は又黄砂だって・・・げ〜
3月後半に行った4泊5日京都旅
4日目の朝が始まりました
ホテルで美味しい朝食食べながら作戦を練る
今日は何処行こうか?
決めましたわ!”
四条から京阪乗って出町柳まで行こうか
とも 思ったけど
朝 早い時間だから通勤通学で電車が混むかも?
って 思って歩く事にした
(今思えば 学校は春休みやん・・・)
高瀬川沿いの桜を柳越しに

鴨川沿いに出町柳まで歩く

今出川通を東に向かう
お天気良くて気持ち良いけど
思った以上に・・・・・遠かった
京大の前を通過して
かなり後悔しながら歩いて
やっと着きましたわ(汗)
銀閣寺





ここのお庭 大好き❤
私は断然 金閣よりも銀閣派
ひと山が庭って感じで
広大なのよねぇ
水辺が涼しげ

苔に落ち椿
って・・・・ブレてるやん

馬酔木とツツジも奇麗よ

苔がねぇ〜気持ちいい

歩いてきた後悔が報われました(笑)
哲学の道が桜で奇麗なのよ
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/16
夜の部は変わりポテサラで
3月後半に行った4泊5日京都旅
3日目の夜です
そろそろ〜お腹も空いてきたので
良い店ないかなぁ〜〜❤
又しても木屋町通り徘徊します
ホテルから近いし
お店の種類も多いから ここ好き(笑)
少し横道に入ったところに
間口が小さい和食屋さん発見
気になって入ってみました
「京屋きよみず木屋町」
入り口が小さくてドアも小さいから
こじんまりしたお店かと思ったら
中が!”めっちゃ!”広くて驚いた
さすが京都の家屋やわぁ〜
カウンターの端席に案内されました
このお店も感染対策はちゃんとしてます
喉が渇いてたので
とりビーで

お造り3種盛頂きましょ
イカ タコ マグロ

日本酒に切り替えて
京都の地酒 蒼空 純米初搾り

豚と大根の角煮

続いて
福井のお酒 梵 ゴールド

ポテサラ3種盛

黄色いポテサラはホタテとバター
赤いポテサラは柴漬け
白いポテサラはブルーチーズとクリームチーズ
前日のお店も変わりポテサラ出してたし
木屋町は変わりポテサラ ブームなのかしら??
若い板さんと若いホールの子達の
若さ溢れるお店でしたわ
美味しく頂いて〆て ¥5.170でした
3日目歩いた歩数は27531歩
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング
2021/4/15
旅先でよくある・・・何てこったい!”
今日も暖かくてお天気良かったけど
明日からまた
雨予報・・・・
春は天気の移り変わりが激しい〜
気温の上げ下げも激しいし・・・・
毎年 洋服を春夏物に変えたら
寒くなる〜って事が起きます
一昨日 衣類の入れ替えしたから
又寒くなるかな???
3月後半に行った4泊5日の京都旅
3日目の後半です
修学旅行以来の二条城ですが
現在の大河の影響もあって来てみました(笑)
大政奉還が行われた二の丸御殿から
本丸御殿にやって来ましたが

本来なら こんな景色が見れるはずなんですが

まさかの!”!”
「改修工事中」につき
こんな景色です
「なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜」

ってかさぁ〜
私 割と 旅先で
こういう事・・・・ありますねん
一昨年 函館旅した時も
公会堂が同じ有様やったしなぁ〜ちっ・・・・
見れんもんはしゃ〜ないわなぁ〜
四条に戻って美味しいもん食べましょか❤
行きは歩いてきたけど
さすがに帰りは地下鉄です
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキング