2018/4/30 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その18
---------------------------
クリアを目指してメトロ内を彷徨っている所からである。
■洞窟
ここでは又Ghostと出会った。
しかしあらかたミュータントは退治したので、めぼしいミュータントはもう出て来ないのだ。
又d6南にもどった。
■d6南
ここにもなにもない。
■科学研究所
こんな不気味な装置もある。

このストレッチャーには絶対に乗りたくないな・・・
歩き回っている内に、Metro村に帰れなくなってしもた。
場所がわからん、位置がわからん。
ここはどこ? 私は誰?
それでもtclを駆使して歩き回ること数時間(ゲーム時間で)、ついにMetro村へのエレベーターを発見した。

■Metro村
ようやくMetro村に戻ったが、当然クエストはクリアになっていない。
Metro村に戻ったのは、村に戻る位置を確認したかったからで、とんぼ返りでd6に戻った。
■d6南
もっと早く戻る位置を確認しておけばよかったと悔やんだが、後の祭りである。
d6南北と帰りのエレベーターの位置関係はこんなものである。

さて、それでは 私はなに なにを探す?
暫く歩き回ったが、新しい発見も敵も全くない。
そろそろこの不毛な探索にも飽きてきた。
一旦Metroの外に出てみよう。
■ダイヤモンドシティ
ダグアウトインで10キャップで部屋を借り、寝て見た。
しかし、メッセージは表示されない。
何度か繰り返したが、ついにメッセージは表示されなかった。
これでThe Agencyも不可である。
となると、後はUIFかHildaしかないが、これは開始要件が整っていない。
Hildaクエストはインスティチュート内部なので、メインクエストをかなり進めなければ入れない。
残るのはUIFのみである。
しかし、これもプリドゥエンが連邦に到着していなければならないので、まずはケンブリッジ警察署に行ってみるか。
■ケンブリッジ警察署
ケンブリッジ警察署に行ったら落ちたw
Out of Memoryらしいので、ブラウザを終了して再起動、今度は落ちなかったが、BoSは敵対する。
さて、UIFかBoSかの選択で、UIFを選んだためかと思うが、プリドゥエン到着を確認することはできない。
となれば、レッドロケット付近のUIF人員募集所に行って見なければ。
■レッドロケット
北東のUIF人員募集所に着くと、人員募集の担当官がいる。
それにしてもえらくボロッちい建物である。

FO4 新MODプレイ日記その19へ続く

2018/4/29 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その17
---------------------------
Metroといえばアルチョム、アルチョムといえばMetroである。
しかし、彼のいうことは英語字幕なのでよーわからん、という所からである。
■Metro村
わからんがなにやら恐ろしいものがいるらしい、ということはわかった。
そして現在はd6という区域にいるらしいこともわかった。
アルチョムのいる所から少し進むとエレベーターがあり、乗り込むと下へ向かった。
■Metro 下層
更に進む道があり、進むとMetro村の外に出た。
そこからは北や東のエリアに行けるようだが、まずは北エリアに向かって見た。
■北エリア
進むと研究所へのドアがあった。
そこから更に進むとやたらとアサルトロンが出現する部屋に出た。
しかし、警戒が厳重な割りには、その部屋には何もない。
それにクエストはミュータント退治で、アサルトロン退治ではない筈だ。
このあたりの雰囲気は、Metro 2033ともS.T.A.L.K.E.R.とも違い、Fallout4そのものである。
もう少しS.T.A.L.K.E.R.的、Metro 2033的雰囲気があるかと期待していたのだが、今の所はそれらしい雰囲気はあまりない。
しかし・・・
ありました! ガウスライフル!

S.T.A.L.K.E.R.のガウスライフルとは見た目が大分違うが、ガウスライフルはガウスライフル!
しかし弾がない。
メッセージでは持てば弾がフルになるなどとあったが、装備しても空のままである。
そしてd6北へ戻るドアとなった。
更にはノサリスやらBanditやらPseuddogなども出てくるが、どれもオリジナルよりは小綺麗であまり迫力はない。
Kahnがいたので話して見たが、内容不明。
その先は洞窟となり、闇雲に進んでいると、秘密指令所というおどろおどろしい名前のドアがある。
■秘密指令所
秘密指令所とはどんな所なのか。
ご大層な名称の割りにはなにもなく、適当に進んでいたらむd6南に出てしまった。
■d6南
このMetroは事前に予想していたより遙かにマップは広大だが、広い割りにはイベントや会話が少ないのが難である。
■d6北
北エリアに戻ると、スーパーミュータントが多数出現する。
排除しつつ進むと、物資貯蔵所がある。
しかしここにも特別なものはなく、進むとGhost出現。
GhostといってもStrelokの盟友とは関係なく、只の半透明ミュータントである。
ところで、クエストクリアにはどの位のミュータントを退治すればよいのだろう?
今までの所、クリアのメッセージは出ていないが、クエストの内容がはっきりわからないというのは、なんとも不安である。
別の動画では、ある程度のミュータントを退治すると、クエストクリアのメッセージが出てエンディングとなっていたので、このままミュータント退治を続行するとしよう。
BarrenwoodとAbyssは結局不可だったし、HildaとUIFはもう少しメインクエストを進めないと開始要件が整わないので、残るMODはThe Agencyのみである。
The Agencyの睡眠は、BATではどうやら効果はないようだ。
The Agencyは連邦に出てから、ベッドで寝てみて試そう。
■洞窟
洞窟である。
行きずりのものなのに、こんなに歓迎して貰って良いものだろうか?

FO4 新MODプレイ日記その18へ続く

2018/4/28 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その16
---------------------------
日記3000回記念特別番組、
Halの秘められた愛「Secret Hal 2」、今宵大公開!
HalはLeilaさんの愛を得るか、次回4000回にご期待!
という所からである。
■Metro村
中にはガードがいるが重要な話はない。
ここにはSTALKERもいるのだ。
流石、Metro 2033とS.T.A.L.K.E.R.へのオマージュMOD。

ほんとにストーカーなのだ。
その証拠にちゃんとガスマスクをつけている。
Halさんは、
村の人々の名前が、Sergeiとかウラジミールとかロシア系なのも、S.T.A.L.K.E.R.とMetro 2033への愛なのだろうな。
ゾーンとMonolith様への愛に燃えるHalさんには、よくわかるぜい。
トレーダーと話すと、ありました!
伝説のバカマシンガン!

バカマシンガンは良いが、村長は何処にいるのだろう。
村長と話さないと、話が進まないのだが、さて。
そう言えば、FO3のメガトンにはちゃんとMonolith様が鎮座ましましていたな。
爆弾の近くだったと思うが、この日記のSSを見た人は、異口同音に「これはMonolith様だぁ!」と言っておられた。
うず高く積み上げられた板きれは、まさにモノリス様そのものなのである。
但し、メガトンの住民は、その前で跪いて恍惚の表情で祈りは捧げていなかったが・・・
このディミトリー・グルコフスキーという男が村長らしい。
生憎彼の話す言葉は、ロシア風の名前にも関わらず英語なので皆目わからない。
せめてロシア語なら、多少はわかるのに・・・
(全くの嘘 Halさんのロシア語は、キリル文字のアルファベットの1.2字を知っている程度である)
しかし、MODの紹介文から推測すると、
・地下鉄にある村に到着すると、住民がスーパーミュータント等の出現によって供給源にアクセスできないことを知ります。
・市長と話しあった結果、プレイヤーは敵を一掃して供給源を安全にするための任務を請け負うことになります。
ということだろうと思う。
え? それは引用であって推測ではないって?
その通り! だがおれの方が面白い。
(デュマペールのパクリ)
ディミトリー・グルコフスキーとの会話では、「まだそれはクリアしていない」という選択肢があるので、どうやらミュータント退治は引き受けたらしいが、タスク欄にはないので、確信はない。
ともあれ、スーパーミュータントなどを求めてMetro村の中をのし歩いたが、ミュータントなどどこにもいないのだ。
動画を見てもあちこち歩き回ってはいるが、ミュータントとの戦闘シーンはないようだ。
はてさて、どうすればよいのか?
動画ではアルチョムと話している。
アルチョムも出てくるのか。
彼は何処にいるのだろう?
いたいた! アルチョムくん!

それにしても、このMODの日本語化は、主人公のセリフは一部翻訳されているが、NPCのセリフはほとんど英語のままである。
なのでアルチョ〜ムくんの言っていることはよーわからん。
FO4 新MODプレイ日記その17へ続く

2018/4/27 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その15
---------------------------
Haydenさんの情報により、Metroの開始地点を探して、マスパイクトンネルに入った所からである。
■マスパイクトンネル
中にはRadarとフェラールグールがいるが、それ程数は多くない。
通路には水が溜まっているが、深くはないので、進むのに支障はない。

東に向かって3筋の坑道が走っているが、それらを適宜乗換ながら東に進んだ。
やがてある地点で坑道は行き止まりとなるが、途中にある枝道から南へ下ってみることにした。
途中には幾つかの端末があり、ロックされたドアを開けることが出来る。
それらのドアから先へ進むと、連邦へのドアに出てしまった。
はて? これはうまくない。
これはもう一度動画で進み方を確認せねば。
やはり得意技を発動していた。
目的地はマスパイクトンネル内ではなく、街の中だったのだ。
急遽逆戻り。
■連邦
もう一つ得意技発動!
マスパイクトンネルの東と西を間違えて、西の方に行っていたのだ。
東の入口付近で動画と同じ地形を発見!
ここらしい。

ついに発見した。
ここがMetroへの入口である。

随分と久しぶりに、やれやれホッ・・・
このMetroへの入り方である。
・まずマスパイクトンネルの東口からスタート
・東側のハシゴを数段登る
・上がった所から道なりに進む
・左手の路地に入ると地面に上げ蓋があり、そこで「Metroへの入口」と言うメッセージが出る。
・入って道なりに進むとMetro村へのドアとなる。
■Metro内
メトロ内には至る所に地雷が仕掛けられていて、物騒極まりない。
ドッグミートはもろに地雷に当たってしまって、キュインキュインと情けない声を出している。
スティムパック一発で元通り元気になったが、これはほっておいてもある程度時間が経てば回復する。
ドッグミートはFallout4では不死身属性なのだ。

トンネル内を東に進むと、突き当たりのドアには、「Metro村」とある。
本当に地下鉄内に村があったのだ。
前には、
地下鉄には駅はあるが、村があるという話は聞いたことがない。
これは「地下鉄がある村」と解釈すべきなのか。
しかし、村に地下鉄があるのも珍しいだろう。
などと書いたが、前言を撤回し、国民の皆様にご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
段々と財務省幹部に似てきたな。
そこまで落ちたくはなかったが、これがウェイストランドの定めというものなのだろう。
FO4 新MODプレイ日記その16へ続く

2018/4/25 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その14
---------------------------
ニックの足跡を追ってパークストリート駅に入ると、そこにはVaultへの入口があった、という所からである。
■Vault114
ここでHaydenさんから貴重な情報を頂いた。
今回のFallout4MODの開始場所と方法なのだが、ほとんど断念しかけていたものばかりで、文字通り干天の慈雨である。
---------------------------
The Metro:
バック湾(Back Bay)近郊に追加される メトロの入口(Metro Entrance)というマップマーカーを探し、落とし戸から最初のマップへ
https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/1151/images/26827-0-1505562253.jpg (参考画像)
https://youtu.be/ixw89QGujlI?t=180 (参考動画)
Barrenwood:
マーカラ・フィッシュパック西の漁船の近く、死体が持っている瓶に入った 奇妙なメッセージ(BWD | Strange Message in a Bottle)を読むと最初のマップへワープ
https://youtu.be/gFd6IlMkdDo?t=20 (参考動画)
The Agency:
ベッド(おそらく寝床全般か自宅のベッド)で眠るとメッセージが表示され、インベントリーに 奇妙なメモ(Mysterious Note)が追加されてクエスト開始
※ もしかしたらただ眠るだけでは駄目で、何かしらの条件があるかもしれません。ひとまず長めに、繰り返し眠ってみるといいかと思います。
Abyss:
どうやら地面にメモがめり込んでいる場合があるようです。下に向かって調べると読めるかもしれません。
https://youtu.be/erCjjy5SCpk?t=25 (参考動画)
またはコンソールのtclですり抜けを有効にし、本来メモがある場所の周辺を調べるのもいいでしょう。
同エンジンのSkyrimで長らく遊んだ感覚からすると、これでも駄目ならAbyssに関してはダイアモンドシティを改変する他のMODとの競合によってメモが消えたのだと思います。
---------------------------
!!! ただただ感謝あるのみである。
但し、現行のBarrenwoodでは、動画の位置やアングルが全く同じ地点でも、動画にある漁船も死体も出現しないので、バグか或いは必要条件を満たしていないのかのいずれかと思われる。
その他は勇んでこれから調べるところである。
というわけで、囚われたニックはほったらかしwにして、MOD探索の旅となった。
まずは以下の3つから調べてみよう。
Abyss:
どうやら地面にメモがめり込んでいる場合があるようです。下に向かって調べると読めるかもしれません。
The Metro:
バック湾(Back Bay)近郊に追加される メトロの入口(Metro Entrance)というマップマーカーを探し、落とし戸から最初のマップへ
The Agency:
ベッド(おそらく寝床全般か自宅のベッド)で眠るとメッセージが表示され、インベントリーに 奇妙なメモ(Mysterious Note)が追加されてクエスト開始
※ もしかしたらただ眠るだけでは駄目で、何かしらの条件があるかもしれません。ひとまず長めに、繰り返し眠ってみるといいかと思います。
■ダイヤモンドシティ
残念ながら地面めり込んではいないようだし、tclで地面の下や壁の裏も調べたが、そこにもなかった。
ではMetro Entranceを試してみよう。
これも空振り、バック湾(Back Bay)も、Metro Entranceも、広域マップには存在しない。
しかし、動画を見ると、プレイヤーはマスパイクトンネルにいっている。
ダウンロードサイトの説明では、
「地下鉄にある村に到着すると、住民がスーパーミュータント等の出現によって供給源にアクセスできないことを知ります。
市長と話しあった結果、プレイヤーは敵を一掃して供給源を安全にするための任務を請け負うことになります。」
とある。
動画では、マスパイクトンネルの奥深くへと入っていき、内部でNPCと会話しているが、これが市長なのだろうか?
となると、マスバイクトンネルに入ってみるしかなさそうだ。
■マスパイクトンネル
近辺にはかなりの数のRaidersがいる。
ドッグミート共々そ奴等を撃破し、トンネル入口にたどりついた。
ここは前に一度はいっているが、確かに雰囲気はMetro 2033に似ていないこともない。
しかし、前に入った時には、住民のいる村などはなかったと思うが?
FO4 新MODプレイ日記その15へ続く

2018/4/24 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その13
---------------------------
開始要件は満たしているのにBarrenwoodの進行がおかしく、半ば断念したが、念のためbsaブラウザで確認しておこう、という所からである。
■連邦
Hilda HughesMODも、現在のメインクエスト進行度では開始できない可能性は高いが、不可ならばUIFしかないので、まずredロケットの近くに何かあるかを見ておくつもりである。
現時点でも各所でUIFを見かけるので、MODは進められると思うが、確信はない。
ともあれ、bsaブラウザでcat_wildlands - Textures.ba2とcat_wildlands - Main.ba2を解凍、これをFallout4のdataに入れてみた。
通常は解凍などせずともbsaやbs2のままで良い筈なのだが、念のためである。
これでだめならBarrenwoodは諦めよう。
結果はやはりだめだった。
と・・・
ここでHalさんははたと気がついた。
これは得意技を発動していたのではないか?
それも早とちり、思い込み、勘違いの3技合わせ技である。
なんとなれば、とある紹介サイトで瓶のSSがあった。
それには「BWd 瓶に入った奇妙なメッセージ」とある。
こちらがマーカラフィッシュパックの東で見つけた瓶には、「びんに入ったメッセージ 殺害は難しい」とあった。
しかも、そのサイトの瓶の画像は、こちらのものとはまるで違うし、東の瓶には死体もなかった。。
Halさんは、瓶は水辺の船の近くにあると思い込んでいたのだが、水辺とは限らず、船は近くになくてもよかったのだ。
つまり、ここで見つけた瓶は、Barrenwoodとは全く関係のない、恐らくはバニラのミニクエストのものだったのだ・・・
びんに入ったメッセージということで、てっきりBarrenwoodのものだと思い込んだのだが、同じマーカラフィッシュパックの東と西に、瓶に入ったメッセージがあるというのも、天文学的確率ではないか?
■マーカラフィッシュパック
早速西の該当地点に行き、捜索を始めた。
しかし、これが又難しい。
数時間探しても、該当の場所は発見できなかった。
これはやはり、MOD自体が動作していないとしか思えない。
やはりBarrenwoodは断念するしか無さそうである。
となると、後はUIFと開始未確認のHilda Hughesだけだが、Hilda Hughesはインスティチュートのラボに行くので、インスティチュートルートに入らなければ、開始できないのではないか?
となると、メインクエストを進めるしかなさそうだ。
当面はRailroadとニック探しだろうが、それをやって見るか。
しかし、どちらも10回以上はやっているので、正直なところあまり気乗りはしないが、この際やむを得ないだろう。
■マスパイクトンネル
ここでフェラールグール数匹を退治。
これで「その他」に出ていたクエストはクリアした。
これはダイヤモンドシティのウォンテッド張り紙のものだった筈だが、報告は必要ないらしい。
その後、ダイヤモンドシティ、Vault111、C.I.T.廃墟、ボストン空港、キャッスルと飛び歩いたが、どこもMODのきっかけはない。
それに、南東部には未だプリドゥエンが到着していない。
レッドロケット近くには、UIFの新兵募集所もあるが、この状態では行っても無駄だろう。
やはり、メインクエストを進める以外には手はなさそうである。
メインクエスト関連は、現時点では、ニックの捜索、フリーダムロード探索(Railroad)、サンクチュアリでガーベイと話す(Minutemen)、ケンブリッジ警察署に行く(BoS)、などがある。
この中では、ニックの捜索が最もお話の本筋に近いものなので、これからやってみようか。
■パークストリート駅
ニックへのマーカーはまずここに出ている。
中に入ると多数のトリガーマンが襲って来る。
マーカーは下へ下へと移動していく。
そして最下部につくとも、そこはVault114への入口である。
FO4 新MODプレイ日記その14へ続く

2018/4/24 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その12
---------------------------
Xander's Aidを事実上クリアし、連邦に戻った所からである。
■連邦
マーカーは、S.T.A.L.K.E.R.のように最終目的ではなく、そこに行くための最短の位置に出るのだ。
それを忘れていると、とんだ大回りをしてしまう。
■ダイヤモンドシティ
ついにダイヤモンドシティに戻れた。
Xanderと話したが、ジェイが死んだことは告げたが、その他の残酷な内容は話さなかった。
これでXander's Aidはクリアとなるが、Xanderをコンパニオンにできる。
無論Halさんはドッグミート選択したが・・・
というわけで、このXander's Aidは期待していた以上に楽しめた。
まずは満足である。
さて、この後だが、Barrenwoodの進め方がわかった。
瓶に入ったメッセージを読んだ後、近くにあるボートに乗ると自動的にBarrenwoodに行けるらしい。
■マーカラ・フィッシュパック
ところが、そもそもこのBarrenwoodの進行がまるでおかしい。
マーカーはマーカラ・フィッシュパックの西ではなく、東に出ていて、しかも海中である。
海中に箱が沈んでいて、アイテムが入っているが、そのどれかを取ると、最初のクエストはクリアとなる。
死体の近くの瓶などではないのだ。
当然、マーカーが近くの船に移動するということもなく、そのままBarrenwoodは進まない。
勿論西には死体や瓶はない。
MODを入れ直してみたが、進行は変わらない。
これはBarrenwoodは断念するしか無さそうだ。
かなり評判の良いMODだけに残念であるが、この状態ではどうしようもない。
さて、これでプレイできるMODがなくなってしまった。
残っているのがUIFだけだが、これは最後のお楽しみとして、温存しておきたい。
となると、もう何もないのだ。
このマーカーが妙な地点に出るとか、宙に浮かぶとかいう現象は、以前にもあった。
マクスウェル・ワールドその他だが、調べて見たらこれはNMMのエラーだった。
サブフォルダがコピーされていなかったのだ。
FOMMではそんなことは一度もなかったので、それ以NMMに対する不信感が強くなり、現在はMODは手動で入れている。
しかし、Barrenwoodは解凍してみると、espとba2のみでサブフォルダなど全く無いのに、なぜこんな現象が起こるのか?
念のためbsaブラウザで確認しておこう。
Abyssのためにもう一度ダイヤモンドシティに行ってみるか。
■ダイヤモンドシティ
当然ながら張り紙はない。
Hilda Hughes - An Institute Story というMODも残っているが、開始方法が、
「インスティテュートのロボティクス部門へ向かい、ヒルダ・ヒューズに話しかける。
MODをロードする前に、ロボティクスのセルやインスティテュートのコンコースセルにいないことを確認して下さい。
もしインスティテュートと敵対、もしくは破壊している場合はこのMODをプレイ出来ません。」
とあるので、インスティチュートに入れるまで、メインクエストを進めていることが必須の場合は、現段階では不可ということになる。
それが不問ならばOKと思われるので、一応確認しておこう。
インスティチュートは、グローバルマップ中央の、グレーター・ボストン近郊で北東部にある筈である。
とりあえず、その近辺に行ってみて、確認しようか。
FO4 新MODプレイ日記その13へ続く

2018/4/23 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その11
---------------------------
ようやく荷船を見つけ、勇んで手がかり探しに取りかかる所からである。
■荷船近くの街
ドック近くの小屋で、ダニーのメモを発見。

そのメモには山の頂上に向かうとあり、クエストも「山の頂上へ登る登山道を発見する」となった。
しかし、その山というのは、そもいずこにありや?
山の頂上にある建物に向かったとメモにはある。
となると、建物がある位ならそんなに険しい山ではなさそうだ。
あの山のことだろうか?

位置はマクギリカディー沼の北北東あたりである。
やがて山登りとなり、登って行くと木の桟道などがあって、「発見リバティ通り」のメッセージが出る。
更に登って行くと、Raidersサイコが多数襲って来る。
そして「発見バイオメトリックスアレイ」となった。
ここが目的地らしい。
入口のドアは、Vault-tecバイオキューブ司令部とある。
■Vault-tecバイオキューブ司令部
中にはRaidersサイコが多数いる。
なんでVault-tecバイオキューブ司令部にRaidersなどがいるんだ?
ベイリーの端末を発見、ドアを解錠したが、隣のドアではないらしい。
はて? 何処のドアを解錠したのだろう?
隣のドアから入ると、奇妙な所に出た。
どうも司令部の中ではないらしい。
前方にはあぶなっかしい木の板で作った桟道のような道が続いていて、落ちたら司令部内に戻されたW
再度チャレンジ、桟道を進むと前方には小さな建物がある。

建物の中に入ると、Xanderがいた。
そして足元にはジェイの死体が・・・

???
なんでXanderがここに? そしてジェイはどうして?
しかし、Xanderは何も話さない。
はて、これはどういうことなのか?
先に進むとシミュレーション脱出口の鍵があり、その横にはメモがある。
そしてクエストは「Vault-tecバイオキューブ司令部を出ろ」となる。
■原初のバイオキューブ
外に出ると、クエストは「Xanderに真実か嘘か、どちらを告げるかを選べ」となる。
そのXanderの場所はowrステーションである。
■owrステーション
マーカーに従ってエレベーターで上階へ上がった。
マーカーは別のエレベーターに出ているが、これはドアが開かない。
近くにある端末で緊急脱出口をオープンにすると、そのエレベーターのドアは開いた。
エレベーターを出た所は、懐かしや連邦のマップである。
つまり、Xanderの居場所がowrステーションということではなく、Xanderのいる所に行くためのマーカーだったのだ。
これでいつもFalloutのマーカーシステムには悩まされる。
FO4 新MODプレイ日記その12へ続く

2018/4/22 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その10
Haydenさんの情報により、ついにMetro村に入ることが出来た。
Haydenさんには、只感謝あるのみである。
それにしてもHaydenさんの情報収集能力には、驚くばかりである。
私がいくら探しても見つからなかった情報を、あっという間に集めていただいたのだ。
前に良くコメントと情報をいただいた方がいたが、その方も情報収集の名人だった。
今ははどうしておられるのか・・・
名前を変えてどこかで活躍しているのではなかろうか。
---------------------------
小さな町の近くの荷船ドックを求めて、原初のバイオキューブを彷徨っている所からである。
■原初のバイオキューブ
南西の半島部の突先には、ダニー灯台があるが、中には入れない。

西部の中央付近で、ウェスタン邸発見。
ここには、ドクターデューの端末がある。
しかし、その内容はたいして重要なものとも思えない。
ここに来る迄に、幾つかホロテープを拾ったのだが、端末でホロテープをロードしても、普通のメニューしか出て来ないのだ。
まさかホロテープはフェィクということはあるまいな?
更に北上すると、妙な建物がある。

これはなんの建物かと近寄ってみると、ヌカコーラ工場だった。
しかも内部にも入れるのだ。
■ヌカコーラ工場
中にはスカベンジャーが多数いるが、その中には中立の白マークで敵対しない者もいる。
敵対するスカベンジャーとしないスカベンジャーは、どこが違うのだろう?
地下へ降りると、水が溜まっている。
ヌカコーラ工場に水?
■原初のバイオキューブ
外に出て更に北へ。
サフォークチャーター発見のメッセージが出た。
次はパワーアーマーの標識だが、ここはOWRステーションという表示がでる。
■OWRステーション
内部に入りマーカーに従って進むと、パワーアーマーがあった。
Halさんはパワーアーマーはあまり好きではない。
視界が悪いこと、動作が機敏でないこと、ライトが暗いことなどが、その理由である。
Falloutのパワーアーマーは、S.T.A.L.K.E.R.の外骨格とは根本的に異なる。
S.T.A.L.K.E.R.の外骨格は、基本的に補助動力付きの鎧だが、Falloutのパワーアーマーは、早く言えばガンダムで、着るのではなく『搭乗する』のである。
なので、違和感があるのも当然だろう。
輝きの海へのマーカーもあるので、行ってみた。
しかしこれはXander's Aidの世界から出て、バニラの輝きの海に出てしまった。
やり直して、原初のバイオキューブへ。
■原初のバイオキューブ
それでは、西部地域は一通り回ったので、東へ向かってみるか。
ノースファラガット検問所発見。
更に東に進んで、ノーザンエイブリー半島発見。
しかしここにも何もなく、再び北東部に戻って来た。
沼から東に橋を渡ると、瀟洒な住宅が続いている。
そして南西に進むとついに荷船の残骸発見!
ハッセラール遺跡の真西わずかのところで、ここを見落としていたのは迂闊だった。

近くには多数のRaidersがいるので、まずそ奴等を掃除しないと、おちおち探索もできない。
これでクエストは、「手がかりを探す」と新たな段階に入ったようだ。
この手がかりとは、ドックや荷船ではなく、住宅のどれかにありそうな気がする。
FO4 新MODプレイ日記その11へ続く

2018/4/21 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その9
---------------------------
ディーンのエレクトロニクスでは、何を探すのかがわからず、大苦戦をしている所からである。
■原初のバイオキューブ
発見! ハッセラール遺跡というメッセージが出たが、ここに求めるものがあるようには見えないが、もう少し進んでみようか。
しかし北には何もない。
南に戻るとレッドロケットがあるが、ドッグミートはいない。
更に南に下るとスーパーウルトラマーケットとなる。

このXander's Aidの輝きの海は、バニラのあちこちから建物などを借りた来たようなスタイルのマップになっている。
■スーパーウルトラマーケット
中に入るとエイリアンと出会った。

しかし、このエイリアンは全く敵対しないし、会話(テレパシーによる!)もできるが、特に重要な内容ではない。
もう一度ディーンのエレクトロニクスに入って見たが、進行は変わらない。
ふと思いついてVault141に戻って見た。
入口の端末を調べると、新クエスト「邸宅に行け」が出た。

しかも表にはドッグミートが待っていた。
やれやれホッ・・・
しかし、それでもディーンのエレクトロニクスクエストはクリアになっていない。
ともあれ、邸宅に行ってみよう。
■邸宅
邸宅に着くと「手がかりを探す」となるが、マーカーはないし、何を探したらよいのやら。
とある邸宅の二階で大型のターミナル発見。

これが目的の手がかりで、ジェイ達一行は北東の沼に向かったとある。
よしよし、いい調子で進み出した。
それにしてもこのXander's Aidは、最初はあまり期待していなかったが、思わぬ拾いものである。
今回のMODの中では、唯一(今までにやった中では)まともなMODで、十分楽しんでいる。
この所のMODは、S.T.A.L.K.E.R.もFallout4も、まともに動作しなかったり、開始地点に開始用のアイテムがなかったりで、さんざんの有様だっただけに、久しぶりにまともなMODに出会えた、という感が強い。
■沼
沼には多数のRaidersがいたが、とある小屋で端末発見。
端末を読むと、ジェイ達はあたらしい基地へ行ったとある。
これでクエストは、「荷船のドックへ行く」となる。
説明では、「今、小さな町の近くの荷船に派遣されている。 到着すると何かが起こりそうな気がする」とある。
北東に暫く進むとファスコの前哨基地という所に着く。
しかしここにはなにもない。
南東部ではインスティチュートのSynthが出現するが、ここにもなにもない。
それでは西部地域を見てみよう。
前哨基地タンゴの北北東でパワーステーション発見。
そのやや西には、巨大な球形の建物の残骸がある。

これは一体なんなのだろう?
FO4 新MODプレイ日記その10へ続く

2018/4/20 | 投稿者: Hal
FO4 新MODプレイ日記その8
---------------------------
土の中の隧道とVaultの部屋という、不思議な組合せの通路から、原初のバイオキューブへのハシゴがある地点迄辿りついた所からである。
■Vault141
ここは未だVault141なのだろうか、それとも全く別の所なのだろうか?
それさえ疑問に思える程の摩訶不思議な場所である。
そして行き止まりには、バイオキューブへのハシゴがあった。
■バイオキューブ
入ると、ダニー捜索とバイオキューブ入手のクエストはクリアとなる。
このクエスト名は、「バイオキューブ入手」ではなく、「バイオキューブに入る」が正しいのではないか?
そして正面にドアを開けると、そこは連邦ではないが、明らかにVaultの外、戸外なのだ。
しかも、霧のような煙霧のようなものが、辺り一面を蔽っていて、どこになにがあるのかもわからない。

クエストのマーカーは無くなっているが、Xander's Aidそのものは、その名前でのクリア欄には存在しない。
恐らく、暫くすると又クエストが出てくるのではないか。
南は海になっているので、北へ向かってみることにした。
あたりは郊外の住宅街という感じで、往年はさぞ瀟洒だったろうと思われる、邸宅が建ち並んでいる。
更に北へ進むと、「軍事基地タンゴ」があり、「軍事基地タンゴ発見」というメッセージも出るし、ワールドマップも独自マップなので、Xander's AidMODは未だ続いているようである。
基地には至る所にタレットが配置されているので、片っ端から破壊。
内部にもタレットがあるが、ノービスのロックされたドアを開くと、「命令確認」という書類がある。

それを読むと、「worth the trouble」というクエストになり、「ディーンの店へ行く」となる。
やはりXander's AidMODは続いていたのだ。
ディーンの店は南東にマーカーがあるが、邸宅経由で南へ海を越えるらしい。
南の水辺まで行くと橋があった。

南へ渡ると、なんとスーパーウルトラマーケットがここにもあったのだ。
■ ディーンのエレクトロニクス
ディーンのエレクトロニクスに入ると、フェラールグールが多数襲ってくる。
それは良いのだが、ここでなにをすれば良いのかがわからない。
内部はくまなく調べたのだが、特に変わったものはないようだ。
タスク欄の説明では「ディーンのエレクトロニクスに行く必要がある。 銃のために?」という意味不明なメッセージがある。
となると、ここで何かをするか、取るかしなければならないらしい。
しかし、何を?
箱が積み重なっている南のフロアの上部に、鍵のかかったケースがあり、その中に武器ケースのスペアキーが入っていた。

これか? しかし、クエストは未だクリアにならない。
武器ケースを開けることが必要なのか?
そのケースは何処にある?
ディーンのエレクトロニクスの中は、もう探す所も内ほど探し回ったが、武器ケースなどはどこにもない。
一旦外に出てみようか。
注 このディーンのエレクトロニクスは、結局クリアしないままだったが、Xander's Aid自体は問題なくクリアできた。
となると、ディーンのエレクトロニクスとは一体なんだったのだろう?
■原初のバイオキューブ
北東に少し進むと、「発見! ハッセラール遺跡」というメッセージが出た。
マップにもそのハッセラール遺跡遺跡がある。
まずはその遺跡に行ってみるか。
しかし、その遺跡の内部に入る方法は無いようである。
FO4 新MODプレイ日記その9へ続く

2018/4/19 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その7
---------------------------
この所外れ続きのMOD生活。 その中で、余り期待もしていなかったXander's Aidが、意外によい出来なので、ホクホクという所からである。
■Vault141
ドアから進むとありました!
これぞVaultのシンボルマーク。

MODの紹介ページでは、
新しいワールドマップに多数のクエスト
仲間にできるコンパニオン
オリジナル武器・防具
とあったが、シーンマップと新クエストはあるが、コンパニオンは未だ出て来ないし、オリジナル武器・防具も今の所はないようだ。
まあ、コンパニオンは強くてカワイイのがいつも直ぐ傍にいるから不要だが。
クエストは「ダニーの行方を捜す 保管所に入る」と変わっている
保管所は目の前にあるドアから入る。

中は、床は硝子張りで三方向に上がり階段がある。
正面の階段を上がると、コンパネ風の計器類があるが、動かせるものはない。
右の階段からは端末が並んだブースとなるが、これも何もない。
左はパイプが数本連なっているだけで、ここも何もない。
下は倉庫風の広間になっているので降りてみた。
しかし、上階に戻るドアがあるだけである。
幾つかのドアを開けて進むと、医療室らしき場所に出た。
奥のロックされたドアを開けると、監督官の死体があり、クエストは監督官の死因を探れと変わる。

別のドアから入ると、医務室らしき部屋があり、そこにも端末があった。
これは医務官の端末らしい。
アクセスすると、患者のカルテ風のデータがある。
しかし、監督官の死因に繋がるデータはない。
更に下に降りると、カフェテリア風の部屋もあるが、このあたりからやたら重くなり、カクカクの連続である。
特にNPCや敵がいるわけでもないし、部屋の作りもこれまでと同様で、凝った作りなどはないのに、この重さは何が原因なのだろう?
このVault141は広さはそれ程広くはなく、Vault111の半分以下だが、やたらドアが多いので探索には時間がかかりそうである。
新たなドアを見つけてそこから入って見ると、両側には個人用の部屋が並んでいる。
その通路を進んで幾つめかの部屋で、端末とホロテープを発見。
端末を使うと、ダニーのクエストは完了、新たに「バイオキューブを見つけろ」となる。
未だ監督官の死因クエストは、クリアになっていない。
ふと気がついて、途中にあった部屋に壁の割れ目があり、Vaultというより洞窟に入ることが出来る所があった。
そこから進むと正解らしい。
バイオキューブへのマーカーが表示されたからである。
周囲は洞窟というより、土を掘り抜いた地下の道といった感がある。

ところが暫く進むと、Vaultの廃墟風になり、又土の道が続くという、奇妙な進展である。
その道を更に進むと突き当たりとなり、壁にはハシゴがある。
原初のバイオキューブへというメッセージが出ている。
FO4 新MODプレイ日記その8へ続く

2018/4/17 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その6
---------------------------
Bob's Babyは完了となり、When Freedom Callsのために自由博物館に来た所からである。
■自由博物館
自由博物館でRaidersに襲われていた、Minutemenのガーベイ達を助けて話すと、パワーアーマーとミニガンを使ってRaiders掃討となる。

ほんの数人のRaidersを倒しただけでクエスト完了。
ガーベイと話すと、Minutemenに加わる意志があるなら、サンクチュアリで会おうという。
そしてダイヤモンドシティに、息子のショーンの手がかりがあると、老婆から教えられた。
では、ダイヤモンドシティに行こう。
■ダイヤモンドシティ
しかし、ショーンの手がかりは無さそうである。
「バックストリートからRaidersを排除する」クエストが出ていたので、バックストリートに行ってみた。
■バックストリート・アパレル
建物内にはかなりの数のRaidersがいるが、大方は排除した筈なのに未だクリアにはならない。
残りの敵はどこにいるのか?
それでも最後の敵ほを発見、これでクエストは完了した。
さて、このあとはどうするか?
Barrenwoodは途中でクエストが出なくなったし、Metroは開始場所が不明、The Agency
も不明、Abyssはダイヤモンドシティにメモが出ていない。
今生きているMODは、Xander's Aidの輝きの海と、UIFだけである。
ならば、マーカーのある輝きの海に入ってみようか。
■古いリアクター
中には骸骨があり、メモがあった。

これがジェイだった。
メモには「私はこの原子炉で働いていた。 ダニーに何があったかは・・・」までで、後はボロボロになっていて読めない。
クエストは「内部を調べる」となった。
マーカー地点にはロックされたバンカーへの入口があった。
■バンカー
内部には幾つかのアイテムと、閉ざされたドアが3つあった。
ドアの奥にはダニーとジェイの端末があり、読むことが出来る。
どうやら何かのトラブルがここで発生し、ジェイはそこから去って白骨となった、ということらしい。
そしてダニーのもう一つの端末を読むと、キャビネットの後に鍵があると書かれていた。
Vault141の鍵である。

よしよし! いい調子である。 MODはこうこなくちゃ。
この所、S.T.A.L.K.E.R.もFalloutも外れ続きで、いい加減うんざりしていたのだ。
随分と久しぶりにMODらしいMODに出会えて、思わず頬が緩むのを禁じ得ない。
この調子で最後迄行ってくれよ、Xander's Aid、頼むぞ!
■Vault141
しかし、期待は又も裏切られた・・・
Vault141に入ると同時に、
Xander's Aid 完了のメッセージが・・・
これからという時になんで完了してしまう?
しかし、心配は不要だった。
数秒後に「ダニーの命」という、続きのクエストが出たのだ。
またも、ため息、やれやれホッ・・・
FO4 新MODプレイ日記その7へ続く

2018/4/17 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その5
---------------------------
レッドロケットでボブの依頼を受け、娘の救出のため連邦北限まで行ったが、発見したものは少女の頭蓋骨だった所からである。
■連邦北限
と思っていたら、タスク欄の娘発見にはクリアマークがついていない。
つまり今見つけた頭蓋骨は、ボブの娘のものではなかったらしい。
ここで先ほど取った船長の指令を読むと、「少女はVaultの方へ歩いていった」とある。
これでクエストは新たな段階となった。
「Vaultの周辺で娘を探せ」であるが、マーカーはない。
このVaultだが、手近なVaultは111である。
ならばVault111の方角へ歩いてみよう。
と、Vault111にマーカーが出た。 正解らしい。
■Vault111周辺
近くには人食いRaidersがいて戦闘となったが、ここにはUIFの前線指令室もある。
UIFの死体もあるので、人食いRaidersに殺されたのだろうか。
ところで、マーカーだがどうやら位置はVault111の内部らしい。
しかし、今の所Vault内に入る方法が見つからないのだ。
だが、周辺を探るとVault111へのエレベーターを起動するボタンが見つかった。

■Vault111内部
内部にいるのは、やはり人食いRaidersである。
暫く探し回ってようやくボブの娘を見つけたが、残念ながら日本人の好みとはまるで違う、Falloutタイプの非美少女である。

美少女の詮索はあっちにおいておいて、クエストは「娘を連れてボブの所に戻れ」となった。
■Vault111周辺
ようやくVault111の外に出られたが、出ると同時に無数(文字通りの無数、無限湧きのゾンビの大群に襲われる。
逃げても逃げても、ファストトラベル可能な地点まで到達出来ない。
それでもファストトラベル可能な地点まで到達し、レッドロケットのボブに話しかけたが、肝腎の娘が着いてきていないW
当然やり直し。
今度は無事にエレベーターまで着いた。
しかしこのバカガキは突っ立ったままエレベーターに乗ろうとしないのだ。
はよ乗れ、こののーみそレスガキ!
罵倒の声が聞こえたのだろう、のーみそレスガキはようやくエレベーターに乗った。
何度目かの、やれやれホッ・・・
■Vault111周辺
しかし、外に出るとゾンビの超大群+人食いRaiders+ベルチバード2機(BoSか?)が出現、この馬鹿げた数の敵をどうすりゃいいんだ?

幸いにして現場にはバカ娘はおらず、礼一つ言わずに先に父親の所に帰ったらしい。
やはり究極ののーみそレス娘らしい。 大人になった時は会いたくない種類の娘っ子である。
■レッドロケット
ともあれボブに報告すると、感謝の言葉と共に武器を貰った。
これにてBob's Babyは完了である。
さて、この後はどうするか。
When Freedom Callsが出ているが、これはメインクエストなのでやっておくか。
場所はConcordの自由博物館である。
■Concord
クエストは「追い詰められた入植者を助ける」という内容である。
FO4 新MODプレイ日記その6へ続く

2018/4/16 | 投稿者: hal
FO4 新MODプレイ日記その4
---------------------------
マーカラ・フィッシュパックのバーニーじっちゃのクエストをクリアしたが、次のクエストが出ない所からである。
■マーカラ・フィッシュパック
つれづれなるままに、マーカラ・フィッシュパックの中に入ってみた。
中には多数のインスティチュートの人造人間が居るが、特に変わったものはない。
どうにも退屈である。
ダイヤモンドシティに戻って、パイパーが戻っているか見てこようか。
■ダイヤモンドシティ
ここでAbyssの開始場所発見、ModDBの紹介サイトである。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/26453/&prev=search
よし! これでAbyssにも入れる。
しかし・・・ 壁には何も貼られていない・・・

ダイヤモンドシティのあちこちを散々探し回ったが、張り紙などどこにもない。
一度サンクチュアリに戻ってバニラのクエストを進めてみた。
■サンクチュアリ
コズワースと話して自由博物館へ。
■博物館
ところがここで出てくるのはUIFである。
これはどうもUIFルートに入ってしまったらしいが、UIFは今回の目玉なので、最後に取っておきたいのである。
「追い詰められた入植者を救い出す」というクエストになっているが、UIFはまずレッドロケットからの筈である。
ともあれ、これは後回しにして、他のクエストを進めよう。
■レッドロケット
いました!

こ奴がいないとFallout4は始まらぬと言う、Falloutシリーズ最高のコンパニオンである。
今回もよろしく頼むな、ドッグミート!
Bob's Babyは「レッドロケットとサンクチュアリの間の道で、あなたは一人の男と出会う。」から始まるので、サンクチュアリへの道を歩いてみよう。
ボブはすぐ近くにいた。
彼の頼みは、Raidersにさらわれた娘を助け出してくれというもので、娘は11.2歳(自分の娘の齡が不確かとはこれいかに?)で、黄色いドレスを着ているそうだ。
このMODの日本語化も、翻訳されているのは半分程度である。
何故Fallout4の日本語化はこんなに中途半端なのだろう?
S.T.A.L.K.E.R.の日本語化は、翻訳の質はともかく、分量の大半は翻訳されているし、MODの文章量は圧倒的にS.T.A.L.K.E.R.MODの方が多いのに、これまた不思議である。
Bob's Babyのマーカーはサンクチュアリ真北の北限に近い所に出ている。
■連邦北限
その場所に行くと、人食いRaidersという連中が現れて戦闘となる。
こういう時はドッグミートがいるのも善し悪しで、相手に噛みついて離れようとしない。
なので時々FFをやってしまう。
Raidersをやっつけて周りを見ると、テントとゴアバッグがあり、それらにマーカーがついている。
しかし、そのゴアバッグには・・・

それでこのRaidersどもが『人食いRaiders』なのがわかった。
ともあれ、クエストは果たしたのでレッドロケットに戻ろう。
さて、ボブにはなんと話そう?
ありのままを話すのはむごすぎるが、嘘をつくわけにもいかないし・・・
FO4 新MODプレイ日記その5へ続く
