2011/6/30
思案中〜あぁ恋しや
9月末にまた沖縄行くつもり〜なんですが

8月のお盆過ぎにも行きたいなぁ〜って思案中

(でも・・・お高いのよね

(だけど〜行きたい

(どうしよう〜)
相変わらず〜
あぁ〜恋しや沖縄のソールフード
ある日は「ゴーヤチャンプル」&「ネバネバ豆腐」


沖縄ではスパム使いますが〜
減塩目的で魚肉ソーセージ使ってます

パワー増強狙ってフライドガーリック投入してます

モヤシの代わりに玉ねぎ入れました(パワーアップ目的)
ネバネバ豆腐は
メカブ・刻み葱・野沢菜昆布のお漬物
食べるオリーブオイル(微塵切のオリーブが入ったオイル)
ホットペッパー
お飲み物は泡盛水割り

又別の日は「バジルトマト麩チャンプル」&「ネバネバ豆腐」


卵液に浸したお麩を炒めて

インゲン・魚肉ソーセージ・トマト投入して炒める

お出汁・ドライバジル・フライドガーリック・
ガーリックソルトで味付け〜
出来上がり

お飲み物は泡盛水割り

又ある日は
「お麩と野菜の炊いたん」&「トロトロ豆腐」

お麩と茄子とインゲンを
椎茸の戻し汁と桜海老で炊いた

トロトロ豆腐は
メカブ・モズク・枝豆
この日はちょっと贅沢なビール


あぁ〜恋しや

恋しや沖縄

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/29
小宇宙と成長中と
我が家のお庭の胡瓜
大きな立派な4本の胡瓜収穫できましたが

最近・・・病気?虫?

先の方も枯れて来て

新しい小さな命も枯れて来て

もう駄目


抜きました・・・・・
みどりのたぬきさんから貰った四角豆が
急成長してて
(写真よりさらに成長してます



胡瓜を抜いた後の場所
更にジャガイモ植えてた場所も収穫後に
そしてプランター
3箇所で緑のカーテン広げようと思います

少しでもお庭が涼しくなりますように〜

ミニトマトは小さな宇宙から大きな宇宙えと
成長してますが

なかなか赤くはならないなぁ〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/28
猛暑の日に巣立っていきました
毎日〜日ごと大きくなってました


親と大して大きさ変わんなくない


突然の猛暑にみまわれた


3日目の午後

巣が空っぽになってました

こんなに大きくなったこの子達

余りの暑さ!!!

猛暑に

急かされたんでしょうね〜
巣立っていきました


来年もまたお待ちしてます

安全で良い旅でありますように〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/27
樹のパワーを頂く
ご神木です



樹のパワーを頂く

そのやり方〜大抵 幹にハグする

でしょう〜?
恐らく?
皆さんも?
私はそうだと思ってた

今回!お遍路の先達さんに正しいやり方教えてもらったの

樹のパワー(気)は上に向かって立ち上っていく

確かに上に向かって気が立ち上ってますね〜

上に向かった気はやがて〜下にと舞い降りてくる
なので

両手を上に伸ばして掌を上にかざして

舞い降りてきたパワーを受け取るのだそうだ

それを聞いた皆が皆
両手上に伸ばして掌かざしてるので
結構笑えた(爆)
木々からもパワー(気)が立ち上ってます

全身にこの木々のパワー(気)が降り注ぐので

書写山で体の中隅々まで
浄化された気がします

残り 7月・8月・9月3ヶ月で満願を迎えます

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/26
ラストサムライ
トム クルーズ主演
渡辺兼がハリウッド進出した映画
「ラストサムライ」
その撮影地で使われたのが

この書写山 園教寺の食堂・○○堂・常行堂
(一個忘れた・・・・)
ここに撮影時 トム クルーズは
ヘリで飛んで来てたっってさぁ〜撮影のたびに

恐らく東京の高級ホテルに宿泊してて
ヘリ使用で田舎まで通ってたって訳さぁ〜




そして〜書写山麓にあるお店で
銘菓「千年杉」(バームクーヘンのお菓子)を
お土産用にと500本購入したらしい

ハリウッドスターはやる事のスケールが違うやねぇ〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/25
舞台づくり
霊気漂う山門を抜け

とどめの階段を上がります


京都の清水さんと同じ 立派な舞台造り


その立派な本堂に靴を脱いで上がってお参り


この園教寺ですが近年ある事で世界的に有名になりました

続く〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/24
言えますか?
2ヶ寺目は地元兵庫の姫路です
書写山 園教寺
「しょしゃざん」声を出して言ってみて〜
言えた方
ロープーウェイで山の上に上がります
「しょしゃざん」もう1回言ってみる


登るよぉ〜
窓に水滴ついてるけど雨はあがってます

ロープウェイ降りたら
往復¥500払ったらシャトルバス乗れますが〜
はいはい〜私は・・・歩きますよ
(笑)
雨があがって靄ってますが〜
この靄が幻想的で素敵


苔
好きな方いらっしゃいますか


なんでしょう〜この空気感
伊勢神宮の中に入った時の様な不思議な澄んだ空気感
摩訶不思議な空気が流れてます
園教寺は西の高野山とも言われる寺で
霊験あらたかなお寺なんですぅ〜
空気が違う
ここを訪れるのは子供の時以来〜〜〜〜
久しぶりでしたが
何だろう〜この!心地良い空気感は〜〜
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
書写山 園教寺
「しょしゃざん」声を出して言ってみて〜
言えた方

ロープーウェイで山の上に上がります
「しょしゃざん」もう1回言ってみる



登るよぉ〜

窓に水滴ついてるけど雨はあがってます


ロープウェイ降りたら
往復¥500払ったらシャトルバス乗れますが〜

はいはい〜私は・・・歩きますよ


雨があがって靄ってますが〜
この靄が幻想的で素敵



苔
好きな方いらっしゃいますか



なんでしょう〜この空気感

伊勢神宮の中に入った時の様な不思議な澄んだ空気感

摩訶不思議な空気が流れてます

園教寺は西の高野山とも言われる寺で
霊験あらたかなお寺なんですぅ〜
空気が違う

ここを訪れるのは子供の時以来〜〜〜〜
久しぶりでしたが

何だろう〜この!心地良い空気感は〜〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/23
地元で観光?
お昼ご飯の会場は姫路に戻ってきて

なんと!!!
姫路城の前の食事処・・・・
地物民が観光客に混じって?観光ツアーです(爆)
姫路城は今平成の大修理の真っ最中



天守閣は覆われてます
天守閣の工事は予約制ですが見学することが出来ます
私もその内いって来ようと思ってますが
忙しくてなかなか・・・行けません


お昼ご膳


揖保の糸
美味しいのよねぇ〜地元の名物


お煮しめ

揚げたて熱々天ぷら〜


これに「タコ飯」もついてました〜

お腹いっぱい〜
心もお腹も満足満腹

2ヶ寺目に向けて〜発車オーライ


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/22
心の浄化
月曜日〜
梅雨空の雨の中

西国33観音霊場巡り 巡礼の旅いって来ました

雨に当たったのは初めて〜ですが

梅雨時では有りますし〜
天からの恵みの雨

又物は考えようで〜

晴れてればこの時期物凄く暑いお参りになります

今回は地元兵庫のお寺で近場ではありますが
又しても階段


晴天ならかなり暑くてキツイ状態だったでしょう〜
雨といっても小雨程度〜宜しいじゃないですか

兵庫県は加西市の一乗寺が1ヶ寺目です
階段〜あぁ〜がろぉ〜


まだまだ〜あぁ〜がろう〜


あと一息


階段に飽きてきた頃

国宝の三重塔がお目見え




本堂に到着です
お参りしましょうねぇ〜お靴も脱ぎます


本堂の舞台から見る三重塔も素敵です
だって「国宝ですから」


お庭には弁天池があります



今回は地元のお参りなので〜
物凄く時間に余裕があるお参りです

ゆっくり散策して〜

お昼ご飯の場所に移動〜


今回はお食事会場の昼食です

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/21
わが身に降りかかる
ある日の出来事です
私 家でお昼ご飯食べる時には
新聞の投稿欄読みながら食べます
(ながら食い〜は良くないけど
)
ある日の投稿記事です
高校生の投稿で「言葉は自分に返ってくる」
良い言葉を口にすれば良い事が返ってくる
悪い言葉を口にすれば悪い事が返ってくる
と、あって
なんだかとっても!
分かってても改めて〜そうだなぁ〜って
考えさせられた記事だった

人の悪口を言えば自分も悪口言われてる
人を褒めれば自分も人から褒められる
イラッとしたり
ムカッとしたり
そんな時に感情に任せて発した言葉は
物凄く人を傷つけたり不快にさせたりしてしまう
その結果が
・・・・やはり自分に返ってくる
イラッとしたり
ムカッとした時って
鏡でその顔見たら
恐らく物凄い形相なんだろうねぇ〜
感情に任せて言葉を発する前に!
鏡で自分の顔見て
そして〜鏡で笑顔作ってみようかなぁ〜
そしたら〜
きっと優しい?楽しい?言葉が口から出るかもね
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

私 家でお昼ご飯食べる時には

新聞の投稿欄読みながら食べます
(ながら食い〜は良くないけど

ある日の投稿記事です
高校生の投稿で「言葉は自分に返ってくる」
良い言葉を口にすれば良い事が返ってくる
悪い言葉を口にすれば悪い事が返ってくる
と、あって
なんだかとっても!
分かってても改めて〜そうだなぁ〜って
考えさせられた記事だった

人の悪口を言えば自分も悪口言われてる
人を褒めれば自分も人から褒められる
イラッとしたり

ムカッとしたり

そんな時に感情に任せて発した言葉は
物凄く人を傷つけたり不快にさせたりしてしまう
その結果が
・・・・やはり自分に返ってくる

イラッとしたり

ムカッとした時って

鏡でその顔見たら

恐らく物凄い形相なんだろうねぇ〜

感情に任せて言葉を発する前に!
鏡で自分の顔見て

そして〜鏡で笑顔作ってみようかなぁ〜

そしたら〜
きっと優しい?楽しい?言葉が口から出るかもね

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/20
勢力弱まる

2011/6/19
道しるべ
5月末の沖縄
ダイビング中に遭遇したこの子

道しるべしてくれましたぁ〜


なんなんでしょう〜
今年に入って運気が物凄く上昇してるような感じ

物凄い追い風浴びてて

背中からグイグイ押されてる感じです

この運気に乗って
今は上れるところまでドンドン上がろうと思います

物凄く人に守られて助けられて上がってるのを感じて
示された方向に身をゆだねてみようかと思います
上がってる時に上がっとけぇ〜〜

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/18
あぁ〜恋しやぁ 沖縄のソールフード
沖縄料理大好き
沖縄滞在中も毎晩沖縄料理三昧
帰ってきてからも〜沖縄料理食べたい
んで、ある日の夜ご飯

グルクンの唐揚げが食べたいけど
この辺ではグルクンは売ってない
なので〜カレイを唐揚げ

そして〜
この日のは色合いが地味ですが
「麩ちゃんぷる」

その翌日も
「麩ちゃんぷる」と「バジルトマト」
バジルトマトはオリーブオイルでトマト炒めて
ガーリックソルトで味付け
仕上げに去年の夏収穫して乾燥させて保存してた
バジルとドライガーリックを振り掛けました

その翌日は「カレイの塩焼き」と
「バジルトマトの変形版」

トマトと魚肉ソーセージを炒めて
味付けに塩昆布投入
ドライバジルとドライガーリック投入して
溶き卵を絡めて出来上がり
塩昆布!良いですよ〜
最高の調味料です

うぅ〜ん
この器!
買って正解です 気に入ってます

そして最近のお気に入りは
「麩ちゃんぷる」と「焼いたトマト」
そうそう〜この前
胡瓜とキムチを炒めてみた
これも美味しかったよ〜〜
(写真撮ってないけど
)
夏野菜って体冷やす作用があります
(夏は外気温が高いので体の熱さましの為)
私は体冷やすものは極力摂りたくないので
夏野菜は加熱して食べる!が
今年のテーマです
冷えは万病の元
いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング

沖縄滞在中も毎晩沖縄料理三昧

帰ってきてからも〜沖縄料理食べたい

んで、ある日の夜ご飯

グルクンの唐揚げが食べたいけど
この辺ではグルクンは売ってない

なので〜カレイを唐揚げ

そして〜
この日のは色合いが地味ですが

「麩ちゃんぷる」

その翌日も
「麩ちゃんぷる」と「バジルトマト」
バジルトマトはオリーブオイルでトマト炒めて
ガーリックソルトで味付け
仕上げに去年の夏収穫して乾燥させて保存してた
バジルとドライガーリックを振り掛けました

その翌日は「カレイの塩焼き」と
「バジルトマトの変形版」


トマトと魚肉ソーセージを炒めて
味付けに塩昆布投入
ドライバジルとドライガーリック投入して
溶き卵を絡めて出来上がり

塩昆布!良いですよ〜
最高の調味料です


うぅ〜ん

買って正解です 気に入ってます


そして最近のお気に入りは
「麩ちゃんぷる」と「焼いたトマト」
そうそう〜この前

胡瓜とキムチを炒めてみた

これも美味しかったよ〜〜

(写真撮ってないけど

夏野菜って体冷やす作用があります
(夏は外気温が高いので体の熱さましの為)
私は体冷やすものは極力摂りたくないので

夏野菜は加熱して食べる!が
今年のテーマです

冷えは万病の元

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/17
食べ盛り育ち盛り
我が家の玄関先に間借りしてる方達


生まれた雛は日々成長してます
食べ盛り〜育ち盛り
「腹減った!私にもくれぇ〜〜〜〜」
大騒ぎ


母さん父さんは餌取りに奔走中

いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング
2011/6/16
沖縄のやちむん
禁断の場所!
沖縄の坪屋通り (やちむん通り)で
買い込んだ陶器です
私 九谷焼のような派手な色・模様よりも
丹波焼きのような土の感じが強い器が好きです
こちらは女性の作家さんの作った器〜
色と沖縄の伝統的な唐草模様が気に入って
セットで買っちゃったぁ〜




こちらは男性の作家さんの器
この作家さんは型にはめ込んで作ってるそうで
色合いの不思議さと

両手で持った時に手のひらにシックリくる感じが

物凄く気になったんだけど〜
通りの入り口近くのお店だったので
他のお店も見て周った結果

やっぱり気になって戻って購入しました
赤土と白土を使って練りこんで焼いたそうで
違う土合わせると歪む事が多いので
これは凄いと思います



沖縄の焼き物は
前にも書きましたが作家さんが釉薬の配合もするので
作家さんによって
真っ赤〜淡い赤
鮮やかな青〜淡い青
鮮やかな緑〜淡い緑
濃い紫〜淡い紫
黄色・茶色・オレンジ〜と色んな色があり
模様も唐草模様・花模様・魚模様・水玉と
とっても可愛いものから渋いものと
楽しめます

まだ気になった作家さんも居るので
次回もまた買っちゃいそうです〜


いつも応援ありがとうございます
ブログランキングに参加してます
クリック宜しくお願いします
人気ブログランキング