2012/5/31
迷ってみましょうよ〜
祇園さん(八坂神社)に向かいましょう

でも〜大通りは車が多いから
脇道入っちゃえ〜
あらっ
正解だわ〜
凄い趣のあるお茶屋街に入り込んでました


祇園を代表する神社ですから
修学旅行生も多いですね


ここからバスに乗っても良いんだけど〜
修学旅行生でギューギューだろうから
又歩きます
「知恩院」
桜の頃は綺麗なお寺ですが今は緑

緑は目に良い感じで
これはこれで素敵よ

特別公開で三門の中に入れました
男前の仏像さんがいらっしゃいましたよ
でも三門の階段が意外と下りが怖い

意外と?大きなお寺さんでした



知恩院の並びにあるのが「青蓮院門跡」
ここもねぇ〜
お庭が萌え〜〜なのよ




緑のもみじ〜紅葉の時期を想像してみたり
お池の中の鯉を覗いたり
とっても〜時間の流れがゆっくり〜になる
そんなお庭です
今回、ゆっくり〜色々京都のお寺巡って
つくづく思ったんですが〜
奈良のお寺も素敵なんですが
京都は又違うんですよね〜
同じように昔そこの都があったけど
感じが全然違うんです
奈良は立派なお寺や塔や仏様が居ます
でも京都はそれだけじゃない
雅ってのがその中に凄く存在してるんです
お庭とかお茶室とか
何か独特の空気感って言うのかな?
そんなのがあって
それが余計に癒しを感じさせるのかな?
不思議な場所です
今まで京都っていつ行っても人だらけ・・・
で
敬遠してたんだけど〜
何か今回京都の見方感じ方が変わった
きっと数日間周ったからかな?
まだまだ〜散策は続きます

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング


でも〜大通りは車が多いから

脇道入っちゃえ〜

あらっ


凄い趣のあるお茶屋街に入り込んでました


祇園を代表する神社ですから
修学旅行生も多いですね



ここからバスに乗っても良いんだけど〜
修学旅行生でギューギューだろうから

又歩きます

「知恩院」
桜の頃は綺麗なお寺ですが今は緑

緑は目に良い感じで
これはこれで素敵よ


特別公開で三門の中に入れました

男前の仏像さんがいらっしゃいましたよ

でも三門の階段が意外と下りが怖い


意外と?大きなお寺さんでした




知恩院の並びにあるのが「青蓮院門跡」
ここもねぇ〜
お庭が萌え〜〜なのよ





緑のもみじ〜紅葉の時期を想像してみたり

お池の中の鯉を覗いたり

とっても〜時間の流れがゆっくり〜になる
そんなお庭です

今回、ゆっくり〜色々京都のお寺巡って
つくづく思ったんですが〜
奈良のお寺も素敵なんですが
京都は又違うんですよね〜
同じように昔そこの都があったけど
感じが全然違うんです
奈良は立派なお寺や塔や仏様が居ます
でも京都はそれだけじゃない
雅ってのがその中に凄く存在してるんです

お庭とかお茶室とか
何か独特の空気感って言うのかな?
そんなのがあって
それが余計に癒しを感じさせるのかな?
不思議な場所です

今まで京都っていつ行っても人だらけ・・・

敬遠してたんだけど〜
何か今回京都の見方感じ方が変わった

きっと数日間周ったからかな?
まだまだ〜散策は続きます


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/5/30
腹が減っては歩けぬ!
高台寺を後に

「健仁寺」に向かいましょうか
癒しの庭園ですっかり〜萌え萌え
してる場合ではない!
時間は既に昼の1時半を回ってる!
腹減った〜〜〜



ん?!
センサー反応

きっとおいしいと思う



店内落ち着いた雰囲気で良いわ〜
「辛味大根蕎麦」にしたの

正解〜ここ
お蕎麦は香りもあるし
歯ごたえ喉越し最高
辛味大根も辛くて美味いわ〜
蕎麦湯がね
凄く濃厚で超美味しい
建仁寺のすぐ側よ〜
さぁ〜腹ごしらえしたから
まだまだ歩くわよ

建仁寺からね
京都で一番古い「禅寺」

このお寺もまずは萌え〜なお庭なの
潮音庭は四方どの方向でも萌えるの



縁側に座って暫し萌えましょう

更にこのお寺はアートも凄いのよ
俵屋宗達の風神雷神(複製)
達磨の墨絵 etc



更に特別公開

この渡り廊下渡った建物

天井画


こちらの建物は襖絵


更に秀吉ゆかりの茶室
「東陽坊」



京都の寺って!!!
改めて!!!
萌え萌え〜〜だわ




いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング


「健仁寺」に向かいましょうか

癒しの庭園ですっかり〜萌え萌え

してる場合ではない!
時間は既に昼の1時半を回ってる!
腹減った〜〜〜




ん?!

センサー反応


きっとおいしいと思う




店内落ち着いた雰囲気で良いわ〜

「辛味大根蕎麦」にしたの


正解〜ここ

お蕎麦は香りもあるし
歯ごたえ喉越し最高

辛味大根も辛くて美味いわ〜

蕎麦湯がね

凄く濃厚で超美味しい

建仁寺のすぐ側よ〜

さぁ〜腹ごしらえしたから
まだまだ歩くわよ


建仁寺からね

京都で一番古い「禅寺」

このお寺もまずは萌え〜なお庭なの

潮音庭は四方どの方向でも萌えるの



縁側に座って暫し萌えましょう


更にこのお寺はアートも凄いのよ

俵屋宗達の風神雷神(複製)
達磨の墨絵 etc



更に特別公開


この渡り廊下渡った建物

天井画


こちらの建物は襖絵


更に秀吉ゆかりの茶室

「東陽坊」



京都の寺って!!!

改めて!!!
萌え萌え〜〜だわ





いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 辛味大根
2012/5/29
寧々様の深い愛
続いて園徳院の向かいにあるのが
「高台寺」
ここは寧々様が亡き秀吉を弔う為に建てた寺


ここもお庭が萌えるお寺なんです
庭師や係りの人達が丁寧にお手入れされてます

この渡り廊下を渡った先の建物の庭が萌えるんです


「枯山水」のお庭
砂のお池の中を龍が泳いでるんです

お庭が広大過ぎて・・・・
写真に・・・収めきれません・・・




広大なお寺でそれぞれにお庭が素敵なの


こんな回廊を上がって行くと


お茶室





広大なお庭の中には
竹林もあって萌え〜〜〜


あらっ!筍ちゃん


当時足軽だった秀吉さんは
身分の高い美しい寧々に一目惚れ

秀吉の人柄に寧々さんも惚れて

当時では珍しい恋愛結婚だったお二人
やがて秀吉さんは大出世

お幸せだったのでしょうね〜お二人


私も萌え〜〜〜っと癒して頂きましたわ

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/5/28
癒しの庭で萌え
ねねの道の中間ほどにあるのが
「園徳院」
ここは秀吉亡き後ねねが余生を過ごした場所


ここは「枯山水」の素敵な庭があるんです
縁側に座って
心地よい風にあたりながら
暫し休憩いたしましょうか


秋は紅葉が綺麗でしょうね

少し前なら牡丹が綺麗だったでしょうね

素敵なお庭で萌え萌えしました
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
「園徳院」
ここは秀吉亡き後ねねが余生を過ごした場所


ここは「枯山水」の素敵な庭があるんです
縁側に座って
心地よい風にあたりながら
暫し休憩いたしましょうか



秋は紅葉が綺麗でしょうね


少し前なら牡丹が綺麗だったでしょうね


素敵なお庭で萌え萌えしました

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/5/27
私を止めて
京都の旅を綴ってる最中ですが
昨日は鳥取に行ってました
本日は伊勢に向かってます
誰か私を止めて
(爆)


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

昨日は鳥取に行ってました

本日は伊勢に向かってます

誰か私を止めて




いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/5/26
趣ある街並みだから歩く!
清水さんからは歩きましょう〜


だって凄く趣のある通りがあるんだもん!
歩かなきゃ〜勿体ないわ

どうせ!
バスに乗ってもぎゅ〜ぎゅ〜詰めだし

清水坂の横手〜
産寧坂石段居りましょう


ねぇ〜こんな趣のある通りなのよ
しかも〜意外と人が少ない


産寧坂の横道的に又下りの石段があります
ここを下ると二年坂
石段の途中にあるのが「かさぎ屋」
竹久夢二が通った甘味処


二年坂も素敵な街並みよ


更に進んで「ねねの道」に入りましょうか〜

ねねの道入ってすぐ
横手にこんな街並みがあるのよ

萌えるわ〜〜



あぁ〜〜〜萌え萌えしてて
・・・・思い出した

ねねの道入る前に〜〜〜
八坂の塔に行こうと思ってたのに・・・
忘れてて・・・すでに後方・・・

いいわよ!塔は逃げないから!明日か明後日〜

趣のある街並みで萌え〜〜っと癒された次は

素敵な庭で癒されましょう

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/5/25
清水の大舞台
六波羅蜜寺さんを後にして


お次にと進みましょう〜

「清水さん」
ここは・・・・
間違いなく修学旅行生達で大繁盛

出来る事なら・・・避けたいが・・・
実は清水さんも
「西国33観音さん」の札所なので
外す訳にはいかないの・・・

意を決して
いざ!清水坂


ここから先は
・・・・・物凄い人だらけ〜〜〜




清水さんの仁王門が見えたら
くぐる前に!ここよ


「首振地蔵さん」
思いの人が住む方向に顔を向けて(地蔵の)
祈願すれば恋が叶うのよ

思いの人?????
うぅ〜〜ん・・・・・・
思いつかない(爆)
なので〜地蔵の顔動かす方向が・・・
無いので断念(爆)
さぁ〜通称「赤門」と呼ばれる
仁王門くぐりましょう

徳川家光によって再建された「三重塔」

どんな願いも叶えてくれる「普賢菩薩さん」が居る
隋求堂
暗闇を進む胎内くぐりですが
すんげぇ〜〜〜人

私は33観音巡りなので
ここは諦めて本堂の観音様に納経します・・・

弁慶さんの下駄と杖
修学旅行生にボランティアガイドさんが説明してます


人がドンドン入れ代わり立ち代わり〜な本堂で
まずは献灯・お線香手向けて
極力隅っこの方で小声でブツブツお経あげてる私って・・
超〜怪しい・・・・(爆)


清水さんの大舞台
(意外と小さいけど〜(爆)


本堂の奥手に行くと
「地主神社」があります
恋の神様たちがいらっしゃるの〜


恋に恋するうら若き乙女たちで満員御礼

思い人も思いつかない私には
・・・・御用が無い場所なので〜退散(爆)

「音羽の滝」
三筋の滝は恋愛・長寿・ご利益を飲む事で得られます
大繁盛・・・で長蛇の列




皆様〜
耳寄り情報です


清水さんは朝6時から参拝できます

私も次回は早朝参拝に致しますわ〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/5/24
思い立って京都
そうだ!京都に行こう

いきなり思って2泊3日で旅して来た



京都って割と身近で
ちょこちょことは行ってるんだけど


(日帰りバスツアー)
じっくり周ってないかもねぇ〜最近


そう思って!
思い切って2泊3日で泊まって旅して来た
京都って我が地域からも新快速で2時間位で行けるのね
でも!今回は早い時間に京都に着きたかったので
奮発して行きは


9時前には京都に着いて

駅のコインロッカーに荷物ぶち込んで

初日は市バス1日乗り放題パス¥500

それと歩きで


とことん!周ったる

京都駅前のバスターミナルで早々パス買って
(市バスは220円均一、
3回乗り降りしたら元が取れるのよ)
バスに

うげげげげげ




そうだったのか・・・・
今修学旅行シーズン

今どきの修学旅行って団体さん行動しないのね

3〜6人位のグループに
ボランティアガイドさんが1人付いて
ずぅ〜〜っと一緒に周ってくれるみたい

そんなグループ達で&一般観光客で
バスが〜〜〜〜ギューギュー



私が今回初日に計画したコースの1番目
京都駅からまずは近い「三十三間堂」で
降りようと!!!「大声で「降ります〜〜」言いながら
学生達かき分けて何とか無事降りれたわ

ここの中に沢山の観音さんが並んでて
萌え〜〜〜


こんな感じで学生たちにガイドさんが一緒に周ってくれてるの
いいわねぇ〜今どきの学生って


いかん!いかん!
沢山の観音さんに萌え〜〜ってなってて

ここに長居しすぎました

時間見てビックリ!!
次に急ぎましょう

又してもギューギューのバスに無理やり乗り込む

お次は沢山の人が降りるから
流れに乗って降りれば

「清水道」で降りる
流れは皆〜清水さん方向だけど
私は逆の方向に

「六波羅蜜寺」さん

さすがにここは

修学旅行生は来ないわね(爆)
なので〜ゆっくり
献灯してお線香あげてお経あげる
ここねぇ〜西国33観音さんの札所なの
今回納経帳2冊抱えて来てます
西国33観音の納経帳と
西国関係なく頂いてるご朱印用納経帳
で、納経してご朱印頂きました

ここに「龍」が居るんですよ



さぁ〜お次に行くわよ〜
(って?何処行くの?)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 京都
2012/5/23
今日は
2012/5/22
大移動

朝早く
京都の北へ
貴船から鞍馬まで山越えで
参拝
お昼に南側
九条の東福寺と東寺を
現在は東側
只今銀閣寺
何で大移動してるかと言うと
昨日…
回りきれなかったから…

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

京都の北へ

貴船から鞍馬まで山越えで
参拝

お昼に南側

九条の東福寺と東寺を

現在は東側

只今銀閣寺

何で大移動してるかと言うと
昨日…
回りきれなかったから…


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/5/22
活動中

2012/5/21
三門
2012/5/21
京都
四国でダイビング
おやじさんのお宿に泊まる
これも考えたけど
気温は上がったけど
水温はまだ無理
心臓がキュウ〜ってなっちゃう

なので
京都にした
日帰りでも回れるけど泊まって
じっくり色んな所回る
今日は市バスと歩きで

炊くさ回るよ

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
おやじさんのお宿に泊まる
これも考えたけど

気温は上がったけど

水温はまだ無理

心臓がキュウ〜ってなっちゃう


なので
京都にした

日帰りでも回れるけど泊まって
じっくり色んな所回る

今日は市バスと歩きで


炊くさ回るよ


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/5/21
着いた

2012/5/20
思い立ったら☆
金曜日の事(午前中)
今週の火曜日に有る筈だった仕事が
ひょんな事で?無くなった
で、月・火・水と3連休になった

沖縄にダイビング
とも
思ったのだが〜

3日間では潜れるのは1日だけ・・
既に金曜日なので・・・
パックツアーの手配はネットでは多分無理・・・
直接旅行代理店に電話して申し込まないと

しかも!機材の宅配手続きも急がないと間に合わない
しかし!!
金曜日は色々忙しくやらないといけない事だらけ
そんな中色んな作業を進めるのが億くうになり
沖縄行き
「却下」
で、本州続きの北に行こうと
急いでガイドブック買った
見てると
あそこもここも!!!行きたい
・・・・2泊3日の短期じゃ無理
ちぃ〜〜ん・・・・・

2泊3日で行ける所だけ周ればって思うかもだけど
本州続きの北って意外とアクセス大変で
出来れば何回も通うより
まとめて周りたい感じなの・・・
本州続きの北行
「却下」
で!
思いついた〜〜〜
「そうだ!あそこに行こう」
(どこ?)
実は最近疲れてて・・・
体も疲れてるけど
それ以上に心が疲れてるの・・・
少し前に書いた「心折れる出来事」
これは私は既に忘れ去ってて〜
正直もうどうでも良い事なんだけど・・・
実は相手が有る事で・・・
その相手側が事ある毎に蒸し返す・・・・
もうしつこいってば!いい加減にして!で
心が大変疲れてるので
そんなお疲れ心を癒せる場所に行きます
(だから!何処?)
今年に入って西国観音さんもあまり周れてないし
神様仏様に沢山会える場所に行ってきます
(だから〜何処?ってばぁ〜〜)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
今週の火曜日に有る筈だった仕事が
ひょんな事で?無くなった
で、月・火・水と3連休になった


沖縄にダイビング


思ったのだが〜

3日間では潜れるのは1日だけ・・

既に金曜日なので・・・
パックツアーの手配はネットでは多分無理・・・
直接旅行代理店に電話して申し込まないと


しかも!機材の宅配手続きも急がないと間に合わない

しかし!!
金曜日は色々忙しくやらないといけない事だらけ

そんな中色んな作業を進めるのが億くうになり

沖縄行き


で、本州続きの北に行こうと

急いでガイドブック買った

見てると

あそこもここも!!!行きたい

・・・・2泊3日の短期じゃ無理

ちぃ〜〜ん・・・・・

2泊3日で行ける所だけ周ればって思うかもだけど
本州続きの北って意外とアクセス大変で

出来れば何回も通うより
まとめて周りたい感じなの・・・
本州続きの北行

で!

思いついた〜〜〜

「そうだ!あそこに行こう」

(どこ?)
実は最近疲れてて・・・

体も疲れてるけど
それ以上に心が疲れてるの・・・

少し前に書いた「心折れる出来事」
これは私は既に忘れ去ってて〜
正直もうどうでも良い事なんだけど・・・
実は相手が有る事で・・・
その相手側が事ある毎に蒸し返す・・・・

もうしつこいってば!いい加減にして!で
心が大変疲れてるので

そんなお疲れ心を癒せる場所に行きます

(だから!何処?)
今年に入って西国観音さんもあまり周れてないし

神様仏様に沢山会える場所に行ってきます

(だから〜何処?ってばぁ〜〜)

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング