2014/4/30
笑いは元気の素
「笑い」
実は究極の健康法である

「NK細胞」
ナチュラルキラー細胞
ガン細胞をやっつけてくれる
現代人の救世主的細胞は
「笑い」によって活性化する

と、言う訳で
昨日は活性化させてきた
数日前に
で
「テルマエロワヱ」やってたのよね〜
で、見た訳
これが面白くてさ〜〜〜
「テルマエロワヱU」見て来たわけ
イラストクリックしたら
予告編が見れる(筈?)

(最近You Tubeが貼り付け出来ません・・)
上映中
爆笑の渦でしたわよ
映画終わっても明るくなるまで
誰も席立たないのよね〜
きっとみんな(私も)
まだ何か?仕掛けが?あるかも?
って〜〜〜〜
思ったのよね(爆)
この映画見た人は
全員!”NK細胞が活性化するわ
いらん講釈は必要ないわ!”
シンプルに見て笑う
これで
だね〜
で、映画の前に
ショッピング堪能して〜
ランチは色々案はあったんだけど
お昼時に丁度・・・・ドカドカ降りだしたので

移動が面倒で
近くのギャラリーカフェに入ったのよ〜
丁度「書」の展示もやってて
なんちゃって〜芸術好きには
落ち着けそうに感じたので入ったんだけど
・・・メニューが余り〜
そそらないのよね
お迎えの 丸亀製麺にすれば良かったかも〜
と、後悔しつつ
ハンバーグ定食頼んだのね

見事に業食ハンバーグだったけど
ワラジ大の大きさ
大きい事は良い事?
いえいえ〜業食なので
化学の物が沢山入ってるから
食後胸が焼けた・・・

お味噌汁は美味しかったんだけどね
2週続けての映画は

だったけど〜
ランチは2敗です

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
実は究極の健康法である


「NK細胞」
ナチュラルキラー細胞
ガン細胞をやっつけてくれる
現代人の救世主的細胞は
「笑い」によって活性化する


と、言う訳で
昨日は活性化させてきた

数日前に

「テルマエロワヱ」やってたのよね〜
で、見た訳

これが面白くてさ〜〜〜

「テルマエロワヱU」見て来たわけ
イラストクリックしたら
予告編が見れる(筈?)


(最近You Tubeが貼り付け出来ません・・)
上映中
爆笑の渦でしたわよ

映画終わっても明るくなるまで
誰も席立たないのよね〜
きっとみんな(私も)
まだ何か?仕掛けが?あるかも?
って〜〜〜〜
思ったのよね(爆)
この映画見た人は
全員!”NK細胞が活性化するわ

いらん講釈は必要ないわ!”
シンプルに見て笑う
これで

で、映画の前に
ショッピング堪能して〜
ランチは色々案はあったんだけど
お昼時に丁度・・・・ドカドカ降りだしたので


移動が面倒で
近くのギャラリーカフェに入ったのよ〜
丁度「書」の展示もやってて
なんちゃって〜芸術好きには
落ち着けそうに感じたので入ったんだけど
・・・メニューが余り〜
そそらないのよね
お迎えの 丸亀製麺にすれば良かったかも〜
と、後悔しつつ
ハンバーグ定食頼んだのね

見事に業食ハンバーグだったけど
ワラジ大の大きさ

大きい事は良い事?
いえいえ〜業食なので
化学の物が沢山入ってるから

食後胸が焼けた・・・

お味噌汁は美味しかったんだけどね

2週続けての映画は


だったけど〜
ランチは2敗です


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/29
雨の休日の過ごし方
今日は「昭和の日」ですか

世間並みに〜今日は私もお休み
なのですが〜
日本列島 東〜北の方はお天気良いのかしら?

こちら西は
・・・・

しかも・・・「大雨注意報」が・・・
お花の盛りだし
行きたい場所は沢山あるんだけど〜


傘さしてカメラ構えて〜歩き回るのもね・・・
なので


屋内行動という事で〜
ショッピング

&
映画

で、雨の休日の過ごし方 決定します


本日は「出費注意報」が発令しそうです





いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/28
こさえてみた 2
平和に穏やかに〜
日々が過ぎていく〜〜〜〜
気が付いたら世間はGWで
気が付いたらもうすぐ4月が終わるんやね
そんなこんなで〜
昨日こさえた(こしらえた)のは

なんか〜
あんまり・・・美しゅ〜ないけど(汗)
カワハギの煮つけ
生野菜色々サラダ
小丼に盛り付けた
下に隠れてるのは
大量のレタスとベビーリーフ
そして最近のマイブーム
オニオンの甘酢漬け&ジャコの甘酢漬け
そして上に彩りのトマトとキューリ
控訴(ちゃう!)
「酵素」
を沢山含んだ生野菜を
積極的に摂取中〜
(ビューテホーになる為!”

明日、火曜日はお休みやけどぉ〜〜〜
天気悪い

何しょう〜〜〜〜〜かな


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/27
こさえてみた
久々に食ネタです(笑)

昨夜こさえて(こしらえて)みました
名付けて「ペペロンわかめ」

発端は有る方のブログ記事
その方はワカメを胡麻油で炒めるとしてた
ずぅ〜〜っと気になってて
ワカメを炒める発想が無かったゆえに
やろう!”と思いつつ
昨日になってしまったのだが
我が家には「胡麻油」がなかった・・・・
あるのは「オリーブオイル」
(健康上の思想から我が家はオリーブオイル使用)
オリーブオイルとなるとイタリアンになる

ならば

パスタ発想で
ペペロンチーノにすればよいではないか!”
って訳で〜
今、新ワカメが出回ってるが
無ければ塩蔵でも良し

洗って適当に切る

ギョ二ソ(魚肉ソーセージ)を適当に切る

鷹の爪を適当に千切る
ニンニクをお好きな形に切る

(私の料理は適当が好き)
フライパンにオリーブオイル入れて
鷹の爪とニンニク入れて香りが付く程度に炒める
そこにワカメを入れて全体に油が回ったら
ギョニソとドライバジルを入れて更に炒める
パルメザンチーズ・出汁醤油を回しかけ
オリーブオイルも適度回しかけ
ササッと炒めれば出来上がり

ビールと合う


美味しい晩酌の始まり始まり〜


ちなみに〜
日本酒にもワインにも合う

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/26
お休み何してます?
世間は〜今日から
ゴールデンウィーク
ですね〜
お天気良くて

暖かいね

行楽日和だね

「・・・・・私は仕事だけど」
しょぼぼぼ〜〜〜ん

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/25
合間に
2014/4/24
桜餅が食べたくなります
関西の西の端の我が地域では
今「八重の桜」が満開です
GW前の青空と八重の桜

八重桜ってね〜
八重だけに

お花が盛り盛りっとしてて


葉っぱも同時に茂るじゃないですか

そうすると〜見た目が
何となく「桜餅」っぽくないですか?



あぁ〜〜〜食べたくなった!”!”
買って来よう〜〜〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/23
綺麗な歌声
ここ最近映画から足が遠のいてて・・・
と、言うか
見たい映画は沢山あるんだけど
なんだか〜行けなくて
見たかった映画が・・・
ドンドン終わってるのよね
でも!これは!”どうしても見たくて!”
昨日行ってきました
「アナと雪の女王」
噂通り
神田さやかちゃんと松たかこさんの歌
凄いね〜〜〜〜
2人ともすごく上手で映画にドンドン引き込まれたわ
映像も凄く綺麗で
上映時間あっ!と言う間だった

そして〜映画の後のランチ
お腹グーグーで入って注文したのは
「ミートドリア」

出てきたら

油ギトギトでビックリ・・・

まぁ〜でも入った店が「ジョイフル」で
¥380じゃ〜こんなもんか・・・
映画の後美容院予約してて
あまり時間も無いから入ったけど・・・
今度は・・・ないかも・・・・
実はこの前日の月曜日のランチが
美味しかったから〜
余計にジョイフルのランチがガッカリ・・・でした
月曜日は昼過ぎまでジムで
筋トレとエアロやって
午後から仏像講座でした
その合間のランチでお気に入りの
姫路のパスタのお店で
日替わりセットの
「新牛蒡と牛肉の和風パスタ」

サラダと珈琲が付いて¥900
値段の差が味にも比例してるって感じ〜
でも〜安くても納得いかない店は
もう行かないわ
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
と、言うか
見たい映画は沢山あるんだけど
なんだか〜行けなくて

見たかった映画が・・・
ドンドン終わってるのよね

でも!これは!”どうしても見たくて!”
昨日行ってきました
「アナと雪の女王」
噂通り

神田さやかちゃんと松たかこさんの歌

凄いね〜〜〜〜
2人ともすごく上手で映画にドンドン引き込まれたわ

映像も凄く綺麗で
上映時間あっ!と言う間だった


そして〜映画の後のランチ
お腹グーグーで入って注文したのは
「ミートドリア」

出てきたら


油ギトギトでビックリ・・・


まぁ〜でも入った店が「ジョイフル」で
¥380じゃ〜こんなもんか・・・
映画の後美容院予約してて
あまり時間も無いから入ったけど・・・
今度は・・・ないかも・・・・
実はこの前日の月曜日のランチが
美味しかったから〜

余計にジョイフルのランチがガッカリ・・・でした
月曜日は昼過ぎまでジムで
筋トレとエアロやって
午後から仏像講座でした
その合間のランチでお気に入りの
姫路のパスタのお店で

日替わりセットの
「新牛蒡と牛肉の和風パスタ」

サラダと珈琲が付いて¥900
値段の差が味にも比例してるって感じ〜
でも〜安くても納得いかない店は
もう行かないわ

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/22
認知症
桜で元気になるとお腹も減るもんです

引原ダムの辺りは
兵庫県宍粟市波賀と言う地域です
この辺は温泉も数か所あるんです

その中の林檎園の近くの温泉に行きました
この辺りは「自然薯」と「笹うどん」が有名
お昼時なので温泉の前にお昼ご飯

自然薯笹うどん食べましたが〜
ランチ画像も温泉画像も全て撮ってません


(ブロガー失格じゃ・・・)(大汗)
温泉施設のお向かいがこれまた桜並木
綺麗なのでお風呂上りのお散歩


母と二人で「この花なんだろう????」疑問
どなたか知りませんか?


少し奥に進むと川に橋がかかってます

小川のせせらぎ良いですね〜

その先に大きな吊り橋がありました
歩くと真ん中辺りでは〜
ゆっさゆっさ!”揺れてます



母と二人で「揺れとう〜」ってキャキャ
言いながら渡りました(爆)
その先は石の階段です
登って来ました
途中で振り返ると

その先を見ると
上に又しても吊り橋があります

結構な石段を上って

吊り橋に着きました

吊り橋から見えたのは
「滝」でした




ここまで結構な高さで
結構な石段を上って来るんです
我が母は76歳なんです

石段登る前に
しんどかったら途中でやめたらええからな〜
無理せんときよ〜
と、言いました
本人も「うん」と返事しましたが
うんせ〜うんせ〜言いながら
大丈夫やで〜と登りました(笑)
途中すれ違ったおじいちゃんに
「お婆さん足達者やなぁ〜」と感心されました
温泉でも靴下やズボンを椅子に座らずに
片足立ちで脱ぎ着出来るんです
周りの人から「凄いな〜」と感心されるんです
病院に面会に行くと
私に気づき満面の笑みで駆け足で走り寄ります
その度に看護婦さんや私に
「走ったらあかん!こけたら怪我する!”」と
叱られます(爆)
少しくらいの段差は「よっ」と言いながら
飛び降りたりします(爆)
物凄く足腰丈夫なんです
でもね〜母は認知症で
実際のところ足腰丈夫な認知症ほど大変なんです
何処に行くか分からないんです
何処まで行くか分からないんです
想像もつかない距離でも歩ける
可能性があるんです
そして何より危険なのは
ついさっき歩いてきた道でも
母は方向が分からなくなります
なので病院で看て貰えて物凄く助かってるんです
家で看るとなると私仕事にも行けなくなります・・
現在、病院系列の施設に入居希望出してますが
順番待ち状態です
足腰丈夫でいつまでも長生きしてほしいと願いながら
施設入居の順番を待ってます
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/21
思う気持ちが大事です
昨日はお出かけ予定でしたが
週間天気予報は一昨日の朝までは

一昨日の午後には

まぁ〜〜降らなければいいか

出かけました
結果〜
行の道中のほんの少しポツポツ

降りましたが
着く頃には曇り〜で
午後からは薄日までさしてきました

我ながら高気圧ガール

感心してしまいます(笑)
思う気持ちは強し!そして大事!

そして〜桜

東北は今が盛り

北はこれから〜なのですが
関西の西の橋はスッカリ葉桜・・・

それでも!”咲いてる場所が絶対有る筈!”
執念で検索しましたら

見ぃ〜〜つけた

思う気持ちは強し!そして大事!(笑)

場所は兵庫県と鳥取県の境目のちょい手前
(ややこしい?)(笑)
宍粟市の奥の奥 引原ダム
この辺は標高も高く冬場は雪深くて気温も低いので
丁度昨日が満開でした



ダム湖の周りに桜が植えられてて
桜街道になってます



今年も桜を見せれて良かったわ〜

ここ凄く良い

道路は広くて所々止めるスペースもあるし
満開の頃でも人で混雑してないし
来年もまた来ようね〜と約束しました

来年は盛りの頃姫路城と
後半はここで決まりです

ピンクのパワーで元気倍増
しかし〜お昼時でお腹も空いたので
ランチ&温泉にGO


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
タグ: 桜スポット
2014/4/20
ピンク色の効果
ソメイヨシノはスッカリ葉っぱになりました
最近お散歩コースで咲き出しました
牡丹桜?
八重桜?
どっちでしょう???
桜って〜種類多いね

ピンク色って
細胞を活性化させて
若返りの効果があるんですよ
ピンクの洋服着ると
ワクワクするでしょう

若返りたい人は
ピンクの物を身に着ける
又は持つと良いですよ
今日は母を連れて花見に行きます
本当は姫路城が盛りの頃
連れて行く予定でしたが
諸事情で足をけがしてて・・・
連れていけませんでした
母の足は治ったけど
姫路城の桜はスッカリ葉っぱ・・・・
ソメイヨシノが7分咲きの場所見つけたので
本日行ってきます

お天気が〜心配・・・
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
最近お散歩コースで咲き出しました
牡丹桜?
八重桜?
どっちでしょう???
桜って〜種類多いね

ピンク色って
細胞を活性化させて
若返りの効果があるんですよ

ピンクの洋服着ると
ワクワクするでしょう


若返りたい人は
ピンクの物を身に着ける
又は持つと良いですよ

今日は母を連れて花見に行きます

本当は姫路城が盛りの頃
連れて行く予定でしたが
諸事情で足をけがしてて・・・
連れていけませんでした
母の足は治ったけど
姫路城の桜はスッカリ葉っぱ・・・・
ソメイヨシノが7分咲きの場所見つけたので

本日行ってきます


お天気が〜心配・・・
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/19
活動期
段々暖かくなって
何だか意欲的なここ最近の我
桜は終わったけど
これからドンドン花の盛り
チューリップ(去年の)

芝桜(去年の)

ボタン(去年の)

シャクナゲ(去年の)

藤の花(去年の)

花巡りもしたいし

無性に歌舞伎が見たいので
歌舞伎公演検索したり


お尻がムズムズ〜〜〜
ジッとしてられないわ(笑)
春の陽気のせいですね(爆)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/18
鼻緩む季節
昨日の職場での出来事です
物凄く〜〜〜〜〜
鼻がムズムズして

室内に誰もいなかったので
思いっきり!”
「ブェ〜〜グション!”」
「ベェ〜〜グジョン!”」
と、大きな親父クシャミしたら

クシャミのタイミングで
マネージャーがドア開けて入ってきて
・・・・・ドン引きされた

うぅ〜〜〜恥ずかしい・・・・・
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/17
古きものを大切にする心
春もドンドン進んできました
ソメイヨシノ〜八重桜に盛りを変えて
これからは
チューリップ・芝桜・藤と
花めぐりが楽しい時期へと進んできましたね
日々を大切にして生きる
素晴らしい事だと思います
今現在を大事にする
とても大事な事だと思います
それ+で
古きものを大切にする
これも素晴らしい事だと思うんですよ
四国琴平にある「金丸座」
現存する芝居小屋では日本最古の小屋で
国の重要文化財に指定されてます
この重要文化財の小屋で
1985年(昭和60年)から毎年春に一度
歌舞伎公演が行われるようになりました
その公演に今回行って来たわけなんですね

大きな広告が張られてます
この石段の上にあるのが「金丸座」です

日本最古の重要文化財「金丸座」


今回の歌舞伎公演は「市川染五郎さん」が
座長の公演となります

私が見たのは「女殺油地獄」
と、言うおどろおどろしい

タイトルのお話となります
お話に興味ある方は
クリックしてね
日本最古とは〜どのくらい?かと申しますと
お江戸の頃(天保)の頃の芝居小屋で御座います
歌舞伎色の緞帳

客席は畳敷き
つまり〜靴を脱いで畳に座布団のじか座り


座布団と座布団の間に横に渡された木の板は
背もたれでも肘置きでもなく通路です(爆)
東と西の両端に桟敷席
私達ツアー客は桟敷席なので
広く座れてますが
舞台正面席はかなり狭くて足がしんどそうでした・・
天井が凄いよ〜〜〜

色々と不便さもありますが
全体的に物凄く趣のある小屋です
今どきのデジタルな文明の利器は無いので
スポットとかも無いし
音響設備もありません
空を飛ぶ〜なんてことも無いし
イヤホンや字幕などの解説も無いけど
舞台と客席が凄く近いので
物凄い一体感なんです
花道も近く親近感があります
花道から裏手に入って
役者が舞台裏を走る音とか聞こえてきて
凄く臨場感があるんです

しかも役者がサービスで客席を歩いて来たり
(客席の間の細い木の橋も歩くんですよ)
物凄く近くて凄く良い小屋です

さて〜歌舞伎と言えば独特の節回し
言葉の壁が心配されましたが
予めストーリーを予習していたので
言葉の壁は全然ありませんでした
話の筋道が分かっていれば
独特の節回しも何を言ってるのか
聞き取れましたよ

歌舞伎
ハマりました
子供には分からない〜理解できないものが
年を重ねる毎に
分かるようになり
面白く感じるようになる
これが大人になるって事なのかしら?(大爆)
まだまだ〜我 成長中で御座います(爆)
大人の階段を現在進行形で登っております(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
ソメイヨシノ〜八重桜に盛りを変えて
これからは
チューリップ・芝桜・藤と
花めぐりが楽しい時期へと進んできましたね
日々を大切にして生きる
素晴らしい事だと思います
今現在を大事にする
とても大事な事だと思います
それ+で
古きものを大切にする
これも素晴らしい事だと思うんですよ
四国琴平にある「金丸座」
現存する芝居小屋では日本最古の小屋で
国の重要文化財に指定されてます
この重要文化財の小屋で
1985年(昭和60年)から毎年春に一度
歌舞伎公演が行われるようになりました
その公演に今回行って来たわけなんですね


大きな広告が張られてます
この石段の上にあるのが「金丸座」です

日本最古の重要文化財「金丸座」


今回の歌舞伎公演は「市川染五郎さん」が
座長の公演となります

私が見たのは「女殺油地獄」
と、言うおどろおどろしい


タイトルのお話となります
お話に興味ある方は


日本最古とは〜どのくらい?かと申しますと
お江戸の頃(天保)の頃の芝居小屋で御座います
歌舞伎色の緞帳

客席は畳敷き
つまり〜靴を脱いで畳に座布団のじか座り


座布団と座布団の間に横に渡された木の板は
背もたれでも肘置きでもなく通路です(爆)
東と西の両端に桟敷席
私達ツアー客は桟敷席なので
広く座れてますが
舞台正面席はかなり狭くて足がしんどそうでした・・
天井が凄いよ〜〜〜


色々と不便さもありますが
全体的に物凄く趣のある小屋です
今どきのデジタルな文明の利器は無いので
スポットとかも無いし
音響設備もありません
空を飛ぶ〜なんてことも無いし
イヤホンや字幕などの解説も無いけど
舞台と客席が凄く近いので
物凄い一体感なんです
花道も近く親近感があります
花道から裏手に入って
役者が舞台裏を走る音とか聞こえてきて
凄く臨場感があるんです


しかも役者がサービスで客席を歩いて来たり
(客席の間の細い木の橋も歩くんですよ)
物凄く近くて凄く良い小屋です


さて〜歌舞伎と言えば独特の節回し
言葉の壁が心配されましたが
予めストーリーを予習していたので
言葉の壁は全然ありませんでした

話の筋道が分かっていれば
独特の節回しも何を言ってるのか
聞き取れましたよ


歌舞伎

ハマりました

子供には分からない〜理解できないものが
年を重ねる毎に
分かるようになり
面白く感じるようになる
これが大人になるって事なのかしら?(大爆)
まだまだ〜我 成長中で御座います(爆)
大人の階段を現在進行形で登っております(笑)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/4/16
金陵の郷
連日の春の日差しに
日中は眠くなる陽気

しかしながら〜
朝晩はまだ寒い
風邪がとっても流行ってます

みな様もお気をつけくださいませ!”
「乳酸菌!”」
摂ってくださいね〜
免疫力高まりますから
さてさて〜
お話を火曜日の琴平に戻します
放し飼いとなった1時間半
見学しながらのお買い物に走った我

私ね〜豆菓子大好きなんですよ
前に来た時に金毘羅さんの参道で
美味しい豆菓子屋さんに遭遇して買って帰ったの
で、今回もそこでお買い物

お次は重い買い物です

琴平と言えば酒蔵「金陵」でしょう


おぉ〜〜デカい

これが本物の酒なら
わたくしめはこの下で
「あぁ〜〜〜ん」と大口開けて
ゴクゴク飲むのに〜〜〜(笑)
ちょっとした休憩が出来るようなスペースもあり
中庭には御神木?があります
(お酒の神様かしら?)


金陵 特別純米酒と特別純米原酒買いました
お向かいの灸まん石段やで灸まん買って
でもって〜
添乗員さんからの前もっての説明で
「歌舞伎のお土産が貰えるのですが
上演後は大変込み合うので
上演前か今の自由休憩の時にも貰えるので
そのどちらかで貰ってくださいね〜」
この説明聞けば
恐らく上演前も並ぶな・・・・
(私は並ぶの嫌い
)
なので〜お買い物のついでに
一足先に金丸座のお土産引換場所に行って
ゲット
なんと!”お土産がゴージャス
香川県の銘菓色々詰め合わせ
半生うどん1箱 2袋の麺に汁も付いてる
醤油豆にうどん菓子・ペットボトルのお茶
凄く重いのだぁ〜〜〜〜
お土産と買ったものを持って
昼食したホテルに戻り

(大きな荷物はホテルのフロントで預かってくれる)
荷物を預けてホテルロビーでの集合時間となりました
これで身軽に歌舞伎鑑賞できます
ホテルから金丸座まではすぐそこ
みんなで〜ゾロゾロ歩いていきます
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
日中は眠くなる陽気


しかしながら〜
朝晩はまだ寒い

風邪がとっても流行ってます


みな様もお気をつけくださいませ!”
「乳酸菌!”」
摂ってくださいね〜
免疫力高まりますから

さてさて〜
お話を火曜日の琴平に戻します
放し飼いとなった1時間半
見学しながらのお買い物に走った我


私ね〜豆菓子大好きなんですよ
前に来た時に金毘羅さんの参道で
美味しい豆菓子屋さんに遭遇して買って帰ったの
で、今回もそこでお買い物

お次は重い買い物です

琴平と言えば酒蔵「金陵」でしょう



おぉ〜〜デカい


これが本物の酒なら

わたくしめはこの下で
「あぁ〜〜〜ん」と大口開けて

ゴクゴク飲むのに〜〜〜(笑)
ちょっとした休憩が出来るようなスペースもあり
中庭には御神木?があります
(お酒の神様かしら?)


金陵 特別純米酒と特別純米原酒買いました

お向かいの灸まん石段やで灸まん買って
でもって〜
添乗員さんからの前もっての説明で
「歌舞伎のお土産が貰えるのですが
上演後は大変込み合うので
上演前か今の自由休憩の時にも貰えるので
そのどちらかで貰ってくださいね〜」
この説明聞けば
恐らく上演前も並ぶな・・・・
(私は並ぶの嫌い

なので〜お買い物のついでに
一足先に金丸座のお土産引換場所に行って
ゲット

なんと!”お土産がゴージャス

香川県の銘菓色々詰め合わせ
半生うどん1箱 2袋の麺に汁も付いてる
醤油豆にうどん菓子・ペットボトルのお茶
凄く重いのだぁ〜〜〜〜
お土産と買ったものを持って
昼食したホテルに戻り


(大きな荷物はホテルのフロントで預かってくれる)
荷物を預けてホテルロビーでの集合時間となりました
これで身軽に歌舞伎鑑賞できます

ホテルから金丸座まではすぐそこ
みんなで〜ゾロゾロ歩いていきます
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ