2012/11/30
肉球
2012/11/29
温かいを持続させる入浴法
先日〜ヒートショックプロテイン
活性化させる入浴法
40度のお湯に20分浸かる
ご紹介しましたが〜


その温かいを持続させる入浴法を


みなさん「ミトコンドリア」ってご存知?
ミトコンドリアさんは体内に居る細胞の一種で
お役目はと言いますと
「体温維持」の役割をしてます
この体温を維持するために
カロリーを燃やすってお仕事してるんですね
私達も寒い時期に冷たい水触ると


手を温めようとこすったり擦ったりして
手の体温上げようとするでしょう〜
同じ事が体内で起きるんですよ〜

温かい体温に急激に水をかけて冷やすと

ミトコンドリアさんが
キャ〜〜〜大変!!!温めないと!!!ってね
カロリー
つまり脂肪や糖質を燃やす訳です

そうすると温かいが長時間持続すると言う訳

つまり〜ですね
お風呂入ります



しっかり温めて

上がる時にお水をかけるんですね

全身にかけるのは無理・・・

大丈夫です!
ミトコンドリアさんは
首の回り
脇の下
腎臓の周りに居るので
全身でなくても首の回り〜にかけるだけで

脇の下でも

じゃ〜〜ずぅ〜〜っと冷やしたら
カロリーバンバン燃やしてくれるの?


って思ったあなた!!!
それ大間違い



ずぅ〜〜っと体冷えた状態にしてしまうと
厳戒態勢になります

南極や北極の哺乳類見てください!!
皮下脂肪凄いでしょう(トドとかアザラシ)
厳戒態勢になると体温逃がさないように
皮下脂肪が厚くなるからダメよ!!

「温めたところに一瞬冷やす」
これがコツです!
しっかり〜体の芯まで温めて
一瞬キュッって冷やすことで
温かいが持続する仕組みですから
今夜から早速〜お試しあれ


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/28
元気だから遊べる
連休最終日の日曜に
ドライブがてら


丹波に紅葉見に行きました

今年の夏から

毎月のように四国通って以来
車で少し遠出して遊ぶ事が増えました

毎月・・・カード会社の請求書に
ETC利用が・・・請求されてきます


丹波まで高速使って1時間と少々(片道)
兵庫県ですがもうお隣は京都府になる地理位置です
この丹波市のお寺でもみじ祭り開催中なので
今年最後の紅葉狩り

高源時
圓通寺
高山寺
達身寺
4ヶ寺周りました


連休という事もあり
凄い人出でした


人が少し減ったタイミングで



1ヶ寺目の高源寺はもう殆ど葉が落ちてましたが
絨毯になってて
それも素敵でしたよ





2ケ寺目の圓通寺では紅葉真っ盛り




高級そうな一眼カメラに三脚のカメラマンが
大勢です

一眼カメラ欲しいな〜〜


もみじ祭り開催中
地元の方達がテント張って
特産品やお弁当やお寿司や甘酒や甘味など販売してます

丁度お昼過ぎでお腹も空いてたから


黒豆おにぎり

豚汁

買って食べました


美味い


お土産に
レンゲの純蜂蜜と黒豆買いました

3ヶ寺目の高山寺も結構散ってました
山門が立派で天井には竜の絵が描いてました






4ヶ寺目の達身寺がねぇ〜
凄いのよ

「丹波の正倉院」と呼ばれるだけあって
宝物殿に仏様が多数収められてるんですが
「茅葺」のお寺なの

凄く趣あるのよ







1日満喫して遊べました



精力的に遊べるのも元気だから

この元気をいつまでも持続させて!

元気で健康で長生きしますよ〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
タグ: 丹波
2012/11/27
綺麗になる入浴法
先週金曜から世間では3連休でしたよね

私ですか?
・・・・・23日勤労感謝の日は

感謝しつつ・・・しっかり勤労してました

24日土曜日はスタジオレッスン受け持ちの日
昼一でエアロビクス


その後は夜20:10からのパワーストレッチ
間にたっぷり時間が有るから

又しても〜
日帰り

25日日曜日はお休みなので
丹波にドライブで紅葉狩り



ドライブの話は又後日で

今日は入浴法の話


土曜日、レッスン合間に行ったのは
30分ほどで行ける「ゆたりん」
先日も紹介しましたよね


即売所にお爺ちゃんのかかしが居る所ね

山に囲まれた田んぼの中にドォ〜〜ン!と有る
日帰り温泉施設です
お山も色づいてます


と・・・、話を戻して入浴法でしたね
タイトルにもある
「綺麗になる」

そして
「免疫力が上がる」

入浴法です

みなさんは「ヒートショックプロテイン」って
ご存知かしら


直訳すると〜
熱の刺激で活性化するタンパク質


風邪で説明しますね
風邪って風邪のウイルスが体内に入ってきて

そのウイルスとリンパ球が戦います

戦いでウイルスもダメージ喰らいますが


リンパ球やその周りの細胞もダメージ喰らいます


そうすると熱が出るんです


熱を出すことでヒートショックプロテインが活性化して
ダメージを受けたリンパ球と細胞を
修復してくれるんです

ヒートショックプロテインは体温が38度になると
活性化します

で、なにも〜風邪ひいたり病気にならなくても
私達の日常で体温38度を作る事が可能なんですね


それが「お風呂」



40度のお湯に20分(個人差はあります)浸かると
体温が38度になります
湯船にゆっくり〜半身浴


(確かに半身だけど
半身の意味が違うぞぉ〜〜〜・・・


つまり〜
ゆっくりお風呂に浸かる事で
ヒートショックプロテインが活性化して
細胞が元気になる

細胞が元気になるという事は


「お肌ツルツル〜艶々」

リンパ球も元気になる

リンパ球が強くなるという事は


免疫力が上がって病気になりづらくなる!
お風呂で

イキイキ艶々〜の元気元気が作れるわけです


積極的に日帰り温泉活用です


温泉だと長時間入ってられる


だから〜
体ポカポカも持続するでしょう

元気と綺麗の秘訣は入浴法に有り




いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/26
イタリアンランチ
先週木曜日は加西でお仕事でした

朝出勤前に
ネットサーフィン

ある方のブログ見てたらパスタ気分に

又別の方のブログ見てたら
デザートにケーキ気分に

イタリアンのお店に入りました


日替わりレディースランチ

自家製パン食べ放題バイキング

スープ
ケーキ
ドリンク
以上がついて
パスタかメインかグラタンが選べる

パスタかぁ〜

(この日は和風野菜のパスタ)
メインかぁ〜
(この日はチキンのグリル)
迷って〜迷って〜
チキンにした


お値段¥1260

この日のスープは「野菜とベーコン」
パンは8種類位あって
まずはバジルと胡桃
お代わりして黒ゴマとチーズ

チキンのソテーは和風オニオンソース
ジャガイモとさつま芋のフライ
インゲン
チキンが思った以上に大きくて
パンもお代わりしたから
げげっのお腹一杯〜〜〜

ケーキも8種類位の中から選べます
私はビターショコラ
ドリンクも珈琲・紅茶ジュース類
結構な種類の中から選べます
うぅ〜〜ん仕事の前に・・・
食べ過ぎた〜〜〜


お腹擦りながら〜仕事しました(爆)
満腹満足

ピザも気になるわ〜〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/25
萌える境内の紅葉
観音様と紅葉
ありがたや〜






木の下は紅葉の絨毯が



今月末のお休みも〜
何処かに紅葉見に行きたいな〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
タグ: 施福寺
2012/11/24
萌える頂上の紅葉
山頂に到着


で、出迎えてくれるのがこちらの紅葉



山頂からの景色

こんな高いお山の上にお寺があるって
凄くないですか〜


こちらが施福寺本堂です

お寺の境内の紅葉が凄く素敵だったの


お次は境内の紅葉写真を

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
タグ: 施福寺
2012/11/23
萌える紅葉
月曜日に毎月恒例のお遍路さんしてきた

西国33観音巡りの旅
今回は第4札所の「施福寺」
第3札所の「粉河寺」
第2札所の「紀三井寺」
3カ寺お参りしましたが
施福寺は西国巡礼1番の難所と言われる



標高600メートルの槇尾山の山頂にあるお寺

難所なんですが紅葉が綺麗だったので
今回はお参りではなく

登山道入り口
山裾はまだ紅葉が始まったばかり〜な感じ

紅葉愛でながら
余裕の登り〜

だって施福寺は今回で3回目ですもん






お山の元気な「気」を沢山頂いてきました

まだまだ〜
お次は見事な山頂の景色&紅葉


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
タグ: 施福寺
2012/11/22
全身を温めるのは温泉♪
18日の日曜日
朝にイベントのスタジオレッスンがあって

(9月から毎月1〜2回日曜日担当してます)
終わってお昼前出発で日帰り温泉行って来た


姫路の外れの安富と言う場所の手前
お気に入りの「花温泉」に行く途中にある
「ゆたりん」
ずぅ〜〜っと気になってたので

行って来たよ


ここは結構新しい温泉施設で
田んぼの真ん中にドォ〜〜ン!!って感じで
建ってる日帰り温泉施設

明るい風呂場には
内湯

内湯の寝湯


水風呂

サウナ
露天風呂

露天源泉風呂

色んな湯船があるので
色々〜入っては水で冷やし

サウナ入っては


1時間半たっぷり


汗や老廃物出しまくってました



勿論!途中で水分補給も忘れません
(これ大事です!)
水分摂らないでサウナや風呂に長時間いると
血管内の血液がドロドロになって
血栓ができてしまうリスクが高くなります


血栓ができてしまい
その血栓が脳に行けば脳梗塞

その血栓が心臓に行けば心筋梗塞

そんな危険なリスクが伴いますから

お風呂やサウナ入る時は必ず「水分」摂ってね

1時間半も入ってたら
身体ポッカポカ

ホッペは林檎ちゃん状態

お風呂入ったのが丁度12時頃

お風呂上がったのが1時40分位
身体冷ましながら〜身づくろい整えたり
お顔ペタペタ〜化粧水

なぁ〜〜んてやってたら2時です
お腹空いた〜〜


温泉の食堂



ここはセルフの食堂
食券買ってカウンターで渡して番号札貰う
番号呼ばれたら取りに行く


迷ったのよ〜〜〜
焼きそばも良いな〜
モツ焼きうどんも良いな〜
麦とろ飯も魅力的〜
うぅ〜〜〜ん

で、結果
「カレー蕎麦」



本当はね〜
出汁巻卵と焼き鳥食べながら


生ビール飲みたいんだけど


車で来てる訳で・・・飲めないんだな〜


メニューにはノンアルコールもあるけど
そこまでして?飲まなくてもね〜

このカレーがね
サラサラのカレーではなく
ドロドロのカレーなので
超熱い!!!


猫舌の我は
蕎麦を口に入れるたびに
ひぃ〜〜〜熱い!!!って

結局最後の最後まで熱かった

お蔭で
温泉の汗もひかない間に
熱い蕎麦で汗だく



んで!食後に
足湯で更に蒸れ蒸れ〜〜って
なんぼ温める気やねん!(爆)
で、施設内には
産地直売所もあるので


新鮮葉っぱ付のミニ人参と
柚子マーマレード買って来た
人参お葉っぱは軽くチンした後
ガーリック胡麻油で炒めたら美味しかったわ

ミニ人参は柚子味噌つけてカリカリ食べた

柚子マーマレードは紅茶に入れると美味しいよ


温泉って体も温まるし
心も温まって
お腹もいっぱいになって
幸せの空間だわ



これからの寒い時期は通うわよ〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/21
身体を温めるツボ
先日お灸すえたら風邪が治った


それ以来!

お灸大好きになって

悪い事はしてないけど

毎日お灸すえてます

基本は先日の記事でもご紹介した
「湧泉」
「合谷」
この2つは万能のツボで

新しい生命パワーが全身に満ち溢れるツボなので
基本的何でも効くと思っても間違いないと思う
で、寒くなってくると
女性の悩みは「冷え」

勿論で湧泉・合谷も冷えに効きます

それ以外で2つご紹介


手首そらすと皺になる所の真ん中「陽池」

「るぶしの下「照海」
このブログに遊びに来てくれる人は
酒飲みも多いから(爆)

今度は肝臓に効くツボ教えちゃおうかな〜(笑)
と、言っても〜
飲み凄たら効果は??ですよ〜(大和魂さん)

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/20
発酵食品が体を温め免疫力を高める
積極的に発酵食品摂るようにしてます
発酵食品は体を温めます
発酵食品は免疫力高めます
腸の中で善玉菌が増え
善玉菌がリンパ球の餌になって
リンパ球が強く元気になるから
免疫力が上がります
と、いう事で
最近のお家居酒屋
「おかんの台所」メニュー

ある日のメニューは
大好きな「金目鯛干物」
乾物は栄養と旨味が更に増して美味しいのだ

この皿の中に発酵食品
何かと言うと
「自家製キュウリの糠漬け」
キュウリは体冷やしますが
発酵させることで体を温める食品に変わります
そして〜
インゲンの胡麻和え
切り干し大根のサラダ
最近行ってる花温泉の近くに
柚子工房があって
そこで売ってる柚子ドレッシングが
スッキリしてて超美味い
柚子ドレッシングで切り干し大根とお豆色々
和えました

又ある日のメニューは

スペアリブを塩麹に漬けこんで
蒸しあげました
塩麹も発酵食品です
腸内を元気にしてくれるし
お肉も柔らかくしてくれます
お野菜を柚子ドレッシングで和えて
オカラも柚子ドレッシングで和えてサラダにしました
発酵食品で体温めて
免疫力も
美味しく頂いてます〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ

発酵食品は体を温めます

発酵食品は免疫力高めます

腸の中で善玉菌が増え
善玉菌がリンパ球の餌になって
リンパ球が強く元気になるから
免疫力が上がります

と、いう事で
最近のお家居酒屋

「おかんの台所」メニュー

ある日のメニューは
大好きな「金目鯛干物」
乾物は栄養と旨味が更に増して美味しいのだ


この皿の中に発酵食品

何かと言うと
「自家製キュウリの糠漬け」
キュウリは体冷やしますが
発酵させることで体を温める食品に変わります

そして〜
インゲンの胡麻和え
切り干し大根のサラダ

最近行ってる花温泉の近くに
柚子工房があって
そこで売ってる柚子ドレッシングが

スッキリしてて超美味い

柚子ドレッシングで切り干し大根とお豆色々
和えました

又ある日のメニューは


蒸しあげました

塩麹も発酵食品です
腸内を元気にしてくれるし

お肉も柔らかくしてくれます
お野菜を柚子ドレッシングで和えて
オカラも柚子ドレッシングで和えてサラダにしました
発酵食品で体温めて
免疫力も

美味しく頂いてます〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/19
スッカリ忘れてた解禁日
15日が解禁日だってすっかり忘れてた

「ボジョレーヌーボー」

16日の朝〜皆さんのブログで

そうだったぁ〜〜と思いだし


1日遅れで買って来ました

イオンで売ってたのは1野口でおつりが来る
ペットボトルタイプと
2野口でおつりが来るガラス瓶タイプがあり
やっぱ!瓶っしょ〜で2種類買いました


夜に堪能です


こちらのお味は〜
スッキリ爽やか
例えるなら
けがれを知らない少年のような爽やかさ

お姉さんが汚してあげようか〜などと
邪心を抱きながら

飲んでおりました(爆)
つまみはと言いますと〜

小皿の前菜盛り

手前から
スモークチーズ
冷奴梅塩ブラックペッパー添え
ホッキサラダ
インゲンの胡麻和え
メイン

ベビーリーフサラダ
厚切りベーコン
葱入りスクランブルエッグ
ボトル1本開ければ良かったんだけど
中途半端にグラス1杯分くらい残して
お眠・・・・


爆睡しました
最近はずぅ〜〜っと日本酒飲んでたので
冷蔵庫の食材も和の物ばかりで


あり合わせ・・・でした(爆)
翌日もあり合わせで・・・
でも生ハムを買って来ました

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/18
お灸で風邪を治す
風邪で声が出なくなった話の続き
水曜日の午前中はセルフリンパのクラスのイントラ
午前中のこの段階で・・・
声が出ないのでインカム(マイク)使用で
クラス進めました
夜はエアロビクスのクラスです
大音響で声張り上げないと
(勿論インカム使用です)
又・・・声潰れると思ったら
途中から
声が出るようになりました!!!
メンバーさんも驚きでした(爆)
実は!
エアロビクスの前にお家で
「お灸」したんです
せんねん灸
声が出るようになったのは
それしか考えられません

「なんですと?
お灸で風邪が治るんですか?
ビックリしたな〜〜!!」

なんとなく〜なんです(爆)
お灸すえてみるかってね
で、ツボにお灸した訳(爆)
手の元気が出るツボ「合谷」(ごうこく)

足の元気の出るツボ「湧泉」(ゆうせん)

左右4か所
レッスン行く直前にお灸したのよね〜
で、後日ツボの本見たら
風邪の時に効くツボ
「合谷」「湧泉」って書いてた〜
やっぱり
みなさぁ〜〜ん!
風邪かな?って思ったら
お灸お勧めです
早目のお灸ね

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ

水曜日の午前中はセルフリンパのクラスのイントラ
午前中のこの段階で・・・
声が出ないのでインカム(マイク)使用で
クラス進めました

夜はエアロビクスのクラスです
大音響で声張り上げないと
(勿論インカム使用です)
又・・・声潰れると思ったら
途中から

声が出るようになりました!!!

メンバーさんも驚きでした(爆)
実は!
エアロビクスの前にお家で
「お灸」したんです

せんねん灸
声が出るようになったのは
それしか考えられません


「なんですと?
お灸で風邪が治るんですか?
ビックリしたな〜〜!!」

なんとなく〜なんです(爆)
お灸すえてみるかってね
で、ツボにお灸した訳(爆)
手の元気が出るツボ「合谷」(ごうこく)

足の元気の出るツボ「湧泉」(ゆうせん)

左右4か所

レッスン行く直前にお灸したのよね〜
で、後日ツボの本見たら
風邪の時に効くツボ
「合谷」「湧泉」って書いてた〜

やっぱり

みなさぁ〜〜ん!
風邪かな?って思ったら
お灸お勧めです

早目のお灸ね


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/17
頂上目指して
樹がなくなって熊笹だけになり
視界が開けてきました

三の丸避難小屋

こんな高さまで登って来ましたよ〜


下の里山は色づいてますよ

あそこが目指す頂上
残り2・4q

さぁ〜最後の一頑張り!!

着いた!!!山頂!!


兵庫県で一番高い山からの景色



山頂で景色を見て爽快感
降りてきて達成感
これがあるから
お山は止められない〜
山頂の気温は5℃
寒いので
山頂避難小屋の中で

ランチのおにぎり
お山はおにぎりが美味しいのだ〜


今回のおにぎりは
「高菜と鮭のおにぎり」と
「カルビ焼肉のおにぎり」です

お山から降りてお次のお楽しみは
温泉


お山より〜温泉が嬉しい
かもね
この温泉の近くが林檎園なの

恐らく規格外の小さい林檎でしょう
湯船の林檎が沢山浮いてる
「林檎風呂」

注意書きで
「林檎を投げないでください」
「林檎を食べないでください」
って・・・

こんなに〜沢山浮いてたら


食べたくなるから!!
誰もいなかったら絶対!私食べてるわ〜

温泉周りも紅葉


今月後半は
山裾に満開のノジギクのお山
行って来るよ〜
秋のお山は楽しいのだ〜♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
視界が開けてきました


三の丸避難小屋

こんな高さまで登って来ましたよ〜



下の里山は色づいてますよ


あそこが目指す頂上

残り2・4q


さぁ〜最後の一頑張り!!


着いた!!!山頂!!



兵庫県で一番高い山からの景色



山頂で景色を見て爽快感

降りてきて達成感

これがあるから

お山は止められない〜

山頂の気温は5℃
寒いので

山頂避難小屋の中で

ランチのおにぎり

お山はおにぎりが美味しいのだ〜



今回のおにぎりは
「高菜と鮭のおにぎり」と
「カルビ焼肉のおにぎり」です

お山から降りてお次のお楽しみは
温泉



お山より〜温泉が嬉しい


この温泉の近くが林檎園なの


恐らく規格外の小さい林檎でしょう
湯船の林檎が沢山浮いてる
「林檎風呂」


注意書きで

「林檎を投げないでください」
「林檎を食べないでください」
って・・・


こんなに〜沢山浮いてたら



食べたくなるから!!
誰もいなかったら絶対!私食べてるわ〜


温泉周りも紅葉



今月後半は
山裾に満開のノジギクのお山
行って来るよ〜

秋のお山は楽しいのだ〜♪
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
2012/11/16
お喉が〜〜
ぶぇ〜〜〜くっしゅん



実は先週の金曜日にバッサリ髪の毛切りました


そのせいでしょうか?
その日の夜から声が出なくなりました


お喉だけ〜なんです
痛くもないんですが声が出ないんです・・・
私の仕事って
フィットネスの方も
リンパ講師の方も
喋らないといけないんですよ・・・
声使わないで喉休めればすぐに治るんですよ
朝起きたらマシに声でるんです
でも!
仕事すると・・・その後声潰れます・・・
お休みの日もお山行ったり〜
喋らなきゃいいんだけど喋るでしょう(爆)
全然声が治らない〜〜〜


美声よ〜〜戻って来い〜〜〜
って思ってた水曜日
夜のエアロビクスレッスン中に!!!
奇跡が起きました


奇跡の話は又後日〜
時間のある時にね

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ
タグ: 風邪