東洋一と名高い山口県の秋芳洞に行きました

多分3回目。とにかく広い
観光客もわんさかいます

すぐ近くの、秋吉台のカルスト台地
風がものすごく強かった
ここで有名人も絶賛の名物のソフトを食べたら、
大した美味ではなくて、あれれ
本当はここから更に奥にある、
サファリランドに行きたかったのだけど、
バスが満席と言われ、断念しました
にしても私、先月から洞窟づいてます
8月はじめ、まず新見市の井倉洞(いくらどう)へ。車で2時間

途中に立派な滝、絹掛の滝とやらがあって、圧倒されました
滝の近くは、気温がぐんと涼しくなってました

洞窟といえば秋芳洞のイメージしかなかったので、
未知な狭さと迷路感にドキドキ
頭を何度もしこたま打ちました
あちこち印象的なスポットには名称が付けられています
それがここは、何だか文学的で面白かった
入り口の店で、ソフトクリームの中にずんだ味を発見
ワクワク頼んだら、きれてました。がっくり
8月中旬は、新見市の満奇洞(まんきどう)へ

オカリナコンサートが行われていたのです
真夏なのに寒かった
誰も予定が会わずに1人で行ったのだけど、
途中ご近所さんに声をかけられてびっくり
ここら辺が故郷で、毎年来られているそう

井倉洞は30分くらいの道のりだったけど、
こちらはその半分くらいでした

帰りの道沿い。見慣れた手さげ袋が。。。
おやおや私の。。。
そんなこんな洞窟続きでした
洞窟でお化け屋敷をすると、怖さ倍増だと思いました

0