2012/3/31
どの順番で〜?
最近〜〜少々忙しく

何となくお疲れ気味〜な感じ?かも?
で、夕飯作るの面倒で
仕事の帰りに〜
(少し)高級なスーパーで
(少し)高めのお惣菜買ってきた
昨日の晩酌は(少し)高級なスーパーの
お惣菜尽くしです

春キャベツのサラダ
今お野菜高いじゃない〜
春キャベツも高いじゃない〜
カット野菜やお惣菜で買った方が
得な気がする〜


そして〜大好きな「焼き鳥」
肉LOVE
焼き鳥LOVE
私は〜〜〜焼き鳥が〜〜〜大好きだぁ〜〜〜

奥から
腿肉
ネギマ
皮
つくね
レバー
の、順で並んでます
皆さんはどの順番で食べますか?
好きな物から食べる派ですか?
好きな物は最後に食べる派ですか?
私は好きな物から食べる派です
まずは皮を一切れ食べます
次にレバー一切れ
その次にネギマ一切れ
そして〜つくね一切れ
腿肉一切れ
こんな順番で食べ進めました〜
あっ!2周目は順不同です(笑)
今を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月31日
--------------------------------------------------------------------------------
教育基本法・学校教育法公布記念日、普通選挙法成立日、そばの日(毎月)
エッフェル塔の日
▲エッフェル塔、完成(1889)
▲メルセデス、登場。オーストリア・ハンガリー帝国のニース総領事からの
注文品。ドイツ技師ゴットリーブ・ダイムラーの製作で、5.9lのエンジンを
搭載。車名は依頼人の娘の名から(1901)
▲鉄道国有法公布(1906)
▲アルコール専売法公布(1937)
▲東京駅構内の人力車廃業(1938)
▲第2次大戦も激化し、松竹少女歌劇団、女子挺身隊に(1944)
▲第1回の農地買収を実施(1947)
▲学校教育の6-3-3-4制発足(1947)
▲東京消防庁が火災専用電話「119番」を設置(1949)
▲東京で4歳の幼児誘拐。吉展ちゃん事件(1963)
▲日本の総人口1億を越す(1966)
▲赤軍派9人が日航機よど号をハイジャックし北朝鮮へ向かうが、対空放火と
ミグ戦闘機の追跡にあって南下し、韓国の金浦空港に着陸する。犯人たちは
3日間にわたり機内にたてこもる(1970)
▲ピンク・レディ最終公演(1981)
▲干ばつのモザンビークで餓死10万人越す(1984)
▲福岡ドーム完成(1993)
▲北海道・有珠山、23年ぶりに噴火(2000)
誕生:デカルト(哲学者1596) ハイドン(作曲家1732) 朝永振一郎(物理学者1906)
永井路子(作家1925) 無着成恭(教育者1927) 大島渚(映画監督1932)
村松英子(1938) クリストファー・ウォーケン(俳優1943)
館ひろし(俳優1950) 筒井道隆(俳優1971)
誕生花:くろたね草 (Nigella Damascena) 花言葉:夢路の愛情
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング


何となくお疲れ気味〜な感じ?かも?
で、夕飯作るの面倒で

仕事の帰りに〜
(少し)高級なスーパーで
(少し)高めのお惣菜買ってきた

昨日の晩酌は(少し)高級なスーパーの
お惣菜尽くしです


春キャベツのサラダ

今お野菜高いじゃない〜

春キャベツも高いじゃない〜

カット野菜やお惣菜で買った方が
得な気がする〜



そして〜大好きな「焼き鳥」



焼き鳥LOVE

私は〜〜〜焼き鳥が〜〜〜大好きだぁ〜〜〜


奥から
腿肉
ネギマ
皮
つくね
レバー
の、順で並んでます
皆さんはどの順番で食べますか?
好きな物から食べる派ですか?
好きな物は最後に食べる派ですか?
私は好きな物から食べる派です

まずは皮を一切れ食べます
次にレバー一切れ
その次にネギマ一切れ
そして〜つくね一切れ
腿肉一切れ
こんな順番で食べ進めました〜

あっ!2周目は順不同です(笑)
今を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月31日
--------------------------------------------------------------------------------
教育基本法・学校教育法公布記念日、普通選挙法成立日、そばの日(毎月)
エッフェル塔の日
▲エッフェル塔、完成(1889)
▲メルセデス、登場。オーストリア・ハンガリー帝国のニース総領事からの
注文品。ドイツ技師ゴットリーブ・ダイムラーの製作で、5.9lのエンジンを
搭載。車名は依頼人の娘の名から(1901)
▲鉄道国有法公布(1906)
▲アルコール専売法公布(1937)
▲東京駅構内の人力車廃業(1938)
▲第2次大戦も激化し、松竹少女歌劇団、女子挺身隊に(1944)
▲第1回の農地買収を実施(1947)
▲学校教育の6-3-3-4制発足(1947)
▲東京消防庁が火災専用電話「119番」を設置(1949)
▲東京で4歳の幼児誘拐。吉展ちゃん事件(1963)
▲日本の総人口1億を越す(1966)
▲赤軍派9人が日航機よど号をハイジャックし北朝鮮へ向かうが、対空放火と
ミグ戦闘機の追跡にあって南下し、韓国の金浦空港に着陸する。犯人たちは
3日間にわたり機内にたてこもる(1970)
▲ピンク・レディ最終公演(1981)
▲干ばつのモザンビークで餓死10万人越す(1984)
▲福岡ドーム完成(1993)
▲北海道・有珠山、23年ぶりに噴火(2000)
誕生:デカルト(哲学者1596) ハイドン(作曲家1732) 朝永振一郎(物理学者1906)
永井路子(作家1925) 無着成恭(教育者1927) 大島渚(映画監督1932)
村松英子(1938) クリストファー・ウォーケン(俳優1943)
館ひろし(俳優1950) 筒井道隆(俳優1971)
誕生花:くろたね草 (Nigella Damascena) 花言葉:夢路の愛情
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/30
手打ちの十割
昨日は姫路北側でお仕事でした
前回も行った手打ちそば・うどんのお店
「武蔵」に
又しても〜行ってきました
鍋焼きうどんか
蕎麦か
迷った挙句〜
前回はうどん食べたから
やっぱ気になってた蕎麦にしました
「天盛り蕎麦」
お値段¥1000
注文して暫くしたら
天ぷらを揚げる音が
素敵なBGMですこと〜
前回もそうでしたが
結構お客さん多いの
店内のキャパは広くて
囲炉裏風カウンター
テーブル席
お座敷
サラリーマン・近隣で働いてる感じの人
近隣にお住いの感じのご夫婦
近隣にお住いの感じのママ友風
お買い物帰りの主婦風
客層も多種多様な感じです

お蕎麦は十割蕎麦で物凄く歯ごたえとコシがあります
喉越しも良いですよ
太さが細いの太いのあるのは
喉越し歯ごたえの変化をつけるためなのか?
天ぷらはサクサクのホクホク

大きな海老
タラの芽
お蕎麦の天ぷら
さつま芋
南瓜
うぅ〜〜ん美味しい

今度はお重物かお寿司も良いかなぁ〜
メニューの種類も沢山あるので
あれも〜これも〜食べてみたいのよね
かなり気に入ったわ〜
暫く通うかも
今日を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月30日
--------------------------------------------------------------------------------
国立競技場落成記念日、マフィアの日、みその日(毎月)
▲徳川吉宗、人口調査を6年ごとに開始(1723)
▲ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争集結(1856)
▲アメリカがロシアからアラスカを買収(1867)
▲未成年者飲酒禁止法公布(1922)
▲丸井、割賦販売を開始(1937)
▲皇太子の外遊(英女王エリザベス2世の戴冠式出席)を初のテレビ中継(1953)
▲大映の「地獄門」がアカデミー最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を
受賞(1955)
▲国立競技場完成(1958)
▲アニメ「巨人の星」が放送開始(1968)
▲安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で購入。過去最高値の3倍以上(1987)
▲ルワンダ内戦終結(1991)
誕生:ゴヤ(画家1746) ヴェルレーヌ(詩人1844) ゴッホ(画家1853)
中条静夫(俳優1926) 堤清二(実業家1927)
ウォーレン・ビーティ(俳優・映画監督1937) 島倉千代子(歌手1938)
エリック・クラプトン(ミュージシャン1945)
ダニエル・カール(タレント1960) 目加田頼子(キャスター1960)
戸川純(女優1961) RIKACO(タレント1966) 坂本冬美(歌手1967)
誕生花:えにしだ (Broom) 花言葉:清楚
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

前回も行った手打ちそば・うどんのお店
「武蔵」に

又しても〜行ってきました
鍋焼きうどんか

蕎麦か

迷った挙句〜

前回はうどん食べたから
やっぱ気になってた蕎麦にしました
「天盛り蕎麦」
お値段¥1000
注文して暫くしたら
天ぷらを揚げる音が

素敵なBGMですこと〜

前回もそうでしたが
結構お客さん多いの
店内のキャパは広くて
囲炉裏風カウンター
テーブル席
お座敷
サラリーマン・近隣で働いてる感じの人
近隣にお住いの感じのご夫婦
近隣にお住いの感じのママ友風
お買い物帰りの主婦風
客層も多種多様な感じです

お蕎麦は十割蕎麦で物凄く歯ごたえとコシがあります
喉越しも良いですよ

太さが細いの太いのあるのは

喉越し歯ごたえの変化をつけるためなのか?

天ぷらはサクサクのホクホク


大きな海老
タラの芽
お蕎麦の天ぷら
さつま芋
南瓜
うぅ〜〜ん美味しい


今度はお重物かお寿司も良いかなぁ〜

メニューの種類も沢山あるので
あれも〜これも〜食べてみたいのよね

かなり気に入ったわ〜
暫く通うかも

今日を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月30日
--------------------------------------------------------------------------------
国立競技場落成記念日、マフィアの日、みその日(毎月)
▲徳川吉宗、人口調査を6年ごとに開始(1723)
▲ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争集結(1856)
▲アメリカがロシアからアラスカを買収(1867)
▲未成年者飲酒禁止法公布(1922)
▲丸井、割賦販売を開始(1937)
▲皇太子の外遊(英女王エリザベス2世の戴冠式出席)を初のテレビ中継(1953)
▲大映の「地獄門」がアカデミー最優秀外国映画賞と色彩衣装デザイン賞を
受賞(1955)
▲国立競技場完成(1958)
▲アニメ「巨人の星」が放送開始(1968)
▲安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で購入。過去最高値の3倍以上(1987)
▲ルワンダ内戦終結(1991)
誕生:ゴヤ(画家1746) ヴェルレーヌ(詩人1844) ゴッホ(画家1853)
中条静夫(俳優1926) 堤清二(実業家1927)
ウォーレン・ビーティ(俳優・映画監督1937) 島倉千代子(歌手1938)
エリック・クラプトン(ミュージシャン1945)
ダニエル・カール(タレント1960) 目加田頼子(キャスター1960)
戸川純(女優1961) RIKACO(タレント1966) 坂本冬美(歌手1967)
誕生花:えにしだ (Broom) 花言葉:清楚
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/29
ロペスのフラッシュダンス
私が凄くダンス好きで

ダンスやってて
ダンスにハマってた頃
世間の映画界も
ダンスブーム



ジェニファービールスの「フラッシュダンス」
ジョントラボルタの「ステインアライブ」
ケビンベーコンの「フットルース」
??????の「ブレイクダンス」
などなど〜大流行
中でも官能的なダンスのフラッシュダンスには
すっごい惹かれて

大きなスクリーンでダンスシーン見たくて
何回も映画館通って見たわ〜
確か!十数回みたわよ
先日!!
こんなん見つけた

「ジェニファーロペス」のフラッシュダンス
すっごい官能的で
惚れたね
ロペスに
ってかさぁ〜
この映画のストーリー
・・・・・・
バレエ学校の入学オーディションに
あのダンスは無いよね〜〜(爆)
まぁ〜表現力は素晴らしい
って事で?
合格なのかしら??(笑)
今を切に生きる
今日と言うは戻って来ない
【今日は何の日】3月29日
--------------------------------------------------------------------------------
まりも記念日、肉の日(毎月)、八百屋お七忌(円乗寺)
▲薬師寺東塔、建立(730)
▲伊達堀(今の神田川)、完成(1661)
▲本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘お七が放火罪により江戸市中引回しのうえ
鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。お七が恋した吉三郎というのは、
大円寺の西運上人だったことが最近判明している(1683)
▲入れ墨禁止令(1872)
▲日本初の労働立法、工場法、公布(1911)
▲初の無形文化財の指定(1952)
▲北海道阿寒湖の「まりも」が宮崎県の「そてつ」や富山県の「ほたるいか」などと
ともに文化庁の特別天然記念物に指定される(1952)
▲南極越冬隊が南極大陸初上陸(1957)
▲東京に騒音自動表示器初登場(1963)
▲最後の米軍、ベトナムから退去(1973)
誕生:トムソン(技術者1853) クラーク・ゲーブル(俳優1901)
羽仁五郎(歴史学者1901) 花田清輝(作家1909) 江口寿史(漫画家1956)
野沢直子(タレント1963) 西島秀俊(俳優1971)
桜庭あつこ(タレント1977) 篠原ともえ(タレント1979)
滝沢秀明[ジャニーズJr.](1982)
誕生花:ゴボウ (Arctium) 花言葉:いじめないで
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング


ダンスやってて
ダンスにハマってた頃

世間の映画界も

ダンスブーム




ジェニファービールスの「フラッシュダンス」
ジョントラボルタの「ステインアライブ」
ケビンベーコンの「フットルース」
??????の「ブレイクダンス」
などなど〜大流行
中でも官能的なダンスのフラッシュダンスには
すっごい惹かれて


大きなスクリーンでダンスシーン見たくて
何回も映画館通って見たわ〜

確か!十数回みたわよ

先日!!
こんなん見つけた


「ジェニファーロペス」のフラッシュダンス

すっごい官能的で
惚れたね


ってかさぁ〜
この映画のストーリー
・・・・・・
バレエ学校の入学オーディションに
あのダンスは無いよね〜〜(爆)

まぁ〜表現力は素晴らしい

って事で?
合格なのかしら??(笑)
今を切に生きる
今日と言うは戻って来ない
【今日は何の日】3月29日
--------------------------------------------------------------------------------
まりも記念日、肉の日(毎月)、八百屋お七忌(円乗寺)
▲薬師寺東塔、建立(730)
▲伊達堀(今の神田川)、完成(1661)
▲本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘お七が放火罪により江戸市中引回しのうえ
鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。お七が恋した吉三郎というのは、
大円寺の西運上人だったことが最近判明している(1683)
▲入れ墨禁止令(1872)
▲日本初の労働立法、工場法、公布(1911)
▲初の無形文化財の指定(1952)
▲北海道阿寒湖の「まりも」が宮崎県の「そてつ」や富山県の「ほたるいか」などと
ともに文化庁の特別天然記念物に指定される(1952)
▲南極越冬隊が南極大陸初上陸(1957)
▲東京に騒音自動表示器初登場(1963)
▲最後の米軍、ベトナムから退去(1973)
誕生:トムソン(技術者1853) クラーク・ゲーブル(俳優1901)
羽仁五郎(歴史学者1901) 花田清輝(作家1909) 江口寿史(漫画家1956)
野沢直子(タレント1963) 西島秀俊(俳優1971)
桜庭あつこ(タレント1977) 篠原ともえ(タレント1979)
滝沢秀明[ジャニーズJr.](1982)
誕生花:ゴボウ (Arctium) 花言葉:いじめないで
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: ダンス
2012/3/28
世界に一つだけの花
本日もgounaiさんの素敵な写真お借りしました


空気の匂いが思いっきり「春」です

どんな香り?って聞かれると〜
説明難しいけど

「芽吹きの匂い」と、でも〜言いましょうか

昨日は結局・・・
ショッピングセンターでウインドーショッピング
タワーレコードで

ヒーリング系ミュージックのCD

3枚購入して
お茶して

時間潰しました〜
博物館!
行ったんですが〜〜〜
閉館時間・・・だった・・・・

博物館って閉まるの早いのね・・・・
さぁ〜前置き長すぎましたね(爆)

gounaiさんの素敵な春写真です


私も自分の個性で
いつまでも〜
輝いていたいわ


今日を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月28日
--------------------------------------------------------------------------------
スリーマイル島記念日、にわとりの日(毎月)
▲徳川家康、豊臣秀頼と会見(1611)
▲神仏分離令が出る。宗教界は大混乱になる(1868)
▲廃刀令(1876)
▲所沢で陸軍機が墜落。日本初の航空事故(1913)
▲札幌麦酒会社が隅田川、吾妻橋に日本初のビールガーデンを開く(1903)
▲市川房枝らが新婦人協会を結成(1920)
▲内村鑑三、没。70歳(1930)
▲スペイン内乱終わる(1939)
▲内務省、ディック・ミネら16名に改名を指示(1940)
▲アメリカ、ペンシルバニア州スリーマイル島の原子力発電所で、大量の
放射能漏れ事故が発生(1979)
▲シャガール没。97歳(1985)
誕生:ラファエロ(画家1483) 岩谷時子(作詞家1916)
邱永漢(作家・経済評論家1924) 利根川裕(作家1927)
色川武大(作家1929) 尾上松緑(歌舞伎俳優1913) 陣幕親方(1942)
バーバラ寺岡(1945) 伊武雅刀(俳優1949) 石坂啓(イラストレーター1956)
的場浩司(俳優1969) 水野真紀(女優1970) 松雪泰子(女優1972)
小林彩子(女優1973) 神田うの(タレント1975)
誕生花:はなえんじゅ (Robinia Hispida) 花言葉:上品
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/27
スパイシー
今日も加古川でお仕事
昨日はプレゼンでしたが
今日は講座
4回目講座なので
和気あいあいな雰囲気
楽しく進める事が出来ました
4回目となると皆さん施術もお上手
ゴッドハンドな施術が素晴らしく
達成感です
今日はとってもで
辛い口
辛いの食べたい
カツ飯専門店
以前もご紹介した
デミグラスソースの赤いソース
ホワイトソースの白いソース
バジルとほうれん草の辛い緑のソース
3種類あるお店
前回は緑のビリ辛でしたが
物足りず
今回は劇辛いきます

物凄く辛い時の為に
ホワイトソースとハーフにしました

カツはチキンにしました
チキンカツ飯680円
半熟玉子
トッピング150円
カフェラテトッピング150円

劇辛〜楽勝
辛くて美味しい

今日は夜に又西宮で講座
三ノ宮で映画見て時間潰します
三ノ宮に着いて
映画見ようと思ったら…

さすがに春休み!!
しかも…レディースデイ!!
満席だった〜・…
さぁ〜どうやって!?
時間潰すか!?
博物館でも行く??
今を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月27日
--------------------------------------------------------------------------------
仏壇の日(1972)、さくらの日(日本さくらの会1992)
▲「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」 という天皇詔が出される(685)
▲鎌倉大仏殿の上棟式(1241)
▲松尾芭蕉、弟子の曾良とともに「奥の細道」六百里の旅へ出発(1689)
▲大塩平八郎の乱、終結(1837)
▲労働基準法、できる(1947)
▲厚生省、イタイイタイ病の原因をカドミウムと発表(1968)
▲世界初の宇宙飛行士ガガーリン、飛行訓練指導中に事故死。34歳(1968)
▲フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わる。最終回で主人公が
死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明とし、
やがて映画で復活、大長編シリーズ映画となる(1969)
誕生:レントゲン(物理学者1845) 佐藤栄作(元首相1901) 小沢栄太郎(1909)
遠藤周作(作家1923) 金子信雄(俳優1923) 高峰秀子(女優1924)
田辺聖子(作家1928) 三好京三(作家1931) 岸洋子(歌手1935)
若林正人(1938) 小林克也(タレント1941) 宮本信子(女優1945)
高中正義(ギタリスト1953) 山口良一(タレント1955)
松本孝弘[B'z](ミュージシャン1961) オグリキャップ(1985)
誕生花:きんちゃく草 (Calceolaria) 花言葉:援助
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

昨日はプレゼンでしたが
今日は講座
4回目講座なので
和気あいあいな雰囲気

楽しく進める事が出来ました

4回目となると皆さん施術もお上手
ゴッドハンドな施術が素晴らしく

達成感です

今日はとってもで
辛い口

辛いの食べたい

カツ飯専門店

以前もご紹介した
デミグラスソースの赤いソース
ホワイトソースの白いソース
バジルとほうれん草の辛い緑のソース
3種類あるお店

前回は緑のビリ辛でしたが
物足りず

今回は劇辛いきます


物凄く辛い時の為に
ホワイトソースとハーフにしました


カツはチキンにしました

チキンカツ飯680円
半熟玉子

カフェラテトッピング150円

劇辛〜楽勝

辛くて美味しい


今日は夜に又西宮で講座
三ノ宮で映画見て時間潰します

三ノ宮に着いて

映画見ようと思ったら…


さすがに春休み!!
しかも…レディースデイ!!
満席だった〜・…

さぁ〜どうやって!?
時間潰すか!?

博物館でも行く??
今を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月27日
--------------------------------------------------------------------------------
仏壇の日(1972)、さくらの日(日本さくらの会1992)
▲「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」 という天皇詔が出される(685)
▲鎌倉大仏殿の上棟式(1241)
▲松尾芭蕉、弟子の曾良とともに「奥の細道」六百里の旅へ出発(1689)
▲大塩平八郎の乱、終結(1837)
▲労働基準法、できる(1947)
▲厚生省、イタイイタイ病の原因をカドミウムと発表(1968)
▲世界初の宇宙飛行士ガガーリン、飛行訓練指導中に事故死。34歳(1968)
▲フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わる。最終回で主人公が
死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明とし、
やがて映画で復活、大長編シリーズ映画となる(1969)
誕生:レントゲン(物理学者1845) 佐藤栄作(元首相1901) 小沢栄太郎(1909)
遠藤周作(作家1923) 金子信雄(俳優1923) 高峰秀子(女優1924)
田辺聖子(作家1928) 三好京三(作家1931) 岸洋子(歌手1935)
若林正人(1938) 小林克也(タレント1941) 宮本信子(女優1945)
高中正義(ギタリスト1953) 山口良一(タレント1955)
松本孝弘[B'z](ミュージシャン1961) オグリキャップ(1985)
誕生花:きんちゃく草 (Calceolaria) 花言葉:援助
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/3/26
プレゼン第2段
今日は加古川でお仕事
4月開始講座のプレゼン
今期2回目のプレゼンは
なかなか〜な手応え
やった感と達成感で
明日も加古川でお仕事
そして姫路でお買い物したいので
ランチは姫路です
気になってた駅近くのカフェです
ランチメニューの中で
煮込みハンバーグか
パスタか散々迷って
パスタにしました
前菜セット

メインパスタ
パン

ドリンク付いて
(珈琲・紅茶・コーラ?だったかな)
お値段1000円です
お腹いっぱい

何種類かのランチメニュー
日替わりランチ(この日は鶏腿肉のトマト煮)
パスタ・日替わり
グラタン・日替わり
煮込みハンバーグ
など〜
全て前菜セット
パンorライス
ドリンク付いて大体¥1000程です
私パスタセットでしたが〜
パンかライスか?聞かれて少し驚いた〜

パスタとライスにする人??
居るのかな????(笑)
居るかも??(爆)
今日を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月26日
--------------------------------------------------------------------------------
ふろの日(毎月)
▲「新古今和歌集」完成(1205)
▲ベートーベン、ウィーンで没。56歳(1827)
▲幕臣・榎本武揚らを乗せた最新鋭の蒸気軍艦が横浜に到着(1869)
▲三重苦のヘレン・ケラー、発音訓練を始める(1890)
▲与謝野鉄幹、没。62歳(1935)
▲フランス軍、南ベトナム撤退(1956)
▲室生犀星、没。73歳(1962)
▲巨大実験都市・多摩ニュータウン入居開始(1971)
▲バングラデシュ(東パキスタン)がパキスタンから独立(1971)
▲成田空港管理棟に過激派乱入(1978)
▲ロンドンの病院で体外受精による初の五つ子(全て男児)誕生(1986)
誕生:エンゲル(統計学者1821) 今東光(作家1898)
テネシー・ウィリアムズ(劇作家1911) 柴田錬三郎(作家1917)
ダイアナ・ロス(歌手・女優1944) 中本マリ(歌手1947)
いしだあゆみ(女優1948) 桜木健一(俳優1948) 加納竜(俳優1956)
ジェニファー・グレイ(1960) 後藤久美子(女優1974)
誕生花:さくら草(白)(Primrose) 花言葉:初恋
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

4月開始講座のプレゼン
今期2回目のプレゼンは
なかなか〜な手応え

やった感と達成感で

明日も加古川でお仕事
そして姫路でお買い物したいので
ランチは姫路です

気になってた駅近くのカフェです

ランチメニューの中で
煮込みハンバーグか
パスタか散々迷って

パスタにしました

前菜セット

メインパスタ
パン

ドリンク付いて
(珈琲・紅茶・コーラ?だったかな)
お値段1000円です
お腹いっぱい


何種類かのランチメニュー
日替わりランチ(この日は鶏腿肉のトマト煮)
パスタ・日替わり
グラタン・日替わり
煮込みハンバーグ
など〜
全て前菜セット
パンorライス
ドリンク付いて大体¥1000程です
私パスタセットでしたが〜
パンかライスか?聞かれて少し驚いた〜


パスタとライスにする人??
居るのかな????(笑)
居るかも??(爆)
今日を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月26日
--------------------------------------------------------------------------------
ふろの日(毎月)
▲「新古今和歌集」完成(1205)
▲ベートーベン、ウィーンで没。56歳(1827)
▲幕臣・榎本武揚らを乗せた最新鋭の蒸気軍艦が横浜に到着(1869)
▲三重苦のヘレン・ケラー、発音訓練を始める(1890)
▲与謝野鉄幹、没。62歳(1935)
▲フランス軍、南ベトナム撤退(1956)
▲室生犀星、没。73歳(1962)
▲巨大実験都市・多摩ニュータウン入居開始(1971)
▲バングラデシュ(東パキスタン)がパキスタンから独立(1971)
▲成田空港管理棟に過激派乱入(1978)
▲ロンドンの病院で体外受精による初の五つ子(全て男児)誕生(1986)
誕生:エンゲル(統計学者1821) 今東光(作家1898)
テネシー・ウィリアムズ(劇作家1911) 柴田錬三郎(作家1917)
ダイアナ・ロス(歌手・女優1944) 中本マリ(歌手1947)
いしだあゆみ(女優1948) 桜木健一(俳優1948) 加納竜(俳優1956)
ジェニファー・グレイ(1960) 後藤久美子(女優1974)
誕生花:さくら草(白)(Primrose) 花言葉:初恋
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/3/25
マヨ派?
今日はお休み
朝一でトレーニングジムで
2時間汗出して

只今 栄養補給のランチ
炭水化物
お好み焼き
モダン焼き
地元のいつものお店
ここのお店ね〜
毎回こんなに
って位
豚肉のせてくれるのよね〜

今日もたっぷり
680円です

皆さまはお好み焼きに
マヨネーズつける派
マヨネーズつけない派
私はつけない派
お店によっては〜
どんだけ!!!!!

って程〜マヨネーズかけて出てくるお店あるじゃん
あれ・・・私・・・あまり・・・
まぁ〜マヨが嫌いな訳ではないから
それならそれで〜食べるんだけど
お好み焼きのソースがコッテリ味だから〜
更なるマヨは要らないのよね〜私は
ここのお店はマヨネーズが
テーブルの上に置いてあって
自由に出来るのがお気に入り
ソースも追いかけ出来るように
甘いソース
辛いソース
2種類テーブルに置いてるの
今から
陶芸教室です
最近大物ばかり作ってます〜
今を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月25日
--------------------------------------------------------------------------------
電気記念日(日本電気協会1955)
▲シーボルト、将軍家斉に謁見(1826)
▲東京に公園設置(1873)
▲日本で初めて電灯、アーク燈50個ともる。場所は工部大学校(現在の
東大工学部)。中央電信局の開局を祝い、伊藤博文工部卿が依頼(1878)
▲第1回近代オリンピック開催(1896)
▲島崎藤村の「破戒」が自費出版される(1906)
▲初の女性博士、誕生。東京女子高等師範学校の教授。学位は理学博士(1927)
▲文学座、第1回公演(1938)
▲黒澤明監督第1回作品「姿三四郎」封切(1943)
▲日本最初の長編漫画映画「桃太郎の海鷲」封切(1943)
▲欧州経済共同市場(EEC)条約調印(1957)
▲江戸川競艇閉幕、都営ギャンブル完全廃止(1973)
▲オレンジカード発売開始(1985)
誕生:トスカニーニ(指揮者1867) 樋口一葉(作家1872) バルトーク(指揮者1881)
デビッド・リーン(映画監督1908) 京マチ子(女優1924)
志茂田景樹(作家1940) 李麗仙(女優1942) 佐藤オリエ(女優1943)
エルトン・ジョン(ミュージシャン1947) 橋本治(作家1948)
加納竜(俳優1956) 嘉門達夫(タレント1959) 毬谷友子(女優1960)
堀部圭亮(タレント1966) 宮川一朗太(俳優1966) NANA[MAX]1976
誕生花:つる性植物 (Climbing Plant) 花言葉:美しさ
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

朝一でトレーニングジムで
2時間汗出して


只今 栄養補給のランチ

炭水化物
お好み焼き



地元のいつものお店

ここのお店ね〜
毎回こんなに


豚肉のせてくれるのよね〜


今日もたっぷり

680円です

皆さまはお好み焼きに
マヨネーズつける派

マヨネーズつけない派

私はつけない派

お店によっては〜
どんだけ!!!!!


って程〜マヨネーズかけて出てくるお店あるじゃん
あれ・・・私・・・あまり・・・
まぁ〜マヨが嫌いな訳ではないから
それならそれで〜食べるんだけど
お好み焼きのソースがコッテリ味だから〜
更なるマヨは要らないのよね〜私は
ここのお店はマヨネーズが
テーブルの上に置いてあって
自由に出来るのがお気に入り

ソースも追いかけ出来るように
甘いソース
辛いソース
2種類テーブルに置いてるの

今から
陶芸教室です

最近大物ばかり作ってます〜
今を切に生きる
今日と言う日は戻って来ない
【今日は何の日】3月25日
--------------------------------------------------------------------------------
電気記念日(日本電気協会1955)
▲シーボルト、将軍家斉に謁見(1826)
▲東京に公園設置(1873)
▲日本で初めて電灯、アーク燈50個ともる。場所は工部大学校(現在の
東大工学部)。中央電信局の開局を祝い、伊藤博文工部卿が依頼(1878)
▲第1回近代オリンピック開催(1896)
▲島崎藤村の「破戒」が自費出版される(1906)
▲初の女性博士、誕生。東京女子高等師範学校の教授。学位は理学博士(1927)
▲文学座、第1回公演(1938)
▲黒澤明監督第1回作品「姿三四郎」封切(1943)
▲日本最初の長編漫画映画「桃太郎の海鷲」封切(1943)
▲欧州経済共同市場(EEC)条約調印(1957)
▲江戸川競艇閉幕、都営ギャンブル完全廃止(1973)
▲オレンジカード発売開始(1985)
誕生:トスカニーニ(指揮者1867) 樋口一葉(作家1872) バルトーク(指揮者1881)
デビッド・リーン(映画監督1908) 京マチ子(女優1924)
志茂田景樹(作家1940) 李麗仙(女優1942) 佐藤オリエ(女優1943)
エルトン・ジョン(ミュージシャン1947) 橋本治(作家1948)
加納竜(俳優1956) 嘉門達夫(タレント1959) 毬谷友子(女優1960)
堀部圭亮(タレント1966) 宮川一朗太(俳優1966) NANA[MAX]1976
誕生花:つる性植物 (Climbing Plant) 花言葉:美しさ
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/3/23
生田の神様
生田神社の梅です

なかなか硬い蕾で開いてくれませんでしたが
最近ようやく開き始めた生田神社の梅
この時(火曜日)は6分咲きくらい?かな〜
生田神社の梅は開花が少し遅い気がします


三ノ宮でお仕事の度に
毎回「生田神社」お参りしてます
某女優とお笑い芸人が結婚式を挙げて
一躍有名になった「縁結びの神様」
馬鹿たれお笑い芸人の失態で・・・・
あっ!と言う間に離婚したから〜
さて?
生田の神様ってご利益あるの???って
疑いたくもなりますが〜(爆)
私的には凄くご利益あるんです
私が毎回お願いしてるのは
「今年も沢山の素晴らしい縁に恵まれますように」
このお願いは本殿の神様に
本殿から裏手に回ると
台所の神様
お稲荷さん
商売繁盛の神様
芸事の神様
力の神様
沢山いらっしゃいます
表側にも
お酒の神様
交通安全・海の神様
いらっしゃいます
毎回この皆様に
お願いしながら参拝してるお蔭で?
神様は「良し良し☆縁を与えて進ぜよう〜」って
お参りの度に縁を下さるのか?
4月から更に仕事が忙しくなりそうな気配

神様〜
嬉しいでありますが
ここいらで〜わたいにも〜
男子の縁
を授けてたもれ〜〜(爆)
今を切に生きる
今日と言う日は戻ってこない
【今日は何の日】3月24日
--------------------------------------------------------------------------------
マネキン記念日
▲壇の浦の戦いで平氏が滅亡(1185)
▲天皇の写真売買、禁止される(1874)
▲コッホ、結核菌を発見(1882)
▲マネキンガール、初登場。御大礼記念博覧会で高島屋呉服店のコーナー(1928)
▲エルビス・プレスリー、入隊(1958)
▲米大使ライシャワー刺傷事件(1964)
▲蒸気機関車、引退(1970)
▲中国自動車道全線開通(1983)
誕生:ウィリアム・モリス(詩人1834) 中村吉右衛門[初代](歌舞伎俳優1886)
宮田東峰(ハーモニカ奏者1898) 高橋玄洋(放送作家1929)
スティーヴ・マックイーン(俳優1930) 梶芽衣子(女優1947)
島田紳助(タレント1956) 天野博之(俳優1970) タケホープ(1970)
ちはる(タレント1970) 原田泰造[ネプチューン](タレント1970)
誕生花:はなびし草 (California Poppy) 花言葉:希望
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング


なかなか硬い蕾で開いてくれませんでしたが
最近ようやく開き始めた生田神社の梅
この時(火曜日)は6分咲きくらい?かな〜
生田神社の梅は開花が少し遅い気がします


三ノ宮でお仕事の度に
毎回「生田神社」お参りしてます

某女優とお笑い芸人が結婚式を挙げて
一躍有名になった「縁結びの神様」
馬鹿たれお笑い芸人の失態で・・・・
あっ!と言う間に離婚したから〜
さて?

生田の神様ってご利益あるの???って

疑いたくもなりますが〜(爆)

私的には凄くご利益あるんです

私が毎回お願いしてるのは
「今年も沢山の素晴らしい縁に恵まれますように」

このお願いは本殿の神様に
本殿から裏手に回ると
台所の神様
お稲荷さん
商売繁盛の神様
芸事の神様
力の神様
沢山いらっしゃいます
表側にも
お酒の神様
交通安全・海の神様
いらっしゃいます
毎回この皆様に
お願いしながら参拝してるお蔭で?
神様は「良し良し☆縁を与えて進ぜよう〜」って
お参りの度に縁を下さるのか?
4月から更に仕事が忙しくなりそうな気配


神様〜
嬉しいでありますが

ここいらで〜わたいにも〜

男子の縁

今を切に生きる
今日と言う日は戻ってこない
【今日は何の日】3月24日
--------------------------------------------------------------------------------
マネキン記念日
▲壇の浦の戦いで平氏が滅亡(1185)
▲天皇の写真売買、禁止される(1874)
▲コッホ、結核菌を発見(1882)
▲マネキンガール、初登場。御大礼記念博覧会で高島屋呉服店のコーナー(1928)
▲エルビス・プレスリー、入隊(1958)
▲米大使ライシャワー刺傷事件(1964)
▲蒸気機関車、引退(1970)
▲中国自動車道全線開通(1983)
誕生:ウィリアム・モリス(詩人1834) 中村吉右衛門[初代](歌舞伎俳優1886)
宮田東峰(ハーモニカ奏者1898) 高橋玄洋(放送作家1929)
スティーヴ・マックイーン(俳優1930) 梶芽衣子(女優1947)
島田紳助(タレント1956) 天野博之(俳優1970) タケホープ(1970)
ちはる(タレント1970) 原田泰造[ネプチューン](タレント1970)
誕生花:はなびし草 (California Poppy) 花言葉:希望
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/23
久しぶりのお店
昨日は3か月ぶりの加西のお仕事

しかも!
最も緊張する「プレゼン」・・・

挑む前にまずは腹ごしらえ
加西にはお気に入りの
中国人だけでやってる中華屋さんがあるんです
3か月ご無沙汰だったから
ここのお店の中華の汁麺が無性に食べたくて

加西到着と同時にお店に速攻

「五目そば」に致しました

お汁はしっかりとした味付けとトロミで
熱々が体を包んでくれます
何という具のボリュームでしょうか

海鮮は海老・イカ・沢山入ってます
お肉は
も沢山入ってて
お野菜はどんだけ〜な種類
白菜・人参・ヤングコーン・筍・青菜・木耳
ウズラの卵も
麺はストレートな細麺で固ゆでが
もう満足で幸せな汁麺です
私は具が多い中華の汁麺がラーメンより好きなのです
なので〜麺が食べたくなると
ラーメン屋さんではなく中華屋さんへ
お値段¥892(中途半端な値段〜爆)
十分お汁に味付いてますが
辛いの大好きな私は
半分食べ進めたところで「ラー油」投入
刺激的な辛味が加わり
それを半分食べたところで残り〜
口の中の油をサッパリさせたくて
「お酢」投入
1食で3味堪能しました〜
餃子も食べたいんだけど
この後・・・プレゼン・・・・
未だここの餃子は食べれてません
(食後が講座なので・・・)
さて〜問題のプレゼン
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・
・・
なんか〜今回の参加者たちは
反応が薄い方達ばかりで
今一つの手応えが・・・・
惨敗感で・・・・の帰り道〜
私が良くお洋服買うショップに立ち寄り
気分転換で〜
ワンピース買っちゃいました〜(爆)




お蔭で気分〜ルンルン

今を切に生きる
今日と言う日は戻ってこない
【今日は何の日】3月23日
--------------------------------------------------------------------------------
世界気象デー(世界気象機関[WMO]1960)、ふみの日(毎月)
▲鎌倉大仏着工(1238)
▲将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)(1633)
▲世界最初のエレベーター、ニューヨークの5階建てデパートに登場(1857)
▲明治政府、全国に小学校設置令(1869)
▲四条大橋開通(1913)
▲初の文部大臣賞映画発表(1940)
▲世界気象機関条約が発効し、WMO(加盟諸国の気象観測通報の調整、 気象観測や
気象資料の交換を行なっている世界組織)が発足(1950)
▲中国帰還第一船、舞鶴港着(1953)
▲東京金取引所、開設(1982)
▲ファミコン発売以来約3年半で1千万台突破(1987)
誕生:マルタン・デュ=ガール(作家1881) 黒澤明(映画監督1910)
川上哲治(元プロ野球監督1920) 犬塚弘(1929) 戸川昌子(作家1933)
長田渚左(1956) 浅田彰(経済学者1957) 佳村萌(1960)
出光ケイ(1961) 大沢逸美(女優1966) 七瀬なつみ(女優1967)
沢松奈生子(テニス選手1973)
誕生花:グラジオラス (Gladiolus) 花言葉:情熱的な恋
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング


しかも!
最も緊張する「プレゼン」・・・


挑む前にまずは腹ごしらえ

加西にはお気に入りの
中国人だけでやってる中華屋さんがあるんです

3か月ご無沙汰だったから

ここのお店の中華の汁麺が無性に食べたくて


加西到着と同時にお店に速攻


「五目そば」に致しました


お汁はしっかりとした味付けとトロミで
熱々が体を包んでくれます

何という具のボリュームでしょうか


海鮮は海老・イカ・沢山入ってます

お肉は

お野菜はどんだけ〜な種類

白菜・人参・ヤングコーン・筍・青菜・木耳
ウズラの卵も

麺はストレートな細麺で固ゆでが

もう満足で幸せな汁麺です
私は具が多い中華の汁麺がラーメンより好きなのです

なので〜麺が食べたくなると
ラーメン屋さんではなく中華屋さんへ

お値段¥892(中途半端な値段〜爆)
十分お汁に味付いてますが
辛いの大好きな私は
半分食べ進めたところで「ラー油」投入

刺激的な辛味が加わり

それを半分食べたところで残り〜
口の中の油をサッパリさせたくて
「お酢」投入

1食で3味堪能しました〜

餃子も食べたいんだけど
この後・・・プレゼン・・・・
未だここの餃子は食べれてません
(食後が講座なので・・・)
さて〜問題のプレゼン
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・
・・
なんか〜今回の参加者たちは
反応が薄い方達ばかりで

今一つの手応えが・・・・

惨敗感で・・・・の帰り道〜

私が良くお洋服買うショップに立ち寄り
気分転換で〜

ワンピース買っちゃいました〜(爆)





お蔭で気分〜ルンルン


今を切に生きる
今日と言う日は戻ってこない
【今日は何の日】3月23日
--------------------------------------------------------------------------------
世界気象デー(世界気象機関[WMO]1960)、ふみの日(毎月)
▲鎌倉大仏着工(1238)
▲将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)(1633)
▲世界最初のエレベーター、ニューヨークの5階建てデパートに登場(1857)
▲明治政府、全国に小学校設置令(1869)
▲四条大橋開通(1913)
▲初の文部大臣賞映画発表(1940)
▲世界気象機関条約が発効し、WMO(加盟諸国の気象観測通報の調整、 気象観測や
気象資料の交換を行なっている世界組織)が発足(1950)
▲中国帰還第一船、舞鶴港着(1953)
▲東京金取引所、開設(1982)
▲ファミコン発売以来約3年半で1千万台突破(1987)
誕生:マルタン・デュ=ガール(作家1881) 黒澤明(映画監督1910)
川上哲治(元プロ野球監督1920) 犬塚弘(1929) 戸川昌子(作家1933)
長田渚左(1956) 浅田彰(経済学者1957) 佳村萌(1960)
出光ケイ(1961) 大沢逸美(女優1966) 七瀬なつみ(女優1967)
沢松奈生子(テニス選手1973)
誕生花:グラジオラス (Gladiolus) 花言葉:情熱的な恋
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/22
素敵な写真をご紹介 春爛漫
当ブログにも良くコメント頂く「gounaiさん」
凄く素敵な写真撮ってる方で
御趣味なのかな?カメラ

想像ですが〜
一眼デジタルの素晴らしいカメラとレンズで
遠征したり散歩道で
毎日素敵な写真ブログで紹介されてるんです
最近
凄く素敵な私好みの写真アップされてて
この写真で春の挨拶カード作りたい
そう思って
ご本人の承諾を得て
春の挨拶カード作りました


ここ数日
暖かくなりましたね〜
(北は又寒いみたい・・・)
今日も朝は寒いけど
日中はかなり暖かくなりそう
4月から新しい講座が又始まります
今週からプレゼン週間
本日私の受け持ち第一回目のプレゼンで
加西行きます

大緊張のプレゼンですが・・・・
この刺激を楽しんで来ますね〜

何事も!
良い方向に考えましょう〜
そうしたら
一日楽しく刺激的に過ごせます

面白そうなので〜
貼り付けてみました

【今日は何の日】3月22日
--------------------------------------------------------------------------------
放送記念日(NHK1943)、世界水の日(国連)、夫婦の日(毎月)
▲記録上初めての三つ子、誕生。出産した筑前国の舎人臣福長女に正税400束
をプレゼント(827)
▲西蝦夷地を松前藩から幕府直轄領とする(1807)
▲ゲーテ、没。83歳(1832)
▲人力車営業開始(1870)
▲「ザ・ジャパン・タイムズ」創刊(1897)
▲NHKが日本初のラジオ仮放送。ちなみに本放送は7月12日(1925)
▲文部省国語審議会、国号の呼び方を「ニッポン」と称する案を政府に提出(1934)
▲ドイツで世界初のテレビ定期放送を開始(1935)
▲第1回全日本女子プロボウリング選手権。優勝者は中山律子(1970)
▲初のエイズ患者確認を厚生省発表(1985)
誕生:A・ファン・ダイク(画家1599) ウィルヘルム1世(ドイツ帝国皇帝1797)
中山晋平(作曲家1887) 大橋巨泉(司会者1934)
マルセル・マルソー(パンタミミスト1934) 山根基世(アナウンサー1948)
有働由美子(アナウンサー1969)
誕生花:ぜにあおい (Mallow) 花言葉:恩恵
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
凄く素敵な写真撮ってる方で

御趣味なのかな?カメラ


想像ですが〜
一眼デジタルの素晴らしいカメラとレンズで
遠征したり散歩道で
毎日素敵な写真ブログで紹介されてるんです
最近

凄く素敵な私好みの写真アップされてて

この写真で春の挨拶カード作りたい

そう思って

ご本人の承諾を得て
春の挨拶カード作りました



ここ数日
暖かくなりましたね〜

(北は又寒いみたい・・・)
今日も朝は寒いけど
日中はかなり暖かくなりそう

4月から新しい講座が又始まります
今週からプレゼン週間

本日私の受け持ち第一回目のプレゼンで
加西行きます


大緊張のプレゼンですが・・・・
この刺激を楽しんで来ますね〜


何事も!
良い方向に考えましょう〜
そうしたら

一日楽しく刺激的に過ごせます


面白そうなので〜
貼り付けてみました


【今日は何の日】3月22日
--------------------------------------------------------------------------------
放送記念日(NHK1943)、世界水の日(国連)、夫婦の日(毎月)
▲記録上初めての三つ子、誕生。出産した筑前国の舎人臣福長女に正税400束
をプレゼント(827)
▲西蝦夷地を松前藩から幕府直轄領とする(1807)
▲ゲーテ、没。83歳(1832)
▲人力車営業開始(1870)
▲「ザ・ジャパン・タイムズ」創刊(1897)
▲NHKが日本初のラジオ仮放送。ちなみに本放送は7月12日(1925)
▲文部省国語審議会、国号の呼び方を「ニッポン」と称する案を政府に提出(1934)
▲ドイツで世界初のテレビ定期放送を開始(1935)
▲第1回全日本女子プロボウリング選手権。優勝者は中山律子(1970)
▲初のエイズ患者確認を厚生省発表(1985)
誕生:A・ファン・ダイク(画家1599) ウィルヘルム1世(ドイツ帝国皇帝1797)
中山晋平(作曲家1887) 大橋巨泉(司会者1934)
マルセル・マルソー(パンタミミスト1934) 山根基世(アナウンサー1948)
有働由美子(アナウンサー1969)
誕生花:ぜにあおい (Mallow) 花言葉:恩恵
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/21
肉食女子の抑えられぬ欲求
同じイントラ仲間のMちゃんと

お約束の「美味しい手羽先」
肉食女子の女子会


月曜日にやってまいりました〜

2人だけですが〜
綺麗な?女子の集まりですから「女子会」です
月曜日!
祭日の前夜なので大盛況のお店満杯〜

炭火焼手羽先が有名なお店です
おっちゃんの店的なお店〜
疲れたサラリーマンが似合いそうな感じの
煙で燻されたお店です(爆)
でもお味は抜群

まず頼んだのは
「ひねポン」

これ〜コリコリで最高美味い

ポン酢も美味しいの


名物の「手羽先」
1人前5本¥370を2人前〜の10本
うっまい〜ですわ

幾らでも食べれます


今回唯一の野菜メニュー(爆)
茄子味噌


今回はとことん!肉です
「焼き鳥盛り合わせ」
ネギま・レバー・腿

砂肝・皮

マグロの山掛け

トドメに「鶏腿ぶつ切りのから揚げ」
写真ブレた・・・


でもって・・・
大きさ分かりづらいですが・・・

物凄い量!!乗ってます

デッカイ鶏腿肉2本分のから揚げ


今回はとことんで!

肉食です


いったい?!
鶏何羽食べましたか?的な量頂きました



お野菜は
付け合せのキャベツぶつ切りと
茄子味噌だけ〜
鶏三昧の肉食女子会です


お蔭で翌朝の私のお顔は
鶏脂でテカテカ〜

パワー満点

精力的なるお仕事務めさせていただきましたわ〜

さて、
この翌日から何と!Mちゃんは
仕事のレポートの実習で
「ベジタリアン」に1か月間突入です

と、言う訳で
Mちゃんの要望で今回の女子会は
とことん!肉食でした〜(爆)
さて?!
Mちゃんの1か月ベジタリアンは成功するのでしょうか?
このベジタリアン期間が終わった暁には
間違いなく!
肉食女子会の集合がかかる事でしょう

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/20
ご褒美も必要です

今日は世間は祭日
春分の日でお彼岸ですが
私は本日仕事
なので、昨日の内に
お墓掃除して
お参りも済ませているので
心行くまで仕事に没頭
本日は三ノ宮でお仕事
今期最終回講座
無事終了しました
ので
ご褒美に贅沢ランチ
上海鮮丼
赤だし付で980円
頑張った自分にご褒美

マグロ・鯛・サーモン・ホタテ貝柱・イクラ
鰤・タコ・イカ
美味しいです
久々の寿司でした〜
お値段もお安いし〜良いですね このお店
来期は三ノ宮担当になるか?
分かりませんが〜
まだまだ色々探索したいですね〜
4月からの講座場所は
変動が有りそうな予感です
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

春分の日でお彼岸ですが
私は本日仕事
なので、昨日の内に
お墓掃除して
お参りも済ませているので

心行くまで仕事に没頭

本日は三ノ宮でお仕事

今期最終回講座
無事終了しました

ご褒美に贅沢ランチ

上海鮮丼

赤だし付で980円
頑張った自分にご褒美


マグロ・鯛・サーモン・ホタテ貝柱・イクラ
鰤・タコ・イカ
美味しいです

久々の寿司でした〜

お値段もお安いし〜良いですね このお店
来期は三ノ宮担当になるか?
分かりませんが〜
まだまだ色々探索したいですね〜

4月からの講座場所は
変動が有りそうな予感です
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/3/19
最近お気に入り
私ね〜
あんまりチョコレートって食べないんですよ

買う事も滅多に

酒飲み特有な好みなので

「柿の種」は良く買うけど

甘い系のお菓子は滅多に買わないのね(爆)
少し前に「妙に」

チョコレートが食べたくなって

買ったのが少しビターな感じのチョコ


パッケージ通り?
(黒い包み紙)
苦みが強いチョコ

はまってちゃって

毎回ではないけど〜
割と最近買ってきてしまいます


美味しいわ〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2012/3/18
お手製弁当
今日は久しぶりの
トレーニングジム勤務
フィットネスの仕事だけをしてた時は
水曜、土曜はスタジオレッスン
エアロビクスやヨガ、ストレッチを教え

他の曜日はフィットネスジム勤務
してましたが〜
昨年7月からリンパトリートメントの
講師をするようになって
講師の仕事が忙しい状態
スタジオレッスンは
代わりの人がいないので
そのまま続くて
トレーニングジムは
代わりの人が沢山居るので
月に1回程にしてもらってます
で、本日
1ヶ月ぶりのトレーニングジム勤務
朝から夕方までの勤務なので
本日はお手製弁当の
職場でランチ
今日のメニューは
玉子丼
玉子とほうれん草のスープ
職場のレンジでチンして
熱々

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
トレーニングジム勤務

フィットネスの仕事だけをしてた時は
水曜、土曜はスタジオレッスン
エアロビクスやヨガ、ストレッチを教え


他の曜日はフィットネスジム勤務

してましたが〜
昨年7月からリンパトリートメントの
講師をするようになって

講師の仕事が忙しい状態

スタジオレッスンは
代わりの人がいないので
そのまま続くて
トレーニングジムは
代わりの人が沢山居るので
月に1回程にしてもらってます
で、本日
1ヶ月ぶりのトレーニングジム勤務
朝から夕方までの勤務なので
本日はお手製弁当の
職場でランチ

今日のメニューは
玉子丼
玉子とほうれん草のスープ

職場のレンジでチンして
熱々


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: 速報
2012/3/17
溢れる愛に包まれて
14日はホワイトディ

15日はバースディ

この2日間のイベントで
沢山の真心と愛を頂きました
メッセージくれた酒恋倭人さん

ありがとうございます
お好み焼きデート楽しみにしてます

メッセージくれたyayoiさん

ありがとうございます
同じ誕生月で
お互いに〜おめでとうね

そして〜
ホワイトディの1日前に届いたのが
イーピンさん&さとちゃんからの
可愛いクッキーと

イーピンさん&さとちゃん〜
ごめんねぇ〜!!!
余りに可愛いお顔のクッキー

食べてしまいたい程可愛くて

写真撮る前に食べちゃったぁ〜〜(爆)


ホワイトディーに届いたのが
おやじさんから

この「おやき」凄く美味しいの〜〜



気づいた方〜居ますよね

そうです!
写真撮る前に1個食べました(爆)

いやしんぼ〜ですいません・・・

そして〜ホワイトディに届いたメール
こんじるさんからで

14日到着指定で送りましたが
業者が破損してしまい再度送り直したので
ホワイトディの1日遅れになります

と、わざわざご連絡いただいて恐縮です
翌日は私のバースディですから

バースディプレゼントとして
有難く頂きました〜の凄い!!!
私の大好きな銘柄ですが



人に好きな日本酒は何ですか?と、聞かれたら
私が毎回お答えしてるのが〜
「竹泉」と

高木酒造の「豊の梅」

こんじるさん〜覚えててくれたの?
四国のお酒は老舗の高知の酒屋「近藤印」で
注文してるので
きっと覚えててくれて送ってくれたのね

そして〜同じくバースディに届いたのが
光さんから

おっされぇ〜なワインです


みなさんありがとうございます


私と言うキャラクターが
いかに!
食いしん坊

呑兵衛

だという事が!
物凄くよく分かりました〜(爆)

そして〜
自分へのご褒美で取り寄せた
自分への誕生日プレゼント


「信濃鶴」純米&特別純米
いつも日本酒の会の主催者でお世話になってる
大阪の酒屋 小林酒店さんからの取り寄せです


今週は仕事が忙しく


深酒する訳にいきませんので〜

お誕生日は
良い加減の酔い加減で
みなさまの愛を感じてホコホコ良い気分でした
ほんまに〜ありがとうのおおきに


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング