« S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2457 Fallout New Vegas MODプレイ日記 | Main | S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2455 Fallout New Vegas MODプレイ日記 »
S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2456 Fallout New Vegas MODプレイ日記
2016/12/24 | 投稿者: hal
Fallout New Vegas MODプレイ日記 その14
--------------------------------
ミッチェル中尉の、Damonの謎解きが終わり、元の世界に帰るためにセキュリティルームへ行く所からである。
■リサーチラボ
セキュリティルームでは端末を操作し、IDカードをスロットに挿したが、それは「取り去ることができなかった」。

するとミッチェル中尉からの、感謝と別れのメッセージが流れる。

このあたりのシーンは、前回のプレーでは日本語化されていなかったが、今回ダウンロードした翻訳ファイルは、このへんのメッセージも全て日本語化されていた。
翻訳者さん、有難うございます。
こうして、主人公はここへ入ってきた時と同じく、Deimosのコントロールルームに行き、ポッドに入った。

転送が終わると、ミッチェル中尉とマシューズ博士がどうなったか確認せよ、というクエストになる。
彼らが最前?までいた所は、ここである。

そこには音声メモと留守電メモが残されていた。 2体の骸骨と共に・・・

それを再生すると、ミッチェル中尉からの別れのメッセージとなる。


やはりDeimosは、タイムマシンでもあったのだ。
ここでMOD Deimosは完了となる。
帰り道は、ショートカットはなく、普通に歩いて戻ることになる。
ジョニー・コーデと話したのだが、Damonを見つけたが、破壊されていたというと、それは残念だが、いつか誰かが解析するだろうとのことである。
ジョニーとの会話はこれだけで、後はなにもない。 やや気抜けするエンドである。
Deimosをプレイしての印象は、中々良く出来たMODだが、今少し長ければ、というところである。
ストーリー的にも、あまり起伏があるというものでもないが、バグは少なく、本篇よりも安定しているのではないか。
まずはプレイして満足できる出来映えだった。
さて、次はなにをやるかである。
Beyond Boulder Domeから行ってみるか、それともAWOPを少し試してみるか。 AWOPは手付かずなので、どれかのロケーションを一二試して見ることにした。
? はて、AWOPの新ロケーションやダンジョンって、どのマップなんだ?
plugins.txtを見ると、AWOPが入っていない! これはおかしい。 確かに入れた筈なのだが?
入れ直すと、今度は確かにplugins.txtにもAWOPが入っている。 これでどうか?
やはりAWOPは出ていない。
ここで思いだした。
数日前の日記で、ノバックのモテルで、端末を操作すると、どこかで見たようなゲームが始まったが、前にやったMODとよく似ていると書いた。
よく似ているどころではない。 これがBlood Refilledそのものだったのだ。
ならば、早速Blood Refilledをやってみよう。
■ノバック
このBlood Refilled(B.S.P)は日本語化はしていなかった筈である。 しかし、セリフなどはほとんどないので、前回のプレイでも特に痛痒は感じなかった。
但し、一旦端末のB.S.Pをクリックして、MODに入ってしまうと、クリアするまではウェイストランドに戻れないので、事前のセーブは必須である。
モテルの自分の部屋である。 これがその端末である。

そしてこれがMODに入る画面である。

一度これをクリックすれば、ウェイストランドとは暫しのお別れ。この世のものならぬ世界を彷徨うことになる。
覚悟はよいか!?
おう!(´・ω・`)
Fallout New Vegas MODプレイ日記 その15へ続く

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ