先週末はPHISHを見にサンフランシスコまで行っててBLOGの更新が遅くなりました。
もし心配された方がいたらすいません。。
いや〜〜伝説的なPHISHのライブを体験してきました♪
この後、順番に紹介しますね。
待ちきれない方は土&日の音源を聞いてみて♪
→
PHISH SF 土曜日音源
→
PHISH SF 日曜日音源
さて、頭の中をぐぐ〜〜っと North West String Summit @ ホーニングスに戻してNWSS BLOG第2段スタートです。
そんなわけで今回も路上販売スタート♪
今回はチーズのときよりも よりバティック、パッチワーク好きが多いように感じる。
会場内のお店もチーズの時と比べてBATIKやパッチワークの店も多い。
やっぱりこういう土臭いイベントの方がBATIK&パッチワーク率も高いのだろう。
チーズやYONDERのオフィシャルBATIKを製作していることでお馴染みのコロラド ボウルダーの
Peak to Peak BATIK、そしてポートランドの
Mountain Air Batikも出店している。
そして2回目のホーニングスということもあり顔なじみも出来る。
路上販売友達が出来て情報交換したり、
「チーズのバナーはもうないの?」と言ってくれる人がいたり。
そしてチーズのときよりフェス全体の物価が安め。
入場料も全然違うし、当日券や1日券があったり、フード出店も前回より安いところが多く感じる。
そしてオマケにセキュリティーが厳しい。。
今回は路上販売用のリストバンドというものがあることを知り、50ドルだしてGET。
安くは無いが これも経験だろう。
これで堂々と出せる。
ちなみに会場内にちゃんとタープでお店を出している人は500ドル(入場券1枚付)らしい。
チーズの時は路上販売が本当に自由だったんだなぁーと思い知る。
しかし今回買った路上販売用リストバンドは、歩き売りをしないと行けないらしく一箇所に留まるのは5〜10分までだという。
よく考えたものだ。
今回はヒロコちゃんも巻き込んでベンダー開始♪
彼女も自分で物を作るのが好きなのでちょうど良い♪
しかしチーズと違って皆のんびりしていてイマイチ売りにくい。
やはりこのイベントの持つリラックス感がそうさせるのかな〜?
そんなとき、チーズの時に1番最初にバナーを購入してくれたカップルがやってきて購入してくれた♪
リピーターだ♪
超嬉しい♪♪
前回のバナーをとても気に入ってくれた様子で今回も即決してくれた☆
本当にありがとう☆
ベンダー仲間に聞くとやっぱり路上販売はチーズ、フィッシュ、デッド(ファーザー)がベストだという。
マイナーイベント程、厳しいし売れないのは当然といえば当然か。
でも、そんななか今回は嬉しいこともたくさんありました♪
コチラでは物々交換トレードも主流で色んなものとのトレードが飛び交っている。
前日、めちゃくちゃカッコイイBATIKを着ていたので撮らせてもらったSeattle在住のJAMES ALLENさん。
実はこのTシャツは彼のお手製だったよう♪
僕のBATIKバナーをとても気に入ってくれて、BATIK同士トレードしないか?と言ってくれました。
こちらのBATIKアーティストに気に入られるなんて光栄♪♪
彼のつくった傑作と交換♪
前面はジェリー、
よくこんな細かいの描けるな。。。まさにアートだ。
背中にはバタフライのワンポイント♪
9月末にポートランドであるFURTHURのショーに着ていこうと思う♪
そして会場内をバナーを掲げて歩いていると、、、
道の真ん中の正面からPEAK TO PEAK BATIKの人がじーーっと見ている。
彼は今回のオフィシャルバティックを作った人だ。
やべ! 勝手に今回のイベントのBATIKつくって怒られるかも。。。
とドキドキしていると「SO AWESOME!」と絶賛♪
そして、なんと彼までもがトレードしたいと言ってくれて。。。。
信じられない。
今回のオフィシャルBATIKと交換したかったのですが、
それは彼のブースでの販売ではなくイベントブースでの販売だったので、サトルが欲しがっていたkid's Tシャツと交換。
おまけに彼のアトリエのあるコロラドのボウルダーにいつでも来いと言ってくれて上機嫌♪
そして他にも素敵なトレードのお誘いが。。
約30年前にグレイトフルデッドがオレゴンカントリーフェアでプレイしたときの写真。
この写真をおっきく引き伸ばしてデカいポスターとして売っているDAVIDが僕のバナーを気に入ってくれてトレードしたいと言ってくれた。
この写真は彼が18歳の時に撮ったらしい。
以前からこの写真を知っていて気に入っていたので「是非!」と思ったが、
ヒッチハイクの身分の上、サイズ的に日本まで持ち帰ることに悩んでしまって
結局最後まで悩んだまま交換することなく終わってしまった。
今回は残念ながら最終的に3枚残り、
1枚は帰りにヒッチハイクで家まで乗せてくれた人にお礼に、
(帰りも行き先の紙を掲げて間もなく乗せてくれる人が見つかった。
オレゴンの人は本当にやさしい)
そして1枚はヒロコちゃんとトレード、
そして1枚は自分の記念に。
みちよは手作りワッペンは4枚とも完売♪
狙い的中な感じ♪
キャミワンピは1枚旅立っていきました♪
結果、とっても勉強になった4日間でした。
やっぱりいざコッチに住んでベンダーをやると辛い経験もたくさんするだろう。
今回の旅のコンセプトは
「もしアメリカに住んでこの仕事をしたら...」
という内容だったので とても良い経験になったと思う。
次回はライブ&モデル撮影編です♪
お楽しみに☆

5