2014/3/31
年度替わり
今日で3月も終わりです
早いですね〜〜

明日から4月
新しい年度のスタートです

年度末ってのはどこも忙しく
我が職場もバタバタ


街中では道路工事で渋滞しててバタバタ


そんな気忙しい3月も今日で終わりで御座います
新しい年度の目標を決めないとなんですが・・・
(職場の義務・・・)
さて〜どうしようあかぁ〜〜〜目標



まぁ〜とにかく(何がとにかくなのか???)
華麗なるカレイで晩酌しながら考えましょうかね〜

画像が如何にも〜親父っぽい(爆)
でも〜美味いのよね〜〜〜
堪りませんわ〜
くぅ〜〜〜美味いぜ



いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/30
簡単デトックスの方法
すっかり春めいて


暖かいと言うより暑い位の陽気
今年は極端ですな・・・・
桜もちらほら〜花が咲き始めました
今日は気温は高いけど
生憎の・・・雨模様
でもこの雨が
汚れた空気を綺麗にしてくれるでしょう
季節の変わり目芽吹き時と言うのは
自律神経も乱れやすく
体調も崩しやすい頃
用心して下さいませ
精神的にも
が激しくなりやすいです
肩の力抜いて
大きなゆっくりとした呼吸を心がけて下さい
それによって自律神経を
整える効果があります
吸う息で交感神経に作用して
吐く息で副交感神経に作用します
吸う息で細胞の栄養である酸素を沢山取り込んで
吐く息で汚れた物を吐き出していく
雨が空気を綺麗にしてくれるように
大きなゆっくりとした呼吸が
体内を綺麗にしてくれますよ
普段気にも留めないで呼吸してますが
人間が生まれて最初に行うのは呼吸
そして人生に幕を閉じる時には
呼吸で終わります
呼吸って本当は凄く大事で
呼吸の仕方によって健康にも影響します
深く大きく肋骨を開くように息を吸ってください
肋骨を絞めるように吸った息を全部
吐き出すように息を吐いて下さい
深く大きな呼吸を心がけて下さいね
ある日の夕飯で
頭に浮かんだ食べたい物を

盛り合わせてみました

卵焼き
焼売
海老
葉っぱ野菜
こう暑いと〜〜〜
が

美味しいおすなぁ〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ



暖かいと言うより暑い位の陽気

今年は極端ですな・・・・

桜もちらほら〜花が咲き始めました
今日は気温は高いけど
生憎の・・・雨模様

でもこの雨が
汚れた空気を綺麗にしてくれるでしょう

季節の変わり目芽吹き時と言うのは
自律神経も乱れやすく

体調も崩しやすい頃

用心して下さいませ

精神的にも


肩の力抜いて
大きなゆっくりとした呼吸を心がけて下さい
それによって自律神経を
整える効果があります

吸う息で交感神経に作用して
吐く息で副交感神経に作用します
吸う息で細胞の栄養である酸素を沢山取り込んで
吐く息で汚れた物を吐き出していく
雨が空気を綺麗にしてくれるように
大きなゆっくりとした呼吸が
体内を綺麗にしてくれますよ

普段気にも留めないで呼吸してますが
人間が生まれて最初に行うのは呼吸
そして人生に幕を閉じる時には
呼吸で終わります
呼吸って本当は凄く大事で
呼吸の仕方によって健康にも影響します
深く大きく肋骨を開くように息を吸ってください
肋骨を絞めるように吸った息を全部
吐き出すように息を吐いて下さい
深く大きな呼吸を心がけて下さいね
ある日の夕飯で
頭に浮かんだ食べたい物を


盛り合わせてみました

卵焼き

焼売

海老

葉っぱ野菜

こう暑いと〜〜〜


美味しいおすなぁ〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/29
春ラララ♪
職場のお向かいに
1本の桜の木があるんです

毎年この樹は咲くのが早いんです
昨日

数輪の花が開いてた

もう少しで

(去年の桜)
お花見が楽しみ




いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/28
私もそうなりたいと思う美ボディー
目標と言うにはおこがましいが!”
月曜日に物凄く美しい
美ボディーに会いました☆
3ケ寺訪問したのですが
その中の1ケ寺
高月町の向源寺にいらっしゃる
「十一面観音様」のお姿に見惚れてしまいました

お写真は拝借写真です

国宝に指定されてます
頭の十面がとても大きいのです
まるで宝冠をかぶったようで
特に耳の後ろのお顔が大きい
なのに!”
全体のバランスが凄く整ってて
特に腰のくびれがとても美しい
観音様には男女の区別がないのですが
この観音様のお姿は女性的で
しかも女子も羨む体系のバランスの良さ

写真では分かりづらいと思いますが
実物を見たら
暫しその場を離れられませんでした
こんな姿に〜〜〜
なりたいわぁ〜
(爆)
だってさぁ〜
考えてみたら
平安の時代に彫られた仏像の体型が
現代のモデル体型って凄くない??
平安の頃の美人画って
しもぶくれのお顔で
ふっくらした体型って感じじゃない〜
なぁ〜のぉ〜にぃ〜
いつの時代でも美ボディーってのは
変わんないのかしら??って
疑問に思いつつ

我の腰のあたりに手を当てて・・・
そこにいらっしゃるお肉ちゃんに
「あんさん〜どっから来はったの?」
と、問いかけつつ・・・・


さぁ〜〜〜精進です!”
いろんな欲を抑えないと
食欲とかぁ〜
食欲とかぁ〜
食欲とかぁ〜
出来る?????
・・・・・・難しい(大汗)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
月曜日に物凄く美しい
美ボディーに会いました☆
3ケ寺訪問したのですが
その中の1ケ寺
高月町の向源寺にいらっしゃる
「十一面観音様」のお姿に見惚れてしまいました


お写真は拝借写真です

国宝に指定されてます
頭の十面がとても大きいのです
まるで宝冠をかぶったようで
特に耳の後ろのお顔が大きい
なのに!”
全体のバランスが凄く整ってて

特に腰のくびれがとても美しい

観音様には男女の区別がないのですが
この観音様のお姿は女性的で
しかも女子も羨む体系のバランスの良さ


写真では分かりづらいと思いますが
実物を見たら

暫しその場を離れられませんでした
こんな姿に〜〜〜
なりたいわぁ〜

だってさぁ〜
考えてみたら

平安の時代に彫られた仏像の体型が
現代のモデル体型って凄くない??
平安の頃の美人画って
しもぶくれのお顔で
ふっくらした体型って感じじゃない〜
なぁ〜のぉ〜にぃ〜
いつの時代でも美ボディーってのは
変わんないのかしら??って
疑問に思いつつ


我の腰のあたりに手を当てて・・・
そこにいらっしゃるお肉ちゃんに
「あんさん〜どっから来はったの?」
と、問いかけつつ・・・・



さぁ〜〜〜精進です!”

いろんな欲を抑えないと

食欲とかぁ〜
食欲とかぁ〜
食欲とかぁ〜
出来る?????
・・・・・・難しい(大汗)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/27
松花堂弁当の由来
月曜日の滋賀 湖北の旅は
昨年から受講している「仏像講座」の
現地観察ツアーでした
座学で仏像について学んで
その仏像を見に行くバスツアーと
セットになった講座となってます
今回は文学に登場する仏像セミナーとして
井上靖の「星と祭」がテーマになってます
滋賀県の琵琶湖の辺りが背景となってる小説です
今回は湖北の観音様を観察するツアーでした
午前中に1ヶ寺参拝した後にお昼ご飯は
お食事処で「松花堂弁当」でした

写真には写ってないですが
たっぷりの白飯とお汁も付いてます

松花堂弁当って良く聞きますが
この由来は?ってなると
結構知らない方多いですよね〜
私も大して気に留めてなかったんですが
仏像ソムリエであり
京都おもてなし観光大使でもあり
大学の特別講師でもある小嶋先生が
その由来について教えてくれました
石清水八幡宮にあった瀧本坊の
住職を務めた昭乗が好んだ四つ切り箱が
器の基になっています
農家の種入れとして使われていた
箱の内側を十字に仕切った器を
絵の具箱として使用したようです
昭和の初め、日本料理「吉兆」の創始者が
松花堂の地を訪れ
昭乗の好んだ「四つ切り箱」を見そめ
料理が、おいしそうに
美しく盛りつけできるように工夫を重ね
蓋をかぶせて茶会の点心等にだされました
つまり〜「吉兆」が松花堂弁当の元祖なのですが
特許を取得して無かったので
蓋付の仕切りのある箱に盛られた弁当は全て
松花堂弁当と呼ばれるようになったんですって
さすが〜
大学の先生は何でも知ってますね〜(笑)
次回(5月)は湖東に行く予定です
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/26
活動と休息のメリハリで自律神経が整う
ここ数日間
少々活動が過ぎた模様で・・・
さすがの私も疲れました

昨日はお休みでしたので
何にも予定を入れずに
午前中はネットサーフィンして過ごし

お腹空いたので早目のお昼を家で食べて
昼からお買い物


年度末って・・・・
なんで〜あっちも!こっちも”
道路掘り返すかな・・・

街中が大渋滞・・・・
食料買い込んで
ホームセンターで花の苗買って
午後からお庭の花を春仕様に模様替え
実は数日前に・・・・
玄関のプランターの葉牡丹が鹿にやられて・・・
ガッツリ!”喰われました・・・
暖かくなって伸びてきたと思ったら・・・
確かに葉牡丹ってキャベツっぽくて
美味しそうではありますが(爆)
気になってましたが
忙しくて手が付けられませんでした・・・
なので〜花植え替えたり
草抜きしたりと自然と戯れて
その後2時間程ウォーキング
そうそう〜月曜日に行った滋賀で
春見つけたよ


活動するには気持ち良い時期だけど
過ぎたるは及ばざる如し!”
動き過ぎも良くないし

動かなさ過ぎもよくない

程々〜でメリハリを
これが自律神経を整えるのにも
良いわよね〜
1日のんびり過ごしたから
今日から又元気


さぁ〜〜〜仕事だ!”
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
少々活動が過ぎた模様で・・・
さすがの私も疲れました


昨日はお休みでしたので
何にも予定を入れずに
午前中はネットサーフィンして過ごし


お腹空いたので早目のお昼を家で食べて

昼からお買い物



年度末って・・・・
なんで〜あっちも!こっちも”
道路掘り返すかな・・・


街中が大渋滞・・・・
食料買い込んで
ホームセンターで花の苗買って
午後からお庭の花を春仕様に模様替え

実は数日前に・・・・
玄関のプランターの葉牡丹が鹿にやられて・・・
ガッツリ!”喰われました・・・
暖かくなって伸びてきたと思ったら・・・
確かに葉牡丹ってキャベツっぽくて
美味しそうではありますが(爆)
気になってましたが
忙しくて手が付けられませんでした・・・
なので〜花植え替えたり
草抜きしたりと自然と戯れて
その後2時間程ウォーキング

そうそう〜月曜日に行った滋賀で
春見つけたよ



活動するには気持ち良い時期だけど
過ぎたるは及ばざる如し!”
動き過ぎも良くないし

動かなさ過ぎもよくない

程々〜でメリハリを
これが自律神経を整えるのにも
良いわよね〜
1日のんびり過ごしたから
今日から又元気



さぁ〜〜〜仕事だ!”

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/25
精神と体を鍛える 3
昨日は朝5時起きで


滋賀に行き
帰ってきたのは夜22時過ぎだったので
疲れて(私だって疲れます(爆))
記事の更新が出来ませんでした
春分の日の書写山での心と体の修行3つめは
「座禅」で御座います
実は一番楽しみだったりしました
初座禅☆
しかしながら〜
吹雪いておりまする
座禅を行う「常行堂」
美しいのですが
寒う〜ございます

美坊主様が座禅の座り方から
心の持ちようについて説明してくれます

座禅を組んでまずはゆっくりとした呼吸をします
1分間に2〜3呼吸くらいのゆっくりさで
そして〜ひたすら自分の呼吸に集中する
その呼吸の回数を数える
他の事を考えてしまったら振り出しに戻る
他の事を考えた!と気づくことが大事
又気づいたら最初に戻る潔さも大事
呼吸が50回まで数えられたら
また1に戻る
お堂の中は暗く
真ん中に御弥陀様が安置されてます
そこで座禅を組み
まずは15分ほど呼吸に手中します
が・・・・
祭日です
観光客も沢山来てます・・・
お堂の外に小さなのぞき窓があり
その窓から中の阿弥陀様のお顔が見る事が出来ます
そののぞき窓から携帯カメラで写真撮る
シャッターの音が・・・きになって・・・・
全然〜集中できゃしませんがな・・・
美坊主様が一人一人左右の背中に喝を入れて
少し休憩
後又15分の座禅ですが・・・・
結局〜集中できませんでした・・・・
まだまだ修行が足りない私です・・・

そんな私は救いを求めて
昨日は観音様に会いに行ってましたとさ〜(爆)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ



滋賀に行き
帰ってきたのは夜22時過ぎだったので

疲れて(私だって疲れます(爆))
記事の更新が出来ませんでした

春分の日の書写山での心と体の修行3つめは
「座禅」で御座います
実は一番楽しみだったりしました

初座禅☆
しかしながら〜
吹雪いておりまする

座禅を行う「常行堂」
美しいのですが

寒う〜ございます


美坊主様が座禅の座り方から
心の持ちようについて説明してくれます

座禅を組んでまずはゆっくりとした呼吸をします
1分間に2〜3呼吸くらいのゆっくりさで
そして〜ひたすら自分の呼吸に集中する
その呼吸の回数を数える
他の事を考えてしまったら振り出しに戻る
他の事を考えた!と気づくことが大事
又気づいたら最初に戻る潔さも大事
呼吸が50回まで数えられたら
また1に戻る
お堂の中は暗く
真ん中に御弥陀様が安置されてます
そこで座禅を組み
まずは15分ほど呼吸に手中します
が・・・・
祭日です
観光客も沢山来てます・・・
お堂の外に小さなのぞき窓があり
その窓から中の阿弥陀様のお顔が見る事が出来ます
そののぞき窓から携帯カメラで写真撮る
シャッターの音が・・・きになって・・・・
全然〜集中できゃしませんがな・・・

美坊主様が一人一人左右の背中に喝を入れて
少し休憩
後又15分の座禅ですが・・・・
結局〜集中できませんでした・・・・
まだまだ修行が足りない私です・・・

そんな私は救いを求めて
昨日は観音様に会いに行ってましたとさ〜(爆)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/23
精神と体を整える 2
本日はわたくし〜「肋骨エクササイズ」の
ワークショップを受ける為に
大阪に行っております

ようやく春らしい暖かい陽気になりましたな
そのせいでしょうか?
いえいえ!”意欲的・活動的になったのは
それもこれも!”
春分の日にお寺で心と体を整えたお蔭でしょうか?
と、言う訳で
精神と体が鍛えられたのか?
お寺での修行の午後の部で御座います
美坊主様のご案内で
円教寺の中をご案内頂きました
(私は何度も訪れてるんですけどね)
まずは摩尼殿で御座います
西国の札所でもあり観音様がお祭りされております

京都の清水さんと同じ舞台づくりで御座います
見えてる樹は全て桜です
満開の頃はさぞ綺麗でしょうね

そして〜午後の部の舞台がこちら

まずは大講堂
昔お坊様達が勉強してた場所
中に阿弥陀様が安置されております
普段は中に入れないのですが
今回は特別で中の阿弥陀様も拝観できました

そして〜食堂(じきどう)
昔お坊様達が寝食してた場所

この場所がラストサムライで撮影に使われました
現在放映中のNHK大河「黒田官兵衛」でも
4月の放映でこの場所が出ます
美坊主様も少し出てるそうです(笑)
そちらで行う整え作業が「写経」で御座います
墨をするのは小学生以来〜〜〜〜
何か墨の匂いって良いね

下書きをなぞって
お経を書いていきます

なんか〜
この時は「無」になれたような気が?
します(気のせいかな)



書いてる時は全く気付かなかったけど〜
書き終わって気づいたら
・・・・・吹雪いてる


ここでは〜
心が整えられたような気がします
(足が痺れたけどね・・・)
さぁ〜お次の修行に続きます
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
ワークショップを受ける為に
大阪に行っております


ようやく春らしい暖かい陽気になりましたな

そのせいでしょうか?
いえいえ!”意欲的・活動的になったのは
それもこれも!”
春分の日にお寺で心と体を整えたお蔭でしょうか?
と、言う訳で
精神と体が鍛えられたのか?
お寺での修行の午後の部で御座います
美坊主様のご案内で
円教寺の中をご案内頂きました
(私は何度も訪れてるんですけどね)
まずは摩尼殿で御座います
西国の札所でもあり観音様がお祭りされております

京都の清水さんと同じ舞台づくりで御座います
見えてる樹は全て桜です
満開の頃はさぞ綺麗でしょうね


そして〜午後の部の舞台がこちら

まずは大講堂
昔お坊様達が勉強してた場所
中に阿弥陀様が安置されております
普段は中に入れないのですが
今回は特別で中の阿弥陀様も拝観できました


そして〜食堂(じきどう)
昔お坊様達が寝食してた場所

この場所がラストサムライで撮影に使われました
現在放映中のNHK大河「黒田官兵衛」でも
4月の放映でこの場所が出ます
美坊主様も少し出てるそうです(笑)
そちらで行う整え作業が「写経」で御座います
墨をするのは小学生以来〜〜〜〜
何か墨の匂いって良いね


下書きをなぞって
お経を書いていきます

なんか〜
この時は「無」になれたような気が?
します(気のせいかな)



書いてる時は全く気付かなかったけど〜
書き終わって気づいたら
・・・・・吹雪いてる



ここでは〜
心が整えられたような気がします

(足が痺れたけどね・・・)
さぁ〜お次の修行に続きます
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/22
精神と体を整える1
昨日はお彼岸の中日で御座いました
が、お出かけしておりましたので


本日の朝お墓参りに行ってきました

昨日
由緒正しきお寺にて精神と体を鍛える修行を
して参りました
これで心も体もピカピカ

と、なって!爺ちゃん婆ちゃん父ちゃんのお墓に
お参りできるかと思っておりましたが〜〜
なかなか・・・・
難しい〜おますなぁ〜(爆)
さてそんな昨日の模様をお伝えしようかと思います
書写山と言うお山の上にあるお寺「円教寺」
西の比叡山とも呼ばれる天台宗のお寺で御座います
このお寺でヨガと写経と座禅行うツアーで御座います
ロープウェイでお山の上に上がります
朝の地上はお天気も宜しく
良い感じで楽しいツアーになるものと思っておりました

暑さ寒さも彼岸までと申しますが
お彼岸ちゅにちの昨日
・・・・お山の上に着き
お寺へと向かう道中・・・・・
吹雪いてきました〜〜〜〜



おぉ〜〜まいがぁ〜〜〜〜〜
みんなが(女子ばっかり)きゃ〜〜〜〜〜と悲鳴あげながら
延々10分ほど歩いてようやく山門に

更に吹雪が酷くなる中10分ほど歩き
到着しましたのが
午前の部を行う妙光院で御座います


着く頃に止んだ雪・・・
(雪女は誰や?

御着換えで御座います
作務衣に着替えて最初の修行は
身体を整える修行「ヨガ」で御座います


お若い「きゃぴっ

チベットで学んだというヨガで
身体をめいっぱい!”1時間半整えましてございます〜
そしてランチは

ここも!”修行
食事(じきじ)作法で御座います
噂の「美坊主」イケメンのご住職様が担当されて

感謝の心を唱えるお経から始まって

ひたすら〜音を立てない様に食べる
勿論私語も駄目!
只々噛んで噛んで!”音を立てずに〜〜
むぅ〜〜〜〜味わう事も出来ず・・・
チ〜〜〜〜ン・・・・・(撃沈)
しかも!”
私食べるの遅いの???
最後は焦って・・・飲み込んでました(爆)
沢庵1枚は最後に残しておきます
食べ終わったら小さな皿にお茶を少し注ぎ
沢庵で磨いて汚れを取る
続いて次に〜〜と小さい皿から大きな器
沢庵とお茶で綺麗にして
最後にご飯茶わんで全てを飲み干す
そして〜沢庵を音を立てずに食べる
拷問か!”
修行が〜〜〜〜
足りませぬな〜〜〜我は(爆)
午後の部に続く
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/21
春風の中で修業
本日は「春分の日」

世間は祭日で御座います〜
そして我も本日はお休みをとりまして

面白い企画に参加しております

兵庫県姫路市書写にある「園教寺」
西国札所でもありますゆえ
わたくし〜何度も訪れておりますが

今回はなんて素敵なんざんしょ

お寺でヨガをやるんですよ

物凄く精神統一して
身体の奥深くから整えられそうではないですか

体内ピカピカになりますわよ


呼吸から凛とした空気を吸い込んで
邪気を吐き出す
すんばらしい!”ではないですか〜(笑)
そして精進料理で体内を綺麗にする

もしかしたら?
お坊様直々の食事作法もあるかも


そして座禅で御座います


ラストサムライの撮影でも使われた場所で
心を無にして雑念を払う
もう心からピカピカに綺麗になりそうではないですか

そして〜とどめ?に写経

般若心経を心で唱えながら
一筆一筆心を込めて文字を連ねる
このすべての行程を終えて
帰る頃には恐らく?
我は一皮も二皮も剥けて
素敵に生まれ変わってるのではないかと思います
(いやいや!”言い過ぎ〜)
とにかく!”
雑念を払い精神を統一する修行に挑戦いたしてまいる!”
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/20
活動意欲増進中
さてさて〜
大人買い?!”
意欲的に買い物したお休みの火曜日〜
朝から雨模様

帰路に着く午後3時前頃には
薄日が射してきた



数日間空気の中に色んな物が混じってて・・・・
かなり空気が悪かったのだが・・・
鼻かむと

きちゃない

雨上がりで空気もきれいになった感じ

ポカポカ気温は暖かいし

こうなると〜
お外歩きたくなるじゃない

なので〜家に着いて荷物片づけてから
久々にウォーキング再開


2時間程歩いたわけ

春ってなんだか気持ち良く意欲的になるよね

明日の春分の日は
お寺で

ヨガと座禅と写経してきます

そして日曜日は
肋骨エクササイズのワークショップ
大阪に受けに行きます

何て活動的なんざんしょ


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/19
発散させる
昨日はお休み〜
趣味で行ってるジムも休館日・・・・
3日連日で日帰り温泉行くのも

干からびそうだし〜



そうだ

沢山買っちゃった〜〜〜


実はさぁ〜・・・
今月と来月のクレジットカードの支払予定を
マイページで見たら

失禁脱糞しそうだったんだけど


ニコニコ現金払いなら〜いいだろ??
(誰に聞いてる???)
ほらぁ〜〜〜
先日!”
私誕生日だったじゃない〜
春だし

春服欲しいじゃない

緑の袋の中身
春のお花柄のトップスとスカート

黄色って春っぽいでしょう〜
カーディガンとスカート

パステルなチュニックと
黄色い袋の中身のレギンス

そして黄色い袋の中には後ね〜
仕事の時に着るレッスン用サルエルパンツ


ストレス(溜まってないけど)発散〜〜〜
こんだけ買うと気持ち良いわ
ハハハハハハ〜〜〜って感じ(爆)
気持ち良くなったらお腹空くじゃない〜

ほうれん草とミートのグラタン(左)
ツナとコーンのドリア(右)の
ハーフ&ハーフ
猫舌には

かなり拷問でしたわ

お腹一杯になって〜〜〜〜
靴1足買って

お買い物完了(爆)
あぁ〜〜〜スッキリ


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/18
訳あり
今日は雨

雨は嫌なんだけど・・・・
昨日一昨日と物凄く空気が汚れてて・・・・
車運転してると車内が暑い
でも窓開けると・・・・
お喉イガイガお鼻ムズムズ
鼻かむと・・・・
埃みたいのが出てくる・・・・
そんな汚い空気をこの雨が洗い流してくれる〜
って思うと
「雨さんありがとう」って気持ちになるよね〜
さて!「訳あり」です
これは昨日の出来事です
朝9時過ぎに家を出て

40分ほど車で走り
趣味で通ってるスポーツ施設に行った




なんで???
今日は?????
駐車場が????
ガラガラ〜〜〜??????



思い出した〜〜〜〜〜〜〜
「17日月曜日〜18日火曜日
サウナの改装に伴い休館いたします」
って!”大きな張り紙してたわ・・・・・・
あぁ〜〜〜バカバカ!”!”
来ちゃったよ・・・・・・・・
しょうがないので・・・・
帰り道途中で寄り道して
日帰り温泉で汗出しました



お昼も温泉のレストランで
「牡蠣雑炊」

そうでございます〜〜
皆様のご想像通り・・・
食べながら〜「妖怪汗だくぅ〜〜〜」となりました
周りの人達が・・・・
ドン引きしてました(泣)
そして・・・・
夕方から仕事行きました
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ


雨は嫌なんだけど・・・・
昨日一昨日と物凄く空気が汚れてて・・・・

車運転してると車内が暑い

でも窓開けると・・・・
お喉イガイガお鼻ムズムズ

鼻かむと・・・・
埃みたいのが出てくる・・・・
そんな汚い空気をこの雨が洗い流してくれる〜

って思うと
「雨さんありがとう」って気持ちになるよね〜
さて!「訳あり」です
これは昨日の出来事です
朝9時過ぎに家を出て


40分ほど車で走り
趣味で通ってるスポーツ施設に行った




なんで???
今日は?????
駐車場が????
ガラガラ〜〜〜??????



思い出した〜〜〜〜〜〜〜
「17日月曜日〜18日火曜日
サウナの改装に伴い休館いたします」
って!”大きな張り紙してたわ・・・・・・
あぁ〜〜〜バカバカ!”!”
来ちゃったよ・・・・・・・・
しょうがないので・・・・
帰り道途中で寄り道して
日帰り温泉で汗出しました




お昼も温泉のレストランで
「牡蠣雑炊」

そうでございます〜〜
皆様のご想像通り・・・
食べながら〜「妖怪汗だくぅ〜〜〜」となりました
周りの人達が・・・・
ドン引きしてました(泣)
そして・・・・
夕方から仕事行きました

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/17
心も穏やかに
昨日からポカポカ〜


穏やかな春の日差しに
心まで穏やかになるね

このまま〜
暖かい日が続けばいいのに!”!”
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2014/3/16
感謝して親を温泉に
昨日は我が誕生日

そして〜この世に産んでくれたことに感謝して
本日は母を

「加西フラワーセンター」

そして〜
加古川の「日帰り温泉」

連れて行ってございます


加西フラワーセンターでも梅が見頃のようでございます
これは先週、火曜日の綾部山梅園の梅で御座います
お山の下
山裾は工場地帯が見えます


こちらは舞子浜地帯
海水浴や潮干狩りが出来ます

こちらは播磨灘の小島が見える海景色

そして里の景色

本当に良い場所よね



来年も又来よう





良い景色と
綺麗な花と
良い香りで
心も体も元気!”元気〜は
まだまだ続いてます

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ