2016/9/30 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その19
--------------------------------
苦心の末、ついに「AAコンプレックス」こと「対空拠点」でX-8の入口を発見、地下に降りた所からである。
■X-8
最下層の水浸しの広間を探索していると、このコンピューターからは、核変換レシピをハックすることができた。

このX-8の先行モデルは、build版のVarlabである。 若干違う所はあるが、おおよそは同じ作りとなっている。
エレベーターシャフトを乗り換えて登ると、FALLEN STARでエイリアンがいた部屋もある。

その部屋に入り、机に近づくといきなり暗転、すわCTDかと驚いたが、これはムービーで、その机がゆっくりと傾くという、意味不明のものである。

しかも、この意味不明ムービーは、再現性があり、机に近づくと何回でも、この延々と続く長いムービーに、おつき合いさせられる。
なにかの重要クエストアイテムでもあるのならまだしも、その机には鉛筆一本ないのである。 アホラシ・・・
一体にこのMODは演出過剰である。 放射線による障害でも、長々と視界異常が続き、非常にみづらい時間が続のである。
短時間ならともかく、このように長い時間度々視界異常が続くのは、目にもよくないし不快でもある。
この部屋から出て階段を下りると、ゾンビ出現。 又視界が異常に明るくなる。
タスク欄を見ると、「解毒剤を探せ」とある。 ゾンビに返信、いや変身しつつあるのである。 これは困る、非常に困る。
Return of Scarの時にも、Scarめはゾンビに変身してしまい、Sidorovichにまで、「シッシッ! よるなScar! 近寄るなScar!」と、嫌われてしまったのだ。
このタスク欄の説明でも、「解毒剤を見つけるまでは、外に出ない方がええで!」と警告している。
あの時のScarのようななさけない気分を味わうのはいやなので、なんとか解毒剤をみつけねば!
この解毒剤の場所は動画にもないので、プレーして探すしかなさそうである。 ここで思いついた。
この解毒剤探しは結構面倒そうなので、あのゾンビと出会う前のデータからやり直した方が楽である。
それともう一つ、怖いことを思いだした。
このX-8での文書探しは、タスク欄にないのである。 これはもしかして、誰かにこのタスクを受けなければならないのではないか、ということである。
まあ、それにしても、X-8への入り方は既にわかっているので、そのタスクの発注者を調べてみよう。
どうやらこれは、Predzoneの司令官かららしい。 あの司令官からはもう何もないとばかり思っていて、Predzoneを出てからは一度も行っていなかった。
それでは、X-8に入る前のデータからロードして、Predzoneに行ってみよう。
■Cordon
南のPredzoneへの移動ポイントでは、militaryの兵士と話をしないと、Predzoneへの移動ポイントは開かない。 面倒なことである。
■Predzone
念のために、Cordonへの移動ポイントが開いているか確認したが、問題なく開いていた。
司令官と話してみた。 出た! ついにX-8での文書探しのタスクが出た。 しかし・・・ 話が終わった瞬間にCTD。
これは再現性がある。
話が終わると、以下のgive_infoやactionがあるが、この中のどれかがひっかかっているのだろう。
<give_info>info_komandir_kontrakt_1</give_info>
<action>san2.spawn_dok_x8_dolg_svoboda</action>
<action>dialogs.break_dialog_no_talk</action>
<give_info>agroprom_military_case_done</give_info>
<give_info>agr_meet_krot_band_done</give_info>
<give_info>agr_find_gunslinger_cache_final</give_info>
<give_info>agr_find_gunslinger_cache_found</give_info>
<give_info>agr_help_krot_done</give_info>
<give_info>agr_help_stalkers_assault_dead</give_info>
<give_info>agr_help_stalkers_defence_dead</give_info>
これを全て一つずつコメントにして、テストする気力はもはや持っていない。
通常give_infoで落ちることはあまりなく、落ちる時はactionで落ちる方が遙かに多い。
action>dialogs.break_dialog_no_talk</action>
しかし、これは単にここで会話は打ち切りのactionなので、action>san2.spawn_dok_x8_dolg_svoboda</action>で落ちる可能性が高い。
しかも、これはX-8の文書をspawnするactionだから、これを殺せばX-8には文書が生成されない。
つまり、先へ進めても意味がないのだ。
しかし、action>san2.spawn_dok_x8_dolg_svoboda</action>をコメントにしても落ちる。
ならば
<give_info>info_komandir_kontrakt_1</give_info>
これはどうか。
これをコメントにすると落ちない!
しかし、これはこのタスクをクリアしたというフラグだから、これを殺すと後々のタスクで困る。
ならば、後のタスクで
has_info>info_komandir_kontrakt_1 /has_info>
を全てコメントにしよう。 これで試してみよう。 OKである。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その20へ続く。

2016/9/29 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その18
--------------------------------
Swampsで毒多〜と話して、「2つのローカル知識」とかいうものを探すことになった。 「裏」Swampsでまず一つ、次はJupiterにあるとのことで、Jupiterで青いアノマリーを探している所からである。
■Jupiter
青いアノマリーを探し回り、南部のOasisがある塔に入った。 当たりだった。

短い赤い少女のムービーに続いて、「あなたは知識を得た」というメッセージが出る。
どうやら、モンスターをコントロールできる知識のようである。 しかし、この知識とやらが、何かの役に立つものなのだろうか。
Jupiterは元々鄙びた箱庭的な美しい風物の土地である。 そのJupiterの夕暮れはことさらに美しい。

素talkerさんが調べてくれた動画による情報では、この後は研究所近くにある軍事バンカー(バニラではゾンビだらけの丸い施設)からX-8に潜入するらしい。
しかし、丸い施設とはどこのことだろう?
先程第二の知識を取ったドームはどうだろう? ここは確かに丸いドームがある。 しかし、ここから西の鉄道線路に向かって、一通り歩いたが、進むと元の位置に戻ってしまう迷路はあるが、X-8への入口はなさそうである。
Yanov駅に入ると、美人がいた。 ジェーニャさんという人である。

しかし、彼女とは特別な話もないし、トクベツなこともしてくれない。 これは「ラブ・ストーリー」の女性なのだろうか。
このあたりで、ゲームとは関係ないがIEが大不調。 しばしばフリーズする。 これは8月のMS更新の後からである。
おそらくはIEの仕様などが変わったのだろうが、検索などはその都度クロームを起動して使っている。
クロームはクロームで使いにくい点が多々ある。 特にALT+Aのショートカットでブックマークが呼び出せないのが、致命的に使いにくい。
ALT+Aに限らず、ショートカットが少ないので、私のようにキーボード主体の使い方では、非常に使いにくいのである。 最新バージョンではどうなっているのだろうか。
nvidiaの現在のドライバ 362 00、NVIDIAのサイトからは、最新の372、369と359もダウンロードした。
まずは最新の372からである。 しかし、「プロセスを開始できませんでした」というメッセージが出る。 なのにインストールは進んでいるのである。
??? ここはゾーンではない筈なのだが?
ともあれ、インストールは無事?終了。 ただし、やや重さが減ったのかなという程度だが、一応パフォーマンスは多少改善されたようだ。 とりあえずこれで暫く使用してみよう。
ゲームに戻る。
ようやくX-8への入口らしきものを見つけた。 移動研究所の西にある対空拠点である。
ここは動画を調べて、ようやくX-8への入り方を突き止めたのである。


バンカーに入り、右の入口に入ると、右手にドアがある。

そのドアから入り、左手に進むと障害物で通路が塞がれているが、その左手にドアがある。 そこに近づくと移動ポイントがあった。

これらしい。 入って見よう。
実はこれはガイドにちゃんと書いてあったのだ。
「ボルホフのAAコンプレックスで地下から管理」というものである。 それをよく確認せずに、Jupiter中あちこちと探し回ったのは、Halさんのアホさによるもので、自業自得というものだろう。
もっとも、「AAコンプレックス」は、通常日本語訳では「対空拠点」となっているので、気がつかなかったという、言い訳もできる。
■X-8
出た所は、X-8のエレベーターシャフトの最上部である。

最下部に降りると、又移動ポイントがあり、「いいえ」を選択すると、ついにX-8のエレベーターを降りた地点となった。

このX-8は、通常ではPripyatのジュビリーにあるのだが、このAltnernativeA1.3ではJupiterに持ってきている。
X-8からの帰り道は、この階段を上がって、正面のエレベーターに近づけば移動ポイントがある。
最下層に降りると、水浸しの広間がある。 バニラやMODでよくアイテムがある所である。 ここにはRadarsにある5つのアンテナ塔の模型のような物が置いてある。

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その19へ続く。

2016/9/28 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その17
--------------------------------
一旦は放棄しようと考えたAltnernativeA1.3だが、素talkerさん情報により、PripyatトンネルからJupiterに出て、ヘリポートに行くと、唐突至極にもいきなりヘリでSwampsに連れてこられた所からである。
■Swamps
それはよいとしても、このSwampsでなにをすればよいのだろう。 タスク欄にはなにもないのである。
まずはKalanchaとColdに話したが、これはなにもない。 ノビコフも話はないし、あの女の子はいなくなっている。
となると、このSwampsで後話がありそうなNPCは・・・
いたいた! 毒多〜である。 北西の小屋に行くと、「知識エリア・第一・第二」というタスクが出る。

これだったのか!
このタスクのために、ヘリを用意したのだろう。 JupiterへはPripyatトンネル経由でしか行けないから、歩いて行くと大変なことになる。 そのためのヘリなのだろう。
「沼で - それはここから遠くない破壊された鉄道橋の近く、浅瀬に川が可能となりました。 ベンチマークフォードは、金属バレルです。 ご希望の場合は、川の反対側に、そこにあることがわかります。
「ローカル知識」について聞いたかどうか知りませんか? ダーラムの買収後、男は「地元の知識」に持っているものを他の人を鼓舞することができます。 各「ローカル知識」あなたの贈り物。
一般的に、「知識の場所は「雲に似た青青色発光を形成異常です。 1「知識の場所」について私は聞いた - それが墜落したヘリコプターの近くに、沼です。 これらの沼地 - なし落ちたヘリコプターが、おそらくはゾーンで、他の沼があります。 あなたがヘリコプターを見つけた場合は、「知識の場所」を訪問してください 「木星」にも「知識の空間」を持っている」
まずは鉄道橋近くのフォード(車のフォードなのだろうか)を探し、そこから墜落ヘリを探す。
知識の場所は「雲に似た青青色発光を形成異常」とあるから、青く発光するアノマリーなのだろう。 それはJupiterにもあるらしい。
■裏Swamps
鉄道橋西端のトンネルには移動ポイントがあり、入ると鉄道橋奥の基地に飛ぶ。 ここは通常は一繋がりのマップであり、なんでAltnernativeAが別マップにしたのかは、どうもわからない。
しかし、ここから橋の上を東に進んでみて、その理由がわかった。 ここはDoppelgangerと同じような「裏Swamps」なのである。
おおよその地形は似ているが、同じではない。 「表」とは微妙に違っているのだ。

「表」にはなかった毒多〜の本来の家もある。

家の近くには、こんな奇妙なストーンゲートもある。

あるのはよいのだが、肝腎の「ベンチマークフォードは、金属バレル」とかいうものはまるでない。 というより、その「ベンチマークフォードは、金属バレル」そのものがなになのか、それすらわからないのだ。
フォードにベンチマーク? 金属バレルとはなんぞや?
しかもこの「裏Swamps」は、いたる所が高放射線地帯であり、メディキットが幾つあっても足りない位なのである。
さらには、この「裏Swamps」はマップがない。 自分が今どこにいるのかさえ、わかからないのである。 おおよその地形は「表」と同じなので、大体は見当がつくが、これもやりにくい所である。
毒多〜の話によれば、「ローカル知識」のその1は、墜落ヘリの近くにある青色の発光をするアノマリーらしい。
それはここではないか?

あたりだった。 これで第一段階はクリアしたことになる。
しかし、その知識とやらは、どのようなものなのか、PDAのジャーナルにも記載はない。
ともあれ、第二の「ローカル知識」は、Jupiterにあるらしいので、これでSwampsでの仕事は終わったようだ。
帰りの移動ポイントは、高架道の東端にある。
■表Swamps
なんと出た所は、Agropromへの移動ポイント近くである。 ここからClear Sky基地へはSwamps縦断の旅となる。
こうしてようやく元のJupiterに戻ってきた。
■Jupiter
移動研究所のOzerskyからは、酸素タンクを購入できるが、1つ3千ルーブルという暴利である。

また、Hermanからは特に話はない。
さて、このJupiterでの第二の「ローカル知識」は、一体どこにあるのだろう? 青いアノマリーを見つけ出すしか、方法はないのだろうか。
北西のトンネル(Clear Sky基地のある所)の奥には移動ポイントがあり、Army Warehouseの東のトンネル内に出られる。
Army Warehouse側にも移動ポイントがあるので、Jupiter入りには便利である。
セメント工場に落ちる夕陽が美しい。 このような風物も、またS.T.A.L.K.E.R.の魅力の一つである。

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その18へ続く。

2016/9/27 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その16
--------------------------------
エイリアンクエストを求めて、Pripyatトンネルで悪戦苦闘、ついにCNPP2に入った所からである。
■CNPP2
いずれにしても、「衛星放送受信アンテナ」というものを見つけなければならないのだが、CNPP2にそんなものはあったっけ?
これまでのMODでのCNPP2放浪で、それにいくらかでも似たものと言えば、あの6つの不思議な球体位だろうか。
ともあれ、CNPP2を探し回らねば・・・
オブジェとして病院跡の廊下に飾られたりもする、不思議な6つの球体である。

これを調べている間に、隙間から球体の内部に落ちてしもた。 中はこんな風になっているが、放電は特にダメージは受けない。

ダメージは受けないのはよいが、外に出られないのは困る。 幸い直前にセーブしていたので、そこからロードして再開した。
SP2でのワープがあるポイントに入ると、Sidorovichのバンカーに出た。 ガイドによると、これは帰りのルートらしいので、又ロード。
これが衛星放送受信アンテナか!

さて、再起動とはどうすればよいのだろう? リセットボタンは見あたらないのだが?
どうもここではないらしい。 手当たり次第にワープの飛び込んでいると、なんとSidorovichの店の中、いつもSidorovichが座っている売り台の前に出た。

これは又、滅多に(というか、普通では全く入れない)珍しい場所だが、生憎目的の場所ではない。
そういえば、ガイドでは「上部に3つの衛星放送の料理を建物の屋根にオーバー取得する必要があります。」とあった。
建物の屋根となると、あそこか!

この穴からは、CNPP2の駅に行くことができる。 もっともそれは別のMODでの話だが。
しかし、ここも違う。 そしてついに発見、3基の衛星アンテナである。


3つの衛星アンテナとなれば、ここしかない。 どうやらここで当たりらしい。
アンテナ基台の裏側に回ると、電源のレバーがある。 しかし、これも操作できない。 はて?

ガイドとチートには、
「彼らは非常に便利で、後に来ます。 ヒント:3皿の建物は、NPP2エリアの東端近くにあります。 SHOCから、最終的なモノリスの屋上にNPP2を通じて通常のルートに従ってください。
そこから、隣接する屋根の上に、屋根の東の端に手レールに隙間を通って落下する必要があります。 いくつかのパイプ上に取得し、3衛星放送の料理と屋上に乗り越えます。
14ヒント:NPP2から抜け出すために、モノリスの地下からNPP2に3衛星放送の料理と、西を見出し上げパイプを使用して、エントリポイントに向かって頭を屋根の上に始めます。 」
とあるが、意味がわからない。
ここでタスクマネージャーを調べてみると、どうもBarkeepからエイリアン関係のタスクを受けるらしい。
string id="barmen_find_item_2">
text>エイリアンのトランクを検索/text>
このタスクを受けていないと、このアンテナの再起動もできず、エイリアンも登場しないようだ。
一応、PripyatトンネルからYantarに出る所から、データをロードしてBarに行き、Barkeepと話してみたが、無駄だった。
また素talkerさんから情報をいただいて、思い直してプレーを再会した。 今度はPripyatトンネルからCNPP2へ飛ぶ直前からである。
この移動ポイントの1からJupiterに行き、ヘリポートで部下?二名引き連れて研究所へ、というところである。

■Jupiter
出た所は工場地帯の地下操車場である。 相変わらずBlurさんがいる。
ヘリポートへ行くと、ヘリが待機している。 近くの兵士と話すと、いきなりヘリで飛んでいる。 相変わらずトンデルMODである。
■Swamps Clear Sky基地
ここにも兵士がいるので話すと、又トンデル。 元のJupiterのへりポートに戻ってしまった。
どうやらこれは、JupiterーSwampsの専用移動ヘリらしい。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その17へ続く。

2016/9/26 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その15
--------------------------------
エイリアンクエストを求めて、悪戦苦闘の末、ついにPripyatトンネルに戻れた所からである。
■Pripyatトンネル
最大規模のやれやれホッ・・・
こうして、Pripyatトンネルに戻ってきた。 それではCNPP2を目指して、移動ポイントを探そう。
ゴーカートのマップを見ると、CNPP2への移動ポイントは、このPripyatトンネル最南部にあるようである。

ところで、こうしてようやくCNPP2への道は開けたのだが、もう一つの疑問が残っている。
それは、NPCとの会話で、「ゾーンの起源について」を選択すると、バッドエンドになる件である。
ムービーなどを見ると、どうやらあのClear Sky基地で、Scarがいた部屋にいた女の子は、殺されたらしい。
そしてその下手人に主人公はされてしまい、殺されるという筋書きらしいのだが、ではその女の子の復讐をしようとしているFactionは、どのFactionなのだろうか。
女の子がClear Sky基地にいたことを思えば、第一候補はClear Skyだが、女の子の父親は有力者らしいので、あるいはmercenaryに復讐を依頼したのかもしれない。
一応、後でClear Sky基地に行って、一渡り尋ねてみよう。 mercenaryの方はあちこちにいすぎて、聞いて回るのも難しそうである。
Sidorovichはこの件については、もう何も話さないので、あてにはならない。 後この件について情報を得られそうなのは、Voroninか。
有力者となれば、軍に頼むこともありそうだ。 となると、CordonやAgropromのmilitaryにも聞いてみよう。
これはメインタスクには関係なさそうだが、ストーリー的には気になる所である。
本題に戻って、CNPP2への移動ポイントである。 ゴーカートのマップでは、どうもJupiterから入って直ぐの地点の、脇道にあるように見える。
しかし、そこへ行こうとすると、ドアが閉まっていて、電源盤を探せというタスクになる。

? これと前にやったような気がするが? 1.2だったかそれとも別のMODだったか?
これはCold Bloodだった。 自分で書いた日記だが、すっかり忘れ果てているのだ。
しかし、MODがまるで違うのだから、そのままCold Bloodのやり方が通用するとは思えないが、一応の参考にはなる。
大操車場の電源盤のあるやぐらは、全く操作できない。 と思ったのは早計で、横に回るとこんなものがあった。

これだろう。 しかしこれも操作できない。
「いいえ電源」とは、これを操作しろということではなく、電源がきていないということらしい。 奇怪語は至って難しい言語なのである。
ではコントロールルームは? これもだめである。 ようやく電源を入れて先程のドアに戻り、先に進むことができた。

何度も迷いに迷いながら先に進み、ついにPripyatへのハシゴがある地点についた。

これはバニラでは、ハシゴを上がるとPripyatに出るのだが、ゴーカートのマップではここがCNPP2への移動ポイントらしい。
ハシゴを上がると移動ポイントがある。

■CNPP2
苦難の末についにCNPP2にたどりついた。 しかし・・・ ここであえなくCTD。
[error]Description : any vertex in patrol path [aes2_monolit_sniper_gauss_walk1] in inaccessible for object [aes2_stalker_0002]
またもスクリプトのエラーである。 幸い再現性はなく、ロードして無事CNPP2の風物に触れることができた。

場所はCNPP2の東側である。

実はPripyatトンネルでの苦闘は、エイリアンクエストでは未だ序の口のとっぱなであり、本当の苦労はこのCNPP2にあるようである。
ガイドによると、
「NPP2では、上部に3つの衛星放送の料理を建物の屋根にオーバー取得する必要があります。 それらのいずれかをオンにします。 そして、すべてを行う必要がある結果を得るために、外に出ています。
通常のルートアウトはSidorovichのバンカーに最初に表示されます、2回目は、非常に背の高い塔の上に - どちらの場所は便利です。 あなたがあなたのPDAでのx、yの二組を有することができる、zはNPP2の座標、しかし私が見つけたことはありません」
とある。
「エイリアンの巣のヒントを見つけるための衛星放送受信アンテナを再起動します。 」
こちらはチートの方だが、どちらも奇怪語なので意味不明、ちーともチートになっていない。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その16へ続く。

2016/9/25 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その14
--------------------------------
■Zaton
無事(では全く無く)Zatonに着いたが、Skadovskにはパイロットはいないので、自前で移動ポイントを探さなければならない。
Cardanからはツール探しのタスクもあるが、今はそれどころではない。
他のMODでは、確か南東の工場地帯にJupiterへの移動ポイントがあった筈だが?
しかしこのAltnernativeAではその移動ポイントはない。

結局ZatonではJupiterへの移動ポイントは、見つけることができなかった。
ここでふと気がついた。 日記のトンネルのマップでは、Yantar、西Pripyat、クリーク(Garbageのことか)、CNPP2などへの移動ポイントがある。


そこで、トンネル内のデータをロードして、飛び先を調べ、マップでの位置を確認し、SSも撮っておく。 これはYantarとクリークの2つでよかろう。
そして現在のデータをロードして、その位置からPripyatトンネルに入り、5のCNPP2へ飛ぶ、という寸法である。
もし、この移動ポイントは、Pripyatトンネル内限定ならば、その時はトンネル内のデータから、CNPP2に飛ぶ。 これで行ってみよう。
これでだめなら、残念ながらAltnernativeA1.3は放棄である。
■Pripyatトンネル
このゴーカートのマップでの、移動ポイントはこのようになっている。
1 Jupiter
2 Yantar
3 西Pripyat
4 クリーク
5 CNPP2
とりあえず、234を試してみよう
2はYantarのトンネルに出た。 西へ進み、最初の十字路を南、T字路を西にすすむと、炎の吹き出している所に出る。

しかし・・・ YantarからはPripyatトンネルに戻れないのだ。
では、3の西Pripyatからでは?
ここはデパ地下である。

しかも、そのまま壁に向かって進めば、Pripyatトンネルに戻れる!

もっともこの移動ポイントが、このPripyatトンネルを出た後でも、残っているかは不明である。
後は4のクリークだが、この位置がわからない。

この入口に入り、左手の赤い扉に移動ポイントがあった。 尚、クリークとはZatonだった。
南西部の、Cardanの巨大ガウスガンがある地点である。

この正面左の扉が、Pripyatトンネルへの移動ポイントである。

ならばYantarにもトンネルに戻れる移動ポイントがある筈である。 しかし、やはりYantarのトンネルには、Pripyatトンネルに戻る移動ポイントはなかった。
ともあれ、これで西PripyatとZatonからは、移動ポイントが残っていさえすれば、Pripyatトンネルに戻れることがわかった。
■西Pripyat
こうして、Army Warehouseのデータから再開、Radar、Pripyat、西Pripyatと進んだ。
デパートの入口である。

さて、最大の問題点は、この時点でも未だPripyatトンネルへの移動ポイントが残っているか、である。
あった!
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その15へ続く。

2016/9/24 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その13
--------------------------------
Army Warehouseでのタスクを終え、Cordonに戻ってSidorovichタスクもクリアとなった所からである。
■Cordon
さて、この後はどうするか。 Radarsに入ってみるか、それとも腸に行くか。
SECRET MISSION 2:エイリアンの巣 は、どこのマップなのだろうか。 文脈からみるとPripyatのような気がする。
ならばRadarsからPripyatに入ってみよう。
こうして、Army WarehouseのRadarsへの移動ポイント迄やってきた。
■Radar
入った地点にはmilitaryがいるが、少し先に進むとMonolithが跋扈している。
北東のトンネルの奥には、X-2への移動ポイントはなかった。 しかし、西の貨車から入るトンネル奥には、X-10への移動ポイントはあった。
5本の高いアンテナがそびえ立つRadar西部の景観。 やはり見物ではある。

■Pripyat
ついにPripyatに入った。 しかし人はほとんどいないようだ。 おまけにマップ上の主人公の位置が随分とずれている。
現在いるのは、カーソルの矢印の先あたりで、NSではFangなどがいるアパートの一室である。

それではドクターの文書などがある、ホテルの26号室にいってみるか。
しかし、26号室にはアーマーがあるだけで、文書などはない。
PDAを見ると、北西のスタジアム西には、西Pripyat(普通のマップでは東Pripyat)への移動ポイントがある。
このAltnernativeAでは、SOCのPripyatの西側にCOPのPripyat(通常は東Pripyat))がある。 通常のマップとは逆の配置になっているのである。 それでマップ名も「西Pripyat」となっていたのだ。
通常はSOCのPripyatの東側にCOPのPripyatがあるのが、ほとんどである。 このMODはあくまでヘソ曲りMODなのである。

■西Pripyat
出た所は港湾地区の東である。 まずはプロメテウス映画館に行ってみて、その後はコインランドリーか。
しかしプロメテウス映画館では、Monolithの無限わきがまだ続いている。 これはだめだ。
コインランドリーは完全に無人である。 ここでガイドを更に良く読むと、エイリアン登場はCNPP2らしい。 Pripyatに逆戻りである。
■Pripyat
北のCNPP1への移動ポイントでは、マップ移動時のメッセージは出ず、いきなりマップ移動となる。
■CNPP1
最西部の門にはCNPP2への移動ポイントはないので、石棺へはいつものバンカーから入るしかない。
■石棺
ここでCTD。
[error]Arguments : Can't find texture 'wpn\fn2000-タフハ-n'
これはMonolithの武器なのだろう。 しかも再現性がある。
ここでまたガイドを見ると、
「木星からのトンネルを通ってNPP2のヘッドは、NPP2への正しい出口を見つけるためにあなたのPDAにマップを使用します」
とある。 PDAのゴーカートでもこのようになっている。

このPripyatトンネルは、Jupiterからの一方通行なのか、それとも今いる西Pripyatからも入れるのか。
残念ながら、COPではPripyatトンネルに入れるボックスは、ロックされていて入れない。 Jupiterに行くしかないのだ。
しかし、Jupiterに飛ぶ移動ポイントがない!
前回はDegtyarevと共にヘリで行ったのだ。 となるとZatonからか?
Zatonへは1.2ではCordonから行くことができた。 1.3でも同様という保障はないが、溺れる者は藁をもつかむ。 まずはCordonに戻ろう。
しかし、今はゾーンの最北部、ここからえっちらおっちらと、ゾーン最南部に歩いて行くのはしんどすぎる。
Army WarehouseかBarのデータをロードしてやってみよう。 と思ってセーブデータを探したら、Cordonで北へ行こうランラランの所のデータがあった。
これをロードして、Zatonに行けるかを試してみよう。 不可ならば、さらばゾーンよランラランである。
ATPの東のトンネルからは、1.3でもDark Hollow(腸)に行ける。 となれば、Zatonへは高架鉄道の東のトンネルからだろう。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その14へ続く。

2016/9/23 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その12
--------------------------------
Army Warehouseのタスクで、タスク欄がIDのみになる件で、ようやくメッセージが表示されるようになった所からである。
■Army Warehouse
ただし、日本語ファイルに差し替えると、又エラー。
そしてようやく気がついた。 これはstring_table_tasks_military.xmlの日本語ファイルにエラーがあるらしい。
あるいは、string_table_tasks_military.xml以外のstring*ファイルがおかしいのだろう。
1つならともかく、多数あるstring*ファイルを全て調べる気力は、もはやない。 英語のままで進めることにした。
しかし、タスクの全てが英語では困るので、一旦string_table_includes.xmlのincludeの全てをコメントにし、
#include "text\eng\string_table_tasks_military.xml"
これだけをコメント扱いの外に出した。 これでなんとかなるだろう。
このタスクは、5段階になっており、1が現場到着、2で裏切り者Pavlikとエージェントが会うまで待つ、3でPavlikを殺し、4でエージェントを殺すとなっている。
このAltnernativeAでは、バニラとほぼ同じ進行になっているようで、タイミングが非常に微妙である。
何度も失敗してやり直したが、中々そのタイミングが掴めない。

Pavlikがエージェントと会った直後では早すぎるし、といってエージェントが去ってしまえば、タスクは失敗となる。
エージェントが去ろうとしているあたりが、そのタイミングだと思うが、これが中々掴みにくいのである。
今度は裏切り者はブタに殺されてしまった。 当然タスク失敗である。

もうイヤ・・・
このMODはメッセージ表示が不親切で、上に書いた各段階のメッセージが、出ることは出るのだが、やたら待たせた挙げ句に、2と3が殆ど同時に出る。
2と3の間は1秒あるかないかで、これでタスクを進めろというのは無理である。 これまでやったMODの中でも、このAltnernativeAの密告者タスクは、最凶クラスであろう。
又タスク失敗。 今度は裏切り者ではなく、エージェントがブタに啖われてしもたよ。
これはダメだ。 スクリプト改造しかないだろうと調べ始めると、こんなメッセージがあった。
「その通りです。 私は彼が22時と23時の間のどこかの会議に行くことにしようと思います。 そんな時、十分に暗いと非常に少数の人々がそれを見て、夜は全ての変異体のpovysovyvalisではありません。
次に、ストーカー。 クエストではあなたは自分たちのグループのメンバーと考えることができます。 覚えておいてください、あなたがホットに密告者をキャッチする必要があります! それはあなたが会議中に彼を平手打ちする必要がある、またはタスクが失敗したとみなされます」
はて? こんなメッセージはバックログを見ても、聞いていない。 しかし、一応Lukashと話してから22時迄待ち、それから北の農家に行ってみようか。
22時迄待ってから農園に行くと、今度はあっけない位簡単にタスクは進行した。
タスクの段階を示すメッセージも、適当な間隔を置いて出るし、Pavlikを倒すのも至極簡単。
なぜ、上のメッセージが会話に出て来なかったのか、原因は謎のままだが、これもおはりスクリプトエラーの一つなのだろう。
そして北西の検問所付近にいるエージェントを倒せば、タスク完了である。

こうしてLukashと話すと、今度は北東のRadarsへの移動ポイント付近で、Monolithとの戦いになる。 これもバニラと同じである。
しかし、あのメッセージに気がつかなければ、このタスクは放棄ということになっていただろう。
なぜあのような重要なヒントが、会話に出て来ないのか。 これも一種のスクリプトエラーではないか。
正直な所、このAltnernativeA1.3にはうんざりしている。 お目当てのB級ホラーSFまがいのタスクは、いつまで経っても出て来ないし、スクリプトのエラーが多すぎて、疲れ果てた。
そろそろゾーンから立ち去って、ウェイストランドに出稼ぎに行くべき時期ではないだろうか。
いやいや、そんな弱気は、もう少しだけ捨て置いて、あと少しだけ待ってみよう。
Radarsへの移動ポイント付近の戦闘は、バニラと変わらない。 何名かのMonolithを倒せば、タスクは完了である。

これで一応Army Warehouseでの仕事は終わった。 次はBarに戻ってVoroninにブルドッグを渡し、Sidorovichのタスクの報告のために、Cordonに行くことである。
Lukashからは次のタスクはない。
■Bar
Voroninにブルドッグを渡して、これもタスククリア。
■Cordon
今日のゾーンは沛然たる豪雨に包まれている。

SidorovichにPseuddogの尻尾とアーティファクトを届けて、これまた終了。 次のタスクはない。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その13へ続く。

2016/9/22 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その11
--------------------------------
PripyatのでのDegtyarevタスクを、有事終えてPredzoneに戻ると、またCordon行きの移動ポイントが開かないというトラブルがあった。
これは書き換えた筈の、militaryのspawn位置が元に戻っていたのが原因だった。
そしてCordonからGarbage、Barと経由してArmy Warehouseに入り、Lukashのタスクをやっている所からである。
■Army Warehouse
Freedomと共に廃農園のDutyを攻撃し、農園のDutyはすべて倒したのに、タスクはクリアにならない。
はて、どこかに残存するDutyがいるのか? それとも又々スクリプトエラーか?
ここで脈絡もなく唐突に、現実のCNPPとPripyatの地図である。
脈絡もなく唐突に、何かするのはS.T.A.L.K.E.R.のMODだけの特技ではない。
ユーザーたるHalさんだって、脈絡もなく唐突に何かするのは、得意技の一つなのである。、
以下はGoogleマップなのだが、これを見るとゲームでのCNPPとPripyatは、かなり忠実に再現されていると思う。

こちらはCNPP2の拡大地図である。

これは東Pripyatらしい。

閑話休題、ゲームに戻る。
農園に散乱する死体を調べてみると、ほとんどが味方のFreedomのもので、Dutyの死体まったくない。
ということは・・・ 負け戦かい? しかし、人数はこちらの方が倍はいる。 これほど一方的に負ける筈がないのだ。
しかもDutyはどこにもいない。 Freedomに基地に殴り込んだかと見に行ったが、ここにもいない。
これは又AltnernativeA名物スクリプトのエラーだろう。 またやり直しか・・・ いい加減嫌になってきた。
農園の死体を調べると、Maxは死んでいた! これはまずい。 Army Warehouseに入った所からやり直しである。
やり直しでは、間違いなくDuty8名を倒した。 この8名というのは、Lukashに報告した際にもそのように言っているので、間違いはない。 それにいくら探しても、もうDutyはいないのである。
なのに、Duty討伐タスクは完了にならない。 それにMaxは壁を通り抜けようとして、このような虚しい努力をしている。

とりあえずコックと話してrg-6の情報は得た。 bloodsucker村のどこかにある筈である。 村はSkinflintからのbloodsucker退治の仕事もあるので、一眠りしたら行ってみよう。
村で数匹のbloodsuckerを退治して、Skinflintのタスクは完了。

村には、このように板が打ち付けられている入口がある家が幾つかある。

これはナイフでたたき壊して入るのだが、他のMODではその板付きの家の地下に、rg6があったような記憶がある。
こうしてSkinflintと話して、さちこさん退治はクリア。
Lukashと話すと、次は密告者とその相手を処分しろとなる。 これもバニラと同じタスクだが、多少変更はあるようだ。
バニラでは、Freedom本部を出た所から密告者を追跡となるが、このMODでは彼は既に北西の農園にいる。
このタスクは、バニラではかなり難航した。 タイミングが非常に微妙で、密告者が農家に入る所、相手と話す所、更に攻撃を開始する所、それぞれに厳密なタイミングがあり、それを逃すと立ち所にタスク失敗となるという、難易度の高いタスクだった。
それがNS系のMODでは、タイミングの幅が非常に緩やかになり、ほとんど気にする必要もない程になっていた。 このMODでも恐らくそのようになっていそうな気がする。
蘊蓄はここまでにして、ともあれ、まずはその農園に行こう。

次のメッセージが出るまで、ここで待機。 しかし タスク欄がIDのみなので、次に何をすべきなのかがわからない。
このファイルは、 string_table_tasks_military.xml なのだが、これはtextフォ
ルダにあるのに、その内容が表示されない。
これは前にもあった現象で、localization.ltxの末尾に、「string_table_tasks_military」を挿入した。
しかしエラー
[error]Description :
[error]Arguments : Can't open section 'string_table'
localization.ltxを調べたら、先頭にゴミが紛れ込んでいた。(;´Д`)
今度は無事起動。
[error]Description : XML file:text\rus\string_table_includes.xml value: errDescr:Error reading end tag.
これもまたゴミがはいっていたようだ。 バックアップから書き戻して、今度はOK。

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その12へ続く。

2016/9/21 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その10
--------------------------------
難行苦行の末、PripyatでのDegtyarevタスクを全てクリアし、Predzoneに戻った所からである。
■Predzone
バーでStrelokと話したが、新しい話はない。 それではCordonに向かおう。
しかし・・・ 又も北の検問所の扉は閉ざされたままである。 またかい・・・
ここのmilitaryのspawn位置は修正した筈なのだが?
soldat_propusk_post
function spawn_soldat_propusk_post()
local obj = alife():create("soldat_propusk_post",vector():set(-550.720947,14.567163,276.704132),103949,3881)
end
この276.704132は274.704132に書き換えた筈なのに、元に戻っていた!
又、274.704132に書き換えて再起動、しかしやはりmilitaryは北側にいる。
今度はPredzoneに着いた時のautosaveからスタート、今度はゲートは半分開いていて、向こう側にいるmilitaryと会話出来た。
その状態で、祈るような気持ちで北に向かうと・・・
移動ポイントは開いていた!
毎度お馴染みのやれやれホッ・・・
しかしこの有様では先が思いやられる。 どこかでスクリプトエラーのため進行不能になる可能性は、かなり高そうである。
■Cordon
Sidorovichと話して女の子タスクは完了。 報酬5万ルーブルを貰った。 しかし、Sidorovichからは特別な話は出ない。
この時点でタスクは全て無くなっている。 それではBarに向かってみようか。
■Bar
北のDuty基地にマーカーが出ている。 恐る恐る近づいてみると、軍曹と話すと、特に入るなとは言わない。
Duty基地の前のガードも、とおせんぼはしていない。 AltnernativeA1.2とはこの辺も異なる。

Voroninの服は、1.2同様にくたびれたセーター姿で、あまり貫禄はない。 しかし、いつもながらの渋い二枚目である。

しかも、Voroninと話すと、Army Warehouseでのタスクがあるらしい。 またブルドッグ取得だろうか。
やはりそうだった。 Army WarehouseのFreedom基地からブルドッグ(rg-6)をかっぱらって来いというタスクである。 このあたりはバニラと同様である。
次は100radのBarkeepである。
Barkeepはカーボーイハット姿なのは1.2と同じである。

しかし、Barkeepからは特別なタスクは出ない。 それではArmy Warehouseに向かおう。
■Army Warehouse
廃農園にはDutyのグループがいて、Freedom基地殴り込みの仲間入りを勧められるが、今回も謝絶しておいた。

Freedom基地では、いつもの通り正門前のFreedomと話し、その後Freedom本部前の門番と話せば、道を空けてくれる。
武器庫の前に立ちはだかるFreedomがいるのも、バニラと同じである。
これがSkinflintの役をするストーカーである。

彼からは「Hunterタスク」というタスクが出るが、メッセージがないので内容はわからない。
類推すると、村でのbloodsucker退治なのではないか。
Lukashの風貌も、普通とは違い、かなり年を食ったという印象を受ける。

Lukashに廃農園のDutyのことを話すと、やつらを退治するためにMaxと話せと言われる。
これがMaxだが、彼と話すと早速Duty討伐に行くことになった。

尚、このDuty討伐に参加しても、BarでのDutyとの友好度には影響しない。
まずはMaxについていこう。
このAltnernativeAでのDuty討伐に参加するFreedomは、これまでになく多数である。
通常は、ほんの4.5名なのだが、今回はその2倍はいる。

しかし、またもおかしな状況である。 農園のDutyはすべて倒したのに、タスクはクリアにならない。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その11へ続く。

2016/9/20 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その9
--------------------------------
Monolith狙撃兵撃滅、ヘリポート確保のタスクを、何度かやり直して、ようやく狙撃兵らしきものが出てくるようになった所からである。
■Pripyat
プロメテウス映画館の屋上にいるMonolithを次々と撃破。 次は港湾施設に行き、ここでも屋上と地上にいた、数名のMonolithを倒した。

そしてプロメテウス映画館前のヘリポートに戻ると、Degtyarevがいない?
はて?
と、又プロメテウス映画館の屋上から狙撃された。
この狙撃兵を倒すと、嬉しや、タスククリアのメッセージが出た。

やはりやり直しプレーが正解だったのである。 これはスクリプトの不具合のためか、或いはDegtyarevに着いていかなければならなかったからか、そのあたりは不明だが、とにかくクリアはクリアである。
またも、やれやれホッ・・・
しかし、ヘリは来たのだが着陸する様子はない。

テキストを見ると、先にDegtyarevと会話しなければならないようだ。 しかし、そのDegtyarevはどこにいるのだ?
或いはコインランドリか?
それにしても、このAltnernativeAのようなスクリプトが不安定なMODは、そう多くはない。
今回の狙撃兵撃滅のタスクにしても、前のプレイではタスクを受けた直後に、長いムービーがあり、そのムービーが終わると病院付近からのスタートとなっていた。
しかし今回は、Degtyarevとの会話後には、直ちに行動できたので、Degtyarevの後をついていったのである。
なのに今度はヘリが着陸しないし、Degtyarevもいなくなっている。 先程のタスククリアからロードしてみた。
しかし、結果は同じで、Degtyarevもいないしヘリも着陸しない。
またもやり直し。
今度はデグさん、病院からスタコラとコインランドリーに戻ってしまった。 しかも一旦司令官室に入ると、またスタコラと走り出した。

なんなんだ、これは?
とはいえ、なんとか映画館方面に向かって走り出したが、途中死体があるとハイエナしている。
これこれ! 特殊部隊の佐官ともあろう者が、いぎたなくハイエナなどしてはいかんぜよ。
と、浅ましい姿のデグさんを叱りつつ、あたりのMonolithを討伐、何人かの狙撃兵を倒すと、タスククリア。

さて、問題はこの後である。 ヘリポートをうろつくこと数分、今回もまたダメかと諦めかけた頃・・・
突然ヘリに、それも操縦席に乗っていましたがな。
はれはれあれあれ、なんだこれは! と騒いでいるとマップ移動。 ついた所は・・・
■Predzone
のウクライナ軍基地だった。 今度こそ深い深いため息、やれやれホッ・・・
このため息は、この先も多用することになりそうである。
Degtyarevたちは、基地のたき火の前に腰を下ろした。 彼と会話してこのタスクも終わり、Degtyarevとはこれでひとまずお別れらしい。

ここでタスクは、Sidorovichに女の子のことを報告するもののみとなっている。 しかし、一応村のバーでStrelokとも話してみよう。
その後はCordon行きである。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その10へ続く。

2016/9/19 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その8
--------------------------------
大操車場のコントロールルームで、移動ポイント情報を取得し、Degtyarevと共に西Pripyatに行くことができた所からである。
■Pripyat(西)
この「西」Pripyatのことだが、今いるPripyatは、COPでのPripyatであり、これは通常は「東Pripyat」という筈である。
西Pripyatとは、SOCでのPripyatであるのが、普通の呼び方なのではないか。
Degtyarevと共に目指したのは、コインランドリである。 途中3匹のコントローラーと戦いながら進んだ。
そしてコインランドリである。 Degtyarevはすたすたと2階の司令官室に入っていく。

Degtyarevと話すと、「大通りダウン、彼はコントローラーを定住ショップがあり、あなたはそれを排除する必要があります」とのことである。
大通りをダウンというのは、南下するということか。 ショップはあちこちにあるが、マーカーは出ていないので、探さなければならないのだろう。
ここは先程のデパ地下だが、ここにはコントローラーはいないようだ。

次は書店である。 ここにはミニMonolith様が鎮座ましましているが、ここにもGパンはいない。

一度コインランドリに帰って、Degtyarevと話してみたが、「またね」のみなので、やはりどこかのショップでGパン退治をしなければならないらしい。
さて、このPripyatで後「ショップ」といえるのは、どこだろう。 食料品店はどこにあったっけ?
もしかして、これはX-8のあるジュビリーのことか?
しかし、ジュビリーの最上階のエンジンは、始動のメッセージは出ないし、1階のエレベーターでも、地下(X-8)へいくことはできない。
つまり、今回のタスクではジュビリーは関係ない、ということらしい。
では港湾地区は?
港湾地区の塔の最上階に上がると、ラップトップがある。

これを取るとその内容をハックしたことになる。 Swampsでのハック修行は、このためのものだったのか。
そしてついにコントローラーと遭遇!

場所はここである。 確かに近くにはショップらしき建物もある。

こうしてDegtyarevと話すと、ヘリの着陸のために、記念碑近くのヘリポートを押さえる必要があるとのことである。
タスクは、北のプロメテウス映画館と港湾施設には、Monolithの狙撃兵がいるので、それを制圧する、というものである。

しかし、港湾施設のMonolithは、先程あらかた退治したおいたが、プロメテウス映画館の方は、Monolith無限湧きでどうしようもない。
おまけにAIの処理が追いつかず、無茶苦茶重くなってきた。
さて、これは何をすれば狙撃兵排除になるのか。 大体、港湾施設にせよプロメテウス映画館にせよ、屋上には狙撃兵など一人もいないのだ。
そして少し南に下ると、militaryの連中がいたが、Degtyarevはいないようだ。 はて、彼はどこにいるのか。
ここでコントローラーをやっつけた後、Degtyarevと話す所からやり直すことにした。 とにかく重くて重くてどうしようもないからである。
今回は、プロメテウス映画館のMonolithは相手にせず、軽くして狙撃兵を狙おう。
ようやく一人目の狙撃兵を倒した。

場所はプロメテウス映画館でも港湾施設でもなく、ここである。

ここで思い直して、再度Degtyarevと話すところからロード。 今度はDegtyarevについて行ってみることにした。
デグさんはあちこちで道草を食いながら、ヘリポートの中央付近で立ち止まり、Monolithと交戦し始めた。

今回のプレーでは、プロメテウス映画館の屋上には数名のMonolithがいたので、やり直しは正解だったようである。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その9へ続く。

2016/9/18 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その7
--------------------------------
首尾悪くDegtyarevと巡り会い、彼の導きでPripyatトンネルに入った。 酸素タンクの交換の仕方もわかった。
そして閉ざされたドアのところで、そのコードを探している所からである。
■Pripyatトンネル
この番号か?

しかし、ドアの端末にこの9941を入力しても、ドアは開かない。
この車の奥にある箱からは、酸素タンク5つが見つかったが、コードはない。

そしてかなり戻った地点にある、壊れたジープからようやくコードの書かれたメモを発見した。

しかしこんなに沢山の数字が並んでいては、どれがドアのコードなのか、わからんではないか。

まあ、適当に入力してみれば、わかるだろう。 2番目の974586でドアは開いたが、このコードは乱数でランダムに選択しているのだろう。
そしてドアが開くと、華のさちこさんが歓迎してくれる。

Degtyarevめは、「さちこさん、ご苦労さん」とも言わずに、さちこさんを蹴飛ばして。さっさと先へ進んでいってしまった。
やがて大操車場についた。

さて、ここではやはりコントロールルームで、なにかをするのだろうか。 いや、先走りの想像はやめて、Degtyarevについて行ってみよう。
Degtyarevは、「破られているドームの上部にある参照してください 」などと、わけのわからんことを言う。
Doppelgangerだったと思うが、コントロールルームより更に上にあるキャットウォークの奥に、進むことのできるドアがあった。
まずはコントロールルームから調べてみようか。
しかし、この酸素タンクの時間制限システムは、あまりよいシステムとは思えない。
Metro 2033のガスマスクのフィルターと同じで、確かに要所要所にスペアのタンクやフィルターは、spawnされてはいる。
しかし、それを探し出した時に増える時間より、その探索で消費する時間の方が、遙かに多い時の方が、多いのである。
つまり、実際のプレーでは、単に煩わしいだけで、あまり楽しいシステムではないのだ。
と、愚痴を言っていると、それを聞きとがめたのかライブラリアン出現。

益々mって帆立貝にMetro 2033と似てきた・・・
コントロールルームには、酸素タンクが一つあっただけで、特に重要なものはないようである。
この細いトンネルの奥に移動ポイントがあった。 入って見ると、Pripyatの西部に出た。 場所はデパ地下である。
しかし周囲にはDegtyarevはいないようだ。 これでよいのだろうか。
「陸橋から抜け出す」タスクは、クリアになっていないので、このルートでは不可のようである。 要は緊急避難用ということだろう。
戻ってPripyatトンネルから再開である。
コントロールルームの床に、何かが落ちていた。 先程はこんなものはなかったと思うのだが?

これを取ると(取るといってもインベントリにアイテムが加わるわけではない)、ジャーナルの移動ポイントリスト(ゴーカートという妙な項目名である)に、高架橋(このPripyatトンネル)の移動ポイントが表示されるようになった。


このマップは後々非常に重要になるもので、1はJupiter、2はYantar、3は西Pripyat、4はクリーク(これはZatonのことか?)、5はCNPP2である。
これがPripyat行きのためのフラグだった。 これがなかったために、先程単独でPripyatに行っても、タスクはクリアにならなかっただ。
これを取った後にDegtyarevと話すと、「陸橋から抜け出す」タスクはクリアとなり、Degtyarevと共に、西Pripyatへの移動ポイントがある地点に向かうこととなった。
■Pripyat(西)
出た所は、前と同じPripyatのデパ地下である。 Degtyarevと話すと、地上に上がるハシゴに向かった。

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その8へ続く。

2016/9/17 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その6
--------------------------------
ついにヘリに乗り、Jupiterに到着し、Yanov駅に向かう所からである。
■Jupiter
Yanov駅にはほとんど人がいない。 Zuluタワー(Halさん命名)にはこの凸凹コンビがいた。


しかし、何を警戒しているのか、銃を構えていて話もできない。
ここでPDFのチート篇を見ると、
「このタスクは夜間に行われなければならない - 日中試してみて、あなたは失敗します。 フェンスに沿って、南から倉庫に近づきます。
警備員のほとんどを回避するために、ランプを使用して、倉庫の背面に非常に静かに移動します:あなたは背面のガレージでLotsmanを見つける - 静かに彼のガードに近づき、彼をノック
あなたがヤノフ駅にLotsmanを護衛した後、バック(Degtiarevはまだ待っている)ヘリパッドに向かうとカルダンからあなたの報酬をピックアップして戻りヘリコプターにジャンプします。 」
とあった。 「このタスク」とは、SwampsからJupiterへの飛行のことか、それともCardanタスクのことか。 文面からするとCardanのものようだが? となるとDegtyarevには関係なさそうである。
というところで、又々素talkerさんのお世話になった。
Degtyarevは南部のヘリポートにいるとのことなのだ。
autosaveからやり直したところ、デグさん出現! 話もできた。 いつものデグさんより二回りくらい若いデグさんである。

先程のプレイでは、Degtyarevという名前も表示されなかったし、全く会話はできなかったので、一種のエラーなのだろう。
墜落ヘリのナントカで、3人で出かけるところである。
これで進行は大丈夫そうである。 またまた、やれやれホッ・・・
Degtyarev一行は工場地帯を目指してひた走る。 やがて工場に着くと、仲間と別れてDegtyarevと二人で工場内に入った。

行く先は地下からタラップを通り、墜落ヘリのある広間らしい。 しかし、Degtyarevは墜落ヘリには目もくれず、更に進む。
やがてついた所は、Pripyatトンネルの入口である。

やはりPripyatトンネルに入るらしい。
「つもりにエレベータシャフトを介して跨線橋を取得します。 ジャンプ - 1を是非、あなたが最初のものです」
というのが、Degtyarevの言葉なのだが、エレベーターシャフトは目の前にあるが、跨線橋などどこにあるのだ?
つまりこのエレベーターシャフトに飛び込めと言うのか?
いいよいいよ、飛び込んでやる。 飛び込んで死んでやる!
■Pripyatトンネル
ここでは完全密閉の内部環循型スーツ+酸素タンクが必要である。 幸いecolog_outfitとoutfit_no_gazを持っているので、まず大丈夫だろう。
目の前にはDegtyarevがいる。

Degtyarevと話すと、脱出(Pripyatへだろう)の道を探ることになる。
ここで最大の重要ポイント。
酸素タンクoutfit_no_gazは、おおよそ3分又は5分しか持たない。 使い終わってスペアがなければ、窒息死する。

なのでスペアは十二分に持っていくべきである。
このスーツとタンクの購入は、Predzoneの軍基地にいる、青服のscientistsラザレフから購入できる。
また、この酸素タンクの交換は、インベントリで酸素タンクをスーツにドラッグし、ゲーム画面に戻ると、タンクを交換したことになり、新たに3分又は5分のカウントダウンが始まる。

そしてとある閉ざされた扉の前で、Degtyarevは立ち止まった。 彼の言葉では、このドアはロックされているので、コードが必要だという。
そのコードは、この付近にある車のどこかにあるのではないか、とのことだった。
そしてこの横転した車に近づくと、移動ポイントのメッセージが出る。

はて? この移動ポイントに入ることが、コードを見つけることになるのか?
移動ポイントに入って見ると、出た所はJupiterの工場地帯近くの、地下車両庫だった。 Blurのいる所である。
生憎Pripyatトンネルへの移動ポイントはないので、ロードして戻ったが、このPripyatトンネル側の移動ポイントは、緊急避難用として使えそうである。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その7へ続く。

2016/9/16 | 投稿者: hal
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その5
--------------------------------
重要NPCが妙な所にspawnされたおかげで、えらい苦労をしてしまった。
しかし、script書き換えでなんとか対処し、無事Cordonに入れた所からである。
今回はSwampsへの移動ポイントもわかっている(1.2と同じ場所に移動ポイントがあれば、の話だが)ので、スムーズにSwampsに入れるだろう。
■Swamps
魚釣り小村では、前回と同様に、ワープが作動しない。 前回の1.2の時も最初に入った時には作動しなかったが、2回目以降は問題なく作動した。 これも妙な事である。
Coldとは1.2の時はタスクの話などは出なかったが、1.3では色々な話ができる。

そして、PDAを見ると、1.2の時とは大分違う。 日記欄での開始時の夢の説明では、赤い服の少女?の画像まで入っている。

もう一つ、気がつくのが遅かったが、ジャーナルの「ゴーカート」という項目では、移動ポイントの位置の画像がある。

ここまでするなら通常のマップに表示した方が、余程簡単だろうし、ユーザー側から見ても使いやすくて良いのだが、なぜこんな手間暇かけて、不毛なことをするのだろう?
そしてBarの隣の小屋に入ると、Maypole(Kalancha)がいた。 彼と話すとコンピューターのハックや、電子ロックの解除の話となり、ハッカーを捜せタスクはクリアとなる。
Kalanchaは、コンピューターのハッキングには、1000ルーブルとメデューサアーティファクト3つが、電子ロックの解除には1000ルーブルと犬の尾20が必要だという。
このあたりも1.2と同じ進行である。
メデューサは持っていたし、犬の尻尾もある。
それを渡すと、さらにKalanchaは頭に乗って、上位のハックは、コンピューターには「メデューサ、twistとGravity、ブラッドストーン」が5つずつと、現金3000ルーブルが必要だというのだ。
そして電子ロックの解除には、吸血鬼の顎、Bureraアーム、キメラ爪と腕骨折が必要とのことである。
またまた難しいことを・・・ タスクが難しいのは当然だが、「用語が難しい」のは困る。
「吸血鬼の顎とBureraアーム、キメラ爪と腕骨折」
これは英語ではこうなっている。
bloodsucker's jaw, arm byurera, chimera claw and arm fracture
となると、bloodsucker's jawは、bloodsucker又はライブラリアンの顎、Bureraアームは奇怪語から訳す必要もないだろう。
キメラの爪も同様だが、「腕骨折」がフラクチャーのことだとは、お釈迦様でもご存知あるめえ。
奇怪語翻訳の醍醐味を味わえる一時である。
これはもう、一時サスペンドにして次のタスクに移った方が良さそうである。
このKalanchaは「カラミチャ」と改名した方が良さそうな位、一つやると又次と、次々と無理難題を押しつけてくる。
これに一々つき合っていたのでは、来年になってもカラミチャタスクは終わらないのではないか。
とぐちを言いつつ、母屋の2階のClear SkyではScarがいた部屋に行くと・・・

これがSidorovichの探している女の子である。 彼女と話せばタスクは完了、Sidorovichの所に戻って報告しろとなる。
そして1階におり、バニラCSではリーダーのLebedevがいた部屋に行くと、ノビコフというClear Skyがいる。

彼がこのClear Sky基地のリーダーらしいが、そのノビコフと話すとヘリの話がでる。
DegtyarevのいるJupiterへ飛ぶヘリだが、ノビコフが言うには、来ることは来るが直ぐにではない。 暫く待たなければならないらしい。
さて、暫くといってもどれ位待てばよいのだろう?
2時間ほど待つとヘリがきた!
しかし・・・ どうやって搭乗するのかわからずに、まごまごしていると、ヘリは離陸していってしもたよ。(・_・、) これはだめだ、やり直し。
ヘリの近くにいるパイロットに話しかけると、ついにヘリに乗ることができた。

ヘリは離陸し、一路Jupiterへ・・・
■Jupiter
ついたところはJupiterの南端、ヘリポートである。
さて、Degtyarevはどこにいるのだろう。 JupiterでDegtyarevがいそうな所は、まずYanov駅、次は移動研究所あたりか。
まずは定番のYanov駅に行ってみようか。
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その6へ続く。
