2020/8/31 | 投稿者: Hal
ゼノン その2
--------------------------------
第二次調査隊の調査船は、エンジンが稼働していた。
船長室で航海日誌を発見し読んでみると、最後の部分には「奴が来てから乗り組み員が倒れていくようになった」とある。
MDを発見したが、その時重力の異常を感じ、ファルからは恒星ナーズに引き寄せられているので、直ちに脱出するとの連絡があった。
ランファと話すと「思い出せ」と言う。
ここで又凉子との会話となる。
そしてまた唐突に宇宙船内に戻り、トレイシーからはあの宇宙船は恒星ナーズに落ちて行ったと聞かされた。
調べるとMDは確かにある。
それを再生しようとすると・・・
又又凉子との会話となった。
夢と現実が交互に訪れるのだが、どちらが夢でどちらが現実なのかはわからない。
ところが凉子との会話は一瞬だけで、再び宇宙船内となり、MDを再生しようとしたがディスクが見あたらない。
その時、ビアンカが目をさまし、コウジを見て驚愕する。
ファルが入って来て、コウジの名前を本星に問い合わせたが、その名前はなかったと言う。
つまりコウジは調査船にはいない筈なのだ。
あなたは何者かとファルは問う。
ここでまた凉子の部屋にシーンが変わるが、彼女はいない。
また宇宙船内となり、ランファと話すとディスクが戻ってきている。
それを再生すると、ビアンカと船長が誰もいない空間と話している。
そして下で会おうと言って去っていった。
ファルに「下」のことを聞くとそれは地表だろうというが、ランファというクルーはいないとのことだ。
コウジは、シャトルを強奪して地表に降りた。
先史時代の遺跡は、見覚えがあった。
あの研究施設が数千年経てばこうなるだろう。
そしてコンピュータールームもあり、そこには恵が縛られていて、凉子もいた。
ランファこと舞は、これは6000年前の地球であり、地球は物理的には滅びたが、思念はプロジェクトにより保存されたと告げる。
コウジや舞のメモリが保存されるのは、後2000年ほどの間だそうだ。
2000年あれば、アダムとイブには充分だ。
かたわらの試験官には二人の種が入っている・・・
こうしてDREAM_1は終わる。
本来はこの章が最初の筈なのだが、どういうものかこちらが後になっていた。
この章は充分に楽しめたので、ご満悦である。
■ DREAM_3
最初のシーンはこれまでと同じ凉子との会話だが、その後は宇宙船のエンジンルームとなる。
下へ降りるとランファが修理をしているが、ここでまた凉子のシーンに戻った。
そしてあのカントカナントカナンチャッテマシンの人身御供になれと、鼻声で迫られるが当然浩治は断った。
するとプチッという音がしておねむの時間となってしもた。
凉子「流石即効性というだけあってよく効くわね」
目が醒めると美女と美少女がいる。
トレイシーとランファだが、ここはクワドラという高速機動シップだそうだ。
そして浩治は大宇宙大海賊になっているらしい。
このDREAM_3も面白くない。
前から感じていたのだが、どうも管野ひろゆきは、ギャグやユーモアのセンスはあまり芳しくない。
YU-NOでもお笑いのシーンはパッとしなかったし、デザイアなどにはそもそもお笑いの要素はほとんどなかった。
■ DREAM_∞ (肉奴隷 トレーシーの憂鬱)
これはトレイシーが主人公らしい。
しかしこれは内容がえちだけで、ゲームしてはまるで面白くない。
この後は又DREAM_2になってしまった。
どこかに分岐の選択肢がありそうなので、後1回だけ試してみよう。
それでだめならゼノンは終わりにしておこう。
今度はDREAM_∞ (肉奴隷 トレーシーの憂鬱)になってしまった。
これでもう堪忍袋の緒が切れて、ゼノン終了とした。
ゼノンは期待はしていなかったが、剣乃シナリオとも思えぬ愚作である。
面白い章は1つだけというのは、幾らなんでも寂しすぎる。
「ソラリスの陽のもとに」とは、縁もゆかりも感じ得ない。

2020/8/31 | 投稿者: Hal
ゼノン その1
--------------------------------
ゼノンは1994年12月発売のPC98ゲームだが、同年7月にはデザイアが発売されているので、その僅か5ヶ月後のタイトルである。
この頃は、剣乃氏が売り出し中であり、続いてイブ・YU-NOと傑作の森となる。
「脂がのりきった」という表現があるが、剣乃氏はその状態だったのだろう。
■ DREAM_2
主人公は浩治だが、彼は3か月間の契約で、医療センターで精神分析のサンプル提供のアルバイトをしていた。
しかし、最近は悪夢にうなされるようになり、記憶が不明瞭になっていくことに悩んでいた。
医療センターの精神科医凉子による、催眠治療では、その悪夢のことを語る。
そこは何処とも知れぬ病室で、端末とモニタがあるが、それに表示されている文字は見知らぬもので、意味はわからない。
廊下に出ると無機質な通路が続いている。
一室に入ってみると、カプセル状の物体と診療器具らしいものがあるが、カプセルに手を触れると蓋が開いた。
中には裸体の女性がいた。
そして突然記憶が蘇る。
「経験したことがない」筈の記憶が・・・
機動シップ「クワドラ」の艦内で、周囲の女性たちは皆自分の奴隷なのである。
コウジはどうやら大宇宙海賊らしい。
と、ここで目が醒め、前には凉子がいた。
凉子の話では、先程の大宇宙海賊は、このドリームジェネレータープロジェクトの一つだそうだ。
そして再び、コウジは大宇宙海賊のドリームジェネレータープロジェクトに戻ってしまう。
更にコウジは浩治と同時に存在しているのだ。
要するにパラレルワールドが交差して、同一の場所で同時に存在しているという設定らしい。
そしてコウジは凉子を奴隷にするが、それは強制ではなく契約だと言う。
このあたりの展開は、当初想像していたのとは大分異なる。
セーブデータは1996年のものなので、プレイしているのは間違いないのだが、このゲームの記憶は完全に消えているのだ。
ということは、あまり印象に残らないゲーム、早く言えば駄作ということになりそうである。
このDREAM_1は、敵役の沙夜香という女をやっつけて、ハーレムを作るというものだった。
これでまず一章が終わり、クレジットが出る。
正直な所まるで面白くないゲームである。
これでは前回プレイの記憶がないのも当然だろう。
■ DREAM_1
その後更にゲームスタートとなるが、徐々に進行が1と異なってくる。
コウジは病室からロビーに行き、その後自室に戻ると失神してしまう。
気がつくとそこは宇宙船の中だった。
惑星ナーズの上空であり、ファルという女性からは、コウジは第二次調査隊の唯一の生き残りと聞かされた。
やがてトレイシーという看護婦がやってきて、てきぱきと看護してくれた。
ランファという少女と話していると、唐突に凉子との会話に戻る。
あの宇宙船のことは夢だったのか?
ところが、又唐突に宇宙船内に戻っている。
しかももう一人の生き残りが発見されたらしい。
このナーズ星域で先史時代の遺跡が発見され、調査隊が派遣されたが全滅した。
その救助を兼ねて第二次調査隊が派遣されたが、これも全て昏睡状態となり、死んでいった。
第三次調査隊は、着陸はせず、衛星軌道からの調査となったが、脱出ポッドで脱出した女性ビアンカを救助したのだった。
そして第二次調査隊の調査船内から救難信号が発せられているという知らせがあり、浩治たちはシャトルで地表に降りることになった。
ゼノン その2へ続く

2020/8/30 | 投稿者: Hal
バーニングポイント その1
--------------------------------
こちらは同じエニックスのゲームでも、アンジェラスの暗い世界とは正反対の、明るい世界のお話である。
1989年の発売で、スナッチャーやジーザズと並んで、PC88時代の末期を飾る名作の一つである。
主人公は私立探偵のマイク・スティール、ライセンスを取って2週間という新米探偵である。
マイクはリュー・アーチャーに憧れ、私立探偵を目指したのである。
冒頭でロス・マクドナルドの「ウィチャリー家の女」からの引用があるが、このゲームのノリは、マクドナルドの作風とは違い、明るく単純そのものである。
場所はロスアンジェルス近郷のサンタ・クリスで、人口6万人程の小都市である。
宣伝用に自作のチラシを作り、階下のドラッグストアに持って行ったが、ロブという店員はえらく無愛想な奴で、しかも目つきが悪い。
それでもなんとかうまくごまかして、チラシを置いて貰えることになった。
次は向かいにある食堂で、体型優雅なウェイトレスのマリーと、子どものころ可愛がってくれた親父さんは、二つ返事でチラシを置いてくれた。
このゲームでは、会話メッセージは下部のウインドウではなく、漫画と同じくふきだし内に表示される。
そのため、誰の発言かは一目瞭然である。
但し、あまり長いメッセージは表示しきれないので、一長一短だろう。
■ 第一章「死の蒸発」
開所6日目に初めての依頼者が現れた。
著名な資産家のフィストバーグ夫妻である。
孫娘のヘレンが失踪したというのだ。
ヘレンは夫のルドルフと共にマイラシティへ旅行したのだが、ホテルが火災となり、ルドルフは助かったが、ヘレンは行方不明となった。
焼け跡からは身元不明の死体が発見され。警察はヘレンと想定した。
しかし、夫人はその死体が孫のヘレンではないと主張する。
根拠は特にないが、とにかくヘレンではないとかたくなに言い張るのだ。
こうしてマイクは、1週間以内にヘレンの生死を確認することとなった。
まずは夫のルドルフだが、保険金のことを気にしているが、証言にはおかしな所はなさそうだ。
次は警察で、モルグではヘレンらしき遺体は、丸裸だったという証言を得た。
火災で丸焼けになっても、繊維の燃えかすなどは必ず遺体についているが、今回の死体にはそれが全くなかったそうだ。
これはおかしい。
火災で逃げ出す時でも、丸裸で逃げ出す人はあまりいないだろう。
しかも遺体はひどく損傷していて、歯形も満足に残っていない。
死体の胃には未消化食物さえなく、微量だが麻薬らしき成分が検出されたそうだ。
但し、ヘレンは風邪を引いていたので、風邪薬の成分が検出されただけとも考えられる。
その風邪薬「ルーラ」をロブのストアで入手、検死官に渡して事務所に戻ると、第1章終了、引き続き捜査を進めることになった。
■第二章
翌朝モルグに行くと、薬物とはコカインだった!
コカインが入っている風邪薬などあり得ない。
しかも、被害者の中毒はかなり重度だそうだ。
となると、この死体がヘレンという可能性は低くなる。
警察ではコールガールと衝突しそうになるが、それでホテルには宿泊者でも従業員でもない、第三の種類の人間がいることに気がついた。
それがコールガールだが、彼女達はホテルと契約していることが多いらしい。
早速チャンピオンホテルで聞き込みをしようとしたが、周囲には誰もいない。
警察で組織の元締めのことを聞き、聞き込みを行うと、コールガール組織はクラブ・レアージュ、ボスはキム・マンジーニという女性だそうだ。
しかし、レアージュではあっさり玄関払いされ、繁華街に戻ると女性が襲われている。
マイクは弱いくせに助けようとするが、あっさりぶちのめされた。
その後レアージュに行くと、あの時の女性がキムだった。
そして行方不明者はルーシーという子らしく、コカインも常習者だったのだ。
バーニングポイント その2へ続く

2020/8/29 | 投稿者: Hal
ぷろすちゅーでんとG その5
--------------------------------
静岡着は2日後だそうだ。
???
宇宙戦艦が北海道から静岡に行くのに、2日とは?
法子センセ「この芭蕉船の速度は、36ノット(時速約65キロ)なので・・・」
「自動車より遅い宇宙戦艦」とかけて、なんと解く?
「特別支援給付金」と解く。
その心は?
「いつ着くかわからない」
自動車より遅い宇宙戦艦
なんだかわからん戦闘で、なんだかわからん内に、なんだかわからん敵要塞に潜入、なんだかわからん敵と戦った。
そしてついに敵要塞に侵入。
■ [第9幕] 要塞内
ここでは各部屋を巡り、電子キーと宝玉を探すことになる。
この章は章じき言ってあまり面白くない。
同じことの繰り返しが多いし、ジョークのネタも尽きたようで、くすぐりも効いていないのだ。
ともあれベベターのぬいぐるみ姿の女王様をひんむくと、ロリ美少女だった。
美少女とビショビショして、暗黒鳳凰団は壊滅、東京へ印を届けにいくこととなった。
東京では大日本総合教育本部で、本部長は法子の父という近親落ちがあり、無事悟郎と法子は結ばれる。
でその後は、おしまい・・・となる。
まずは面白おかしく楽しいゲームだが、終盤でギャグのピッチが落ちるのが惜しまれる。
エンディングまでぶっ飛びアチャラカ路線の方が、もっとおかしかっただろうと思うと、ちょっと残念だが、流石に息が続かなかったのだろう。
次回からは剣乃シナリオのゼノンの予定。

2020/8/28 | 投稿者: Hal
ぷろすちゅーでんとG その4
--------------------------------
■ [第6幕] 静岡 続き
腕が細い・・・
脚が細い・・・
首も細い・・・
そして・・・
無いっ! ないっ! ナイッ! ナイッ!
あるべき所にあるべきものがない・・・
その代わりに胸には大きな肉塊が、2つもついている。
そこへ沙織が鏡を差し出した。
鏡に映っていたのは、まぎれもない女性だった。
法子「あなたを見つけた時には、頭蓋骨は陥没し、脈もありませんでした。
やむを得ず、他の身体に脳を移植したのです。」
その身体はちょこが火葬場から拾ってきたそうだ。
ナハハハハハ・・・
移植手術には、台所にあった10本セットの包丁を使ったそうだ。

センセには、お湯をかければ元に戻るかと聞いてみたが、高橋留美子先生に頼まない限り無理ですと、宣告された。
もっとも心優しい法子センセは、元の身体はちゃんと保管していて、クローン技術を使って補修中だそうだ。
変形合体トランスフォーム機能や、自爆システムもつける予定とのことだ。
ところが、富士山の爆発がひどくなり、やがて日本は沈没するという。
なんという偶然!
Halさんは今、小松左京+谷甲州の「日本沈没・第2部」の三読中なのである。
ともあれ、バショウセンで噴火を消すために、北海道まで取りに行くことになった。
■ [第7幕] 北海道
猿子(悟郎の女子名)の世界では、北海道は情事273度の極寒地獄であり、そこに住む北海道人は屯田兵と呼ばれ、絶対零度の中でも凍死しないアザラシの皮膚と、素手でヒグマもゴジラも殴り殺す強靱な肉体を持っているのです。
異常法子センセの講義より。
この北海道の女子校にバショウセンがあるそうで、そこの柔道大会で優勝すれば1日校長になれるらしい。
校長になればバショウセンだろうとシンカンセンだろうと、なんでも手に入る。
というわけで一同は柔道大会に参加することとなった。
首尾良く大会で優勝し、バショウセンとは芭蕉船のことだとわかった。
芭蕉船は戦艦のようなもので、団扇で扇いで敵船を吹き飛ばすらしい。
(このあたり、掻いている方もかなり唖椰負屋)
芭蕉船は大雪山にあるとのことで、早速大雪山の洞窟に入った。
なぜ宇宙戦艦が洞窟にあるのかは、ゾーンの神秘の一つであり、Halさんごときが与り知るところではない。
しかもこの船の動力源は、石炭らしい。
そして愕超が発射した巨大ミサイルを主砲で破壊して、一路静岡へ。
ぷろすちゅーでんとG その5へ続く

2020/8/28 | 投稿者: Hal
ぷろすちゅーでんとG その3
--------------------------------
こうして沙織は大阪目指して泳ぐ。
トビウオターンやら魚頭飛躍やらを、取替え引換え駆使して対岸に近づいた。

半分程まで達すると、好事魔多し、首に何かが絡まる。
髪の毛らしいが、八部衆の一人、源妖子が仕掛けたものだったのだ。
沙織と妖子の戦闘となり、勝つと大阪移動となる。
■[第5幕] 大阪
一通り店を回ると、巨大人形と巨大カニ、巨大エビが出現、巷の人々に衣をつけて揚げたり、パン粉にまぶしたりして喰っている。
巨大エビカニ人形と戦う一行は、華麗なアスキーアートで表現されている。
そしてふと気がつくと、これらを操っている奴、いや女がいるのだ。
これなん、八部衆のジェミニ姉妹である。
この姉妹との闘いは、歌合戦で行われる。
これが世に言う、「猿藤悟郎と瘋癲掻くの歌合戦」である。
猿藤悟郎は禁忌であるベヌスへの愛を歌い、
たちまち倒れる双子姉妹。
金那銀那「姉妹った!」
そして3p、ついに二人は、三条は大阪城の屋上にいると、白状した。
悟郎「それをいうなら天守閣と言え!」
天守閣では三条に参上し、薔薇族の契りを交わそうと迫ると、狼狽した三条は天守閣から転落していった。
宿舎では、法子センセに学校印はどこにあるのか聞くと、「自己催眠で、3.2.1.は〜い!あなたは催眠術にかかっちゃったのよ」を使い、自分でもわからなくしているそうだ。
ではお休みと、寝ているとなにやら奇妙な、しかし気持ちエエ感触が・・・
目を開けると、ちょこがちょこなんと上に乗っている。
本人の弁では、夜這いというものをしに来たそうだ。
ここで、「男らしく決断する」という選択肢が出て、センセを選ぶかちょこを選ぶかとなる。
ここはやはり法子センセを選んでおいた。
■ [第6幕] 静岡
静岡で新幹線に乗ろうとしたが、突如巨大ロボットが出現、おまけに富士山が大噴火して、逃げ回ることになった。
そこへ八部衆の一人、鋼の恵こと魔北恵が出現、こ奴が巨大ロボットを操っていたのだが、自慢するだけあって、ロボットの強いこと強いこと。
もはやこれまでかと思った時、法子センセが指輪をくれた。
さては結婚の指輪かとヌカ喜びする悟郎だが、これは金斗雲を呼び出す指輪だそうだ。
ただし、この金斗雲は飛行する雲ではなく、巨大ロボットだった。
このロボットは、法子が7歳の時に作ったものだそうだ。
そのため手抜きが多く、操縦席は痴情100メートルの高さにあり、エレベーターなどはないので、自分の脚で登らなければならない。
H:\ss\WS000897.JPG
死ぬ思いでようよう操縦席に辿りつき、法子に操縦法を聞くと、ハンドルと変則レバーと、アクセル・ブレーキ・クラッチで操縦するとのことだ。
しかもエネルギー源はガソリンとのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうしてロボット戦に臨んだのだが、ふがいなくも悟郎はゴロ負けに負けてしまう。
そこへ現れたのは天使ガブリエル、こ奴にキスすると生き返ってしもたよ。
だがしかし・・・
自分の身体を見ると、なにかおかしい。
あるべきもの(P・・・)がないっ!
ぷろすちゅーでんとG その4へ続く

2020/8/25 | 投稿者: Hal
ぷろすちゅーでんとG その1
--------------------------------
ぷろすちゅーでんとGとは・・・
アリスソフト製の天下無敵のおバカゲームである。
主人公は猿藤(えんどうと読ませたいらしい)で、高校生なのだが、あまりの不出来学生のため、沖縄近辺にある高校の独房に監禁されているのである。
ある時はヤクザを999名ブチ倒し、またある時は看守のじっちゃから少女漫画とアニメの差し入れをもらい、2年間をこの監獄で過ごしているのだ。
そんなある日、猿藤の所に若い女性がくるとじっちゃから聞かされた。
という、ゲームでは珍しい、笑いをテーマにしたタイトルである。
泣ける状況は、だれでも似たようなものだが、笑える状況はひとにより千差万別で、万人が笑えるネタなどはない。
つまり笑えるゲームを作るのは、中々難しいのである。
主人公を紹介しよう。
これが実写版猿藤だ!

そしてやってきた若い女性とは、三蔵(みくら)法子という、女教師だった。
法子ちゃんはボディガードとして猿藤を雇いたいそうだ。
彼女は暗黒鳳凰団という、全国の不良学生が集結した巨大不良グループに、狙われているらしい。
狙われる理由は、法子が高校の週休2日制を進めようとしているからである。
週休2日制は休みが増えて不良共は喜ぶ筈なのに、なぜ?
学校の休みが増えると、不良共が学校で悪さをする日が少なくなるから・・・
報酬としては、卒業証書をくれるそうだ。
ということだが、三蔵法子(ほうし)という名前からわかるように、西遊記のパロディでもある。
さらに、法子はネックレスの「ような」ものを、首にはめてくれる。
中々きれいじゃないかとは思うのだが、外そうとしても外せない。
法子「その首輪は一度装着すると、1年経つか死ぬかしないと外せないのです。」
というわけで、(事実上無理やりに)猿藤は三蔵法子の護衛をすることになった。
法子先生は、「さんちゃん」というサンショウウオをペットにしているが、これが人間と話せるのだ。
そこへ体操着の上に柔道着を着た、八海ちょこ(猪八戒)が現れる。
更に四万十沙織(沙悟浄)も加わり、三蔵法師と3人の弟子たちが勢揃いした。

暗黒鳳凰団が狙うのは、大帝都東京に本部を構える中央集権教育制度の中心、「大日本総合教育本部」。
三蔵センセは、そこに学校印を持って、許可証に判を押してもらいに行かねばならない。
暗黒鳳凰団は、その三蔵法子(ほうし)一行を狙い、次々と刺客を送り込んで来る。
船の中では、猿藤は船酔いでダウン、寝ていると法子センセが狼の巣に飛び込むヒナドリとなってやってきた。
間近で見ると法子は美人なのだ。
そして暗黒鳳凰団と闘うための強力な武器をくれる。
その名を「伸びたり縮んだり、戦うときにはこれにお任せよ、棒」という、エレガントなものである。
如意(意のごとく)なる棒なのだ。
そして猿ゴロはうっとりとセンセをな(が)める。
その声は「天井で鳴り響くファーブルの鳴き声のようだ」と思う。
本当は「天上で奏でられるハープのようだ」と思いたかったのだろうが、彼の語彙がほんの少しだけ足りないために・・・
そこへ沙織がやってきて、船酔いで気持ちが悪いから介抱してと、センセをさらっていく。
しかも去り際にはペロッと舌を出して見せた。
ぷろすちゅーでんとG その2へ続く

2020/8/24 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その9
--------------------------------
祥たちは自分たちの世界に戻ってきたのだが、帝都は・・・
一九二三年 九月一日 午前十一時五十八分
この日局地的大地震が帝都東京を襲った。後に伝えられる関東大震災である。
その1年後、由貴の殺人の罪が明るみに出てしまった私達は、海外に逃亡した。
大正版カルロス・ゴーンですな。
日本を後にした私達はイギリスの叔母を頼り、今は一緒に暮らしている。
そしてイギリスに渡ってから二年の歳月が流れ、私が十七歳、由貴が十六歳を迎えた秋、私達二人は結ばれた。
母方の親類縁者と、イギリスの学生仲間達が私達の門出を祝ってくれた。
チャペルを出た私達は多くの人々に迎えられ、由貴は深紅のバラのブーケを、青空高く投げた。
ふと私は人波の中に見知った男の人がいる事に気が付いた。
「どうしたの祥?」 由貴がそう尋ねた時、すでに男の姿はなかった。
「いや、なんでもない。」私はそう告げると新妻の手をとり、ゆっくりと車に乗り込んだ。
「ありがとう、父さん。」私は万感の想いを込め、そう心の中で呟く。
そして私と由貴を乗せた車は新しい人生へと向って走り出した。
それから数年後、私は父の遺志を継いでイギリス考古学会の一員となり、由貴と共に世界中の遺跡調査をしている。
そんな旅の途中で私は、アメリカの自称トレジャーハンターの青年と出逢い、友情を深め、危険な冒険を共にする事もあった。
目まぐるしく過ぎる生活の中で、もうすぐ私達にも子供が生まれる。
この子が成人した時、私はこの物語を聞かせようと思っている。全ては私の父が導いてくれたのだという事を。
記 一九二九年八月一日 草薙 祥
そしてスタッフロールとなり、東京トワイライトバスターズ全巻の終わりである。
今回の東京トワイライトバスターズプレイでは、25年前の前回プレイではあまり感じなかった不満が多かった。
操作性の悪さ、ユーザビリティのなさなど、環境面での不満が主である。
これらはYU-NOなどでも感じたが、東京トワイライトバスターズでは非常に強く感じた。
マップもコンパスもなく、現時点の位置や方角もわからないのには、非常に強く苛立ちを感じたのである。
ゲーム自体は面白いのに、残念なことである。
次回は妖撃隊を考えていたが、ウルフチームのゲームはもうやりたくないという気持ちも強い。
さて、どうしたものか・・・

2020/8/24 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その8
--------------------------------
■ 最終章 そして黄昏へ
こうして最終章となる。
祥が気がつくと、何処とも知れぬ太古の森にいて、複雑至極なマップを一人彷徨うこととなる。
ここのマップは2つ程見つけたが、どれも不完全でわかりにくいので、自分で修正して作り直した。
この東京トワイライトバスターズでは、ゲーム内にはコンパスもマップもなく、自分がいまどこにいるのか、どちらを向いているのかは、全くわからない。
しかも、キャラに対する進路指示がやりにくい。
移動可能の方向は矢印が出るのだが、それが出ないシーンも多く、進めるのか進めないのかも判然としないのだ。
実に不親切でイジワルなシステムである。
ユーザーフレンドリーなどという言葉は、制作者の字引にはないのだろう。
最初のプレイの時は感じなかった欠点も、今プレイすると非常にやりにくく感じる。
ともあれ、憎まれ口を叩きつつ、遺跡に辿りついた。
遺跡内部でも、鍵や指輪を手に入れつつ、仕掛けを解除し奥に進む。
このあたりは第一章や第二章と似たようなもので、いい加減飽きてきた。
祭壇通路で魔道士コーディアスに出会うが、コーディアスを倒すとオーキルスマークを入手。
コーディアスは元々クルテュア(由貴)に使える魔導師であり、クルチュアを救ってくれるかもと、黒い霧は邪神の呪詛である事、邪神を封じるには時限爆弾をしかけるしかない事などを伝えて息絶える。
やがて巨大な邪神像があるところについた。
そこからは魔法陣によるワープを繰り返し、邪神祭壇に出た。
そこではクルテュアと邪神が対峙し、争っていたが、突然現れた祥を庇って邪神を封印することに失敗する。
その時火薬庫に仕掛けておいた時限爆弾が爆発したが、邪神は「闇を覆いし影」を使役して祥に襲いかからせた。
女神の守りを使い、クルチュアのために時間を稼ぐ祥。
そしてついにクルチュアは邪神を封じ、由貴の姿に戻った。
二人は邪神の闇から逃げつつ地上を目指すが、闇に包まれたままだとたちまち体力も精神力も減ってゆくので、大急ぎで進まなければならない。
それでもなんとか古代の森迄戻ることができた。
古代の森のスタート地点で魔法陣に由貴が入ると、由貴は邪神となったクルテュアに戻り、戦闘となる。
彷徨える魂の祈り壷を使うと、例の呪文を唱えることとなる。
我に集え、数多の力よ!
天に精神、地に力を、人に魂を!
彼の者よ、この壷に集え!
魔の刻、来たり滅魔の力!
彼の者を封じん事を願う!
封滅せよ、邪悪な魂よ!!
壷に邪神の力は吸い取られクルテュアの姿から由貴の姿へ戻る。
意識を取り戻した由貴は、邪神とクルテュアの魂は共に壷へ吸い取られたと話す。
クルテュアは祥に、今まで一緒に戦ってくれた事を感謝し、私の片割れを頼むと言っていったそうだ。
迫り来る暗闇から逃れるべく、二人は魔法陣へ入る。
やがて大陸は連続地震により沈下し始め、全ては黄昏へと消えていった・・・
東京トワイライトバスターズ その9へ続く

2020/8/23 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その7
--------------------------------
■ 第九章 滅びし帝都 続き
その後、琢磨は祥を書斎に招き、幻影を見せた。
遙か太古の異世界の幻影である。

その世界には王と愛妾がいて、二人の皇子もいた。
琢磨と沙夜子、氷室と由貴の前世である。

皇太子と第二皇子は生け贄の是非を巡って口論し、それは内戦にまで発展した。
第二皇子は殺され、本当は殺したくなかった皇太子により、遙か未来の世界に転送されるが、異世界は邪神の怒りに触れて、深海の底に沈められた。
皇太子から転生した氷室は、邪神の呪いによって邪悪な存在と化していた。
琢磨自身も、息子たちを苦しめさせてしまった、前世の償いをしなければならない。
「祥には由貴を守り、お前の手で幸せに導いてやってほしい。」と琢磨は勝手なことを言う。
「ならばお前が自分でやれ!」
とは、おとなしい祥には内心はそう思っていても、口には出せなかったのだ・・・
その後応接室に戻って、琢磨が作戦の説明を行った。
四方結界を破壊するために、琢磨、鬼瓦、麗華、ヒルダは東西南北の像を破壊することになった。
静と帯刀は祥に同行し、共に闘うのだが、帯刀は武器が心許ないので、火炎瓶を作るという。
じっちゃは若い頃は過激派だったのか。
そして八月三十一日になった。
応接間には皆が集結していて、琢磨は由貴が浅草にある凌雲閣の最上階に幽閉されていることがわかったと告げる。
琢磨は事前に細工をしておくので、一緒には行けないが、凌雲閣で会おうといって去ってゆく。
凌雲閣には本邦初のエレベートルがあるが、そこにいた技師の話では、軍からエレベートルは安全に問題があった為、使用禁止と言われていた。
しかし実際には稼働するのだが、停電で今は使えないとのことで、直るまでは階段を登っていくしか無さそうだ。
かくして各フロアごとに戦闘あり、探査ありの満漢全席、犬を見つけたり、迷子の世話をしたり、登っては降り、降っては登りを繰り返して、ついに8階に辿りついたが、そこから先に進むと、急に妙な所に出た。
異次元回廊である。
徐々に精神力が減って行くので、あまりのんびりしていると、発狂する。
じいやはついに狂ってしまい、なにもできなくなってしもたよww
ここでは探索と、ヨルド(現世では氷室)による由貴の巫女化が並行して進み、所定の時間以内に由貴を救出しないと、ゲームオーバーとなる。
落ち着いて探索を楽しめないのは、この東京トワイライトバスターズの最大の欠点だが、この章でもそれを強く感じる。
そろそろ嫌気がさしてきたので、残っている1995年のデータで進めることにした。
鬼瓦、ヒルダと仲間は次々に離脱して行くが、祥とじいやは凌雲閣の屋上になんとか辿りついた。
しかしそこには、仮面の男の手下であるリカードが待ち受けていて、戦闘となり、じいやは祥を庇って倒れ、離脱する。
それにしても、こんな理不尽に面倒で超高難易度のゲームを、攻略もない時代によくもクリアできたものだと感心する。
4分の1世紀前には、それだけの根性があったのだなあ・・・と、今の惰弱さを痛感している。
もっともこれは、友人からヘルプを受け、一部のセーブデータまでいただいていたという記憶が残っているので、それで随分助かったようだ。
凌雲閣では上がったり下がったり、散々苦労して地下の邪神門に辿りつき、由貴と再会したが、仮面の男氷室、いや第一皇子ヨルドに遮られる。
これまでかと観念したとき、複雑な紋様が描かれた白銀のナイフ、ヴァルギース短剣がヨルドの手に突き刺さる。
琢磨が投げたのである。
そして祥はそのヴァルギース短剣でヨルドと闘う。
琢磨は琢磨は腹の回りに大量のダイナマイトを巻いていて、追おうとするヨルドを遮る。
祥はエレベートルで十二階へ上がり、そのまま屋上に出ると、上空にはクルチュア/由貴が空中に漂っていた。
東京トワイライトバスターズ その8へ続く

2020/8/22 | 投稿者: Hal
ぷろすちゅーでんとG その2
--------------------------------
更に八海チョコもやってきて介抱してくれる。
理由を聞くと、「だって好きなんだもん・・・」
アスキーアートの乱舞・・・

ついでに吾郎もチョコの上で大乱舞、しようとしたが、早く漏らし過ぎて失敗。
嘆き悲しむ吾郎と慰めるちょこ。
■[第3幕] 九州
そうこうしている内に九州についた。
久しぶりの都会で、本を買い(少女漫画とエロマンガ・エチ本)、ついでに食堂に行くとちょこがいて、カツ丼6つとラーメン8杯を追加注文している。
ちょこ「いつもの六分の一だから、追加したの」
この食堂には珍味が多い。
「アンダラのばょえん蒸し」
「くろむへとろじゃんの生姜煮」
「ぐりりむとんの磯部焼き」
歩いていると女の子の悲鳴が聞こえてきた。
駆けつけると不良共が少女を襲っている。
悟郎は羨ましさの余り失禁しそうになるが、せめて見るだけでもと、生温かく見守った。
しかしマジメなことHalさんのごとき法子センセは、はよ助けろとせっつく。
あと少しなのにと(内心)残念がりながら、猿藤は不良共をやっつけるが、助けられた女の子は猿を見て悲鳴をあげるのだ。
「コワイを〜! 近寄らないで〜!」
しかもこの子は、実は暗黒鳳凰団の回し者で、その手引きで法子センセが誘拐されてしもた。
イカッタ吾郎が「自前」如意棒で折檻すると、センセがつれていかれたのは四国だと、あえぎながら白状した。
こうして舞台は四国に移る。
不良をとっ捕まえて、しばたいたりスリーサイズを聞いたりして尋問したが、いっかなセンセの場所を白状しない。
悟郎は事実上無いに等しい灰色の脳細胞(総量およそ3.75グラム)を酷使して、母さんの歌を歌って聴かせた。
「かあさんが〜よなべをして ヒモパンあんでくれた〜」
不良「おーいおいオイオイ・・・」
悟郎「かあさんはお前を心配して泣いてるぞ。
ほれ、このカツ丼喰って母さんのこと思い出せや」
カツ丼とヒモパンの威力、恐るべし!
不良は法子センセは大阪に連れて行かれたと、白状した。
猿藤は右手にちょこ、左手に沙織をひっかかえて激走又激走、たちまち瀬戸大橋に着いた。
■[第4幕] 四国
しかし、蚊の時早くこの時遅く、瀬戸大橋は爆破されてしまった。
あれこれと思案したが、結局泳ぎのプロ沙織が泳いで向こう岸に渡り、ロープを張ることのになった。
ロープの名は「のびーるむこうぎしまでのびーるよロープ」という、エレガントにな名称である。
チョコは連絡用にと通信機を渡すが、「はーい、元気してる〜?くすっ、私も元気なのぉ〜」という、ごく短い名称のものである。
ぷろすちゅーでんとG その3へ続く

2020/8/22 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その6
--------------------------------
その時計とは、机の上にある写真にあるストーン・ヘンジのことだった。
写真立ての後ろを開けると手紙が出てきた。
手紙には、自分は仮面の男の指示で、間者となって祥を騙していたとあり、従わない時は孫娘の沙夜子の命を奪うと脅されていたらしい。
彷徨える魂の祈り壷は、元々は祭儀用に使われていた物であり、魂の封印に使われていたものだそうだ。
翌朝、沙夜子から電話があり、今すぐに琢磨の研究室に来て欲しい、とのことである。
祥は急いで大学の琢磨の研究室へ向かったが、沙夜子はおらずその代わりにイシューという魔道士がいた。
イシューは、陸軍兵士に術をかけ、爆弾をセットしていると言い、姿を消した。
ここでは兵士との戦いになるが、100秒の時間制限があり、何かの武器を持っていないと苦しい。
アイテムを使うで兵士を倒し、外に脱出できたが、その直後後では大爆発が起きた。
警視庁で鬼瓦と話すと、由貴が逃亡を計り、留置所で警備員二人に重症を負わせて逃げたそうだ。
祥はまずは沙夜子を捜すことを優先し、大学に近い植物園から駒込動坂へ向かった。
そこには魔導師と沙夜子がいて、魔導師を倒した。
鬼瓦と沙夜子にヒルダも加えて、由貴が行ったと思われる小石川区の大塚町にある、大塚精神病院に向かった。
こうして、ようやく前回の中断したシーンに戻ったのである。
大塚精神病院では各部屋をくまなく調べ、回復薬や気の棒な幾つかのアイテムを取得した。
霊安室ではゾンビとの戦闘となり、梯子を降りると魔導師との戦いになる。
仮面の男は魔道士デュトア、魔道士イシューに祥達を倒すよう命令するが、祥達はこれを退けた。
仮面の男の命で魔道士達が一斉に詠唱を始めるが、沙夜子が祥の前に立ちはだかり、身をもって庇った。
仮面の男は、「愚かな事を…この期に及んで我々を裏切るとは…どう言う事だイリスフィアよ!」と叫ぶ。
そこへ帯刀が登場し、仮面の男の面をたたき割る。
割れた仮面の下から現れた顔は・・・
氷室だった。
そして帯刀の正体は父の琢磨だったのだ。
■ 第九章 滅びし帝都
翌朝、草薙邸には、これまで共に闘ってきた同志が集まっていた。
本物の帯刀、鬼瓦、麗華、ヒルダ、お静ちゃんまでいる。
その前で、琢磨は今回の事件の全てについて説明をする。
「これまでの事件は、由貴が中心になっている。
今から十五年前、イギリス考古学会に所属して多くの文明調査を行なっていた頃に、偶然にも超古代文明に関する手掛かりを得ることができた。
チベットのラサへ向かい、超古代文明の記述を記した石碑を見つけだし、その石碑を調べて魔道士達の正体は、超古代文明の末裔である事を知った。
由貴は生まれながらにして、神の巫女としての器を持っていた故に、執拗に追われていたようだ。
祥をイギリスに留学させたのは、魔道士から守るためでもあった。
その後魔道士達が帝都の陸軍を掌握し、帝都を一つの巨大な制御装置として、魔道士達が住んでいた大陸を浮上させるという計画を開始した。
祥は由貴を儀式の前に救出したと思っていたが、実際には儀式が完了していたのだ。
奴らが望むものは、由貴の身体に宿っている超古代文明の王族の魂である。
由貴に宿る超古代文明の王族の魂が覚醒すれば、太平洋に沈んだ超古代文明の大陸故、浮上すれば海に面している国は、津波によって大被害を受ける。
数百万或いは数千万の人々が死ぬだろう。
もし由貴が覚醒して暴走した時には、殺すか否か、その判断は祥がしなければならない。
そして氷室は、超古代文明崩壊で死を迎え、時を越えて現世にたどり着き、人の子に宿った。
外見は普通の人間だが、知識や記憶は古代人のままだ。
氷室達は四方結界という、遥か前に考案された帝都守護封陣の一つにより護られている。
東の青龍は日本橋、西の白虎は乃木神社、南の朱雀は芝公園、北の玄武は上野公園だ。」
と締めくくり、琢磨の長い話は終わった。
東京トワイライトバスターズ その7へ続く

2020/8/20 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その5
--------------------------------
翌朝、沙夜子から電話があり、今すぐに琢磨の研究室に来て欲しい、とのことである。
祥は急いで大学の琢磨の研究室へ向かうと、イシューという魔道士がいる。
イシューは、陸軍兵士に術をかけ、爆弾をセットしていると言い、姿を消した。
ここでは兵士との戦いになるが、何かの武器を持っていないと苦しい。
幸い日本刀があったので、アイテムを使うで兵士を倒し、外に脱出できたが、その直後後では大爆発が起きた。
警視庁で鬼瓦と話すと、由貴が逃亡を計り、留置所で警備員二人に重症を負わせて逃げたそうだ。
今から探しに出ようとしてると言う。
祥はまずは沙夜子を捜しに出た。
大学に近い植物園から駒込動坂へ向かった。
そこには魔導師と沙夜子がいて、魔導師を倒したが祥も失神する。
気がつくと、鬼瓦と沙夜子が居て、由貴は小石川区の大塚町にある、大塚精神病院にむかったと言う。
こうして、祥、沙夜子、鬼瓦の三人は大塚精神病院へ向かった。
ここで大ミス!!!
anexdietでここ迄のデータに、古いデータ(1995年8月!)を上書してしもたよ(・_・、)
第5章消えた少女のデータである。(・_・、)
これでまた延々とやり直しであるが、禁断のアトリエもクリアしている筈なので、お静ちゃんとのデートもできる、というのが、唯一の救い・・・
■ 第六章 天衣無縫
この章では、幼馴染みのお静ちゃんとのデートタイムが楽しめる。
目的地は小石川植物園だが、そこへ行く迄に市内(当時は「東京市」だった)各所を歩き回り、会話を楽しむのが目的の章である。
お静ちゃんは本名「九条静」、父親は警視総監であり、そのご令嬢なのである。
赤坂離宮では、お静ちゃんはこんな綺麗な場所でお姫様のように過ごしたいと言うので、祥は今でも十分お姫様だと答えた。
静は綺麗な衣装と宮殿は諦めるとしても、私を大切にしてくれる素敵な男の子が居てくれたらいいのになと呟く。
「僕では役者不足かい?」
「ん〜、そうね。合格かな?」
などと他愛ない会話を楽しむ。
乃木神社では祥は静との恋愛成就を祈った。
静に何をお祈りしたのかと尋ねられるが、祥は願いが叶ったら教えるからと教えなかった。
植物園につくと、お静ちゃんは話しにくそうに聞いてくる。
由貴は本当の妹ではないのでは?ということである。
祥は正直に実の妹ではないと答えた。
そして最後に静は、近々お見合いをすることになったと告げる。
更に「私はあなたが好き」と告白するのだ。
由貴のことを聞かれて、祥は由貴は好きだけど、それは恋愛とは違うような気がすると答えた。
そして二人は一夜を共に過ごす・・・
■ 第七章 黒女の憂鬱
ヒルダ邸にて、ガルガチェバルの種・ゴメス石 ・ダーラ水を集めてヒルダに渡し、ガルガチェバルの花を作って貰った。
小汚く臭いガンジョビナーラ・トロスヤナとのバトルでそれを使い、ヒルダから琢磨の手記を貰った。
■ 第八章 破滅の序曲
ようやく消去してしまった章に辿りついた。
急に由貴の様子が異常になり、帝大病院に入院となり、その夜、由貴の部屋に入ると部屋が荒らされていた。
その後は探索となる。
1階と2階の全ての部屋を調べると、ヴァルギース短剣を発見した。
侵入者が現れるが、ヴァルギース短剣を使い、侵入者を倒すことが出来た。
翌朝、麻生教授から連絡があり、以前頼まれていた「彷徨える魂の祈り壷」の解析が終わったから来て欲しいということである。
しかし、帝大へ行くと教授が倒れていて、時計について一言漏らした後息絶えた。
東京トワイライトバスターズ その6へ続く
1
--------------------------------
翌朝、沙夜子から電話があり、今すぐに琢磨の研究室に来て欲しい、とのことである。
祥は急いで大学の琢磨の研究室へ向かうと、イシューという魔道士がいる。
イシューは、陸軍兵士に術をかけ、爆弾をセットしていると言い、姿を消した。
ここでは兵士との戦いになるが、何かの武器を持っていないと苦しい。
幸い日本刀があったので、アイテムを使うで兵士を倒し、外に脱出できたが、その直後後では大爆発が起きた。
警視庁で鬼瓦と話すと、由貴が逃亡を計り、留置所で警備員二人に重症を負わせて逃げたそうだ。
今から探しに出ようとしてると言う。
祥はまずは沙夜子を捜しに出た。
大学に近い植物園から駒込動坂へ向かった。
そこには魔導師と沙夜子がいて、魔導師を倒したが祥も失神する。
気がつくと、鬼瓦と沙夜子が居て、由貴は小石川区の大塚町にある、大塚精神病院にむかったと言う。
こうして、祥、沙夜子、鬼瓦の三人は大塚精神病院へ向かった。
ここで大ミス!!!
anexdietでここ迄のデータに、古いデータ(1995年8月!)を上書してしもたよ(・_・、)
第5章消えた少女のデータである。(・_・、)
これでまた延々とやり直しであるが、禁断のアトリエもクリアしている筈なので、お静ちゃんとのデートもできる、というのが、唯一の救い・・・
■ 第六章 天衣無縫
この章では、幼馴染みのお静ちゃんとのデートタイムが楽しめる。
目的地は小石川植物園だが、そこへ行く迄に市内(当時は「東京市」だった)各所を歩き回り、会話を楽しむのが目的の章である。
お静ちゃんは本名「九条静」、父親は警視総監であり、そのご令嬢なのである。
赤坂離宮では、お静ちゃんはこんな綺麗な場所でお姫様のように過ごしたいと言うので、祥は今でも十分お姫様だと答えた。
静は綺麗な衣装と宮殿は諦めるとしても、私を大切にしてくれる素敵な男の子が居てくれたらいいのになと呟く。
「僕では役者不足かい?」
「ん〜、そうね。合格かな?」
などと他愛ない会話を楽しむ。
乃木神社では祥は静との恋愛成就を祈った。
静に何をお祈りしたのかと尋ねられるが、祥は願いが叶ったら教えるからと教えなかった。
植物園につくと、お静ちゃんは話しにくそうに聞いてくる。
由貴は本当の妹ではないのでは?ということである。
祥は正直に実の妹ではないと答えた。
そして最後に静は、近々お見合いをすることになったと告げる。
更に「私はあなたが好き」と告白するのだ。
由貴のことを聞かれて、祥は由貴は好きだけど、それは恋愛とは違うような気がすると答えた。
そして二人は一夜を共に過ごす・・・
■ 第七章 黒女の憂鬱
ヒルダ邸にて、ガルガチェバルの種・ゴメス石 ・ダーラ水を集めてヒルダに渡し、ガルガチェバルの花を作って貰った。
小汚く臭いガンジョビナーラ・トロスヤナとのバトルでそれを使い、ヒルダから琢磨の手記を貰った。
■ 第八章 破滅の序曲
ようやく消去してしまった章に辿りついた。
急に由貴の様子が異常になり、帝大病院に入院となり、その夜、由貴の部屋に入ると部屋が荒らされていた。
その後は探索となる。
1階と2階の全ての部屋を調べると、ヴァルギース短剣を発見した。
侵入者が現れるが、ヴァルギース短剣を使い、侵入者を倒すことが出来た。
翌朝、麻生教授から連絡があり、以前頼まれていた「彷徨える魂の祈り壷」の解析が終わったから来て欲しいということである。
しかし、帝大へ行くと教授が倒れていて、時計について一言漏らした後息絶えた。
東京トワイライトバスターズ その6へ続く

2020/8/20 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その4
--------------------------------
この後はお静ちゃんとのデートを楽しむ、第六章 天衣無縫の筈なのだが、彼女を救い出す第2章は放棄している。
このような場合はどのような進展になるのだろうか?
或いは第六章を飛ばして第七章 破滅への序曲に行くのだろうか?
■ 第七章 黒女の憂鬱
自宅へ戻ると麗華と帯刀が加わるが、いきなり地震のような激しい揺れを感じた。
そこは二階の由貴の部屋なのだが、ヒルダからの手紙が置いてあり、すぐ私の家に来てとあった。
ヒルダ邸に行くとリアルタイムモードとなる。
ヒルダの寝室へ入ると、ヒルダは下着姿である。
内心はスケベなのに純情を装う祥は、何か着てくださいと心にもないことを言う。
実験室には得体の知れない、しかもグチャグチャで悪臭を発する怪物がいて、ヒルダにあれはなにかと問うと、「あれはガンジョビナーラ・トロスヤナで、魔法に失敗してあんなものが出て来てしまったと言うのだ。
ヒルダの部屋の書棚で「魔法生物大典」を調べると、ガルガチェバルの花で対峙できるらしい。
ガルガチェバルの花は、ゴメス石のかけら、ガルガチェバルの種、ダーラの水で作れるとのことなので、それらの怪しげな品を集めることになった。
屋敷内を探し回り、ゴメス石のかけら、ガルガチェバルの種、ダーラの水を手に入れてヒルダと話すと、立ち所にガルガチェバルの花を作ってくれた。
そんなに簡単にできるものなら、自分で作れよwww
第二実験室へ移動すると、ガンジョビナーラ・トロスヤナとの戦闘になり、ガルガチェバルの花を使うとモンスターは消滅した。
琢磨に関する情報については、ヒルダは祥へ一冊の古びた手帳を渡した。
手帳の筆跡は琢磨のもので、考古学に関する内容がびっしりと書かれている。
これにて第七章 黒女の憂鬱は完了である。
■ 第八章 破滅の序曲
急に由貴の様子が異常になり、帝大病院に入院となった。
成滝医師の話では、紛れもなく二重人格であり、しかも容体は悪化しているらしい。
そして警視庁で鬼瓦警部と話すと、殺人の容疑で拘留との話が出ているそうだ。
もう一つ、今回の件は帝国陸軍が関係しているようで、指示を出しているのは近衛歩兵第三連隊連隊長の氷室京一郎少佐だと言う。
この情報は警視庁と情報屋を使って集めた、確かな情報だそうだ。
氷室には幼少の頃に、義父母を日本刀で惨殺した罰歴がある、異常性を持ち合わせていると言い、彼の言葉には惑わされるなと忠告してくれた。
家に帰ると氷室が待っていたが、氷室には、由貴は風邪をこじらせて寝込んでいると嘘をついた。
その夜、由貴の部屋に入ると部屋が荒らされていた。
その後は探索となる。
1階と2階の全ての部屋を調べると、ヴァルギース短剣を発見した。
それを使い、侵入者を倒すことが出来た。
翌朝、麻生教授から連絡があり、以前頼まれていた「彷徨える魂の祈り壷」の解析が終わったから来て欲しいということである。
帝大へ行ったが麻生教授が見あたらない。
探していると悲鳴が聞こえ、考古学研究室に入ると教授が倒れていた。
そして麻生教授は、時計について一言漏らした後息絶えた。
その時計は、机の上にある写真にあるストーン・ヘンジのことだった。
写真立ての後ろを開けると手紙が出てきた。
手紙には、自分は仮面の男の指示で、間者となって祥を騙していたとあり、従わない時は孫娘の沙夜子の命を奪うと脅されていたらしい。
壷と文については、
彷徨える魂の祈り壷は、元々は祭儀用に使われていた物であり、魂の封印に使われていた。
いかなる生物の魂をも吸い込んでしまうとのことだ。
但し、蓋がないと完全に魂を封じる事はできないが、蓋は一緒に発見された円形の石らしい。
円形の石には、古代の文様とされる「オーキルスマーク」と呼ばれるものが刻まれている。
この石は「この世のものでないもの」や「不浄な魂を持つもの」に対して、絶大な力を有しているとのことだ。
東京トワイライトバスターズ その5へ続く

2020/8/17 | 投稿者: Hal
東京トワイライトバスターズ その2
--------------------------------
第三章 禁断のアトリエ
さて、ヒルダ姐さんだが、彼女の邸宅はどこにあるのだっけ?
ヒルダ邸がどこにあるかわからないまま夕刻になると、幼馴染みの九条静が行方不明という連絡が、静の父からあり、東雲邸を調べることになった。
東雲画伯が絵の具と水がないというので、苦労して絵の具を探し出して渡すと、展示室を調べろと言って鍵をくれた。
しかし、ここではクリアに必要な部屋に入ることが出来ず、無念の章断念となってしまった。
ここで、ヒルダ邸は日本橋区にあることを発見、ヒルダを仲間に出来た。
最初からわかっていれば、禁断のアトリエも進められたかも知れないが、もう面倒だwww
■第四4章 久遠
5時過に麻布区に行くと悲鳴が聞こえた。
近くには陸軍が管理する研究所があり、悲鳴はそこから聞こえて来たようだ。
この久遠はリアルタイムモードはないらしいので、まず一安心。
ここでは全てメニューによる行動で、一階研究室・薬品調合室・二階研究室・研究所長室・二階実験室などを調べる。
一階物置には床に鉄板がしかれていて、そこを調べると地下に行くことができる。
しかし、地下では兵士が待ち受けていて、祥たちはしょうがなく牢獄に放り込まれた。
そこには先客の少女が囚われていて、声はでないが風水の力で意志を伝えられる。
彼女は芳蘭と言い、風水の宗家の出だというのである。
彼女はあのピエロに引き立てられて祭壇に連れて行かれた。
そこへ前に何度か出会っていた、麗華という男装の美女が現れ、祥たちを救い出した。
ところが最後の戦いでゲームオーバー(´・ω・`)
あいにくこの章ではセーブができないので、最初からやりなおす羽目になってしもた。
この陸軍の研究所は、生物兵器の研究をしているらしい。
生物兵器と言っても、現代のようにウイルスや細菌を使うものではなく、人体を使って別の生物に変えるという、クートルー的な研究のようだ。
そして奥に進むと、ピエロの魔導師と麗華が対峙している。
麗華は退魔風水術師であり、ピエロたちの拠点を潰していたのだ。
ピエロは芳蘭をおぞましい化け物に変えたが、その化け物は魔導師たちを爪で引き裂いた。
かなわじと見たピエロは逃げていったが、芳蘭の変じた化け物は祥たちに襲いかかってきた。
この戦いでは攻撃は不可で、守りに徹しなければならない。
そして芳蘭は、もうこの身体からは抜け出せないから、殺してくれと麗華に頼む。
麗華は逡巡したあげく、自分の目を傷つけて見えなくし、真言を唱えた。
息絶えた芳蘭をかき抱く麗華・・・

その後麻布地区で中規模の地震が発生し、陸軍研究所も火災に見舞われた・・・
翌日、芳蘭の葬儀を行った後、墓地で麗華は「私は日比谷にいるから、必要な時には来てくれ」と言い残して去っていった。
これにて第4章久遠は終了である。
東京トワイライトバスターズ その3へ続く
