ほとんどの生徒が卒業しない卒業式があった
正確には修了式
60歳以上の学びの場として5年前にはじまった
1年間の学校、鏡野町シニアスクール
今年度は13人が参加、最高齢は80代
週に2回、鏡野中を会場に国語や社会、体育などを学ぶ
定年後の人生を充実させたいというきっかけが多く、
やる気を持って自ら学ぶ姿は、
中学生にも良い手本になっているらしい
シニア生にとっても、中学生の姿は刺激
中には、「苦手な授業の時は、最初ずる休みしよったんよ。
学校に行きたくない子どもの気持ちが分かった」という声も
1年間が終わっても、何度も参加して良いので、
「私らは留年組」と笑う来年も通う参加者も
シニアスクールには学びの息吹があふれていました
ちなみに時々ずる休みをしていた生徒さんは、その後
「格好つけんでもええんじゃ、できんならできんで、
ありのままでええんや」と思ってから、
苦手な授業も、ムリせず通えるようになったそうです

0