2019/9/27
天高く馬肥ゆる秋〜真っ盛り
朝晩が随分と涼しくなり
蒸し暑さが幾分か和らぎ
食欲も出てくる秋
(私はクソ暑い時でも食欲有るけど)
9月の6日
まだ暑かったある日の仕事終わりに
どうしても冷やし中華が食べたくて
今年最後の冷やし中華か?とお店に入ったら
「冷やし中華はもう終わりました」
げげげ!”早過ぎちゃうんかぁ〜〜〜〜!”!”
で、「担担麺」にした
これが凄く美味しかったぁ〜♪
又食べよう(笑)

その3週間後に米食べたくて
「麻婆丼」頼んだら

ラーメン鉢にご飯がドォ〜〜ンと入ってて
麻婆豆腐がバァ〜〜ンとのってて
レンゲで掘っても掘っても全然減らへん
もんげぇ〜量やった
腹はち切れるわ〜美味しいけど
そして9月最初のらんぶる
いつもと違うもん食べようと
「玉子丼」たべた
純喫茶で玉子丼って斬新〜(笑)
これが想像以上に美味しかった♪

翌週〜オムライス食べたくてらんぶる行ったら
日替わりが「親子丼」
これは絶対日替わりやん♪

鶏肉ゴロゴロ入ってて美味しかったぁ
その翌週は遅い時間に行ったにも拘らず
まだ日替わり食べれるって♪
「カレー」でした
野菜ゴロゴロで辛くて美味しいカレーやった♪

そして〜昨日行ったら
日替わりは「牛すき丼」

いつにも増して〜ご飯の量が凄ないかい?
お腹はち切れた〜〜〜
そして〜今週の火曜日のお休みは
色々用事があったので
母をデイサービスに預けて
時間も出来たのでゆっくりランチ
前々から気になってた日生の海が見えるカフェでランチ


大きな窓から海がドォ〜〜ン!”♪
明るい店内が心地よい
パスタやカレーも気になるけど
ロコモコにした
ソフトドリンクとパンが飲み放題・食べ放題
サラダとスープ付


お野菜が沢山摂れるのが良いわぁ〜
¥1300と少々お高いけど
食べ放題飲み放題も込みの値段と思えば
まぁ〜妥当???(いや?高い)
でも、この景色と空気感が凄く良いわ
落ち着く〜なので、ここ好き(笑)
そんなこんなぁ〜で色々食べてて
増量中な現在進行形@ヤバイな(爆)
10月から外食は消費税10%になるから
そしてら〜お家ランチにするかな?(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/25
今季最後になりませんように
9月2日以降
毎週月曜日に海が荒れて・・・
3週続けてキャンセル続き(泣)
来週の月曜も何だか〜怪しい感じ・・・
このまま〜フェイドアウトにだけは
なりたくないわぁ〜せめて!後1日位
潜りたいもんです
そんな9月2日の2本目は
光射しこんで綺麗〜

そして〜小さな小さなカワハギのお子ちゃまが
超〜かわゆすぅ






水中で獲物を狙うハンター
(つまり〜私)(爆)



いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/22
ダイビングの一番のお楽しみはお昼ご飯と言っても過言ではない
世間では3連休の中日
台風の影響で生憎のお天気ではあります
千葉の被災した地域は本当にお気の毒で・・・
さらに被害が大きくならない事を祈りますわ
私は連休関係なくお仕事してますわ(笑)
9月2日以降は・・・・
毎週の月曜に台風の影響や
前線の影響
そして今週も台風の影響で・・・・
ダイビングが中止になって
3週連続で振られてます・・・・・・
このまま〜今期のダイビングが終わらない事を
願うばかりですわぁ
さてさて〜2日のダイビングのお話
1本目を終えてお昼ご飯です

記憶が定かではないのですが
(いよいよ〜兆したか?認知症?)
多分、エビカツだったと思います
それと水餃子
今回もガッツリ白飯が進むメニュー
完食で御座います♪
お昼ご飯食べてるうちに
晴れてきましたよ♪

さぁ〜もう1本潜りますよ
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/21
2週続けて
急に寒なったぁ〜〜
昨日の朝なんか〜
「ひゃ〜〜〜」@金栗四三風に
って叫びたくなる位寒かった
いきなり過ぎまへんかぁ〜!”
身体がビックリするわ!”
8月26日潜って超楽しかったから
翌週の9月2日も
2週続けて潜りに行きましたんや
うちの方はお天気良くて
家を出た時は薄暗かったけど
段々朝日が昇ってキラキラ♪が
・・・・・なんじゃら?
京都府に入り舞鶴が近づくにつれて
雨降ってきたぁ〜〜〜
小雨の中 港を出港して
冠島に着く頃には・・・ザザ降りやぁ〜ん
前線が通過する間雨が凄いので
暫し船内で待機
煙って見えんかった小島も
雨が小降りになり明るくなってきて見えるようになる

さぁ〜ダイビング開始♪
曇りやから水中もやっぱり薄暗いね

美味しそうなイサキが群れ群れ


舞鶴では始めて見たミノカサゴ
太平洋側では良く見るんですけどね

この子も日本海では珍しい
オヤビッチャ

やっと光が差し込んで明るくなってきた


あぁ〜お腹空いた!”
船に上がってお昼ご飯〜(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/19
固まってると安心なの〜
水中は食物連鎖があって
弱肉強食!”
弱いものは一塊になって敵を寄せ付けない〜
チャガラも群れ群れ


スズメダイも群れ群れ


アイゴのお子チャッも群れ群れ

イシモチも群れ群れ


群れてないけど〜
美味しそうなアコウ発見☆

最後に大好きな大きな群れ発見♪

何か分かる?
もう少し近づいてみよか〜

分かった?
これで分かるやろ

あぁ〜〜楽しかった♪
あまりに楽しかったから〜
翌週も予約入れたったぁ(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/18
アジの美味しい季節です
あっ!間違えた〜
「アジの美しい季節です」(笑)
本当に秋口の水中のアジの人口密度
あっちゃう〜魚密度は半端ないです
お昼から潜った場所は冠島のすぐ前の
砂地のポイント
砂地だから太陽光が入るとキラキラ明るいポイント




このアジの群れにカンパチが突っ込んで
良い仕事します(笑)
食物連鎖が〜繰り広げられてます


群れてるのはアジだけじゃないんですよ♪
続く
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/17
期待裏切らんわぁ
アジ群れにまみれつつ
「イカは〜居らんのかいな?」
半ば諦めモードに〜
と、思った途端
おりましたぁ〜@大好きなアオリイカちゃん
かわゆす〜♪

泳ぎながら〜体色がドンドン変化して
宇宙船の様ですわ




1本潜って〜船に上がると
お楽しみ〜のお弁当
時間は10:30〜11:00頃とまだ早いんですがぁ
朝、4時起きなんですよ
高速2時間飛ばして舞鶴に到着
で、8時に船が港を出港して
1時間程で冠島に到着
1本目のダイビング開始が9時半頃
1本潜ると〜お腹が空いて〜お腹が空いて〜
あ、私だけじゃなくてね
みんな〜お腹空いたぁ〜〜ってね
お弁当が美味しいのですわ♪

この日のコロッケが摩訶不思議〜
カレーの様なデミグラスの様な味がするんですが
中身が何なのか????
みんなで〜「なんだこれ?」って
結局答えが出なかったぁ〜(爆)
イヤ、美味しいんだけどね〜
中身が何だか分からんのが?気になるわぁ〜〜
さぁ〜お腹満たして休憩したら
2本目潜りましょうか
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/15
味のあるアジの乱舞
秋の日本海 若狭の海の中は
透明度がグングン上がり
コアジが群れるんです
素揚げにして南蛮漬けにしたら〜〜〜
なぁ〜んて邪な心と
綺麗〜〜〜って無邪気な感動が
交差しながら潜ってます(笑)
ダイナミックな岩の地形に
アジが群れてて幻想的〜ヒュ〜ヒュ〜だぜぇ♪





光が差し込んでキラキラ〜
お空も透けて見える


「超〜〜気持ちいい」@北島康介風に
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
透明度がグングン上がり
コアジが群れるんです
素揚げにして南蛮漬けにしたら〜〜〜
なぁ〜んて邪な心と
綺麗〜〜〜って無邪気な感動が
交差しながら潜ってます(笑)
ダイナミックな岩の地形に
アジが群れてて幻想的〜ヒュ〜ヒュ〜だぜぇ♪





光が差し込んでキラキラ〜
お空も透けて見える


「超〜〜気持ちいい」@北島康介風に
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/14
函館で旨いイカ食べたから海の中でイカを見に行こう
函館旅から戻ったのは金曜の夕方
美味しいイカ食べたじゃぁ〜ん
そして〜私は知っている
水中泳いでるイカがいかに美しいかを
その姿が見たい!”!”
でも翌週の月曜は台風の影響が残る舞鶴の海
我慢!”!”
しての〜その翌週@8月26日
快晴〜暑い
そして平日の月曜なのに珍しく(笑)大人数
ワイワイ出港です
雲一つない快晴〜♪

水中も真っ青♪

と、言う訳で〜
今度は水中の写真シリーズにお付き合いください〜(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/13
いよいよ〜最後 楽しかったよ 函館
思えば〜出発前から台風が心配で
函館滞在中もドキドキ
帰る日に飛行機が飛ぶのか?
究極は新幹線で帰る事も考えに入れての
函館旅でしたが
結果的に雨に遭う事もなく
計画以上の観光を楽しめて
飛行機も無事に飛ぶと♪
まぁ〜日ごろの行いって奴っすかぁ〜♪(笑)
東北最古のエレベーターを楽しんだら
函館最後のお昼ご飯
前日 カレー匂にやられて
頭の中と口はカレーになってるから
五島軒にやってきましたが〜
実は時間が微妙にタイト(汗)
五島軒の昼のオープンが11:30
空港に向かうバスの時間は12:20函館駅前
五島軒のカレー〜色々種類がある中から
やっぱカレーはインドでしょう
「インド風チキンカレー」(辛口)

スパイシーでかつお上品で旨味の宝石箱
美味しいカレーを食べ終わったのは12:00少し前
店を後にし
残り時間を考えて市電で駅前に戻る選択
が・・・・これが裏目に(焦)
遅れて〜なかなか・・・来んのですわ(大焦)
待ってる時間を歩けば〜きっと
時間に余裕があったはず@後悔
市電函館駅前に到着したのは
バス発車時間の2分前
そこから猛ダッシュかまして〜
JR函館駅の2階に駆け上り
コインロッカーから荷物を出して
キャリーケース抱えてダッシュかまして
1階に駆け下りて出入り口から飛び出し
バス乗り場に着いたのは
ギリギリのギリギリ〜セーフ!”!”
超〜〜〜〜焦ったわ!”!”
はぁ〜はぁ〜ゼイゼイ・・・・=3=3
間に合ったぁ〜〜〜〜〜
前日までの寒さが嘘のように
台風の影響で朝から蒸し暑いこの日(汗)
カレー食べて〜ダッシュしたら あぁ〜た!”
もうねぇ〜汗だくよ・・・・・
そんな旅の結末〜〜〜〜〜(爆)
終わり
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/12
いよいよ〜最後から2番目
お盆の函館旅をひつこく〜綴っております
もう9月の2週目と言うのに・・・
後、2話でお仕舞です〜
お付き合いください
最終日は時間制限有
しかもかなり微妙な感じ〜なんです
函館駅前12:20発のバスで
空港に向かう予定
さてさて〜それまで、何処行く?
まっちーさんに「何処行くか迷ってる〜」って
LINE入れたら
面白いところ〜教えてくれたから向かいますわ
レトロな造りのビル

現在は「函館市地域交流まちづくりセンター」
この中に東北以北で最古のエレベーターがあるとな☆
大正12年に丸井今井呉服店としてオープンしました
外交最先端のお洒落な街に呉服店は
大いに繁栄しました
当時は画期的で最先端の
「手動式エレベーターが」設置されました
まちづくりセンターの中に入ると受付があり
そこに座ってるおじさまに
「古いエレベーターがあるらしいんですが?」って
訊ねたら〜おじさま嬉しそうに
「今、他の方にも声かけましょうね〜」って
中にいた訪問者に声掛けして
「エレベーターツアー」開催となりました
おじさまが案内人です

手動式でハンドルで上がる・下がる・止まるを
操作するんです

なので〜タイミングがずれると足元に段差が出来てしまう
なかなか〜難しい操作が必要なエレベーター
なので当時はエレベーターガールが操作してました
今で言うならキャビンアテンダント位
花形のお仕事だったんだってぇ

扉も手動で開け閉め
思った以上に楽しいツアーでしたわ♪
おじさま〜ここに観光客は滅多に来ないんですよ
他に見所が沢山あるから
わざわざエレベーターに乗りに来ないんです
って、残念そうでしたわぁ
久々(私が)訪れて凄く嬉しそうに説明してた(笑)
だ〜か〜ら〜楽しいから♪
みんな〜ここ行ってね(笑)
さぁ〜残り時間も限りあるから
美味しもん〜食べて〆よう♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/10
帯広〜今、熱いってよ
函館最後の晩餐は1軒目は不発・・・・
さぁ〜寿司屋を後にして
出たその斜め向かいに「良い感じ〜」なお店
「はこはち漁港」
海鮮〜チーズや揚げ物
人気メニューはハムカツってのもそそるお店
もう日本酒飲む気満々でさぁ〜
酒蔵見学した事ある栗山の小林酒造の
期間限定酒 「奥尻」で始めよう
期間限定〜大好きな言葉よ@でしょ(笑)
えぇ〜えぇ〜勿論で美味しいですとも

本日のお勧めメニュー見たらさ「ホヤ」があった☆
5年?程前に陸前高田で食べて以来〜食べてない
頼んだら〜メッチャ大きくてプリプリが来た
旨んめぇ〜

運んできた姉さんとカウンターの姉さんが
「ホヤ食べれるんですかぁ?」って怪訝な顔
「はいはい〜大好きよ〜」って言うと
姉さんたちは苦手なんだって(笑)
お隣に座ってたカップルの兄さんが
私の食べてたホヤが気になって頼む(笑)
食べた事ないんだって〜
お店のお姉さん「好き嫌いがかなり分かれるのよ!”」
大丈夫かなぁ〜って心配そう こう言うの親切よね
でもね、彼女さんはホヤ食べれるって言うから
オーダーが通って(笑)
兄さん食べてみたら〜やっぱり駄目だって(爆)
彼女さん「最近の若いもんはだらしないなぁ〜」って
年上なのかな〜きっと(笑)
このカップルの兄さんは伊丹(関西ね)出身で
今は帯広で勤務してるんだって
で、彼女さんと函館に遊びに着たみたいよ
「帯広、今熱いんじゃい?」って聞いたら
やっぱり〜「あおぞら」で盛り上がってるんだって
行きたいなぁ〜帯広♪
二杯目は北斗随想

このお酒はラベルが無いのよねぇ

本日のお勧め〜ホッケ刺身
5月の青森で食べて凄く美味しかったから♪
なかなか〜刺身で食べれないよね

本日のお勧めに食べた事ないもん見つけた!”!”
「タコの白子」
兵庫県は明石のタコで有名なところ
でも白子なんて食べた事ないわ!”
興味津々で頼んでみたら
なかなか出回らない珍しいもんなんだって

うっわぁ!”これ〜ヤバイ奴や
濃厚でトロトロなチーズのように
口の中で濃厚な味がとろけて
日本酒がメッチャ進む奴や〜美味しい〜〜〜〜
3杯目は二世古

大門横丁〜最高ですわ
「ヤマタイチ」「はこはち漁港」
どっちも日本酒飲むならメッチャええお店です
このお店目的で1泊2日で函館来たい位〜
気に入りましたわ♪(爆)
さぁ〜次の日は帰る日
滞在は昼まで〜何処行きましょうか?
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/9
そんな表記あり?
函館最後の夜で御座います
お寿司が食べたいなぁ〜
幸い雨も降ってないし
気になってるお寿司屋さんがあって
午後に場所の下調べもしてたんだけど
前日の夜に行った大門横丁も良いし〜〜
☆そうだ〜大門横丁の中に
お寿司屋さんあったね♪
って訳で
最終日も大門横丁に来ちゃいました(爆)
横丁内のお寿司屋さん「雑魚亭」
メニュー見たら
・・・・・・・・・・・・
なんじゃこりゃ〜〜
日本酒の表記が
日本酒 小
日本酒 大
冷酒 300ml
銘柄記載もないし・・・・・・
違う・・・・・ガッカリ
これじゃないんだよ・・・感 満載
生ビールとお安いお寿司
鯖 甘エビ頼んで


とっとと〜出ちゃいました
「次行ってみよう〜」
あっ、お寿司は美味しかったわよ〜
日本酒のメニューが好みじゃなかったのよ
お次に入ったお店が〜大正解♪
続く
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/8
ニャゴニャゴ〜かわゆす♪
甘いもん食べたら〜カロリー消費しないとね
っちゅう〜訳で
又しても元町徘徊です(笑)
3日目は外人墓地辺りに行ってみましょうかね
このゆるやかな坂を登った先に

大正の頃からある現役の銭湯
「大正湯」があるんです
ピンクで可愛い

銭湯の近くのお宅の前で
ゴロンゴロンしてるニャゴ発見
「ニャ=」って声かけたら

近寄ってきた
ってか、近すぎ〜

かわゆす〜〜〜
お寺と墓地があるから
お盆だし〜墓花を売ってる花屋が
やたらと多い通りを登った先に有るのが
外人墓地

ペリー艦隊のアメリカ人水兵を埋葬したのが始まり
海が見える高台
この景色見てたら
心穏やかに眠れそうね

3日目もお天気は良くないものの〜
雨に降られる事なく観光できましたわ
さぁ〜夜の部です
何処行く?(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2019/9/7
ラーメン食べたら甘いもの
ハイカラ号に乗ってベイエリアの戻って
ぶらぶら〜ウィンドショッピング
歩くと又小腹減るやぁ〜ん
そうだ!”☆
函館の有名な老舗の洋食屋で
「お茶」しよう〜
時間は遅いお昼の頃
でもね人気店だからそんな時間でも
お客さんは大勢で賑わってます
受付で「お食事で御座いますか?」
「お茶だけなんですが〜大丈夫ですか?」
「勿論で御座います 暫くお待ちください」
と、丁寧な対応で
待合室に案内される
さすがぁ〜老舗ね(笑)
ここ↓

お席に案内されて〜メニュー見てたら
甘いものが食べたくなって
ベルギーチョコケーキ

ビターなチョコに生クリームで美味しいバランス
そして〜周りのお客さん達の殆どがカレー食べてて
カレー匂が漂う店内
あぁ〜〜〜そそるわ
ラーメン食べたのにカレーが食べたくなる(爆)
(食べなかったわよ〜カレー)
さぁ〜カロリー消費しようか
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ