2011/12/31
今年1年のご愛顧に感謝して
今年は大きな災害に遭遇し


悲観に慄いた前半でしたが

それでも「絆」を大切に

そして人の大切さ尊さを再認識する
そんな年だったのではないかと思います
私個人的には
今年は「飛躍」の年であり

特に仕事に関しては多いな縁を頂き

最良の年となりました

これからも更なる縁が頂けるように
人を大事に縁を大事にしようと
心から誓う今年の最終日で御座います

皆様〜今年1年のご愛顧
まことに感謝の有難うございます

新しい年の始めは
神様にご挨拶

方々の神様に挨拶まわりする予定で御座います
今年の縁に感謝して
新しい年に更なる縁を頂くために
挨拶回り致しますので
神様巡りからアップを始めようと思います
出没先をお楽しみに〜
新しい年も又のご愛顧
宜しくお願い奉ります〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/30
マイセレクション・コレクション
我が家には「開かずの間」がある

まぁ〜いわゆる・・・応接間って奴だが

応接する人もいないので(爆)

開かずの間になってる訳で〜

人の出入りが無いという事は
中は深々と冷え込んでる訳で〜

これがお酒を保管・保存するのに最適な部屋なのだ〜

お正月も近づいてくると〜
お好きな方は色々「正月用」と称して
コレクションを増やされてる事かと思いますねんけど〜
勿論で我も

増えておまっしゃる〜ですわ

1本ずつ〜ご紹介
我が地元の酒で私がお気に入りの「竹泉」
竹泉の「しぼりたて」

同じく「竹泉」で純米酒
これは熱燗用です


石川県のお酒で「菊姫」
初めて買って飲みましたが

めっちゃ!!!美味しい〜〜〜


余りに美味しいので



酒屋さんで限定数販売なので

追加で一升瓶2本「大人買い」しました


続いて芋焼酎「屋久島」


以上が地元の毎回買う酒屋さんで買った
セレクション・コレクション

以下から
昨夜届きました〜


四国は高知の老舗の酒屋「こんじるさん」に
注文した品です


「美丈夫」燗映えの酒


焼き芋使用の芋焼酎


芋焼酎仕込みの濁り梅酒

今夜は何から飲もうかしら〜

昨夜も少々飲みすぎましたわ

だってぇ〜
コレクションがいっぱいあるから〜
セレクション迷って色々飲んでまうやん〜

今夜も飲み過ぎ警報

発令すると思うわ〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/29
酒で蒸す
色々アップしたい記事が溜まってるんですが〜

年末押し迫って

皆さんも色々忙しい事と思われますので

軽い記事に致しましょうね〜

一昨日記憶がぶっ飛ぶほど飲みましたが

昨日は全くの二日酔いも無

懲りずの晩酌は
1杯目から「芋焼酎お湯割り」

鯛のお頭を
酒蒸しにしました

鯛に酒振って梅塩振って
蒸し器に投入の蒸すだけの簡単&美味しい

生姜入れるの忘れたけど・・・

目ん玉無いのは〜
写真撮る前に食べてもた〜



パプリカと水菜と貝割菜を
バーニャカウダーで和えました〜

今日は四国の老舗の酒屋「こんじるさん」から
注文したお酒が届くはず〜

お正月だけでは飲みきれへん〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/28
久々〜に・・・やってもた
昨日は職場のスポーツ施設の忘年会



はぁ〜・・・・・
久々にやってもたぁ〜〜
記憶がぶっ飛んでます


一応 友人に私・・・何か仕出かしてないか
聞いてみたところ〜
「私は大丈夫やでぇ〜〜〜」って連呼してたらしい
全然大丈夫ちゃうやん!
記憶飛ぶ位飲んでて酔っ払いやんか!
(爆)
でも〜焼酎お湯割りや熱燗飲みながら
横にお水のピッチャー置いて
水グビグビ飲みながら〜酒飲んだから
今朝は二日酔いも無や
それにしても今日はええ天気で
ポカポカしてたなぁ〜


昨日散々飲み食いしたから







まずはお昼前に1時間半ほどウォーキング



その後にお墓の掃除に行ってきました

背中にあたる日差しがポカポカで
気持ち良かった〜
さぁ〜残りわずかな今年
最後まで気を抜かず!!!
無事に終わらせたいものです〜〜〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング




はぁ〜・・・・・

久々にやってもたぁ〜〜

記憶がぶっ飛んでます



一応 友人に私・・・何か仕出かしてないか

聞いてみたところ〜

「私は大丈夫やでぇ〜〜〜」って連呼してたらしい

全然大丈夫ちゃうやん!

記憶飛ぶ位飲んでて酔っ払いやんか!

でも〜焼酎お湯割りや熱燗飲みながら
横にお水のピッチャー置いて

水グビグビ飲みながら〜酒飲んだから
今朝は二日酔いも無や

それにしても今日はええ天気で

ポカポカしてたなぁ〜



昨日散々飲み食いしたから








まずはお昼前に1時間半ほどウォーキング




その後にお墓の掃除に行ってきました


背中にあたる日差しがポカポカで
気持ち良かった〜

さぁ〜残りわずかな今年
最後まで気を抜かず!!!
無事に終わらせたいものです〜〜〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/27
酔っ払いのさんまさん〜
お休み2日目の今日は
朝から大掃除


と、言いましても〜実は
暖かいうちに盛大な大掃除は済ませてます

この糞寒いのに窓開けたりお外出て掃除するのは
まっぴらご免です!

と、言う訳で〜今日の大掃除は
一通り〜雑巾がけで終わり

年末大掃除終了

本日燃えるごみの日で
朝一でゴミ出しておりましたが

大掃除の時に開けてなかった(暖かい時の大掃除)
下駄箱開けてしまった今日

・・・・・カビだらけの革靴発見

そして〜古ぼけて長年履いてないので
もう靴の用を足さなくなったものとか

捨てるべき靴が大量に出て・・・・
ゴミ袋一杯に

で!間に合うかと急いで再度
ゴミ捨てに出たが・・・・遅し・・・

ゴミは回収された後やったぁ〜

で、ゴミ持って家の方に向かってたら
後ろからゴミ回収車が通過して止まった
回収車の運ちゃんが「後ろに入れて〜」って
回収してくれました


又しても今日〜更新も遅くなり
しかも前振りも長いです(爆)
昨日の晩酌は
酔っぱらったさんまさん〜を肴です


酒粕の粕床に1か月漬け込んだ「秋刀魚の切り身」
もう〜お酒沁みて沁みて

完全に酔っぱらった「秋刀魚ちゃん」
美味で御座います〜〜〜
酒の旨味が沁み込んだ最高の秋刀魚ちゃんです

食べた私も酔いそう〜

1杯目は「梅酒お湯割り」
2杯目からは「竹泉の熱燗」
その後「芋焼酎お湯割り」
心地よく〜酔って候〜


今夜は今年最後の忘年会


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/26
遅くなりましたが〜
いやはや〜
今日は遅い更新となってしまいました

朝から忙しく出かけてたので〜
この時間となってしまいました・・・
職場でもあるスポーツ施設は
今日が営業収め
明日からお休みになるので・・・
ここ最近講師の仕事が忙しく
余り自主トレも出来てない状態・・・

最終日はお客で自主トレしようと朝一でジム

10月から講師の仕事忙しくなったので
ジムの勤務は月1か2程度にしてます
スタジオ勤務は今まで通りで
もしかしたら??4月からもう1本増えるかも?
11:30から美容院

予約入れてるので〜
11時までジムでトレーニングして
美容院にダッシュ


髪の毛〜綺麗綺麗して〜終わったのが13:00
美容院のお隣がお好み焼き屋さんなので
お好み焼きランチして〜

帰りにお正月用のお酒の調達



日本酒1升瓶2本と芋焼酎1升瓶調達


で、スーパーでお買い物して

今やっと〜ひと段落

さぁ〜前振りが随分と長い今日の記事(爆)
クリスマスも終わったので〜
我が家の季節の手ぬぐいタペストリーも
短期の模様替え
「TEE 師走」です
お台所は
「新巻鮭」

玄関は正月準備で
「餅つき」

段々と〜せわしない感が深まる年末
最後に怪我などなさいませぬよう〜

心と体にゆとりを持って〜

元気で新しい年を迎えましょうね〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/25
さぁ〜ご褒美のキティーバージョン
昨日は世間では「クリスマスイブ」


クリスマスイブモード発令ですがぁ〜
私ゃ〜クリスマス気分も大して無く
なので〜
昨日の記事ではメリークリスマスの
挨拶すら忘れておりましたが

私的には昨日は「THE 仕事納め」

今年の後半から恐ろしく忙しくなり


しかしながら〜有難いこって

頑張った自分を褒めて

解禁の折に四国の老舗の酒屋さん
「こんじるさん」に注文

取り寄せておりました「お宝」
昨夜は開栓致しました〜

ボジョレーヌーボー「キティーちゃん」バージョン

チキンの腿

キティーボジョ

グビグビ飲んだった〜


チキンも美味かったわ〜

今年のクリスマスメニューは
作る時間が

仕事忙しくて無理〜〜〜

全部買ってきた出来合いもんですねん〜
あぁ〜ええやん!たまには

さぁ〜そろそろお正月用の

お酒の買い出しせな〜


今年は何にしようかなぁ〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/24
発酵はいいねんで〜
世間はクリスマス連休2日目で御座いますね


私ですか〜〜

例にもれず今日も仕事ですよ〜仕事

でもぉ〜今日が仕事納め

最後のひと踏ん張りで御座います

振り返れば〜
今年がぎょうさん!仕事の縁貰いました

ほんまに有難いこってす

今年の縁に感謝して
来年も縁が続きますように〜で
明日からゆっくり〜なんちゃって大掃除して

(暖かいうちに盛大に大掃除は済ませてます)
年始は元旦から連日で〜

あちらこちらの神社やお寺お年始のあいさつで

色んな神さんに祈願して周ろうと思ってます
「発酵食品」
今や塩麹が凄いブームですが



発酵食品は間違いなく体に良いです

体を丈夫に元気にするには「腸」が元気じゃないとダメ
その腸を元気にしてくれるのが発酵食品

で、最近〜
いつもお酒買ってる酒屋さんの女将さんが
美味しいの入ってん


と、太鼓判を押してたので試食させてもらって
即買いしたのが
四国の酒蔵「司牡丹」さんが製造した発酵食品

食べる酒粕ですねん

これぇ〜〜〜〜めっちゃ!!美味い



両方進んだら体大きく成長してまうやん

言うくらい美味いですわ

中身はですね〜

酒粕・宗田鰹・味噌・砂糖・柚子胡椒・宗田節・昆布
蒸したもやしなどの温野菜と和えても美味しい

みなさんも発酵食品を積極的に摂って
腸から元気になりましょう〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/23
仕事も縁のもの
世間は今日からクリスマス連休の


3連休初日ですね〜

私も本来なら〜今日はお休みだったんですが〜
1か月ほど前〜
金曜日担当のスタジオレッスンの
インストラクターから代行依頼されて

なんでも〜23日はイベントがあり
それの企画に携わってるので
どうしても〜レッスンに出れないとの事で
快く代行引き受けました


本数3本
内容〜エアロビクス・ヨガ・青竹ビクス
朝から午後2時までの仕事です
まぁ〜早い時間に終わるから良しと思ってたら

2日ほど前
リンパセラピスト講師の協会マネージャーから
メールが入った

今日23日の講座の講師が都合悪くなり
急きょ代行が必要です
他の先生に依頼しましたが
皆さんご都合悪く・・・
ご考慮頂けないか?との内容
まぁ〜講座は夕方6時45分からなので〜
間に合うことは確かなのだが
・・・・・場所が神戸の六甲道

昼までレッスン3本やった後の
神戸まで行っての講座はしんどいな〜

と、思いつつも〜
何方も居ないとなると

って事で引き受けました

まぁ〜仕事も縁のものです
縁あって頂いた仕事は快く引き受ければ
又の縁に繋がります

連休初日の今日の私は
すべて代行の仕事で大忙し


そんな頑張る私を応援してか

北海道のまっちーさんから
大きなホタテが大量に届きました



まっちーさんありがとう〜

私ゃ〜がんばるよ

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
タグ: ホタテ
2011/12/22
チャーシュー麺
今日は加西でお仕事

今日のランチは
チャーシュー麺

ここの中華屋さんは
何食べても美味しいわ

厨房もホールも責任者らしき人も
全員 中国人
左のブログランキング
押して頂けると嬉しいです

タグ: 速報
2011/12/21
お礼参り
今年は沢山の縁を頂きました
人との縁
仕事の縁
色んな縁
頂きました
なので〜
三ノ宮で仕事してランチ
した後
縁結びの神様
生田神社 お参りしてきました
今年の縁に感謝します
来年も沢山の縁を頂きますよう
お礼参りと祈願してきました
左のブログランキング
押して頂けると嬉しいです


人との縁
仕事の縁
色んな縁
頂きました

なので〜
三ノ宮で仕事してランチ

縁結びの神様
生田神社 お参りしてきました

今年の縁に感謝します
来年も沢山の縁を頂きますよう
お礼参りと祈願してきました

左のブログランキング
押して頂けると嬉しいです


タグ: 速報
2011/12/20
パスタランチ

2011/12/19
マイナスイオンと神の力
苦しい時の神頼み〜とはよく言いますが

苦しくない時でも

パワースポットと呼ばれ場所に行くと
何だか異風の雰囲気を感じ

凛とした空気感が漂ってて

自分も元気になれますよね〜

マイナスイオンも感じるパワースポット
と、言えば!!!
「滝」ですよぉ〜〜〜

那智の滝は有名どころですよね

那智の滝の周辺の経塚からは
奈良時代の中期ごろまで遡る金剛仏などが発掘されており
この頃から聖地として機能していたわけですね〜
日本の信仰の原点は自然崇拝
山・大木・洞穴・巨岩・滝
こうしたものに神が宿ると信じられてたわけです

参拝した10月半ばには
滝の水量も元に戻ってましたが
台風直撃による増水はとてもとても!!!
凄かったそうです

その名残が滝の下に
大木や巨岩が大量に積み重なっております


修験道では神仏を分かつことはないと言う考えから
西国一番札所の青岸渡寺と
隣接する熊野那智大社は元来一体のものでした
鳥居をくぐると〜


平安時代熊野という聖地そのものが信仰対象となり

熊野三山
(熊野本宮大社)
(熊野速玉大社)
(熊野那智大社)
を、皇族たちが参拝し信仰が隆盛した
その後鎌倉時代には武士や庶民にも
熊野信仰が広まり蟻の熊野詣となったのであります
つまり〜皇族や貴族は今で言うアイドルで
そのアイドルがやった事が
やがて〜庶民にと広がった訳ですね


この熊野那智大社も台風12号の被害に遭ってまして・・・
裏山が崖崩れで

神社の一部が埋まってしまったんです

10月半ばに行ったときは
随分と復旧は済んでましたが
まだ作業は続行の状態でした

神社と言えば「ご神木」

ご覧の皆様にもパワーが届きますように〜


このご神木は股潜りが出来ます


この記事アップした本日も〜
西国33観音巡りで


とある場所を〜参拝中

さて〜さて〜
今日参拝した場所はいつ記事に出来ます事やら?(爆)
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/18
青岸渡寺
去年から始めた西国33観音巡礼旅
これは旅行会社 トラピックス主催の
バスツアー利用して参加してます


お寺って山の上の結構不便な場所にあったり
駅から遠く少ない便の路線バス利用したり
そんな場所に有ることが多いのですが〜
観光ツアーのバスツアー利用すれば

意外と楽に巡れるものです

そんな楽してええんかい!
大丈夫☆

観音様は〜寛大です

「拘らない」
「偏らない」
あれ??もう1個なんだっけ??
ド忘れしましたが〜
とにかく!観音様は寛大だから〜大丈夫なんです

観光・信仰・巡行の旅なので御座います〜

そんな前振り〜から
一番札所の「青岸渡寺」のご紹介です
こんな階段を上がりますよ〜〜



階段はここだけでなく!
何回も何段も上がっていきます〜




全部で何段だったか???
記憶は・・・あやふやぁ〜

沢山の階段を上って〜
もう少しで到着


本堂は桃山時代に豊臣秀吉が建立しました

中に進んで〜
お参りしましょうか
ご本尊様は「如意輪観音坐像」
秘仏なのでお姿を見る事はかないません〜

般若心経となえて
祈願いたします

ここには日本一大きな「鰐口」があるんです〜
写真だと大きさが・・・分かりませんよね

良い音が響きますよ〜


さて〜元々はこの青岸渡寺は一番札所ではありませんでした〜
まずは簡単に歴史から説明しますが
西国33箇所をはじめたのは
奈良時代の「徳道上人」
その後平安時代に花山法皇が再興しました
この花山法皇がこの青岸渡寺で千日間修業したのと
当時、熊野三山を中心に
熊野という聖地そのものを信仰の対象とした
熊野信仰が隆盛した事もあり
青岸渡寺が一番札所となったそうです
さて〜トラピックスの「西国33観音巡りツアー」
お昼ご飯はお弁当か食事処でお食事か


いずれかとなっておりますが〜
第1回目の一番札所は
ツアー料金が馬鹿に安い

通常料金は大体¥7000〜¥9000ですが
第1回目は¥3980
お安い事は〜良い事なんですが
1回目は料金がお安い分・・・・
お弁当が全然イケてない・・・



1回目のお弁当は毎回・・・残念で

1回目以降の通常料金のお弁当は
もっと豪華になります

この青岸渡寺はとても遠い場所に有るので〜
第1回目のツアーは殆どがバスの中


参る寺も1ケ寺と隣の熊野大社
途中蒲鉾屋さんと梅干屋さんでお土産&

何時間も〜何時間も〜バス移動の車中・・・
これって結構疲れるもので・・・

第1回目のツアーは毎回ダダ疲れ〜で
帰ってきます・・・・

お次はお隣の「熊野大社「那智の滝」ご紹介します
パワースポットで
パワーを皆さんにもお分けしますね〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/12/17
西国33箇所巡り 1番札所
去年から西国33箇所巡りの巡礼旅
始めたことは何度となく記事にしてきました
そして〜9月後半から約2か月間
が使えない状況中
1周目を終えて
既に2周目に突入した事も以前記事で
お伝えしました〜〜〜
で、2周目は落ち着いて
西国巡礼について色々お話できたらな〜と
思いつつ・・・・
仕事がバタバタしてて
なかなか記事にできてない状況で・・・
観音巡りの写真がドンドン増えてる状況です(爆)
一番札所「青岸渡寺」に行ったのは〜

遡って〜10月半ばでした
本当は9月末に行く予定でしたが
台風12号が紀伊半島に大被害をもたらし

特に青岸渡寺がある熊野は大打撃を受け
山崩れ・河の氾濫で道路は寸断されて
陸の孤島と化してました
当然の如く
9月末のツアーは中止で延期となりまして
10月半ばに行って参った訳でありますが
10月半ば
道は大分通れるようになってましたが
所々復旧中の片道通行
又河の傍の村々や家々の被害状況は



自然の力の恐ろしさが伝わってくる状況で・・・
家の1階部分が全て水で流された後であったり〜
地盤が傾いてて・・・
もうそこには住めないような状況を
目の当たりにして・・・


恐怖と旋律を感じました
そんな状況下でお参りとは言え
来て良かったのか???と疑問も感じましたが
その地で住んで商売されてるお土産屋さんは
来てくれるだけでありがたい
被害地だからと敬遠しないでほしい
ドンドン来てもらいたいんです〜
と、仰ってらして
行く事で支援につながるんだな〜って
改めて感じる旅でもありました
お参りの旅だったので
被害状況の写真は一切撮っておりません
又被災地の方たちのお早い復興も
一緒に祈願して参りました〜
そんな旅の一番札所「青岸渡寺」の旅〜
前振りが長くなってしまったので
青岸渡寺については次記事で書いていきますね〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
始めたことは何度となく記事にしてきました

そして〜9月後半から約2か月間

1周目を終えて
既に2周目に突入した事も以前記事で
お伝えしました〜〜〜

で、2周目は落ち着いて
西国巡礼について色々お話できたらな〜と
思いつつ・・・・
仕事がバタバタしてて

なかなか記事にできてない状況で・・・
観音巡りの写真がドンドン増えてる状況です(爆)
一番札所「青岸渡寺」に行ったのは〜


遡って〜10月半ばでした
本当は9月末に行く予定でしたが
台風12号が紀伊半島に大被害をもたらし


特に青岸渡寺がある熊野は大打撃を受け

山崩れ・河の氾濫で道路は寸断されて
陸の孤島と化してました

当然の如く
9月末のツアーは中止で延期となりまして
10月半ばに行って参った訳でありますが
10月半ば
道は大分通れるようになってましたが
所々復旧中の片道通行
又河の傍の村々や家々の被害状況は




自然の力の恐ろしさが伝わってくる状況で・・・
家の1階部分が全て水で流された後であったり〜
地盤が傾いてて・・・
もうそこには住めないような状況を
目の当たりにして・・・



恐怖と旋律を感じました
そんな状況下でお参りとは言え
来て良かったのか???と疑問も感じましたが
その地で住んで商売されてるお土産屋さんは
来てくれるだけでありがたい

被害地だからと敬遠しないでほしい
ドンドン来てもらいたいんです〜
と、仰ってらして
行く事で支援につながるんだな〜って
改めて感じる旅でもありました
お参りの旅だったので
被害状況の写真は一切撮っておりません
又被災地の方たちのお早い復興も
一緒に祈願して参りました〜
そんな旅の一番札所「青岸渡寺」の旅〜
前振りが長くなってしまったので

青岸渡寺については次記事で書いていきますね〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング